is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【56ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【56ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.02.14

Byこた


title.jpg
無色の約束とパニッシャーについて
お疲れ様です。ULTIMATE ETERNAL Z/Xのこたです。
今回は最近よく使っている無色の約束とパニッシャーについて語ろうかなと思います。
ではまずは約束の方からざっくりと見ていきましょう。

約束イベント
現状無色の約束イベントは

・<世界を超えた約束 イネルマちゃん★
・<未来に向かう約束 イネルマちゃん★
・<世界を絆ぐ約束 ニャルラト
・<廻る世界の約束
の4種類があり、<未来に向かう約束 イネルマちゃん★>はコスト4でそれ以外の3枚はコスト2です。
詳しいテキストは割愛しますが、扱いやすいのはコスト2の3種類で、コスト4以下のゼクスを破壊できる<世界イネルマ>は1番癖がなく、<ニャル約束>は出せる幅が狭いですが手札を捨てずに使えるところが強力で、<廻る世界>は出せる幅が広いのが魅力的です。
また、<ニャル約束>の自動効果を使おうとするなら同名カードを連打するのが1番わかりやすい近道なので複数枚採用したいです。

次に約束イベントから出てくるパニッシャーをいくつかピックアップしてみようと思います。
懲罰委員会の偉い人 ニャルラト
コスト3。デッキを掘れる効果と自壊も可能なゼクスを破壊する効果を持ちます。
序盤にも終盤にも活躍できるいいパニッシャーです。

想竜巫 エア
コスト4。相手のゼクスのコストを下げる効果とデッキを掘る効果を持ちます。
世界を超えた約束 イネルマちゃん★>の破壊範囲を広げたり、<世界を絆ぐ約束 ニャルラト>でデッキを捲れる枚数が増やせたりと約束イベントとの相性の良さが光ります。
しかし、<ニャル約束>を採用しないと捲る枚数が<懲罰委員会の偉い人 ニャルラト>とそんなに変わらない事もあります。
ニャル約束>を入れるなら積極的に採用したいです。

ドラゴン†はろうぃんパニック†
こちらもコスト4。相手の手札かノーマルスクエアのゼクスを1枚破壊しつつ、1枚引けます。
また、表になっていると相手がデュナミスからゼクスを登場させた時にも登場することができます。
発動機会が思ったより多く、手札を増やしてくれます。
同じコスト4の<想竜巫 エア>と比較すると質のエア、枚数のこちらといった感じでしょうか。

ぱんぷきん@ニグたんパニッシャー
コスト5。3ターン目にやることがないデッキにはこちらを入れておくのもアリでしょう。
約束とこのパニッシャーの起動効果の計3コストと手札2枚でパニッシャーを2体並べることができます。
捨てる手札もユナイトゼクスや登場させるパニッシャーで補うことができます。
また、約束イベントを複数持っていれば、デュナミスのパニッシャーのコストを下げる効果も活用でき、無色の大型パニッシャーを早めに出すことも出来ます。

六重想 ヨグ・ソティス
コスト5。攻めの<ニグたん>、受けの<ヨグ>といった感じでしょうか。
もうちょっと迎撃が欲しいデッキにはこちらをおすすめします。
また、1度倒されてデュナミスに行った後にも仕事があるのも強力ですね。

イネルマちゃん★ Exceed Boost D
コスト6。1枚引いてからコスト4以下のゼクスを登場させます。
これを出すと単純にもう1面増えるので降臨素材にしたり、追撃に使ったりとシンプルながらも強力です。

こんなデッキで使おう!
無色のカード故にどんなデッキでも採用出来るのが最大の強みですが、序盤の潤滑油が足りないと感じるデッキや序盤の挙動が物足りないと感じるデッキには特におすすめします。
約束の2コストで登場する無色のパニッシャーがどれもデッキを掘る能力を持ち、後半に必要なパーツを探しつつ、序盤の挙動を支えてくれます。
しかし、大半のプレイヤーデッキではアウェイクンパニッシャーにアクセスができないのが最大の弱みになります。
無色のプレイヤーやアウェイクンパニッシャーがないデッキでは問題ないので、今回強化されるリユニオン組のデッキでも活躍できるのではないでしょうか?
また、<廻る世界の約束>は有色のデッキで無色のパニッシャーにアクセスできるイベントとしても面白いですね。
デュナミスの枠との相談にはなりますが、どんなデッキでも<ドラゴン†はろうぃんパニック†>や<イネルマちゃん★ Exceed Boost D>が使えると思うと一考の価値があると思います。
特にアレキサンダー、デスティニーベイン、アラネはコスト4のアウェイクンパニッシャーのデッキなので<廻る世界>でも登場させることができ、扱いやすいのではないでしょうか?

単色のユナイトゼクス
約束を使いやすくするユナイトゼクスですが、大半が2色のゼクスで単色のデッキで使おうとすると使いにくさが目立ちます。
スタートリソース使う事でフォローすることも出来ますが、いくつかいる単色のユナイトゼクスを覚えておくと便利だと思うのでまとめておきます。

赤・青:なし。
白:<光輝を灯す潔聖の天使
黒:<魔を魅入らす謀の冥魔>/<崩し壊し滅ぼす大獄の滅獄竜
緑:<翠主に従する緑賢の黒薔薇
無色:<混沌にして渾沌の邪心>/<二人の未来を誓う従者>/<天臨む根源創世の滅天竜>/<がっつん全壊クラッシャー

無色の<混沌にして渾沌の邪心>は効果も無難にまとまっていて扱いやすいですが、無色のアイコンなので降臨素材にできないこともあるのが悩みの種ですね。

あとがき
というわけで、無色の約束イベント周りについて書いてみました。
パニッシャーの種類が増えて無色の約束イベントに個性が出てきていい感じですね。
白と組み合わせて<未来に向かう約束 衣奈>で約束を踏み倒して戦うのも面白そうなので、そちらもやってみたいなぁと思っています。
名付けるとすれば白無パニッシャーといったところでしょうかw


質問等がありましたらアルエナのDISCORDで頂ければ幸いです。
DISCORDサーバー《アルエナの遊び場


最後まで読んでいただきありがとうございます。
よしなに。

posted 2024.02.07

By-遊々亭- Z/X担当


bag.jpg
ZX シークレット確定 福袋 販売開始!
こんにちは、遊々亭Z/X担当です!
今回は「ZX シークレット確定 福袋」の販売を開始しましたのでそのご案内となります。

S__18808860_0.jpg

1口5,000円で3枚封入、うち1枚が「シークレット」が確定となっております!
お一人様1個限定の商品です。

一部、封入されているシークレットをご紹介!
封入カード
S__18808862_0.jpg

S__18808863_0.jpg


※1個にすべて含まれているわけではありません。

この機会にぜひお買い求めください!
販売ページはこちらから

遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx


posted 2024.02.07

By缶烏


title.jpg
APユーディ
どうも。


今回はB47 轟轟 イグナイトリンクでカードが追加された【APユーディ】デッキの紹介です。
デッキガチャのカードも再録されたし、新規もレアリティが低くて組みやすい!
デッキレシピ
プレイヤー スタート
4
その他
2

コンセプト
相手のリソースを増やしまくって、決死の連続攻撃を仕掛けましょう。相手を倒さなければ倒されると思え。
基本的には、<翠緑の伝道師 ユーディ>から<秋空ライディング ユーディ>を出しまくって、殴りまくります。<秋空ユーディ>以外はほとんど使わないので、<秋空ユーディ>の追加として<黒薔薇の奏者ユーディ>が入っています。
このデッキの強みは、<スタリソ>1枚積みでも1ターンに3回<アークユーディ>を投げられることです。
スタリソ>の起動で<アークユーディ>をプレイ、<ユーディの共謀者 紗那>で<スタリソ>を手札に戻して、<奇縁が結ぶ遊興の約束 紗那>をプレイ。コストで<スタリソ>を捨てて、効果で<スタリソ>をリソースに入れます。これでもう一回<スタリソ>をプレイできるようになります。
スタカユーディ>は除去効果を使うとデッキボトムに行ってしまいますが、<豊穣の神仰 イシュタル>や<ランチャーアーティスト ユーディ>に変えることで、それ以降のターンでも同じように<アーク>連打ができます。<破天イシュタル>のいいところは<アークユーディ>をボトムに送れるところ!
初動の準備として、イグニッションから<繚乱§開化 ユーディ>、<神出鬼没のお祭り男 ユーディ>、<ドローンリアクター サクラ>を登場させて、自分のリソースを6に増やします。もしくは2ターン目に<ハピネスタイム ユーディ>、<精霊樹"百目鬼" ユグドラシル>を登場させて、3ターン目に自分のリソースを6で迎えられるようにします。
もしくは、<スタカユーディ>、<ハピネスユーディ>、<繚乱§結魂 ユーディ>、<繚乱§継承 桜街紗那>を使って相手のリソースを6に増やしましょう。
アイコンの採用理由としてはそんな感じです。
採用が珍しいカードとして、<≪舞鬼≫マーシャル a.k.a エンジュ>が入っています。このカードの強みは、1コストで<アークユーディ>の起動コストを産み出せる点と、<秋空ユーディ>から出してもアドバンテージを取ってくれる点です。
プレイング
キープ基準は<ハピネスユーディ>or <小麦色の祝祭 ミユ>です。このデッキの動きとして1番強いのが、2ターン目<ハピネスユーディ>から<≪ユメカワツインズ≫>を出しながら<PEX>を表にすることなので、それを狙っていきます。
1ターン目はアイコンを出していきます。2ターン目リソブできていない場合、3ターン目にイグニッションからリソブできるとかなりアドバンテージとして大きいので、チャージをもらえるようにアイコンを出していきます。

2ターン目は<ハピネスユーディ>か<ユグドラシル>でリソブを狙います。
できない場合はアイコン手出し+<PEX>を表にしましょう。
レイド>手出しはあまり強くないのでオススメしません。理由としては、3ターン目に<PEX>を表返すのに<スタートリソース>を使うと<スタカユーディ>で戻せなくなったり、リソブアイコン+<アークユーディ>の動きができなくなるからです。
スクエアにいる相手のゼクスはパニッシャーなどのゼクスエクストラ以外はできるだけ盤面に残すように立ち回りましょう。3ターン目に相手のリソースを増やして<ユナイト約束>を撃ちづらくなります。特に先攻の場合に大事なプレイングになります。

3ターン目は<アーク>から入りましょう。3ターン目に<アーク>できない場合は負けです。
基本的にはコンセプトのところで書いた<アーク>3連打を狙います。なので手札に<アークユーディ>+<翠主に従する緑賢の黒薔薇>は揃えたいです。<アークユーディ>の2枚目は、<ユナイト約束>から出てきた<アークユーディ>で1枚目の<アークユーディ>をリソースに仕舞えば、<ランチャーユーディ>or<秋空ユーディ>+<和修吉シフト>で拾えます。
3ターン目に使うデュナミスとしては、<ユナイト約束>、<万物粉砕の葬翼 ニーズホッグ>の2種類になるかと思います。<絶夢の神姫 ネムレ>はおそらくリソース12枚が達成できないので、あまり強く使えません。
4ターン目のゲームプランも3ターン目とほとんど変わりません。イベントや起動に対する妨害性能はないので愚直に殴っていきましょう。
4ターン目に使うデュナミスとしては、<ユナイト約束>、<ネムレ>、<月夜を彷徨う屍飾神 エンリル>の3枚になると思います。
ネムレ>は面が余っている時に<ランチャーユーディ>などを踏み倒すことで攻撃力を上げます。
憑依エンリル>はこのデッキが苦手な絶界持ちゼクスを処理するのに役立ちます。

ということで【APユーディ】デッキの紹介でした。

現状、<アークユーディ>からの出し先として<秋空ユーディ>以上のものは配られてないので、基本的に<秋空ユーディ>軸にはなると思います。なので<奏者ユーディ>の採用はした方がいいかなといった印象です。

他の採用候補も紹介します。2ターン目に<静狩小幌≪舞装≫ウェアキャット>を絡めたリソブの択が増やせる<世界を超えた約束 由仁>。ゼクステンドドライブ枠として、<百烈猫姫 ウェアキャット>。面を埋められた時の返し札兼<ネムレ>からの出し先として<進行形の黒歴史カンナ>。連パン用のゼクスとして<四大天聖"水" ガムビエル>。VBであり、使えるリソースを増やすことができる<切り払う長刀 三椏>あたりですかね。
緑世界約束>採用だと必然的に<秋空ユーディ>からの当たりが減るので、<三椏>採用した方が良さそうです。
次回は超未定です。


ではでは。
Icon