is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【300ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【300ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

break-3.png
ポケモンカード 公認オーガナイザーイベント "ニコニコBREAKフェスタ"開催!!
こんにちは、遊々亭ポケモンカード担当です!

本日は、週末11月5日(土)に開催される"ニコニコ"界隈初のポケモンカード公認オーガナイザーイベント「ニコニコBREAKフェスタ」 のご紹介をさせて頂きたいと思います。

「ニコニコBREAKフェスタ」は、「"ポケモン サン・ムーン"発売前にポケモンカードで遊んでみよう!」というコンセプトの下開催される、 ポケモンカードで遊んだことがない方から熟練のポケモンカードプレイヤーまで幅広い層に向けたイベントとなります。


イベントページはこちら!

公認オーガナイザーイベントとは?
ポケモンカードゲームに関する公式資格試験をクリアした、ポケモンカードのルールに詳しいプレイヤーによる公認自主イベントです。
初心者向けのイベントから上級者たちが集まる大会まで、様々なポケモンカードゲームのイベントを行っています。

ポケモンカードゲームイベントオーガナイザー公認自主イベント一覧はこちら
イベント概要
日程2016年11月5日(土)
時間9:00~17:00
場所国立オリンピック記念青少年総合センター
参加費1500円
参加登録について
本イベントにご参加頂くには事前に参加登録をして頂く必要があります。
登録は下記リンクより行うことができます。

フリー対戦ルームへの参加登録はこちら
ニコニコBREAK杯フェスタ杯ルームへの参加登録はこちら
ポケモンカードの熟練度に合わせた二つの企画
「ニコニコBREAKフェスタ」では、ポケモンカード初心者でも安心して遊べる「フリー対戦ルーム」と、熟練のプレイヤーが腕を競い合う 「ニコニコBREAK杯フェスタ杯」の2つの企画が準備されています。
【イベント1】 フリー対戦ルーム
ポケモンカードを触ったことのない方でも、1からポケモンカードを覚えられるフリー対戦のコーナーとなります。


フリー対戦ルームへの参加登録はこちらから!
プレイ初心者にも1からルールを指南!
ポケモンカードゲームを全く触ったことがないプレイヤーの方も安心!
"ニコニコ実況者"が1からルールを教えてくれようです。
この機会にルールを覚えて、お友達と一緒にポケモンカードを楽しんじゃいましょう!
ポケモンカードを持ってなくてもゲームが楽しめる!
対戦ルームには自由に使えるレンタルカードが用意されているとのこと!
「ルールは知ってるけど、デッキを持ってない・・・」という方も心配無用ですね(∩´∀`)
対戦者斡旋アリ!フリーバトルを満喫しよう!
「対戦はしたくても、中々自分から声をかけにくい・・・」そんなお悩みも無用です!
フリー対戦ルームでは、スタッフが対戦者を随時斡旋してくれるようです。
フリーバトルでは奥手になってしまいがちな担当的にもこれは嬉しい配慮です(;´▽`A``


*公式大会で使えないカードはこちらの対戦ルームでも使用禁止となります。
*下記の「ニコニコBREAK杯フェスタ杯ルーム」と申し込みが異なりますのでご注意ください。
大会概要
開催時間9:00~15:00
最大人数200人(先着)

【イベント2】ニコニコBREAKフェスタ杯ルーム
"ニコニコ"No1のポケモンカードマスターを決める大会となります。
ポケモンカードを既にやりこんでいるプレイヤーの皆様、腕試しに参加してみてはいかがでしょうか!


ニコニコBREAK杯フェスタ杯ルームへの参加登録はこちらから!
3種類から選べる豪華優勝賞品
「ニコニコBREAKフェスタ杯」の優勝商品は三種類から選べる豪華仕様!
ポケモンカードのデッキ構築に必要なものがプレミアム仕様でまとめて入手できる「プレミアムトレーナーボックス」に、発売直前の「ポケットモンスター」、どれを選ぶか悩んでしましますね!
*ポケットモンスターサン・ムーンはパッケージ版かダウンロード版どちらかを選べます。
*賞品のお受け渡しは該当商品の発売後、郵送もしくは手渡しにて行われます。

大会概要
60枚XYレギュレーション(公式大会で使用できないカードは本大会でも使用禁止となります)

予選スイスドロー4回戦
決勝シングルエリミネーション(トーナメント戦)3回戦

最大人数:128人(先着)

タイムスケジュール
受付9:00~ 9:40
予選 1回戦10:00~10:30
予選 2回戦10:45~11:15
予選 3回戦11:30~12:00
昼食12:20~12:55
予選 4回戦13:15~13:45
決勝 1回戦14:15~14:45
決勝 2回戦15:00~15:30
決勝 3回戦15:45~16:15

イベントを盛り上げてくれるゲストプレイヤー多数参戦
ポケモン、ポケモンカードに縁のある"ニコニコ実況者"の方々がゲストプレイヤーとして本イベントに参戦されます。
いつも聞いてるゲーム実況の実況者と対戦できてしまうかも!?



「フリー対戦ルーム」「ニコニコBREAKフェスタ杯」双方、まだまだ参加受付中とのこと!
奮って参加しちゃいましょう!(∩´∀`)


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon

posted 2016.10.28

ByKou


Mサーナイト.jpg
MサーナイトEX デッキ紹介

突然ですが、僕はポケモンカードと同じくらい競馬が好きなんです。
外の空気に秋を感じるようになると、競馬のことばかり考えてしまいます。
ちょうどアニバーサリーフェスタ愛知の日は、京都競馬場で「菊花賞」がありました。
僕は馬券をインターネットで買ってからアニバーサリーフェスタに参加していたんです。
15時くらいからスマホをさわれなくなるんですよw

もし、Twitterなんか立ち上げたりしたら、結果が先にわかっちゃうかもしれないじゃない!
ミライヘノツバサとディーマジェスティに一万円ずつの二万円買ってましたからね。
ツバサ君が勝てば100万ゲッツなんだから、楽しみで仕方がないよね!

家 に帰ってレースを見ると、サトノダイヤモンドが圧倒的な勝ち方してました。
おめでとうサトダイ!おめでとう里見!

今週末の天皇賞(秋)はモーリスの単勝一万円買います。菊花賞の負けを取り戻さないとね。

さあ、ポケモンカードの話をしないとね。プラウザバックされちゃいそうだw

タイトルの通りなんですが、MサーナイトEXデッキについて書こうと思います。
これはアニバーサリーフェスタの練習用に作ったもので、それなりに完成度も高くなってしまったので、みんなもコピーして踏み台にしてみよう!

Mサーナイトデッキ

カードの解説
・サーナイトEX
RRサーナイトEX



XY11の<RRサーナイトEX>は、他の<RRサーナイトEX>には出来ない役割が持てますね。
すなわち<-ギラティナEX(キラ)>を退治する事です。
まあ、先攻時にエネルギーを一番貼りやすいサーナイトEXってだけでも十分採用理由になりますね。

・MサーナイトEX
RRMサーナイトEX



背景世界では悪魔として書かれているドS女王様。
ワザの名前も直訳すると「絶望光線」怖すぎる。
XY11発売当初はそんなに注目するところも無かったけれど、プロモと期待の新人で強化された。
彼女は味方と奴隷を区別しない。正直僕の好みではありませんw

・フーパEX
-フーパEX(キラ)



彼は一人で何人もの奴隷を引き連れてくる生粋のドM。
有能なんだが仕える主人を間違えた可哀想なポケモン。
サーナイト奴隷三銃士の一人目。

・シェイミEX
RRシェイミEX



どんなデッキにも必要とされる皆の人気者も、ドS女王に仕えれば、Mが開花します。
トラッシュはむしろご褒美です。
サーナイト奴隷三銃士の二人目。

・カイリューEX
RRカイリューEX



疲れ切ってトラッシュで横たわっているポケモンに、更なる労働を強いる期待の新人。
自分自身もトラッシュされることに喜びを感じるドM。
サーナイト奴隷三銃士の三人目。

・クレッフィ
Cクレッフィ



相手のM進化を完封するために絶対に必要なポケモン。
相手がM進化なら、ソウルリンクつけずにサーナイトをM進化させて、毎ターンクレッフィを装備します。
如何に沢山<RRカイリューEX>で使いまわすか、これが大事です。

戦い方

相手のポケモンの最高打点を絶対に見切る必要があります。
見切った上で、<Cクレッフィ>を装備した<RRMサーナイトEX>で単独攻めするか、<TDまんたんのくすり>を絡めながら、<RRMサーナイトEX>複数で攻めるか、
攻めのプランニングをちゃんと決めてデッキを回していかないと、<RRMサーナイトEX>自身の打点の低さが足を引っ張り、耐久の高さを生かしきれなくなります。

RRMサーナイトEX>の良さは、耐久の高さとタイプ色にあります。
勝てる相手にはとことん勝ち、中打点にはめっぽう強く、勝てない相手には徹底的に勝てない。そんなポケモン。
結果的にどれもまあ、そこそこの勝率を狙えると思います。

弱点ももちろんあります。
RRMサーナイトEX>がワザを使えないと、ベンチが窮屈になりすぎて、展開が出来なくなります。なんとしても奴隷三銃士をトラッシュにぶち込むこと。
あと、鋼ポケモンはとことん無理。抵抗力まであるから、実質ワンチャンもないです。
最悪なのはどんなデッキでも適当に出現する<RRマギアナEX>。もう天敵過ぎて笑えないレベルです。
踏んだら諦めましょう。

まとめ

僕は「カードは生き物」だと本気で思っています。
だから自らトラッシュに送る行為は好きではありません。
よるのこうしんデッキやビークインデッキが、謎の復讐心に燃えて突っ込んでくると何とも言えない気持ちになります。
復讐の根源はお前の主人の<バトルコンプレッサー>だよ!と教えてあげたいwさっさと<PROMOカリン>で成仏させよう。

だからかな。
RRMサーナイトEX>は自分で使うとノリきれない。
僕自身がドSってのもあるのかもしれない...
てことはMなポケモントレーナーが使うと輝きを増すのか!
RRMサーナイトEX>と相性がいいかも!って少しでも感じたポケモントレーナーの方は、是非使ってみてください。

サンムーンの略称がSMだから...いいよねwこんな記事もw



こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!

今回は10/1~10/26の期間内にでよく売れたカードをランキング形式でまとめてみました!
それではどうぞ!

販売ランキングTOP3
Uスカイフィールド第3位
Uスカイフィールド

おたがいのプレイヤーがベンチに出せるポケモンの数は、8匹になる。

第3位はお互いのベンチに出せるポケモンが8匹になるスタジアム<Uスカイフィールド>でした!
ベンチの数がワザのダメージに関わる<-MレックウザEX>や<RRMサーナイトEX>を主体としたデッキによく採用されていますね。

U次元の谷第2位
U次元の谷

おたがいの場の超ポケモンが使うワザに必要なエネルギーは、それぞれ無色エネルギー1個ぶん少なくなる。


第2位は超ポケモンのワザ必要エネルギーを軽減できる<U次元の谷>!
超ポケモン主体のデッキではもちろん、<Cバケッチャ>が<Uダブル無色エネルギー>1枚でわざを使えるようになる為、「よるのこうしん」デッキで見かける事が多いですね!

PROMOカリン第1位
PROMOカリン

おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分のトラッシュにあるポケモンをすべて山札にもどす。そして山札を切る。

今回の1位はカリンのナイトバトルで配布されたPRカードの<PROMOカリン>でした!
TDプラターヌ博士>で捨てたポケモンやきぜつしてしまったポケモンの再利用や、相手のトラッシュのポケモンを全て山札に戻せるという事で「よるのこうしん」や<Uビークイン>対策で様々なデッキに投入されています。
サポーターなので<-バトルサーチャー>でトラッシュから回収出来るのもいいですね。

今回の販売ランキングは以上になります。

では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon


Icon