is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【194ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【194ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.10.29

By


【涼】デッキ解説 共進する双星【ダークステイツ-グリードン】(2)
【涼】デッキ解説 共進する双星【ダークステイツ-グリードン】(1)の続きになります。

新規カードの解説
強欲魔竜 グリードン
メインV。
ソウルに同名カードがあるとダメージゾーンの敗北枚数が変わる永続能力とVスタンドの2つのスキルを持っています。

VスタンドはSB2とスタンドしているリアガードを4枚ソウルに置く重めのコストですがドライブ数は減らず、VからVにアタックしたバトルでも使用出来るのでトリガーを強く使える事を考慮すれば妥当と言えます。

デザイアデビル ボーショック>や<デザイアデビル インケーン>をコストでソウルに入れる事で<グリードン>を強化して連続攻撃を仕掛けます。

デザイアデビル ヒステラ
アタック時にスタンドしているリアガードの数パンプアップするアタッカー。

自分が5点以上受けている時は2000から5000パンプに変わり、4体スタンドしていれば33000のアタッカーになるので手札を2枚以上削ります。

相手を5点まで追い詰めておけば33000の<ヒステラ>のアタック後に高パワーの<グリードン>のアタックが2回残るので相手の手札を一瞬にして削る事が可能です。

デザイアデビル ムッカー
手札から登場時にソウルから1体コールするスキルとペルソナライドターンにVを強化する2つのスキルを持っています。

ソウルから1枚コールするスキルはグレードの指定などが無いため状況に応じたカードをコールする事が可能です。

スチームバトラー グングヌラーム>をコールして<グリードン>のコストを確保

Vからアタックするターンは<デザイアデビル ゴーマン>をコールしてガード制限

CBが余り気味な時は<デザイアデビル インケーン>をコールしてVの強化

また、ペルソナライドターンにはVのアタック時にVのパワーを5000パンプするので上のスキルでリアガードを展開した後も無駄がありません。

デザイアデビル ボーショック
G2ライドライン
グリードン>にライドされた時に山札から<ボーショック>を手札に加えるスキルとソウルにある時にグリードンのパワーを上げる2つのスキルを持っています。

ソウルにある事でグリードンのパワーを上昇させるのでボーショックを複数枚ソウルに置ければVに完全ガードを要求し続ける事が可能です。

上のスキルで2枚目のボーショックを手札に加えられるのでグリードンのコストでソウルに置けば23000まで確定します。

デザイアデビル インケーン
ペルソナライドターンにSCするスキルとソウルに置かれた時にVを強化する2つのスキルを持っています。

Vを強化するスキルはCB2と重いですが、Vのドライブチェック数が増えるのは強力です。

グリードン>のアタック終了時にソウルに置かれるのでドライブ数は2→3になり、相手が3点や4点の時にV→V→Rでアタックしてクリティカルトリガーを強く使います。

デザイアデビル ゴーマン
G1ライドライン
デザイアデビル ボーショック>にライドされた時にライドデッキから<グリードン>を公開する事で1枚引きます。

コストが公開だけなのでCBやSBなどのコストを必要とせずに手札を1枚増やせるのは強力な動きです。

また、リアガードからソウルに置かれた時にターン中のガード制限を付けるのでV→Rでアタックするターンには<デザイアデビル ムッカー>でコールしてスキルを狙う場面もあります。

トリガー
トリガー配分は4:8:3:1です。
Vスタンドを強く使う為にクリティカルトリガーを最大枚数の8枚採用。アタック順やリアガードが消える事から前トリガーとは相性が悪く今回は引トリガーを採用しています。

【涼】デッキ解説 共進する双星【ダークステイツ-グリードン】(3)に続きます

posted 2021.10.29

By


【涼】デッキ解説 共進する双星【ダークステイツ-グリードン】(1)
こんにちは、涼です。
今回は共進する双星のカードをつかった【ダークステイツ-グリードン】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
ダークステイツのグリードン軸の解説です。
Vのパワーをリアガードで強化して自身のスキルでスタンドさせつつダメージゾーンの敗北枚数を変更するのがグリードン軸の特徴です。

メインVの<強欲魔竜 グリードン>はソウルに同名カードがあれば自分のダメージゾーンでの敗北枚数が7枚になる過去に類を見ないスキルを持っています。
このスキルは相手よりも一点分多く立ち回る事ができるので他デッキよりも治トリガーを強く使う事ができます。

グリードンのスキルでドライブ回数が増えるので治トリガーが捲れる期待値が高く、相手よりも治トリガーの発動回数が多くなりゲームを有利に進めます。
終盤には自分のダメージを6点にしておく事で相手の6点治トリガーや6点超トリガーを不発しにてゲームに勝利する事も可能です。あ CBも他のデッキよりも1個分多く使う事が出来るので見た目以上に強力なスキルです。

また、Vスタンド能力はダークステイツの超トリガー<怨恨の冥竜神 ゴルマギエルド>と非常に相性が良く【ブルース】や【バロウマグネス】とは違い1度捲ると1ターンにVに完全ガードを2枚要求するので他の超トリガーと比較するとあまり強くない怨恨の冥竜神 ゴルマギエルドが捲ればゲームが終わるカードに変わります。

【涼】デッキ解説 共進する双星【ダークステイツ-グリードン】(2)に続きます

posted 2021.10.29

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
10/16~10/28 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

10/16~10/28の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

RRR販売ランキング TOP
第1位

RRR卓絶の天衝 ラグレール

【自】【(R)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(2),他のリアガードを望む枚数【レスト】させる]ことで、そのバトル中、このユニットはドライブチェックを行い、パワー+5000。そのバトル終了時、このコストで【レスト】させたユニットが3枚以下なら、あなたの手札から3枚選び、捨て、このコストで【レスト】させたユニットが1枚以下なら、さらに2枚選び、捨てる。(ドライブチェックはガーディアンのコールより後に行う)

RRR1位はケテルサンクチュアリからランクイン!

コストを支払うことでドライブチェックの出来るユニット。
レストさせた枚数で手札を捨てる枚数が変わります。

RR販売ランキング TOP

第1位
RRディアブロスマドンナ レジーナ
【起】【(R)】【ターン1回】:あなたが"一気呵勢"なら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),他のリアガードを2枚ソウルに置く]ことで、あなたのソウルから1枚選び、(R)にコールし、そのターン中、そのユニットとこのユニットのパワー+10000。

RR1位はダークステイツからランクイン!

一気呵成なら仲間をコールし強化するユニット!
パワーの上昇値が高く協力な攻撃を仕掛けることが出来ます。

R販売ランキング TOP
第1位
Rディヴァインシスター ふぁしあーた
【自】【(R)】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでトリガーユニットが出た時、【コスト】[【ソウルブラスト】(2)]することで、【カウンターチャージ】(1)。

R1位はリリカルモナステリオからランクイン!

ドライブチェックでトリガーが出た時、
ソウルブラストをすることでカウンターチャージ出来るユニット!
今後カウンターブラストを活用するユニットが出る度に重宝されそうなユニットです。

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


Icon