is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【407ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【407ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.10.07

By-遊々亭- Z/X担当


こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!
今回は対戦動画をお届けです!

今回は、音声後入れによる解説動画となっています。

使用デッキは左手がレンジウェイカーデッキ、右側がリゲルクリスマスデッキとなっています。


C__015.jpg PRリゲル★クリスマス










後日、ブロガーさんによるデッキ解説記事も公開します!
動画解説+解説記事でお楽しみください!


遊々亭公式Twitter、ゼクス担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ゼクス担当Twitter】@yuyutei_zx
是非是非、チェックしてみて下さい!


posted 2016.10.05

Byフソウ


お久しぶりです、というかほぼ初めましてですが......
フソウです。

今回は遊々亭様のゼクス対戦会で使用しました【ユーディレンジ】のデッキレシピの紹介をいたします。

【使用デッキレシピ】

フソウレシピ.jpg


1 <IGR桜街紗那
1 <UC華の大公爵ヴァレンティーヌ


4 仲間を守るウェアスクワール
4 <Rガチガチするキャシー
4 ぶちぶちするラック
4 紅葉にはしゃぐウェアドール
2 <Rバトルヒーロー グリーゼ
2 <UC風海警部補


4 証左の魔兎マーチ
2 <SR海の家の覇者グラ
2 骨騎兵クエスティングナイト
4 芳香浴するレモンバーム
4 <R快速獣人ウェアプロングホーン
4 <R道交変形セリウム
4 桜街家執事長 黒薔薇のユーディ
2 <SR憤怒の使者アルクス
3 <SR勇者巨神ダームスタチウム


1 開眼鳥人ウェアクロウ
2 <SR屍塵迫孤の『冥滅』エレシュキガル
1 <PRH死招く『冥滅』エレシュキガル(ホロ)
3 神嫉竜為インウィディア
3 翠竜の桜翼 娑伽羅

【採用カードピックアップ】
桜街家執事長黒薔薇のユーディ
C__015.jpg



デッキ名にもなっている18弾に収録される新規パートナーゼクス。


ウェイカーレベルLv3で登場した時(ここ重要)にデッキトップ5枚を公開しその中から6c以下のゼクスを盤面に出せるという能力を持っている。
出せるカードに名称制限がないため同名のユーディも出せ、効果で出てきたユーディが効果発動......と連鎖を起こせるというカード。
しかも、効果で出てきたゼクスはターンエンド時にリソースに送られるというデメリットに?が付きそうなおまけ持ち。


この効果?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。


登場させる効果でパンチ数の確保、リソースに送られる効果でリソースブースト&リソースリンクの確保というこのデッキの核です。

屍塵迫孤の『冥滅』エレシュキガル
SR屍塵迫孤の『冥滅』エレシュキガル


前に出てきた小~中型ゼクス2体を破壊しつつリソースから手札にカードを1枚回収できるカード。

自分プレイヤースクエア周りの2面処理しつつレンジリンクの効果でプレイヤースクエアからの攻撃、さらにリソースから後続のゼクスの回収、特にユーディ連鎖で入ったユーディの回収が強いです。

芳香浴するレモンバーム
C__014.jpg



デュナミスのウェイカーを表替えすことで手札とリソースのカードを入れ替えることができるレベルアップカード。
ハンドにこいつがいれば<エレシュキガル>を組める準備ができるのはつおい。

・ウェイカー

ウェイカー?サーガラとかウェアクロウが強いのはみんな知ってるでしょ?


ごめんなさい、真面目にやります。

開眼鳥人ウェアクロウ
C__009.jpg


チャージか盤面のカードをリソースに送りつつ、パワーパンプをするカード。
枠的に5cの積めなったデッキやパワーが足りなかったデッキに突然現れた救世主です。
ワンパンでたいていのゼクスを抜けたり、自身のチャージをリソースに入れたりすることで、次のターンに7cディンギルを組めるようになったりと使い勝手が良すぎるカードです。

翠竜の桜翼娑伽羅
C__010.jpg



IGフェイズ開始時にチャージのカードと盤面のカードを好きなだけリソースにぶち込めるカード。
なんで相手のカードも好きに触れるんですかね???
さらにIGもさせないという鬼畜っぷり。
こいつもエラッタかかりそうで怖い......

【基本的な動き】

3~4リソ時:レベルアップカードを使います。特に4リソ時に「仲間を守るウェアスクワール」の効果が使えると強いです。


5、6リソ時:「開眼鳥人ウェアクロウ」をプレイします。1リソスキップ、もしくは相手のスタートカード等をリソースにぶち込んでやります。


7、8リソ時:ここからプレイングが多岐化していくのですが、とりあえずは自分のリソースを伸ばすことに専念します。相手のチャージと盤面のカードを軒並みリソースに送りつつ自分のチャージをリソースに送れる「翠竜の桜翼 娑伽羅」もしくは点を取りに行ける「桜街家の執事長黒薔薇のユーディ」のどちらかがいいと思います。


そこから先:ユーディを使って点を取りに行きます。ただハンドのリカバリーが難しいので手札を使いすぎても動けるような手札の残し方をします。特に「芳香浴するレモンバーム」はハンドが少ないときは温存しておきます。

【改良点】
・守りの薄さ

デッキコンセプト的に守りのカードはいらないと思うのですが、気になる方は除去起動効果持ちゼクスの採用をお勧めします。

・スタートカードの変更

今回は<UC華の大公爵ヴァレンティーヌ>を使いましたが、序盤に効果が使えずサーガラでリソースに送る際に邪魔になるので、序盤で余った1c撃てるカードのほうがいいと感じました。特に1cで撃て、デッキトップからリソースリンクや5c以上をチャージに送れる<UC元凶の紳士シック>はオススメです。

・トラッシュが肥えない

自分はチャージのカードをほとんどチャージに送ってしまうのでIGをあまりせず、トラッシュ再利用のカードは採用に向いていないと感じました。

【終わりに】

今回のデッキ紹介は以上です。
なぜか自分の対戦動画が3本(解説なし1本、解説付き2本)もあるので併せて楽しんでいただければ幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


posted 2016.09.30

Byフリッツ


18弾先攻一押しロゴ.jpg
18弾SR先行レビュー

どうもお久しぶりです、フリッツです。
Vジャンプ発売などで次の弾のカードがちらほら公開されてますね。
というわけでおさらいしていきましょう。
noimage_all.jpg滅神騎王アーサー
ゼクス エクストラ 色:赤 コスト:5
パワー:7500
種族:ウェイカー/ブレイバー
自:【有効】スクエア
誘発:このカードがデュナミスから登場する。
効果:ゲームから除外されているあなたのコスト5以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。ターン終了時、スクエアにあるこの能力で登場したゼクスを手札に戻す。
覚醒条件でトラッシュの5コストを除外するので、効果を使えないタイミングはほぼないです。 出して一番美味しいのが<Z/XR極麗六鳥 迦陵頻伽>なので、迦陵頻伽デッキ強化のカードですね。 《滅神騎王アーサー》→<Z/XR極麗六鳥 迦陵頻伽>→<SR麗の妙声鳥 迦陵頻伽>とチェイン・コンボ的な展開力があります。 全員リブート状態で、しかもまだ<SR麗の妙声鳥 迦陵頻伽>は効果が使えるおまけつきです。
noimage_all.jpg極麗六鳥 籠絡の胡喜媚
ゼクス 色:赤 コスト:6
パワー:9000
種族:ミソス
ウェイカーLv5
常 有効:すべて
効果:このカードはIGアイコンと以下の能力を得る。
起 有効:スクエア コスト:無0
効果:ノーマルスクエアにある相手のコスト5以下のゼクスを1枚選び、ゲームから除外する。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。"
赤のアイコンを得るゼクスで、相手の5コスト以下限定ながら除外してしまう除去能力を持っています。 ウェイカーLv5という無視できない難度の条件ですが、一度達成してしまえばずっとそのままなのが心強いです。 自分のゼクスを除外することができたら、《滅神騎王アーサー》と合わせて何も考えず <Z/XR極麗六鳥 迦陵頻伽>デッキの6コストとして活躍してもらえたのですが、さすがに贅沢ですね。
noimage_all.jpgMode<Awaken>Type.XI
ゼクス エクストラ 色:青 コスト:7
パワー:10500
種族:ウェイカー/バトルドレス
起 有効:スクエア
コスト:無0
効果:ノーマルスクエアにある相手のコスト5以上のゼクスを1枚選びデッキに戻し、シャッフルする。カードを1枚引いてよい。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
SR螺旋竜ヘリカルフォート>と<SRオリジナルXIII Type.XI “Ze31Po”>を足して2で割ったようなカードです。
ノーコストで2枚分のアドバンテージが即座に得られる上、このカードが破壊されても、
次のウェイカーが出しやすくなるというわかりやすい利点もあります。
エースを出すまでのつなぎの中継役としてよい働きをするでしょう。
noimage_all.jpg浪漫の歌曲姫シュバルト
ゼクス 色:青 コスト:6
パワー:6000
種族:マーメイド
ウェイカーLv4
起 有効:スクエア
コスト:自身をスリープ
効果:カードを2枚引く。「浪漫の歌曲姫シュバルト」以外のあなたの手札にあるコスト7以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。この能力はあなたのターンにしかプレイできない。ターン終了時まで、あなたはカード名が「浪漫の歌曲姫シュバルト」の能力をプレイできなくなる。
ウェイカーLv4ながら、スリープするだけで2ドローと1枚展開と破格の効果を持っています。
とはいえ打点は最低クラスの査定なので、ウェイカーLvを達成できないと重いカードになっています。
SRXIフラッグス シェスパティエ>以来の展開系マーメイドなので、様々なコンボが考えられますね。
名前がXIフラッグスではないのが少し残念ですが。
noimage_all.jpg醒竜天使 白羊のマルキダエル
ゼクス エクストラ 色:白 コスト:5
パワー:7500
種族:ウェイカー/エンジェル
起 有効:スクエア
コスト:白1
効果:ノーマルスクエアにある相手のコスト6以下のゼクスを1枚選び、デッキの1番下に置く。あなたのチャージにあるコスト3以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。この能力はあなたのターンにしかプレイできず、1ターンに1回しかプレイできない。
登場して早々に無限ループが考案され、即エラッタされた悲劇のカードです。
稼げるアドバンテージは直接盤面に現れる2アドと、打てるコストさえあれば美味いです。
スリープする必要も無いのですぐ殴りにいけるのも美味しいです。
noimage_all.jpg正義の瑞獣カイチ
ゼクス 色:白 コスト:6
パワー:9000
種族:セイクリッドビースト
ウェイカーLv4
常 有効:スクエア
効果:相手のターンの間、ノーマルスクエアにあるすべての相手のコスト4以下のゼクスのパワーを-6000する。
永続で全体パワーダウンとなかなか見ない効果を持ったセイクリッドビーストです。
査定も-500査定と好査定なので効果が使えなくても殴りにいけるのが良いです。
R聖獣オーラアンテロープ>でプレイヤースクエアに軽いコストで置いたりすれば相手は悶絶すること間違いなし。
R聖獣オーラアンテロープ>を絡める場合、《醒竜天使 白羊のマルキダエル》とシナジーするのも良いですね。
noimage_all.jpg穿神銀爪ズィーガー
ゼクス エクストラ 色:黒 コスト:7
パワー:10500
種族:ウェイカー/プレデター
起 有効:スクエア
コスト:無0
効果:あなたのプレイヤーが「上柚木綾瀬」の場合、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを2枚選び、破壊する。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
プレイヤー指定だけで、しかもノーコストで2面空けられるという美味しいゼクス。
攻撃も出来るため3面返せるのが非常に偉いです。
noimage_all.jpg黒剣八魂ヴォ―パルスティング
ゼクス 色:黒 コスト:6
パワー:7500
種族:ノスフェラトゥ/トーチャーズ
ウェイカーLv5
自 有効:スクエア
誘発:このカードが攻撃によって相手のゼクスを破壊する。
効果:あなたのチャージにあるカードを2枚選び、トラッシュに置いてよい。2枚置いたならば、「黒剣八魂ヴォ―パルスティング」以外のあなたのトラッシュにあるゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させる。
ウェイカーLv5とチャージ2枚でコスト制限なしのトラッシュから登場が出来るゼクスです。
単純に大きなゼクスを立てたり、連続攻撃に使ったりといろいろですね。
noimage_all.jpg翠竜の桜翼 娑伽羅
ゼクス エクストラ 色:緑 コスト:7
パワー:10500
種族:ウェイカー/ホウライ
自 有効:スクエア
誘発:相手ターンのイグニッションフェイズ開始時
効果:このカードをスリープしてよい。スリープしたならば、ノーマルスクエアとチャージにあるカードを好きな枚数選び、リソースにスリープで置いてよい。
コンボデッキからコントロールで出鼻を挫くまでなんでもできる優秀なカードです。
特筆するようなコンボはあまりないのですが、触れる範囲が広いので、
だいたいどんな場面で出してもある程度は牽制になってくれると思います。
noimage_all.jpg桜街家執事長 黒薔薇のユーディ
ゼクス 色:緑 コスト:6
パワー:9000
種族:リーファー
ウェイカーLv3
自 有効:スクエア
誘発:このカードが登場する。
効果:あなたのプレイヤーが「桜街紗那」の場合、あなたのデッキの上から5枚公開し、その中にあるコスト6以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させ、公開した残りのカードを元に戻し、シャッフルする。ターン終了時、スクエアにあるこの能力で登場したゼクスをあなたのリソースにスリープで置く。
前にも解説したことのある一枚です。
殴り手が増え、さらにリソース増加と増強を兼ねるのでアドバンテージ源としては非常に強いです。
全体的に尖ったカードが多く、すべてのカードがウェイカーかウェイカー関連なので汎用的なカードが少ないのは寂しいですね。
したがって数少ないウェイカーに需要が集中すると思います。
ハイリスクハイリターンを地で行くカードが多いため、
開発側は最初からガンガンレベルを上げて攻めることを想定しているんでしょうね。

16弾のときはアイコン持ちに需要が集中していたので、
18弾も同じようにウェイカー関連のアイコンゼクスは買い逃さないようにしたいですね。
続報を期待しましょう。
それでは。
Icon