is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【301ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【301ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.10.19

ByKou


仕事から帰ってきたら、Wifeが「ペンパイナッポーアッポーペン」とかいきなり言ってきました。
ポケモンと競馬くらいしか知らない僕には、ついにWifeが壊れた?って正直思いました。

Kouです。ピコ太郎は今覚えた。

新潟のアニバーサリーフェスタで僕が使ったデッキのレシピを紹介します。

ドラゴンレックウザ デッキレシピ
龍レック.jpg



今年のWCS日本代表選手が、静岡県浜松市のオーガナイザーイベントで<S-TDレックウザEX>と<PROMOボーマンダEX>の組み合わせを使って優勝したのを見て、
この組み合わせいいんじゃない?パク...インスパイヤさせてもらおう!って考え、自分なりに練習して、新潟で使わせてもらいました。
こーれんくん。こりちゃん。本当にありがとう!

■このデッキの素晴らしいところ
・サザンドラEXとレシラムとボーマンダEXのコンボが美しい。
Rレシラム RRサザンドラEX



Rレシラム>がエネルギー加速、<RRサザンドラEX>がドラゴンたちのフットワークを軽くし、<PROMOボーマンダEX>がサイドを取る。うん。美しい。

・とにかく使いやすい。

それぞれのドラゴンの役割が決まっているので、相手を選ばない活躍が期待できる。

・なにより格好いい。
-MレックウザEX(キラ)



天空の覇者<-MレックウザEX(キラ)>がドラゴン達を従えて戦う。最高にクールだ。

■このデッキのダメなところ
・それぞれのカードの入手難易度が高すぎる。

PROMOボーマンダEX>なんて前日まで1枚足りなかったしね。新潟で探したんだ。

・フェアリータイプに弱すぎる。

RRMサーナイトEX>は<-MレックウザEX(キラ)>にとっては本来有利な相手のはずなのに、相手の<TDフラダリ>が確実にサイド2枚になってしまう脆さはいただけない。

・そもそもMレックウザEX無くてもいい。

フェアリーに勝ちにくいのならいっそ、<-MレックウザEX(キラ)>を無くして、<-ギラティナEX(キラ)>、<PROMOボーマンダEX>、<RRサザンドラEX>、<Rレシラム>の方が、
安定してフェアリー以外に勝てる!...のかもしれない。


見た目の派手さ、美しさは群を抜いて素晴らしい。
パワーもスピードも完成した時の盤面の安定感も申し分ない 。
レアカードを大量にそろえてデッキにすると、言葉に出来ない満足感を得られる。
勝てないときは徹底的に勝てないが、勝つときは圧倒的。
誰にでもワンチャンあるデッキを持ちたいなら、是非使ってみてくれ!

僕は愛知大会ではさらにレアリティを上げたデッキを使うぜ!!勝敗に影響しないことは知ってる!!



こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!

今回はコンセプトパック「20th Anniversary」でよく売れたカードをランキング形式でまとめてみました!
それではどうぞ!

販売ランキングTOP3
Uタケシのガッツ第3位
Uタケシのガッツ

自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計6枚選び、相手に見せてから、山札にもどす。そして山札を切る。

第3位は<Uタケシのガッツ
サポーターになった代わりに戻せるカード枚数が倍になった<TDすごいつりざお>!
サポーターなので<-バトルサーチャー>で再利用出来るのも優秀ですね。

Uリザードンソウルリンク第2位
Uリザードンソウルリンク

ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

このカードをつけているポケモンが「MリザードンEX」になっても、自分の番は終わらない。

第2位は<Uリザードンソウルリンク>!
待望の初代御三家のソウルリンクがCP6で遂に登場!
今までソウルリンクが無く進化に1ターンを費やしてしまうのが<S-TDMリザードンEX>の大きな欠点でしたが、ソウルリンクが登場した事により早い段階から300ダメージを叩き出せるようになりました。

RRカイリューEX第1位
RRカイリューEX

特性ひきあげる
この特性は、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分のトラッシュからたねポケモン(「カイリューEX」をのぞく)を2枚選び、相手に見せてから、手札に加える。

(無)(無)(無)(無) はかいこうせん 130
相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。

今回の1位は<RRカイリューEX>でした!
手札からベンチに出した時にたねポケモンを2枚回収出来る強力な特性「ひきあげる」を持っています。
特性の方に目を奪われがちですが、わざも130ダメージ+エネルギー破壊と非常に強力!
ベンチにポケモンを並べたい<RRMレックウザEX>や、<RRMサーナイトEX>のデッキによく採用されている印象ですね。


今回の販売ランキングは以上になります。
では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon


posted 2016.10.13

ByKou


みんな元気にポケモントレーナーしてるかい!?
僕は新潟のアニバーサリーフェスタにチームメイトと行ってきたよ。

大会前日の日曜日から新潟県に行きました。
こういう機会だから、観光名所の清津峡に行って来ました。
会場の朱鷺メッセから200km以上離れた観光地に行くあたり、意識の高さを感じるね!

IMG_13102016_093706.png



日曜日に泊まるホテルも、8畳1間を5人で泊まる「修学旅行」スタイルでした。
翌日大会が控えているにも関わらず、びっくりするくらい眠れず、朝までホテルのロビーでスーパーファミコンやってましたw
アラサーでこんなに楽しい仲間と一緒の時間を過ごせるなんて、とても幸せな時間でした。
大切な仲間たちへ、どうもありがとう。アニバーサリーフェスタはびっくりするくらい負けたけどな!
愛知大会はスーファミ禁止なw


前回の記事では、主にはじめてのデッキ作りについて書きました。

デッキが出来たら、そのポケモンを戦わせたり、ポケモンと一緒に色んな所に冒険に行きたいよね。
そんな君へ、イベントの種類と内容を紹介するよ!

ポケモンカードゲームのイベントについて

まず、どんなイベントがあるかを調べる検索方法だけど、これは主に「ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト」の「イベント」から検索できます。

で、上から順に、
BXR
ポケモンカードジム
公認自主イベント
ポケモンカードゲーム教室
フリーバトル
ワールドチャンピオンシップス
といろいろあるんだけど...

はじめてのポケモントレーナーデビューにオススメなのは、ポケモンセンターで行われているイベントに参加することです。
ポケモンセンターでは、主に30枚のデッキのイベントが行われているんだけど...
パブリックな場所だけあって、トレーナーのレベルは非常に低い傾向にあります。それでいて、ルールが怪しくても、店員のお兄さんお姉さんが助けてくれることもあるので、はじめての戦いにはうってつけであります。カードゲーム自体がはじめての方にもオススメです。

でも近所にポケモンセンターないよー!って方は...
ポケモンカードジムに参加してみましょう!
これは検索してみればわかるのですが、都心部では毎日そこらじゅうで行われているポケモンカードイベントの基本です。
そこには家族連れからゴリゴリの猛者まで色々なポケモントレーナーがいると思います。
みんな様々なポケモンを使っていたり、見たこともないカードの組み合わせを使ってきたり...
あなたにとって、とても刺激的な事が待っているハズです。

ちょっと上に挑戦したいよ!って方は...

公認自主イベントに挑戦しましょう!
これはポケモンカードが大好きで仕方がない人たちが、自主的に運営する大会です。
そのポケモンカードが大好きな人たちには、ポケモンカードが大好きな友達がいます。
そういう奴らが集まってきやすいので、必 然的にレベルが高くなりがちです。
ですが、ハイレベルなポケモントレーナーのワザを勉強するチャンスでもありますので、ポケモンカードに慣れてきたら是非挑戦しましょう!

そして半年に1回のお楽しみ!

大型公式大会に参加してみよう!
日本の特定の会場で、主に春と秋のシーズンに行われるイベントです。
ちょうど今、アニバーサリーフェスタと銘打たれたイベントが行われます。
...このイベントは、はじめたばかりの人でも楽しめる工夫が沢山あります。
頂点を目指す戦い参加しやすいイベント魅せるイベントなどなど...
とにかく楽しいから参加しようぜ!10月23日(日曜日)愛知県吹上ホールで僕と握手!

とまあ、いろいろなイベントを説明したんですが...
注意点を書きます。

主にお店で開催されるジムバトルにいえる事なんですが...
参加費無料で参加できるジムバトルだとしても、お店で買い物をしてください。欲しいものが無かったら買取でもジュースでもいいです。
当たり前のことなんですが、お店は慈善事業でジムバトルを開催していません。
全く売り上げが見込めないカードゲームのイベントを開催し続ける店舗は存在しませんし、高いテナント料金を払って利益を出さなくてはいけないのは大変な事なんです。
店舗がポケモンカードの取り扱いを辞めてしまうと、ポケモンカードを楽しめる場所が減ってしまいます。
結果ポケモン トレーナーの数が減り、ポケモンカードの流通が減り、ポケモンカードゲームを取り扱っているショップも悲しいことになりかねません。
ポケモンカードを愛してください。お願いします。

さらに対人ゲームとして言える事なんですが...
対戦相手も人間である事を忘れないでください。
相手がいないと対戦が成立しません。CPUは存在しないのです。
家でやる一人用のゲームなら、いくらでも暴言はいてもらって結構なんですが、人間相手にはやめてくださいね。
清潔に、クールに、格好良くフェアプレイする方が、ポケモントレーナーとしても、なんかいいだろ?
ポケモントレーナーを愛してください。お願いします。


そして、ポケモンカードを通じての出会いや経験を、大切にしてください。
僕自身はポケモンカードに出会えて人生が輝きました。
大切な仲間、公式大会の表彰台、カードとの絆。13年間で得たものは数え切れません。
もちろん楽しいことばかりじゃなかったし、悲しかった事も、思い出したくない対戦もあります。
それでもそれらを打ち消すほどに、素敵な経験をさせてもらいました。

どんなものでも真剣に取り組めば、道は開く。
外界に挑戦したその日から、あなたは僕のライバルだ。

さあポケモントレーナーの世界へLet's GO!!


Icon