is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.12.07
Bymepo
はじめまして! この度、ご縁があって遊々亭様のポケモンカードのブログ記事を書かせていただくことになりました、mepoと申します。これからよろしくお願いします。 チームヤンチャムというチームの一応代表をしております。 まだまだ結成2年目の成長中のチームではありますが、今年はワールドチャンピオンシップでジュニアの世界チャンピオンを輩出することができました。 来年は自分達の世代で世界大会に行き、結果を出したい!って思っています。 拙い文章かもしれませんが、読者のプレイヤーの皆様が何かここからヒントを得て、ポケモンカードライフに活かせたらとても幸いです。
ポケモンのゲームが出た当時、私は当時小学校4年生でした。大ブームとなった半年後ぐらいに、ポケモンカードが発売したので、クラスの皆で始めてやってました。その当時はカードも全然なく、ルールも把握できなかったのでめちゃくちゃな遊び方をしてたと思います。 本格的にカードゲームとして始めたのは中学生の時でした。 当時仲の良かった私を含む5人で、主に放課後にやっておりました。今では私しかやっていません。 そこから大学に入るまでやっており、大学の時は活動を休止しておりましたが、社会人となり、BW2から復帰して、現在に至ります。こんなにも長くポケモンカードに触れている理由は、『ルールが好き』だと思っています。ポケモンも好きなのですが、ポケモンカードは他のカードゲームとは少し違う魅力があるとおもっています。
主に東京近郊のジムバトル、自主大会に参加しております。 具体的出没地域は池袋、秋葉原周辺です。公式大会のシーズンは遠征をすることも復帰後からは増えてきました。
どんなタイプのデッキも使います。 しかし、好き嫌いがはっきりしているかもしれません。大会シーズンはメタ読みをして、使いたいデッキにプラスアルファのギミックを入れることが多いです。
エネルギー加速手段のあるデッキと、ベンチを攻撃できるデッキが好きです。
公式大会入賞経験のあるデッキから抜粋していきます。
当時の環境は今のEXのようにHPが高く強力なたねポケモンがいなかったので、進化ポケモン中心でした。進化はしやすいカードは揃ってましたが、進化をし逃したポケモンを2つ目のワザ、スピンテールで倒すことができることと、進化したポケモンはスピンテールでダメージを蓄積し、超古代のワザマシン[岩]で相手の場のポケモンを全て退化させて勝つ というコンボが強力なためとても好きでした。
復帰後に出会ったとても強力な相棒です。 ポケモンカードは基本的には1ターンに1度しかエネルギーをつけられませんが、このカードは特性エレキダイナモでトラッシュから雷エネルギーをつけることができ、条件が容易かつ入手が楽な割には、とても強力な効果を持っているカードでした。 このカードは軸となるエンジンなので、 2012年のアタッカーとしては、 ゼクロム(BW1)、ミュウツーEX(BW3)、ライコウEX(BW4)、ゼクロムEX(BKZ)を使い、 2013はそれに加えてバッフロン(BW5)、キュレム(BW-P)を使っておりました。キュレム(BW-P)は当時流行っていたレックウザEXシビビール対策でした。
先日開かれた20周年アニバーサリーバトルで使用した黒龍(<RダークライEX>+ドラゴンタイプのポケモン)デッキのメインアタッカーです。 このカードは少年雑誌の付録カードなのですが、それに似合わずカードパワーがとても高いです。 ひとつ目のワザ「ビーストファング」がとても強力です。 このカードが出るまでの黒龍デッキは相手のEXアタッカーを速攻では一撃で倒せないことも多く、苦手な相手も多かったです。(<-MレックウザEX>デッキなど) しかし、このカードの登場により、苦手な相手と対等に戦えることとなり、元々好きであった黒龍デッキを、大会に持っていける!という自信につながり、新潟大会では、運も良く優勝することができました。これからポケモンカードはサン・ムーン環境になっていき、この強みにあやかれなくなることもあるかもしれませんが、一瞬でも夢を見せてくれたこのカードの期間限定性も好きなところだったりもします(笑)
0からデッキを作ることよりも、デッキのブラッシュアップに自信があります。 時々デッキレシピを公開したり、面白いギミックについて解説できたらいいなって思っています。 それでは、これからもよろしくお願いします!
新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】
新弾デッキ紹介『キングドラex』【雪風ひまり】
ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】
買取強化カード紹介!!(6/27)
販売ランキング【スノーハザード】編