is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【307ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【307ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.10.19

By-遊々亭- Z/X担当


ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ


OBR強化カードピックアップ!
HR強化カードピックアップ!
HR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<HR告げられし福音ミカエル

強化買取中!
HR列神天使ガムビエル
強化買取中!
HR冥魔神生クレプス
強化買取中!
HR神辣蜂姫 魔針のヴェスパローゼ
SR強化カードピックアップ!
SR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<SR支配する金狼ヤシギ

強化買取中!
SRKey of the Memory Type.I “A-Z”
強化買取中!
SR創星合体ビッグバーン

強化買取中!
SR叱咤のスマイル イラ

R強化カードピックアップ!
R
買取強化ページはこちらから!

現在の買取強化カードはこちら!<R扇動するトイガー

強化買取中!
Rもふもふパージ マルキダエル
強化買取中!
R雄大なる『豊沃』ニヌルタ

強化買取中!
R運命の案内役ウェアキャット

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2018.10.17

Byライゼン


ペクティリスタイトル.jpg
ペクティリスとミカエルがタッグを組んだ!【ミカティリス】
どうもライゼンです!
いやぁすっかり涼しくなりました。秋ですね。

秋といえば文化祭!
体育祭がヒーローを産むなら、文化祭はアイドルを産むと言っても過言ではないでしょう。
歌って踊るステージとかありますからね。


はい。いつにも増して雑な導入で始まりました。
今回はゼクプレにて超強化を貰ったペクティリスデッキの紹介になります!
ちなみにペクティリスは春の姫らしいです。


こんなデッキを組みたい人にオススメです!↓

【特殊なデッキで遊びたい】
【コントロールができる】
【大型を複数展開できる 】
【選択肢を多く持てる】
【最高レアリティを追求!】
○デッキレシピ
ミカティリス
ペクティリスとは?
デッキの前に、まずペクティリスの特徴について解説します。
まず切り札となるのが<姫ペクティリス>です!
ディンギル同様ゼクスを破壊して登場するカードですが、このカードには種族ディンギルが付いていません。

このカードを降臨させるには...
ペクティリスと名のついたカードを用意して
専用イベント2枚をフォースとして置き、そのペクティリスを破壊することで、エクストラデッキから<姫ペクティリス>を登場させることができます。
特徴的なのは降臨のために破壊するゼクスは1枚でいいというところですねー
初出の20弾以降も強化されています。
サンシャインスマイル ペクティリス>(以下夏ペクティリス)はトラッシュに<衣装>か<>があれば自力で準備できるのが非常に強い!
手札にもう一枚のフォースがあればすぐに<姫ペクティリス>を降臨させることができます。

さらにフォースが2色持つと使える万能バウンスと3c以下チャージから登場が非常に優秀で、アドバンテージを取りやすく【ペクティリス】の地位を不動のものにしました。
24弾では<夕暮れペクティリス>が登場しました!
そのコストは非常に重たいものですが、除去と展開を兼ね揃えたカードであり、運が良ければトップから<衣装>や<>を持ってくることができます。
どちらかというとユ ーディ型などリーファーを多く使う構築にもってこいなカードですねー
はい、戻ってまいりました。効果の方を見ていきましょう。

このカードが降臨した時にこれらを順番に処理していきます。
  1. 2ドロー
  2. 2リソブ
  3. リソースからゼクスが登場
  4. 自身のライフが3以下ならデッキシャッフル後に1点回復
アドとアドとアドとアドを稼いでいるので最高にアドい!
このカードを毎ターン出していくのがペクティリスの戦術になります。


デッキ紹介
ペクティリス.jpg
さて、ゼクプレにて追加されたカードは<スノードロップ>、<IGOB><ペクティリス>、<ペクティリスの契り>の3種です。今回はこれらを軸に構築してみました。


スノードロップ>は<夏ペクティリス>のアルターフォース効果を抜き出したようなもので、この2枚を組み合わせると<衣装>が<>がトラッシュにさえ落ちていれば<姫ペクティリス>の降臨まで持っていけます!

ではトラッシュにイベントを揃えるには?と考えたところで<レゾブラ>が候補に上がってきました。
自然とイベントが多くなる構築ですが、<スノードロップ>で浮いた2リソ分をイベントに回せるので好都合。
トラッシュにイベントが揃うならもう積むしかないでしょ!ということでここに<ミカエル>参戦というわけですね。

ペクティリスとミカエル、このZ/XR出身の2枚は非常に強力なシナジーを奏でるんです。
それがどういうことかは...カード紹介で語ります!

カード紹介
光輝の名乗りイノセントスター
プレイヤーをニノにした一番の理由がこのスタートカード。
手札からイベントを捨てることで各種効果を発揮します。

(1)2ドロー
トラッシュにイベントを肥やしつつ2ドローはとても優秀。<夏ペクティリス>のために<衣装>か<>は1枚落としておきたいですね。

(2)エンジェリックドラゴンがいる時にチャージから登場
あまり使う効果ではありませんが、ペクティリス展開後に盤面を埋めたい時に使います。
カレン>の連続攻撃のために手数が欲しい時にも有効です!

Key of the Memory Type.I "A-Z"
A-Z>はこのデッキにおける貴重な自衛ゼクスかつ、貴重なレンジゼクスです!
姫ペクティリス>から出す候補の一枚でもありますね。

その状況だとレンジとパワーアップ効果は確約されるので得点源としては十分。
レベルも上がりやすいデッキなのでフルパワーで使えるのがいいですねー

四大天使ミカエルS.K.
今回のデッキ名にもなった神話系アイドルです。
トラッシュに10枚イベントが必要という厳しい条件です...が!

レゾブラ>を1回撃てれば2回目のペクティリス発動時には条件を満たしていることがほとんどなので、そこで使うことを想定して回します。

2回目の<姫ペクティリス>が発動し、<ミカエル>を出した時のリソースは10リソ。
つまり...<真実を求めて>で10枚回復できちゃうんですよ!

他に候補としては<ペクティリスの契り>もいいですね。
姫ペクティリス>が降臨した時点でチャージに1枚ペクティリスがいるので確定で発動することができます!

こちらは大型を並べた上でイベントサーチもできるので守備的な動きもできます。
大量にアドを稼がれて、ライフも回復して、イベント拾われて、IGOB含む大型3体が出てる状況ですから相手にとってはかなりの圧力ですよ!

正義の黄昏
現環境にて最強の黄昏さん。
想定はアニムス、E☆2あたりですがIGOBを採用しているデッキは山ほどあるのでそう腐らないカードです!

2cというコストも絶妙で、<IGOB><ペクティリス>からサーチできるんですね。IGOBをIGOBで倒すことを許さないこのカードで相手に黄昏れてもらいましょー

プレイング
キープ基準(先・後で共通)
  1. レゾブラ
  2. アッパー2枚(うち1枚が<モテッツ>か<イノスタ>)
各ターン やりたいことが決まっているので序盤は相手の行動をいなしながらパーツ集めが基本ですね。
このデッキで6リソはあまり踏みたくないです。だってやることないし(´・ω・`)
なので5リソで<ウェアクロウ>か<ウェアドール>は狙いたいところ。


7リソに辿り着く頃には大体<姫ペクティリス>降臨の準備はできているので、アドを稼いでいきましょー
また、<夏ペクティリス>の効果を使うためにもチャージに3c以下のゼクスを残し続けることもお忘れなく!


最初の<姫ペクティリス>では<A-Z>か<スノードロップ>を出すことが殆どです。
スノードロップ>を出すときは上述のミカエル算で<真実を求めて>のために<ウェアドール>を出していきたいですね。

そして2回目の<姫ペクティリス>で<ミカエル><真実>を決めたならば10リソ立つので、ここでPSに<A-Z>を立てて<レゾブラ>と<黄昏>を構えれば万全です。


相手を倒せそうなら<スノードロップ>から<カレン>で勝負を決めに行くのもいいですね!


展望
加工後.jpg
イベントが重要なデッキということで環境に合わせた構築にできるのがこのデッキの強みだと思います。今回の場合は<黄昏>ですねー
最近のゼクスはイベントが環境のキーカードになることが多いのでその流れに上手く乗っていければと。

ペクティリスは【猫庭型】や【コハラA-Zに守護者のまどろみを添えて型】など組める幅が広く本当に可能性に溢れたデッキで考えるのが楽しかったです!

あとですね、今回の構築ってめっちゃキラキラなんですよ。
これらすべてにシクがあると!
とにかく光を極めたい彦にはかなりオススメのデッキでして...自分もちょっとずつ集め始めています()
PRペクティリスを素材にZ/XRペクティリス出すのって何かいいですよね。衣装チェンジ!みたいな。自分だけ?



posted 2018.10.16

Byフリッツ


タイトル3つ.jpg
ゼクスタ参加録vol.092 デッキ3つ
どうも、フリッツです。
2週間後には『境界を断つ剣』発売が控えていますね。

今回は3つのデッキを使用しました。
デッキレシピ 1
デッキ名:白t黒アルパマーヨ
プレイヤー スタート
3

"雪花契騎"><アルパマーヨ>で<暗黒騎士アルパマーヨ>、そして<天日白騎アルパマーヨ><覚醒天使ピュアフロン><イヴィルベイン エミクス>を踏み倒したいなというデッキです。
アルパマーヨ.jpg
とりあえず<贖罪の闇姫ルクスリア>を生き残らせて、<暗黒騎士アルパマーヨ>を狙っていきます。

キーカード紹介
聖月真騎ラスダーシャン
チャージ6枚をキープするのが難しいガーディアン系アルパマーヨデッキの救世主。
デッキ上からチャージを増やす能力とチャージで上限を増やす能力です。
ディンギルに使いやすく、<無尽の『創造』ルル>で蘇生すればチャージがさらに増えます。

デッキレシピ 2
デッキ名:緑白青ペクティリス
プレイヤー スタート
3

決定打が不足していた部分を<Key of the Memory Type.I "A-Z">と<希望の合言葉スノードロップ>を採用することで改善しました。
7リソース時に<八宝美神 春風の姫ペクティリス>と<"清純契騎"><ペクティリス>の同時登場を狙っていきます。
ペクティリス.jpg
キーカード紹介
希望の合言葉スノードロップ
手札から捨てると、トラッシュのイベントをフォースにできる能力と、ペクティリスがいるときにリソースから3コストを踏み倒す能力ですね。
よく<八宝美神 春風の姫ペクティリス>を登場して終わりになっていたことがあるペクティリスデッキですが、コストを節約しながらフォースにできるようになったので、同時に<"清純契騎"><ペクティリス>登場も狙っていけます。

デッキレシピ 3
デッキ名:青単マーメイド
プレイヤー スタート
3

前回から引き続き調子が良いので続投。
基本的なコンセプトは前回どおり、<マイ・フェア・レディ タルティニ>などでひたすら前のめりに攻めるタイプです。
キーカード紹介
月光の奏者ケーチ
プレイヤースクエアに置いたり出したりできるので、先攻2ターン目にうまく<マイ・フェア・レディ タルティニ>登場で一気に攻めるのがとても強いです。
2コスト余ってもこのカードで有効利用できるのもおいしいです。

対戦結果
1st 黒単クレプスイラルシファーアニムス vs 白t黒アルパマーヨ ×
10070.jpg
10071.jpg
VSアルパマーヨ.jpg
ディアボロスデッキなのかなと思ったら全然違っていて、<"華望契騎"><アニムス>や<精神の魔人アニムス>から<傲慢の神祖 ルシファー><瞋恚の冥焔イラ>登場を狙うデッキでした。
暗黒騎士アルパマーヨ>を引けずにじっくりやっていたら、<"華望契騎"><アニムス>→<傲慢の神祖 ルシファー>→<悲嘆の堕天使ルシファー>登場で2点、おまけにチャージは空になって<贖罪の闇姫ルクスリア>でも挽回できずに、さらに<悲嘆の堕天使ルシファー>で2点ねじ込まれ敗北。
ライフに<暗黒騎士アルパマーヨ>が落ちていたので<恋の応援モテッツ>を出せれば変わっていたのかなという感じでした。

2nd 緑単デ・ジ・キャラット vs 緑白青ペクティリス ×
VSペクティリス.jpg
手札に<ペクティリス 清純の契り><はじめてのマイソング『夢で想う』><はじめての衣装『エンジェル>を2枚ずつ抱え、<新緑の歌乙女ペクティリス>がないという珍事。
長牙獣人ウェアバビルサ>+<牙娘ウェアマンモス>+<未来の大女優デ・ジ・キャラット>のコンボでリソースが爆発的に加速しながら3点取られ、返しで<覚醒天使ピュアフロン>を立てるも<勇者デ・ジ・キャラット>で最後の1点を取られ敗北。
ライフにも<新緑の歌乙女ペクティリス><サンシャインスマイル ペクティリス>はなかったので<"清純契騎"><ペクティリス>は無理でした。

3rd 青単ローレンシウム vs 青単マーメイド ×
10187.jpg
10188.jpg
VSゆたか.jpg
序盤は<鱗唱の哀歌ハンソン>を<復讐を誓うキリア>で返されたりとチャージをもらえないものの、6リソース時に<風切る風歌ミリィ>を2枚手札に抱えたので、<マイ・フェア・レディ タルティニ>と合わせて2点を取る。
返しで<"正義誓装"><戦斗怜亜>を立てられるも、<"創恋誓装"><天竜ゆたか>でなんとか返す。
そこから点が取れず、<"正義誓装"><戦斗怜亜>+<超科学要塞ガドリニウム>+<正義大勝利!ローレンシウム>+<正義なる運命ローレンシウム>+<蒼星神器ローレンシウム>で4点貫通し敗北。
2枚目以降の<ゆたかとフレデリカ 創恋の誓い>がないままだったので、生き残ったとしても勝てたか怪しいです。

今回の総評
今回は0-3でした。
アルパマーヨとペクティリスデッキはまだまだ調整の余地があるので、これからどうにかして改良していこうと考えています。

それでは。
Icon