is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【389ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【389ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.02.06

Byフリッツ


どうも、フリッツです。
10回まであと2回になりました。

今回は<PRHディンギルクインテット>の使用感を試すべく、
SR八宝美神 絶対女王マスティハ>+<UC絵本作家ベルガモット>のイシュタルLvデッキに投入してみました。

デッキ名:緑t青マスティハベルガモット
ディンギルクインテット.jpg


SR八宝美神 絶対女王マスティハ>+<UC絵本作家ベルガモット>の連続攻撃で戦うリーファーデッキをベースにしているだけなので、大まかな動きは割愛。

-対戦結果-
1st 黒緑t青ダンサーマンモン ×

SR夢富の簒奪者マンモンSR黒剣八魂ヴォーパルスティング


UCギグ・キ・ヘガル>で<Z/XR死招く『冥滅』エレシュキガル>をオープンして、
Z/XR死招く『冥滅』エレシュキガル>と<Z/XR生れ出る『恵愛』イシュタル>がオープンしてる状況で<PRHディンギルクインテット>を打ち込むまではうまく行きました。
しかしながら<SR夢富の簒奪者マンモン>を手札からトラッシュに置かれてしまい、次のターンに<R舞踏骸骨スケルタルダンサー>から<SR夢富の簒奪者マンモン>、そして<UC燦爛たる投擲 木蓮>、最後に<SR黒剣八魂ヴォーパルスティング>を絡めた連続攻撃で速やかにライフを削り取られ敗北。
PR八宝美神フリージア>など<SR黒剣八魂ヴォーパルスティング>などに戦闘破壊されやすいゼクスが残りやすいのが難点だなと思いました。

今回の総評


PRHディンギルクインテット>の使用感を確かめるためとはいえ、なかなかになかなかなので少し申し訳ないです。
もう少し活かし方があるんじゃないかなとも思いましたが、最大値で撃つのが難しいカードなので要検討ですね。
SR八宝美神 絶対女王マスティハ>+<UC絵本作家ベルガモット>のコンボもリソースをある程度整えないといけないので、延命策も必要だなと感じました。

というわけで2月度公認大会参加賞<PR愛のチョコ妖精プシュケ>を使ったレシピを載せておきましょう。

デッキ名:赤単ミソス頻加
プシュケデッキ.jpg



8リソースまでに除外カードを<>、<UC迦陵頻伽の友達 共命之鳥>で貯め、
8リソースで<R滅陽蛇アポピス>+<UC平天大聖 牛魔王>を狙っていくデッキになりました。

あまりウェイカーLvが上がらない構成なので<PR愛のチョコ妖精プシュケ>をこの枚数積むくらいが限界なところもあります。
それでも<R滅陽蛇アポピス>を絡めた動きは圧巻の一言に尽きるので、お試しくださいませ。

最近<Z/XR超☆神☆声フリージア>などを入手したので、『B19 Z/XR考察(2)』のレシピを参考に、【レンジフリージア】を組んでみたいなと思っています。
それでは。


posted 2017.02.01

By缶烏


どうも。


今回は1/21に埼玉県与野で行われましたズィーガー杯IXに参加してきましたので、そのレポートとなります。
今大会はチーム戦となってましたので、勝率6割くらいのデッキを握ろうと思ったんですが、クソ強いデッキができたのでそれを握りました。

ということで今回握ったデッキは【ドラゴンスクリュー】です。

デッキ名:ドラゴンスクリュー
缶烏ノーブル.jpg

構築制限ありのチーム戦だというのに、緑のパーツをすべて持っていってテオゴニアスまで奪い去るという凶悪なデッキレシピです。

環境予測はまあレンジとリルバレと黒単とハンデスとモエガネがいるだろうなぁ程度にしか考えてませんでした。チーム戦だからね。仕方ないね。

デッキ解説は別記事でやります。

予選
1戦目 マルドゥラズベリル

1回戦開始前の運営からのアナウンスで、会場内に<ラズベリル>つかいが1名いるという情報が。隣にいる<イリューダ>つかい(こいつも会場に1名)に「ラズベリルってなんやねんw」と雑談。
そして対面に目をやると全サプライラズベリル統一。デュナミスデッキも全てローダー入りで裏スリに<IGRラズベリル>が。察する。

試合内容は相手が7リソ時にこっちのリソースが24になって勝ち。

ちなみに全部こんな感じです。

2戦目 レンジ竜巫女

アラト>君にフィーチャーしたデッキ。普通に初めて見た。

相手のレンジリンクが揃うのがかなり遅く、<プロングホーン>ばっか引いてた。
相手13リソでレンジリンクが揃ってアイコンのパワーが3000アップ。<アラト>覚醒したりアイコンヒットしたりで盤面6面返される。
まあこちらのリソースが21あったので返しにIG2ヒット+αでボコボコにして勝ち。

3戦目 モエガネ竜巫女

優勝チームにぶち当たる。

正直<モエ><ガネ>は盤面開けられるため苦手だと考えていたが、6→10に飛べたのでそのままリソ差は加速度的についていき、27リソになったので4点取って勝ち。

チームは両サイドが負けて負け。

4戦目 モエガネ竜巫女

序盤にごくごく普通な速度でしかリソブができず、リソリンも揃わず、<ウェアジャガー>をリソースに入らなかったので2点取られる。
遂に負けるかと思ったが、ようやくリソリンが揃ってブースト開始。<息吹><デュエル>が成功すんでのところでダメージ回避。返しで4点取って勝ち。


というわけでチーム3-1で予選2位突破。1位はもちろんうちに勝ったチームです。

本戦
1回戦 アニムス

準優勝チームにぶち当たる。

恐らくめちゃくちゃ相手がプレミ。手札やリソースの5c以上を<赤胎動>や<警部補>や<縷紅草>によってバンバントラッシュに落としていたせいで、ウェイカーが出せず5リソ時の<ピュアティ>が処理できない状態になってた。その後<ピュアティ>が増えたり、<娑伽羅>が立ったりして4点貰って勝ち。

チームは両サイドが負けて負け。


というわけでまたもやベスト8ですよ。これでズィーガー杯も2連続ベスト8です。
成績としては俺が5-0他の2人が2-3のチーム3-2でした。
昼飯と晩飯おごってもらったんで他の2人には何も言いません。

デッキの使用感としては予選4戦目以外負ける気がしませんでした。
単純な運ゲーデッキに見えて、かなりプレイングやコツが大事なデッキです。初見の人3人に使わせましたが、竜鰐デッキに見事に負けました。

ということで参戦記でした。ベスト8の呪い何とかなんねぇかな...。


ではでは。


posted 2017.01.30

Byフリッツ


どうも、フリッツです。
19弾『覇神を穿つ者』も発売し、今回で7回目ですね。

今回は新弾カードで遊んでみた【リーファー単】で出ました。
先にレシピを載せてみましょう。

デッキ名:緑t青リーファー単
フリッツ7回目.jpg


UC桜街家メイド隊 陽気なカーネーション>に着目し、キラーマシーンさながらの連続攻撃を主体としたデッキになりました。

R八宝美神 清廉旋律ストケシア>は<R道交変形セリウム>+<R快速獣人ウェアプロングホーン>など、
現環境ではリソースに依存するデッキが多いため、うまく刺さってくれることを祈りながら2枚採用。
R開眼鳥人ウェアクロウ>は、<R刺穿突破の竜槍姫クロススピア>突破を踏まえて3枚採用をキープ。

-対戦結果-

今回は公認大会と発売記念大会、2つの大会が同日開催でしたので4戦分のレポートをば。

~公認大会編~
1st 赤黒緑界賊ブレイバー ○

UC七海界賊ジョン・ラカムUC沈魚落雁の美女 小喬


戦闘破壊されなかったら<UC七海界賊ジョン・ラカム>に展開されることもないと、
SR翠竜の桜翼 娑伽羅>で展開した自分のゼクスをリソースに送り込み、追撃を防ぐ。
UC沈魚落雁の美女 小喬>から出てくる<UC羞花閉月の美女 大喬>がやっかいなので、
さっさと<SR翠竜の桜翼 娑伽羅>でリソースに送り、<R八宝美神 清廉旋律ストケシア>でデッキに送り返したり。
Rマキシマムストロングスムージー>で打点を上げ<UC七海界賊ジョン・ラカム>で追撃させないのも有効でした。

~発売記念大会編~
1st 白緑青レンジガルマータ ○

Rスピニングブラッシュ


C枝植の胎動>から<C一夜の夢華ヘメロカリス>を出したら<Rスピニングブラッシュ>でバウンスされたので、
返しにもう一度<C枝植の胎動>を使ってウェイカーLv2に。
R開眼鳥人ウェアクロウ>でリソース加速しそのまま<SR桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>で押し切って勝ち。

2nd 黒単ドルフィン綾瀬軸 ○

PR拉ぎの『兇拐』ラマシュトゥ

相手のカードをリソース送りにしないことでリソースを与えず、
自分は<R開眼鳥人ウェアクロウ>から<R八宝美神 清廉旋律ストケシア>を出して、
相手のデッキの中身をある程度ピーピングする嫌がらせ。
調子に乗ってハンド1枚、しかも<SR桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>を残していたところに、
PR拉ぎの『兇拐』ラマシュトゥ>を出されハンド0枚、ライフ残り2点にされるも、
トップで引いた<PR八宝美神フリージア>から<SR桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>→<SR妖精姫バジル>→<UC桜街家メイド隊 陽気なカーネーション>x2と
相手のゼクスをリソース送りにしまくったり、溜めてたりソースで、<UC桜街家メイド隊 陽気なカーネーション>で連続攻撃して勝利。


3rd 赤単ギガンティック ×

SR滅神騎王アーサーUC団結の紫石ロードライトハイエナ

3コストバニラで囲んでいたら、<SR滅神騎王アーサー>が<UC不可思議な翡翠イースターエッグ>をつれてきて、
UC不可思議な翡翠イースターエッグ>が<SR暁十天タフリル・ハジェス>になるという展開に。
無理して<R開眼鳥人ウェアクロウ>で<SR暁十天タフリル・ハジェス>を突破するも、返しでライフ1点に。
SR翠竜の桜翼 娑伽羅>を立てたら<UC団結の紫石ロードライトハイエナ>にボコボコにされ敗北。

今回の総評

3-1なので戦績自体はそんなに悪くないと思います。
使い慣れてたデッキに<R黄金色の幸せマレイン>と<UC桜街家メイド隊 陽気なカーネーション>を入れたので、
ほんの少しプレイングが難しくなった程度で済んでるのが強いと思います。

やはり<UC桜街家メイド隊 陽気なカーネーション>はとても強い。打点は頼りになりませんが、
スクエアに<SR桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>がいるだけで、
PR安寧たる『倒絡』ニンフルサグ>と同じ効果が使えると聞くととても強く聞こえます。
肝心の打点も、このデッキなら<UC夢見心地のセイボリー>、<R温もりを振る舞うセージ>、
UC正月を堪能するカモミール>と頼りになる連中が12枚存在しています。

【界賊】、【バトルヒーロー】、【ダンサーマンモン】など新弾カードを使った面白いデッキはいくつもあるので、
僕も新しいカードを使ってたまには新しいデッキを組んで見たいと思います。
それでは。


Icon