is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【195ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【195ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.10.28

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超強化買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はスタンダード区分のカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

嫋々たる祈りが空に響き、精霊の力を呼び覚ます。
共進する双星
共進する双星 買取ページはこちらから!

RR焔の巫女 ヒメナ:オーバードレスの新しいサポートカード!

強化買取中!
RRRヴェルリーナ・エクスペクター

強化買取中!
RRR強欲魔竜 グリードン

強化買取中!
RRRディアブロスリターナー デーリック
心を込めて!ろろの全力で歌うのですよ!
Lyrical Melody
Lyrical Melody 買取ページはこちらから!

RRRみんなに響け ロロネロル:オーダーゾーンから曲を歌うグレード3!

強化買取中!
RRR双翼の大天使 アレスティエル

強化買取中!
RR手を取り合って エルネスタ

強化買取中!
RR虹映える翼 エリムエル
投げつける!手首のスナップを効かせて!
伝説との邂逅
伝説との邂逅 買取ページはこちらから!

RR忍竜 トガチラシ手札から捨てられたときソウルに置くことのできる効果!

強化買取中!
RRRディアブロスジェットバッカー レナード

強化買取中!
RRR極光戦姫 ペリオ・ターコイズ

強化買取中!
R天音の楽士 アルパック
勇気と共に奮い立て。誰もが英雄たり得るのだから。
五大世紀の黎明
五大世紀の黎明 買取ページはこちらから!

ORR栄典の光竜神 アマルティノア:ケテルサンクチュアリのオーバートリガー!

強化買取中!
ORR再起の竜神王 ドラグヴェーダ

強化買取中!
ORR無窮の星竜帝 エルドブレアス

強化買取中!
ORR天恵の源竜王 ブレスファボール
炎と雷。その双方を巧みに操り、災厄を退ける。
五大世紀の黎明(完全ガード)
五大世紀の黎明 買取ページはこちらから!

Rツインバックラー・ドラゴン:新シリーズの完全ガード!!

強化買取中!
Rリキューザルヘイト・ドラゴン

強化買取中!
Rヴァイオレート・ドラゴン

強化買取中!
Rプラナプリベント・ドラゴン

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


posted 2021.10.21

By


【涼】デッキ解説 共進する双星【ストイケイア-フラッグバーグ】(3)
【涼】デッキ解説 共進する双星【ストイケイア-フラッグバーグ】(2)の続きになります。

各ターンの動き
1ターン目
コストを貰うために1パン

2ターン目
スキルで<インロード・シューター>をコール。
2パン以上でアタック。

3ターン目
スキルで<アセンダンス・アサルト>をコール。アセンダンス・アサルト、<アグレスブルー・ドラゴン>でコストを最小限に連続攻撃。退却を狙えるなら<旗艦竜 フラッグバーグ・ドラゴン>を起動。

4ターン目以降
ペルソナライドを狙いつつ、5回攻撃で<旗艦竜 フラッグバーグ・ドラゴン>のスキルを使用して相手の盤面と手札を崩します。
条件が揃えば<扇情の蜜>をプレイしてクリティカル2のアセンダンス・アサルトで3回攻撃を狙います。

マリガン
キープ確定カード
旗艦竜 フラッグバーグ・ドラゴン
アセンダンス・アサルト
アグレスブルー・ドラゴン
例1.
旗艦竜 フラッグバーグ・ドラゴン
ブルーミングペタル カリオフィルス
共謀怪人 アドマンティス
扇情の蜜
プラナプリベント・ドラゴン
フラッグバーグ、カリオフィルス残し3チェン。
フラッグバーグがあるのでライドラインのアセンダンス・アサルトを使った際にソウルが足りなくなるのでカリオフィリスを残します。

例2.
アセンダンス・アサルト
アグレスブルー・ドラゴン
ブルーミングペタル カリオフィルス
共謀怪人 アドマンティス
プラナプリベント・ドラゴン
アセンダンス、アグレスブルー残し3チェン。
アタッカーを残してペルソナライド出来る様に<フラッグバーグ>を探しに行きます。
カリオフィルスは手札にフラッグバーグがないので戻します。

例3.
旗艦竜 フラッグバーグ・ドラゴン
旗艦竜 フラッグバーグ・ドラゴン
アセンダンス・アサルト
アグレスブルー・ドラゴン
ブルーミングペタル カリオフィルス
ノーチェンジ。
ペルソナライド、アタッカーがある良手札です。フラッグバーグがあるのでカリオフィルスも残してライドラインとアグレスブルーの両方のスキルを3ターン目に使える様にします。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2021.10.21

By


【涼】デッキ解説 共進する双星【ストイケイア-フラッグバーグ】(2)
【涼】デッキ解説 共進する双星【ストイケイア-フラッグバーグ】(1)の続きになります。

各カードの解説
旗艦竜 フラッグバーグ・ドラゴン
メインV。
ターン中の攻撃回数によってスキルが変わります。

3回目以上なら1枚ドロー
4回目以上なら相手リアガードを2体退却
5回目以上ならパンプアップとガード制限

特に4回目以降のスキルは強力。
リアガードの連続攻撃で相手の前列を潰していくので相手の後列2体を退却させれば常に相手の盤面を崩します。

5回目のガード制限は手札3枚要求とかなり重い攻撃をぶつけます。
連続攻撃と自身のコストにCBを多用するので3ターン目にスキルを使わないで4ターン目まで温存する事もあります。

4ターン目以降は退却とガード制限で相手のリソースを削っていきます。

アセンダンス・アサルト
ライドライン兼アタッカー
ライドラインではライドされた時に手札からフラッグバーグを見せる事でソウルからコールされます。
しかしながらこのデッキはSBを大量に消費する都合上<アセンダンス・アサルト>のスキルを使用するとソウルが無くなるので<ブルーミングペタル カリオフィルス>を引いていない試合ではスキルを使用しない事も少なくありません。

リアガードでは他のリアガードのアタック時にCB1でスタンドします。
コストがCBだけなので<フラッグバーグ>とコストを調整して使用します。

アグレスブルー・ドラゴン
リアガードにアタックしたバトル終了時にスタンドします。
コストがSB1なので<アセンダンス・アサルト>、<ハイレートバースト・ドラゴン>と違いCBを使用しない点が優秀です。
アセンダンス・アサルトと共に攻撃回数を稼ぎます。

ブルーミングペタル カリオフィルス
ソウルが0枚の場合登場時にSC2します。
ライドラインの<アセンダンス・アサルト>を使用した時にソウル不足に陥ってしまうため採用しました。

このユニットのパワーの低さは目立ちますが<共謀怪人 アドマンティス>と<ハイレートバースト・ドラゴン>で同時に対象にとれば他カードと単体の要求値は変わりません。

ゲーム中に一回スキルを使えればいいので採用枚数は2枚で充分です。

インロード・シューター
G1ライドライン。
アセンダンス・アサルト>にライドされた時にソウルからコールされます。

ソウルからコールされた後はパワー10000のアタッカー兼ブースターになるので状況を見て前列後列で使用します。

ハイレートバースト・ドラゴン
リアガードに連続攻撃を付与するG1。
CB1SB1とコストがかなり重いのでなるべく使用を控えたいカードですが<アセンダンス・アサルト>、<アグレスブルー・ドラゴン>を引けない試合では手を借りる事になります。

アセンダンス・アサルトに自身のスキルと<扇情の蜜>でパンプアップする事で強力な3パンを仕掛けます。

挽歌の妖精 / 樹角獣 ジャッカロープ / 憧憬の乙女 アラナ
愛執の迷い子 / 天恵の源竜王 ブレスファボール
トリガー配分は4:7:4:1です。

アタック順の都合上Vが最後にアタックするので前トリガーとの相性は最悪です。
必然的に引トリガーを採用するのですが、手札を増やす手段が乏しいのでクリティカルトリガーを削って引トリガーを4枚採用しています。
また、ソウルを多用するデッキなのでクリティカルトリガーは<憧憬の乙女 アラナ>を優先的に採用しています。

【涼】デッキ解説 共進する双星【ストイケイア-フラッグバーグ】(3)に続きます
Icon