is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【298ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【298ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.12.21

By-遊々亭- Z/X担当


2018 WINTER SALE 第1弾.jpg
遊々亭 WINTER SALE 第1弾 開催!!

WS2018 1bnr_sale.jpg


こんにちは、遊々亭@ZX担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2018年 WINTER SALE 第1弾を本日12/21より開催します!!

今夏もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2018年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/15の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』プレゼント!



WINTER SALE特集

今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
WINTER SALEの特集ページはこちら!

Z/XR,HR,DR,SFR,OBR,SR特集
【前半】ZX高レアリティ.jpg

WINTER SALE特集第1弾は『Z/XR,HR,DR,SFR,OBR,SR特集』!

レアリティZ/XR,HR,DR,SFR,OBR,SRから選りすぐりのカードを掲載中!




WINTER SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
WINTER SALE福袋の販売ページはこちら!

ZX WINTER SALE福袋
ZX福袋1.jpgZX WINTER SALE福袋、販売開始!

キラカードや人気カードのR以上が計3枚封入!
さらに大当たりには豪華光物が入っています!
お買い得な封入内容となっておりますので、この機会に是非お買い求めください!



デッキ販売

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
WINTER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

ゼクス【紗那】デッキ
紗那デッキ.jpg【紗那】デッキ

遊々亭オリジナルゼクス構築済みデッキです。カード枚数66枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。
ゼクス【ニーナ】デッキ
ニーナデッキ.jpg【ニーナ】デッキ

遊々亭オリジナルゼクス構築済みデッキです。カード枚数66枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。



さらにSR、URお買い物割引券を封入!
遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
deckcase_a-thumb-300x256-48322.jpg


さらにさらに、シングルカードご購入者様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(12/21~12/28)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』をプレゼント致します!



遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2018.12.18

Byフリッツ


ゼクスタ.jpg
ゼクスタ参加録vol.101 青単ベガ
どうも、フリッツです。
ついに今週は『アズールレーン』が発売しますね。

さて、今回は以前使用した青単ベガデッキの改良版です。
デッキレシピ紹介
デッキ名:青単ベガ

ゴー・ファイト・ウィン!リゲル>、<レーザーサイス アヴィオール>、<ロイヤル・サンタ Type.X>、<【慈愛刃神】源大海ナム>、<億劫なる『沈泥』ラハム>を採用。
それぞれの役割はキーカード紹介で。

キーカード紹介
ゴー・ファイト・ウィン!リゲル
展開後や盤面の状況次第ではありますが、<エレクトリックアイドル イオ>と合わせることで、リソースを使用せずディンギルLvを稼ぎつつ手札枚数を増やすことができます。
パワーが高く、相手に先にIGOBされても返すことができる安心感もあります。

レーザーサイス アヴィオール
自分は桶谷完先生と凪白みと先生のファンなのでこのバージョンです。
最近は<ロイヤルガード リゲル><仲良しフレンズ クロ&モカ>など、アドバンテージを稼ぐスタートカードが多いので採用です。

ロイヤル・サンタ Type.X
序盤は<ハーモナイズソード アルダナブ>、中盤は<ブランデッドソード アルダナブ>、終盤は<スターライトシャワー ボーティズ>から出して選択肢を増やします。
デッキに戻す効果もあいまって、手札とデッキを同時に調整できる名脇役ですね。

【慈愛刃神】源大海ナム
二回目のIGOBしたときに手札をダメ押しで1枚増やせる枠として採用。
このデッキでは<パーフェクトティーチャー リゲル>を採用していないので、<ニュー 至純の契り>を使ったときの手札損失をリカバーできます。

億劫なる『沈泥』ラハム
オリジナルXIII Type.I "A-Z">を手札に戻して再利用したり、連続攻撃の起点になります。
エレクトリックアイドル イオ>を使う必要が無いくらい手札があるときなどは頼りになります。

対戦結果
1st 青単リゲル ○
10185.jpg
10186.jpg
ブランデッドソード アルダナブ>、<フィニッシュ・バレット リゲル>、<"蒼天誓装"><各務原あづみ>と場に展開されましたが、<"至純契騎"><ニュー>で返し、<ハードトレーニング ニュー>→<静かなる蒼焔ベガ>で<オリジナルXIII Type.I "A-Z">と連打して勝利。
後から気付いたのですが、<"至純契騎"><ニュー>、<エレクトリックアイドル イオ>を戻して<ゴー・ファイト・ウィン!リゲル>を出せば1ターン早く動くことができていました。

2nd 赤緑青E☆2 ○
先攻2ターン目IGヒットから2点削るも、手札がなかなか整わず、<小休止のタイミング 白峰莉花>で固められて、なかなかきつい状況に。
負けかけましたが、ライフから出てきた<ヴィクトリーコール ポラリス>で手札を稼ぎ、<教唆の『命慟』ティアマト>で<スイートサマーバカンス くまのもも>、<ピュア・ウェディング しずく>を除去し、<オリジナルXIII Type.I "A-Z">で点をねじ込み勝利。

3rd 青単リゲル ○
10185.jpg
10186.jpg
相手の初期リソースに<レーザーサイス アヴィオール>が落ちたので<リゲル★クリスマス>フルスペックが出るのが5ターン目以降に。
ロイヤルガード リゲル>を安全に返す札がなく、手を焼いていたら3ターン目に<ソードリベレイター リゲル>が登場してきて劣勢に。
さらに<"蒼天誓装"><各務原あづみ>、<フィニッシュ・バレット リゲル>を絡めた攻撃で3点取られるも、ライフで出た<ブランデッドソード アルダナブ>から<ヴィクトリーコール ポラリス>を出すことができ手札を稼いでくれました。
返しに<ベストパートナー リゲル>で1点無効にされるも、<オリジナルXIII Type.I "A-Z"><静かなる蒼焔ベガ>で1ターンに計5点分取って勝利。

今回の総評
今回は久々の3-0でした。
デッキを直したてであまり回していなく、<ロイヤル・サンタ Type.X>もゼクスタが始まるまではどうかなと思いましたが、思った以上の活躍をしてくれました。
リゲル、E☆2、リゲルと過去勝てておらず、対戦するのがつらい対面をなんとか抑えて3勝できたのがとても感慨深いです。
101回目という新たな節目なので、スタートダッシュを切れたのも良いと思っています。

最後に『アズールレーン』ですが、アズールレーン陣営とレッドアクシズ陣営も多分どっちも組むかなと考えています。
それでは。

posted 2018.12.17

By立花


ミーリィ.jpg
白単ミーリィ
アズールレーンのカードが公開される度に刺さる子が多いことに驚いています。こんにちは、立花です。
今回は前回に引き続き「ゼクステージ!」のアイドルを使ったデッキを紹介しようと思います。
SNSを見てるとプリズム、ニューのデッキを見かけることが多いので今回はあまり見ないミーリィのデッキを紹介しようと思います。
10081.jpg
10082.jpg
それでは、どうぞ。

デッキレシピ紹介
デッキ名:白単ミーリィ
プレイヤー スタート
3

デッキコンセプト
デッキの中心はもちろん、<IGOB><ミーリィ>です。
10081.jpg
10082.jpg
IGOB><ミーリィ>は自身が攻撃できない代わりに除去とプレイヤースクエアへのエンジェル登場という少し後ろ向きな能力を持っています。
登場させるエンジェルから更に展開できるエンジェルを登場させ、最終的に二種類のガムビエルをうまく使い相手のチャージを減らしてこちらの盤面を除去されにくくし、勝利を目指します。
ゲームプラン
IGOBまで
IGOB><ミーリィ>登場まではなるべく出したいカードをチャージに置きつつ、エンジェルレベルを上げることを意識していきます。
使用していくカードは2種類のプリュイ、<カショウ>です。
アイドルプリュイ>はエンジェルレベルを上げつつ手札の増強、チャージの入れ替えを1枚で行えるカードなので、序盤から積極的に使っていきたいカードです。
IGプリュイ>はタイミングが特殊ですがライフを見つつ破壊された<アイドルプリュイ>を再利用したりできるので、このカードも何度も使っていきたいカードです。

また、序盤の展開の起点として<グラディウム>も採用しています。
非常に厳しい条件を持っていますが、展開力は非常に高いカードです。
このカードで<IGプリュイ>を何度も登場させて効果の連続使用を狙ったり、<カショウ>と組み合わせて一気に盤面展開を行ったりします。

IGOBからの展開
準備が整ったならばIGOBからの展開です。
IGOB><ミーリィ>から出したいゼクスは更に展開を行える<セルヴィタ>、<モテッツ>の二種類です。
二種類とも自身の能力で登場させるゼクスを準備することができるので、対象が居ないということはあまり起こらないと思います。
登場させるゼクスは展開の<グラディウム>、もしくは相手の行動を抑止させる<ガムビエル>です。
十二使徒ガムビエル>を登場させたなら、余ったリソースを使い<ディンギルガムビエル>を登場させ相手のチャージを完全に奪ってしまいましょう。
ミーリィから展開された盤面をチャージ0、つまりIGもIGOBもできない状態で突破するのは非常に難しく、突破できたとしてもかなり無理をさせることができます。
このように、序盤から終盤までチャージの枚数が重要になってくるので、このデッキを使うときはIGを全く行わないくらいの勢いで回したほうが良いと思います。
ディンギルの登場時効果も同様で、基本的に使わないほうが強い時が多いです。
そのまま相手とのリソース勝負に持ち込み、勝利を目指しましょう。

各カード解説
"可憐契騎"ミーリィ
10081.jpg
10082.jpg
IGOBでありながら、自身が攻撃できない能力はミーリィの性格を反映しているような能力ですね。
このカードも場に残ると能力を発揮し続けるタイプのカードなので、如何に相手が突破しにくい盤面を作るかが勝負の鍵になります。
細かいカードの配置も重要になってくるので、その辺りは対戦を重ねて覚えていくのが良いと思います。

可愛いミーリィ
レベル3と重い能力ですが単体での展開能力は非常に強力です。
地味に自身も出すことができるので連鎖させたり、<VSガムビエル>を登場させることで単体で7ディンギルの作成までできたりと後半の展開に一役買っています。
強みを活かせるのは基本的に後半なので、序盤から無理に狙って使う必要はありません。

天使なアイドル プリュイ
新しく増えたエンジェル専用とも言えるディンギルアッパーです。
能力は非常に強力で単体で手札補充、チャージ入れ替えとエンジェルデッキに必要なことをすべて行っています。
序盤はもちろん、終盤にチャージのカードを入れ替えたい時や手札が欲しい時に<可愛いミーリィ>から登場させて効果を使ったりするので割といつでも使うカードです。

宿業の対決 vs ガムビエル
白軸のデッキなら入る強力なカードです。
コストが上がる能力で7コストディンギルが出しやすくなる効果だけでなく大型ゼクスの除去、回収と除去が選べるチャージ干渉とこれまたできることが多いカードです。
特にチャージ干渉は相手のチャージを減らしてIGOBを防いだり、<可愛いミーリィ>のような展開ゼクスを回収して再展開を行ったりできるので、このデッキだと最も使うことが多い効果だと思います。

改良するなら
今回は展開と相手のチャージ除去をメインに作成しましたが、プレイヤースクエアに登場させる能力を活かして迎撃能力を持ったゼクスを使用するのも選択肢です。
また、展開札の<蜃気楼メタトロン>などとも相性がいいので、好みによって採用するのも良いと思います。
レベルアッパーの枚数が不足に感じるなら<アイドルプリュイ>の効果が発揮できるエンジェルのアッパーを増やしてみましょう。
最後に
今回はミーリィのデッキでしたが、皆さん如何でしたでしょうか。
比較的最近のカードが多く、始めたばかりの方も集めやすいデッキだと思うので、「これからゼクスを始めよう!!」という方も是非試してみてください。

感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

感想箱へのリンク

それでは、今回はこれにて。
Icon