is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【289ページ目】ブログトップ

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【289ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.01.18

Byすぎなみ


お疲れ様です。すぎなみです。
今回も公開カード+旧弾のデッキの話をしていきたいと思います。


・・・が、今日のカードの話をする前に、悲しいお知らせがあります。

ご注文はうさぎですか?に登場するキャラの1人であるティッピーですが、ティッピーに関しては『体はメスだが心は祖父』という原作設定を忠実に再現している為、ティッピーは両方の性別を持っています。

10067.jpg

ですので、今日のモカとかココアの対象になりません(´;ω;`)

というわけで、ここら辺を踏まえて今日のカードの話をスタートしていきたいと思います!


1/12の今日のカードレビューへのリンクはこちら (ココア)
1/13の今日のカードレビューへのリンクはこちら (チノ)
1/14の今日のカードレビューへのリンクはこちら (青山ブルーマウンテン)
1/15の今日のカードレビューへのリンクはこちら (リゼ)

1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
1/22の今日のカードレビューへのリンクはこちら (シャロ)

1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
1/27の今日のカードレビューへのリンクはこちら (イベント5枚)
1/28の今日のカードレビューへのリンクはこちら (PR2枚)


◆1/18公開のカード達

今日の公開カードは4+1枚(1枚は1/12に公開済)

1枚目
RR みんなのお姉ちゃん「モカ」 Chara
攻撃力:4 攻撃力(補正):+2
耐久力:4 耐久力(補正):+2
性別:女 属性:光

【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
[自動]【パートナー】自分の性別に女性のみを持つフレンドがアタックキャラに選ばれた場合、バトル終了時まで、そのキャラは攻撃力が2上昇する。その後、カード1枚を引いてもよい。
[自動]【パートナー】【ターン1】このターン中、5回目以降のアタックで、このキャラがアタックキャラに選ばれた場合、自分の女性のみを持つフレンドすべてを【スタンド】にしてもよい。


モカねぇ!

1つ目のテキストは、性別が女性のみのフレンドがアタックした際に、攻撃力2上昇+1枚ドロー。
自分も少し勘違いしてしまってましたが、『バトル終了時まで』なので攻撃上昇は累積しない形となります。

メイン時でのドローはできませんが、代わりにフレンドすべてにアタック時ドローができるので、手札の枚数を大きく増やせる可能性があるのはいいですね。


2つ目のテキストは、5回目以降にモカがアタックした際に、女性のみを持つフレンドがすべてスタンドする効果。
5回目以降のアタックなので、特になにも使用しない場合は盤面にキャラがすべて登場してからとなります。

ですが、ごちうさには2種程アタックキャラを増加させる事ができるカードがあります。
1枚目は今日一緒に公開されたお店に刻まれた思い出「チノ」&「千夜」、2枚目は5人揃えば可愛さ無限大

GU-PR013.jpg

この2種ならば、1キャラで2回分のアタックを稼ぐことができるので、みんなのお姉ちゃん「モカ」の2つ目の効果の発動条件の手助けとなります。
この辺のギミックは、発売後に試してから詳しく書いていきたいと思います。

面白そうなので、おそらく1回は試すと思いますw
目指せ!2ターン目で8~9回アタック!


2枚目
C はりきる「ココア」 Chara
攻撃力:3 攻撃力(補正):-
耐久力:7 耐久力(補正):+1
性別:女 属性:光

【登場】〔自分のキャラ1体を【表】【スタンド】から【裏】【リバース】にする〕
【乱入】〔自分の【表】のフレンド1体を控え室に置き、自分の「モカ」を【裏】から【表】にする〕
[永続]自分のパートナーが「モカ」で、自分のキャラすべてが【同OS】の場合、このキャラ以外の自分の性別に女性のみを持つキャラすべては攻撃力と耐久力が2上昇する。
[自 動]自分のパートナーが「モカ」で自分のキャラが相手のカードの効果で【スタンド】から【レスト】になった場合、自分の手札のキャラカード1枚を控え室に 置いてもよい。そうした場合、このターン中、アタックキャラに選ばれていない自分の性別に女性のみを持つ【同OS】のキャラ1体を【レスト】から【スタン ド】にする。


モカの専用フレンド。
性別が女性のみのキャラの攻撃力と耐久力が2上昇する効果と、癒しの笑顔「千夜」(所謂振り向けば幸がいる互換)への対策となる効果をもっています。

GU-PR014.jpgGR-090.jpg

全キャラでアタックをしたいモカのテキストと噛み合っているので、モカを使用する際は採用していきたいですね。


3枚目
U お店に刻まれた思い出「チノ」&「千夜」 Extra
攻撃力:5 攻撃力(補正):+2
耐久力:2 耐久力(補正):-
性別:女 属性:水・闇

【エクストラ】〔「チノ」&「千夜」〕
[永続]相手のバックヤードが5枚以上ある場合、【レスト】のこのキャラをアタックキャラに選ぶことができる。
[自動]このキャラがアタックキャラに選ばれた場合、相手の控え室のカード1枚をバックヤードに置いてもよい。そうした場合、ターン終了時まで、このキャラは『先制攻撃』を得る。。
[自動]【裏でも発動】【レスト】のこのキャラがアタックキャラに選ばれた場合、バトル終了時、このキャラを【リバース】にする。
『貫通』


正反対なふたり「美琴」&「雪村 すもも」的なキャラ。

DC-237.jpg

補正値が攻撃に寄っている・先制攻撃を持てる・状況次第で2回攻撃できるといったテキストなので、すべて噛み合っていて使いやすい形です。
他タイトルでは2ネーム持ちな関係で採用率が低めではありますが、ごちうさにはようこそ木組みの街へ!があるので登場もしやすく、採用がしやすいと思います。

また、今日公開されたみんなのお姉ちゃん「モカ」との相性も良いので、積極的に採用していきたいですね。


4枚目
U モカのめん棒 Set
攻撃力:- 攻撃力(補正):+1
耐久力:- 耐久力(補正):+1
性別:- 属性:-

【セット】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚を控え室に置く〕
[永続]このセットカードがセットされているキャラは攻撃力と耐久力が相手のエクストラデッキの【表】のカードの枚数分上昇する。
『先制攻撃』


イラストとしては、中の人的にはがっこうごらしの由紀&めぐねぇ。
寧々の魔具 銃の互換カード。

YZ-291.jpg

最近はエクストラデッキのカードを表にするテキストも増えてきているので、それに合わせて重要度があがってきている気がします。

セットカードに迷っている場合は、試しに採用してみると効果が好きになると思います!



そんなわけで、1/15に公開されたカードに対するお話でした。
ここから先は前回と同様の旧カードのお話。

実は、新しいセットカードが出るたびに、和の心でおもてなし「千夜」のデッキを考えていますw

10044.jpg

今回公開されたモカのめん棒は、先日公開されていたそっと見守る「リゼの父」と相性が良く、和の心でおもてなし「千夜」の専用フレンドであるお悩み相談「チノ」のテキストのお陰で、多数のキャラに貼る事も簡単なのでデッキコンセプトとしては優秀な形になってきました。
レストガード大好き!

現状でのフレンド枠としては

といった風な盤面を思い描いている状態です。
このままだとリカバリー枠が厳しい気もするので、実際はもう少し違った構成になるかもしれませんが、リカバリー枠次第ではこのような盤面になると考えてます。

ごちうさのキャラでは千夜が一番好きなので、可能な限り限界まで考えて使ってあげたいと思ってますので、地区決勝で1回は使用します。


ってわけで、今回は以上!
次回もよろしくお願いします。


posted 2016.01.17

Byあんずはピポサル


お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )


■はじめに
いつもはじめに何か書こうと思ってるのですが、あまりにも何を書いていいか思いつかないので、才能ないんじゃないかと自己嫌悪に陥ってます(;人; )
本題の方は何を書くか事前に決めているのでよいのですが、この部分は流石に常に考えている訳もなく。。

...という本音を今回書いてしまったので、もう同じ手は使えなくなりました(・へ・ )
次回からは身を削って頑張って考えます!(←


■このセット嫁は組まないの?
散々「セット嫁が得意です!」と豪語していたためか、最近はセット嫁についての話を振って貰えることが増えてきました。
ほんと嬉しい限りです(;人; )有難う御座います!

そんな中(?)、「××はセット嫁ですけど、組まないんですか?」と聞かれることがありました。
セット嫁!セット嫁!言ってる割には、全てのセット嫁を組んでる訳ではありません。。申し訳御座いません(;人; )

と言うわけで、今回は今まで紹介したことのないセット嫁について紹介します。
なぜ紹介していないのか?という理由だけ述べ続けるのはネガティブすぎるので、私が思う強みも軽く書いていきます。

○舞い落ちる雪「松嶋 みちる」
みちる.jpgこれは組みました! でも、大会に持っていったことは一度もないです。
この頃はセット嫁=不安定なイメージで、どうしても使う気が起きませんでした。。
完全に考え方の問題なので、いまもう一度同じ環境で遊ぶことがあれば、きっと使うと思います。
当時でこのスペックは相当なものですよね。。これ使って負けるビジョンが見えないです(←

ちなみにイベント配分は

おやすみ蒔菜 4(凹む)
儚い懇願 4(懇願)←!?
束の間の安らぎ 2(うたたね)
雨の中、寄り添う二人 2(セット全割り)

でした。
「才能ないね」と言われたこともありますが、当時はこれがベストだと信じていました。
...今考えると、なかなか酷い配分ですね。そもそも配分と呼べるのでしょうか。。


○超高校級の御曹司「十神白夜」
とがみ.jpgこれは去年組みました(!?)
ハンドを増やす手段がまさかのセット回収で、良くも悪くも非ドロソであることを活かしたデッキなのが強みですね。
組んでなかった理由はみちると同じく「セット嫁だから」です。
とにかく当時はセット嫁=要求が高いというイメージが先行していて、まったく組む気が起きませんでした。。
非常に勿体ないことをしたなと思ってます(;人; )


○アドミラリティ・コードの厳守"メンタルモデル"「コンゴウ」
コンゴウ.jpgこれも組みました。あれ、意外と組んでるのが多い...!?
WGP2014シーズン開始時には使うつもりでずっと調整していました。
全体9オール+パートナー4減少はいまの基準で考えても十分通用するレベルの強さですね(・へ・ )
使わなかった理由は...言うまでもないですよね? そう、『アプリオ修行中「小太刀 凪」』です!(言った)


○天才ゲーマー「犬吠埼 綾」
犬吠埼.jpgこれも組みましたね~(・へ・ )もう冒頭のやつ消していいですか?(←
CGF06 でも使いました。ちなみに個人全勝でしたよ! ※1
ラブリケの強烈すぎるオンリーカード『ゲームセンターデート』を使えますが、キャラを増やしてやることが退かして殴るだけなのがイマイチです。。
セットを直接自身に張り直せるので、妨害さえなければハンド枚数や質は『確かな繋がり「朝倉 音夢」』に匹敵します(・へ・ )


○果凜のメイド「リーニャ・エーレンスレイヤー」
リーニャ.jpgのサムネイル画像これは組みませんでした...(;人; )
この時点でのLumpは『心優しき少女「近江 小々路」』がずば抜けて強かったので、リーニャを選ぶ理由があまりなかったからです(・人・ )
『運命を斬り拓け!』は他にはない強みですが、ちょっと影響力が低いかなと。。決して弱くはないですが、インパクト不足!


○ぱるぱるしるばー「銀条 春心」
ぱるこ.jpgこれも組みませんでした(・へ・ )
リーニャと同じ理由で、春心よりエストの方が魅力的だったので断念。
あと、セット嫁にしては珍しく指定ネームのキャラが居ないとテキストがフルに出ないのもイマイチなところ。。
セット嫁の強みはセットさえ引ければ基準の査定よりも高いことにあるので、そこに余計な要求が加わるとなると...(・へ・ )


○眩しい笑顔「朝倉 音姫」
音姫.jpg実はこれは組みましたし、かなり研究しました。
音夢と並行して考えて、地区では音夢かこれを使おうと思っていたほどです。
が、音夢と比べてしまうと、どうしてもストレスに感じる部分が多く、結局は断念。。
一番は自前のドローがないことですね。というか、これがすべてでした。。(;人; )
スペックは近未来! イベントの拾い方がおかしいですw


○狙撃は独壇場「セシリア・オルコット」
セシリア.jpgこれも組みました。かなり回しましたし、ショップ大会でも何度か使いました。
しかし、私はこのパートナーをセット嫁と呼ぶことに抵抗を感じてます...(;人; )

まず要求がおかしい。
セットカードだけでなく、指定ネームとユニットをテキストから要求しています。
しかもセットカードは専用の『スターライトmkIII』を引かなければ話になりません。
その結果、セットの枚数も素で出せるフレンドの枚数も他のセット嫁に比べると極端に少ないデッキになります。

...これは本当にセット嫁なのでしょうか。。。(;人; )いや、強いんですけどね。ただ、セット嫁ではない!怒


○約束の苗"美浜学園"「入巣 蒔菜」
蒔菜.jpgこれはなんと...最近、研究し始めました!笑
実際、書いてあるテキストは相当なもので、音夢や凪と比べても遜色ないです。
折角なので、もう1回考え直してみようと思った次第です。


...お気づきかもしれませんが、飛ばしたやつもいっぱいいます。
飛ばされた理由は分かりますね? そう、考えてすらいないのです! 存在すら忘れられた方々ではありません(←
申し訳御座いません(;人; )いつか考えます。いつか...いつか...


今回は以上です(^ー^ )お疲れ様でした!


※1... 「CGF」とは? 気になる人は「Card Game Frontier」で検索!


posted 2016.01.15

Byすぎなみ


お疲れ様です。すぎなみです。
今回も公開カード+旧弾のデッキの話をしていきたいと思います。


そろそろ冒頭部分に書く内容が無くなってきた(´・ω・`)

1/12の今日のカードレビューへのリンクはこちら (ココア)
1/13の今日のカードレビューへのリンクはこちら (チノ)
1/14の今日のカードレビューへのリンクはこちら (青山ブルーマウンテン)

1/18の今日のカードレビューへのリンクはこちら (モカ)
1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
1/22の今日のカードレビューへのリンクはこちら (シャロ)

1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
1/27の今日のカードレビューへのリンクはこちら (イベント5枚)
1/28の今日のカードレビューへのリンクはこちら (PR2枚)

◆1/15公開のカード達

今日の公開カードは4+1枚(1枚は1/12に公開済)


1枚目
RR もふもふバンド「リゼ」 Chara
攻撃力:4 攻撃力(補正):+2
耐久力:4 耐久力(補正):+2
性別:女 属性:火

【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
【Main】【パートナー】【ターン1】〔自分の手札1枚を控え室に置く〕カード2枚を引く。
【Battle】【参加中OK】【パートナー】【ターン1】〔自分の手札1枚をバックヤードに置く〕以下の2つから1つを選ぶ。その後、カード1枚を引く
・ターン終了時まで、自分の『先制攻撃』を持つキャラすべては『貫通』を得る。
・ターン終了時まで、目標のキャラ1体の『貫通』を無効にする。


昨日公開されると思われたリゼが今日公開されました。


1つ目のテキストは、メイン時に1枚捨てて2枚引く効果。
1/13のチノの時も書きましたが、手札が多い方が選択肢が広がるので、ドロー効果の重要度は高いですね。

メイン開始時に1枚引く効果との違いとしては

  • ドローの有無が任意の為、引きたくない時は引かなくても良い
  • 手札を1枚捨てる事ができるので、控え室のカードを利用する効果と相性が良い。
  • メインドローよりも山札に1枚多く触れる(1枚多く触らないといけない)
  • 手札が良くて捨てたいカードが無いときに、効果を使いにくい(ワガママ←)

といった所ですかね?

メイン開始時1枚ドローと1枚捨てて2枚ドローは、それぞれ長所短所あるので、そこも考えてみるとちょっと面白いかと思います。


2つ目のテキストは、先制攻撃を持つキャラに貫通付与 or キャラ1体の貫通を無効にする効果のどちらかを選択する効果。
今日の公開の2枚目のシャロ3枚目のリゼの父が、先制攻撃と相性のよい効果を持っているので一緒に使ってくれといった意図でしょうね。

リゼは自身では先制攻撃を持つ手段がないので、2枚目のシャロ等を一緒に使用しないと貫通が付かないのがネックになるかもしれませんが、他にも先制攻撃付与する手段があればいいので、何かしらあると思います!

貫通無効の方は条件は特に無いので、実は守りが見た目より固いかも?


2枚目
C 最高のおもてなし「シャロ」 Chara
攻撃力:8 攻撃力(補正):+1
耐久力:2 耐久力(補正):-
性別:女 属性:風

【登場】〔自分のキャラ1体を【表】【スタンド】から【裏】【リバース】にする〕
【乱入】〔自分の【表】のフレンド1体を控え室に置き、自分の「リゼ」を【裏】から【表】にする〕
[永続]自分の『先制攻撃』を持つキャラすべては攻撃力が2上昇する。
[永続]自分の「リゼ」は『先制攻撃』を得る。
『先制攻撃』


先制攻撃を持つキャラの攻撃力を2上昇する効果と、リゼに先制攻撃を付与する効果。
乱入条件も含めて、1枚目のリゼと合わせて使ってくれといったデザインになってますね。

この手の乱入条件は、行き倒れ等のパートナーも裏にする事ができるカードをいれると出しやすいので、使うならば合わせて採用するのが良いかもです。
踏み出す勇気ではコストでパートナーを裏にできないため、行き倒れを採用する形となります)

GU-T13.jpgGU-078.jpg

3枚目
C そっと見守る「リゼの父」 Chara
攻撃力:7 攻撃力(補正):+1
耐久力:3 耐久力(補正):-
性別:男 属性:火

【登場】〔自分のキャラ1体を【表】【スタンド】から【裏】【リバース】にする。
[永続]自分の『先制攻撃』を持つ【表】【レスト】のキャラをガードキャラに選ぶことができる。
[自動]アタックキャラに選ばれている自分の『先制攻撃』を持つ【同OS】のキャラがバトルによるダメージでバトル相手を【裏】にした場合、相手に2ダメージを与える。
『先制攻撃』


"蜀"西涼の風「翠」&「蒲公英」の互換カード。

SKe-007.jpg

このカードも1枚目のリゼと相性がよいカードとなっています。

1枚目~3枚目が全部並ぶと

  • 攻撃2上昇
  • 貫通
  • レストカード
  • バトル相手を裏にしたら、相手に2ダメージを与える

という効果が持てるので、並んだらやりたい放題になるかも?

対戦相手がスムーズに並べてきたら心折れるかもしれませんw


4枚目
C ボートで競争「ココア」&「モカ」 Extra
攻撃力:4 攻撃力(補正):+2
耐久力:2 耐久力(補正):-
性別:女 属性:光

【エクストラ】〔「ココア」&「モカ」〕
[永続]自分のキャラすべてが【同OS】の場合、お互いは[自動]でカードを引くことができない。
[永続]相手は控え室のカードを手札に加えることができない。
『先制攻撃』


下僕と主「アレキサンダー」&「サロメ」の互換カード。

TA-105.jpg

自動ドロー封じと回収無効。

自動ドロー封じはお互いになりますが、1枚目のリゼは起動ドローの為、被害はかなり少なくなります。
デッキ構築の段階で自動ドローを減らせばよいので、そういった意味でも使いやすいと思います。

回収無効は相手だけになるので、相手の動きを制限するカードとしてはかなり優秀ですね。

また、先制攻撃を持っているので、1~3枚目の効果とも相性が良いです。


今日のカード全部置いたら、耐久力低いですね・・・以外と困るかも(´・ω・`)


そんなわけで、1/15に公開されたカードに対するお話でした。
ここから先は前回と同様の旧カードのお話。

今日の公開は先制攻撃がメインの公開でした。
個人的には"蜀"西涼の風「翠」&「蒲公英」の効果は好きなので、是非ともリゼの父は使用したいですね。
和の心でおもてなし「千夜」が全キャラでアタックするので、レストガード持っているのはありがたいです(・人・ )

GU-016.jpg

昨日公開されてたRモカも先制攻撃と相性の良いキャラだったので、先制攻撃持ちのキャラへの注目度が上がる可能性は高いですねー。

最近は、バラの花束寧々の魔具 銃が流行してきているのもあるので、今回のブースターにも入っているかも? (既に先行公開されてるらしいですが、見てないので推測で書いていますorz)

PM-096.jpgYZ-291.jpg

前弾のカードで先制攻撃を持っているキャラですと、立ちはだかる「野良うさぎ」辺りは採用しても良い気もしますね。

GU-046.jpg



ってわけで、今回は以上!
次回もよろしくお願いします。


Icon