is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【299ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【299ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.11.09

Byヤナギブソン


・はじめに

どうもはじめまして今回から遊々亭でポケモンカード記事を書かせていただくことになりました「ヤナギブソン」と申します。

マイナーなカードが好きで誰も使わないようなデッキをよく使っています。
皆様のひらめきの手助けとなるような記事を書いていきたいと思っていますので今後ともよろしくお願いします!

・ポケモンカード歴

旧裏~neo時代は家族や友人とあやふやなルールで好きなポケモンを使って遊んでいましたがADV時代から離れてしまいます。
BW4ダークラッシュが発売された頃なんとなくコンビニでパックを買ったらカイオーガEX(BW3 サイコドライブ)があたり
「なんだこの強いカード!」と興奮しそのままにスターターを購入!

カイオーガEX.jpg


最初は軽く遊べればいいやと思っていたのですが、あまりにミュウツーEXにボコボコにされるので悔しくてどんどんとハマっていきました。

・活動地域

東京、神奈川が中心です。

よくお世話になっているお店はカードキングダム溝口店様、ブックセンターいとうゲーム館様。
去年東京に引っ越してくるまではニコニコ生放送でSkype対戦をしていたのがメインでした。
今でもたまに放送しているので興味がある方はお越しください。
ニコニコミュニティURLはこちらです

・大会成績
  • カメックスメガバトル2016 千葉大会 グループ2位
  • カードゲームエキスポ 3位
  • WCS DAY1 出場


Kouさんやとーしんさんの様にたいした実績はありませんがこれから頑張ります!

・好きな戦術、カード

小学生になるとき青いランドセルを選んだり高校でいきなりフェンシングを始めたりと他の人と違うことをするのが好きです。
ポケモンカードでもそれは同じで、誰も使わないようなカードや、弱いとされている戦術を好んで使います。

今年は<Rオオスバメ>を使い続け、自分の1番好きなポケモンである<Cビークイン>と組み合わせたデッキで日本予選、WCSを戦い抜きました。

オオスバメ.jpg びーくいん.jpg



また、ライブラリーアウトを狙うデッキも好きで新弾が出るたびに考察しています。
ライブラリーアウト戦術については後々記事を書きたいと思っています!

・さいごに

勝つことだけではなく好きなカードや戦術で戦うこともカードゲームの大きな楽しみ方だと思っています。

すきなポケモンがせっかくカードになっているけどどう使えばいいかわからない・・・
何か面白いデッキを作りたいけどどう作ればいいのか・・・
という方の刺激になるような記事を書いていきたいと思っています!

S__56721445.jpg

posted 2016.11.08

Byとーしん


・はじめに


皆さんはじめまして!
今回から遊々亭で記事を書かせていただくことになりました「とーしん」と申します。

はじめましての方もそうでない方もどうぞよろしくお願いします。
ポケモンカードはDP4の頃から始めて約8年になります。
この記事を通して、ポケモンカードの深いところについて伝えていけたらなと考えています。
まずは自己紹介をしたいと思います。

・活動地域

都内を中心に幅広目に活動しています、公式大会があれば遠征してよく参加します。
知り合いが増えるのは嬉しいことなので見かけたら是非是非声をかけていただけると幸いです。

・他に遊んでいるゲーム

ポケモンカードの他にも様々なカードゲームをプレイしてきました。
デュエルマスターズ、WS、ラストクロニクル等。

最近ではHearthstoneやShadowverseなどのデジタルTCGやDominionのような多人数カードゲームもプレイしています。
またゲームのポケモンも昔からプレイしていて次のサン&ムーンももちろん買います!

・大会成績
  • バトルカーニバル2013 スプリング愛知大会 優勝
  • レックウザメガバトル2015 愛知大会 準優勝
  • バトルフェスタ2015 愛知大会 3位
  • カメックスメガバトル2016 大阪大会 グループ1位
  • Pokemon WorldChampionShips2016 Masters Division Champion

来年も頑張ります。

・お気に入りのカード/デッキ

好きなカードはいろいろあるので昔のカードから順番に紹介したいと思います。

(1)グライオンLv.X
グライオン.jpg



グライオンのワザと合わせて相手のバトルポケモンをずっとマヒにすることができます。
はじめたばかりの頃よく使っていたカードでロックデッキというデッキタイプはこのカードで学びました。

(2)探究者
探求者.jpg



お互いのベンチポケモンを手札に戻すという効果を持ったサポーターのカード。
ポリゴン2(DP4)破れた時空とのコンボで相手のベンチポケモンをすべて手札に戻すというコンボがとても強力でいろいろなデッキに使われました。
1ターンでゲームを終わらせる所謂ワンショットデッキというデッキタイプをこのカードから学びました。

(3)スイクン・テラキオン
スイクン.jpg テラキオン.jpg



初めて世界大会に連れて行ってくれた2枚のカード。
バトル場を諦めてベンチを育てて自分が掴める勝ちのタイミングを探し続けるデッキタイプ。
エネルギー加速手段もなければ1撃で相手を倒すような火力もないとにかく守りのデッキ。

(4)MタブンネEX
S-TDMタブンネEX



世界一に導いてくれた素晴らしいカード。
高いHPと使いやすいエネルギーコストから貼ったエネルギーでの行動を多く保証してくれ、
自分から主導権を握り上から相手を叩き潰すデッキ。同じ行動がとりやすく安定して使いやすかったです。

・ポケモンカードが上手くなるために-導入-続編があるかも?

僕がポケモンカードをプレイしていて試合に負けてしまうときは90%以上自分のミスによって負けています。

カードゲームは運が悪くて負けてしまうこと、自分の手札がかみ合わずに負けてしまうことがもちろんあります。
でも、自分が「運が悪くて負けた」と感じたとき、それが本当に「運が悪くて負けた」のでしょうか?

デッキの作り・バランスが悪かった、本当はそのターンそのカードをプレイするべきではなかった、エネルギーをベンチに貼っていれば違う展開になっていた、等
考えてみれば違った点は結構出てくるはずです。
そうして見つけた反省点を次にいかすことでまた1歩ステップアップすることができるはずです。

その繰り返しこそが上達する近道であり、勝つための思考だと思います。長くなるので続きはまたいつか・・・

・最後に

ポケモンカードについて様々な記事を書いていこうと思います。
大会レポート、デッキ紹介、メタゲーム考察、大会紹介、どんな記事を書くかわかりません、どんな記事でも飛び出します!

今後ともよろしくお願いします!

とーしん.jpg





yakusoku-4.png
ニコニコBREAKフェスタ 参加レポート
こんにちは、遊々亭ポケモンカード担当です!

週末11月5日(土)に開催された「ニコニコBREAKフェスタ」 、担当も腕試しに「ニコニコBREAKフェスタ杯」の方へ参加してきました!(∩´∀`)


kaijou4-aki.jpg
会場入り口。周囲には緑が多く、空気がとても爽やかでした。

大会使用デッキ
担当の使用デッキはKouさんが紹介してくれていた「ツインボルケニオンデッキ」を少しいじってみたもの。

シンプルなゲームプランが魅力の速攻デッキです。


「ツインボルケニオンデッキ」の解説はこちら
いざ、ニコニコBREAKフェスタ杯
会場内は50人を超える参加者で試合前から大盛況!
フリー対戦も活発に行われていました。


sheat1-paki.jpg
各対戦テーブルにはオーガナイザーイベント専用プレイマットが。

大会戦績
予選

-オーロットBREAK>デッキ ○
-ボルケニオンEX>デッキ(うちゅうビーコン入り) ○
???デッキ ○(たねポケモン切れで勝ち)


まさかの予選突破・・・!(´~`)
これが<RRボルケニオンEX>の力なのか・・・


このままもしかして豪華景品「ポケットモンスター サンムーン」(どちらか)を貰えてしまうのでは!?

と意気込み臨んだ決勝リーグ。

その結果は・・・?


-MレックウザEX>デッキにやられて一没_(:3 」∠ )_


まぁ、そんな甘くないんですね(笑)
残念でしたが、とても楽しかったです!
フリー対戦ルームをちらり
大会終了後は「フリー対戦ルーム」も入室可能とのことで、こちらもちらりと覗かせて頂きました。
なんと、フリー対戦ルームにも50人超の参加者が!

一からルールを覚えられるティーチングコーナー、自由に何度でも対戦が楽しめるフリー対戦、カードが無くても安心のレンタルカードという形で、 ポケモンカードを初めて遊ぶ方、昔やっていて久しぶりに遊んでみようという方、が安心して遊べる環境が提供されていたことが盛況の理由かもしれません。

ティーチング、対戦共に皆さん積極的にポケモンカードを遊ばれていました。


kashi-paki.jpg
自由に使えるレンタルカードの一部。一からデッキを組む楽しみも味わえます。



以上、「ニコニコBREAKフェスタ」をレポートさせて頂きました。
「ポケットモンスター サンムーン発売前に、ポケモンカードを楽しもう!」というコンセプトで開催された本イベント。
100人を超える参加者が集いポケモンカードに熱中する様子は正に"お祭り"でした。

またの機会があれば、次も是非参加させて頂きたいと思いました!(∩´∀`)
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon
Icon