is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【409ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【409ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.09.21

By-遊々亭- Z/X担当


一押しロゴ.jpg
【Z/X対戦動画&解説動画】記事まとめ


こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!

こちらでは遊々亭ゼクスブロガー様によって開催となりました
対戦会の動画、記事を纏めて紹介する記事となります!


■対戦動画

【Z/X対戦動画&解説動画】ティアマトレンジ(マツダ)VSスペルクロエ(とろろ)

【Z/X対戦動画&解説動画】レンジシェスパピュイア(缶烏)VSレンジユーディウェイカー(フソウ)

【Z/X対戦動画&解説動画】レンジウェイカー(フソウ)VSリゲルクリスマス(SHIN)

【Z/X対戦動画】レンジシェスパピュイア(缶烏)VSペンギンイガリマティラノ(ロディオ)

・【Z/X対戦動画】レンジウェイカー(フソウ)VSティアマトレンジ(マツダ)


■解説記事

マツダ:遊々亭さんのゼクス対戦会に参加させていただきました!!(デッキ解説付き)

とろろ:【とろろ】対戦会使用デッキレシピ解説

缶烏:遊々亭ブロガー対戦会!!(で使ったデッキ解説)

フソウ:遊々亭ゼクス対戦会使用デッキの紹介

SHIN:対戦会で使用したデッキについて

ロディオ:(今さら)対戦会使用デッキ紹介



遊々亭公式Twitter、ゼクス担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ゼクス担当Twitter】@yuyutei_zx
是非是非、チェックしてみて下さい!


posted 2016.09.20

By-遊々亭- Z/X担当


こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!
今回は対戦動画をお届けです!

今回は、音声後入れによる解説動画となっています。

使用デッキは左手がレンジシェスパピュイアデッキ、右側がレンジユーディウェイカーデッキとなっています。


SR貪欲な凶鳥ハルピュイア C__015.jpg










後日、ブロガーさんによるデッキ解説記事も公開します!
動画解説+解説記事でお楽しみください!


遊々亭公式Twitter、ゼクス担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ゼクス担当Twitter】@yuyutei_zx
是非是非、チェックしてみて下さい!


posted 2016.09.19

Byとろろ



こんにちは。とろろです。
今回遊々亭様のゼクス対戦会に参加し、すごーく久しぶりに記事を書かせていただくことになりました。

今回使用したデッキは「スペルクロエ」とちょっと格好良く付けていますが少しイベントが多いだけのクロエです。


レシピはこちら

デッキレシピ
とろろスペルクロエ.jpg


最近は達成条件が簡単な踏み倒しや除去が多すぎて正直<クロエ>使う意味あるのかなあ^^;と考えることもよくあるのですが好きなカードなのでなんとか使いたいと思い作ったデッキです。
見ていただくと分かると思うのですがデッキの中身の大半は破壊を介さない除去となっています。
序盤はイベント、条件の軽い<UC『王威』の共振者ヴイワイ>、手札補充の出来る<SR聖祷の貫護者フィエリテ>などで手札や盤面を整えレベルを上げつつ、中盤から後半に<PRH因果の導き手クロエ(ホロ)>を使い制圧して気持ちよくなろうというデッキとなっています。

SR勇者巨神ダームスタチウム>を採用していないのは、このデッキがあまりIGをしないという理由からです。当初は11000というパワーや相性の良さから2枚ほど積んでいたのですが<SR聖祷の貫護者フィエリテ>や「開眼鳥人ウェアクロウ」などを使うのでチャージは残しておきたい、IGする意味があまりない盤面が多いので手札で腐ってしまう事が頻発したため抜くことにしました。


マリガン基準はレベルアップ出来るイベントですが、
Cアマルバウラタ>><Cアブブ・カブラ>><UCイル・ラク・サアル>で考えています。

最近のデッキの大半は先行、後攻共に1ターン目はドローゴーが多いので3リソである<Cアマルバウラタ>が腐ることなく使用できます。<UCイル・ラク・サアル>は4リソのレベル上げゼクスを返すことが出来ないので微妙だと思います。

チャージに送らない除去を多く採用することで流行りの黒単や白単、グリクシスカラーのレベルビートに有利を取れるといいなあと思い組んだのですが序盤にイベントを引けないとジリ貧なので頑張って引きましょう。

そして一番の弱点かつ余りにも残念な点なのですが
レ ン ジ リ ソ リ ン に 弱 す ぎ る

R道交変形セリウム R快速獣人ウェアプロングホーン



序盤、中盤は相手を殴らず耐え...耐え...なデッキである事からPSから狙い打たれてあびゃーとなるよね。僕のゲーム作りが下手くそなせいでもあるのですがPSや4、6のゼクスを処理しているうちに後手後手になってしまい<R紅葉狩り>を打てない、手札を消費しすぎてしまう、そして気付いたら死んでる...という事がかなり多いです。
個人戦では致命的な欠陥を持つこのデッキですが、なにより使っていて楽しいのとチーム戦ではリンクに当たる確立1/3だしパーツ余り食わないし結構おすすめです。

新要素ウェイカー

フリーカードの「開眼鳥人ウェアクロウ」「翠竜の桜翼 娑伽羅」を始めとして新要素であるウェイカーがどんどんと発表されています。

C__009.jpg C__010.jpg



手札を使わずゼクスをプレイ出来るなんて<クロエ>のためにあるようなものじゃない♡
緑のウェイカーと青のウェイカーは効果も然ることながら覚醒条件も<クロエ>に合っていて次弾のz/xが楽しみです。
これ、<クロエ>抜いたほうが強いんじゃね?とならないようなデッキを組めるように頑張りたいです\(^o^)/

今回はこの辺で終わりにしておきます。
ありがとうございました。

とろろ


Icon