is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【297ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【297ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.12.25

Byフリッツ


アズレンゼクスタ.jpg
ゼクスタ参加録vol.102 赤単レッドアクシズ
どうも、フリッツです。
『アズールレーン』が発売し、アズールレーン陣営(ユニオン、ロイヤル)とレッドアクシズ陣営(重桜、鉄血)それぞれで使っていたり両方を混ぜている人もいて面白いなと思っています。

今回はレッドアクシズ陣営を使用しました。
デッキレシピ紹介
デッキ名:赤単レッドアクシズ
プレイヤー スタート
3
メインデッキ(IG)
20
メインデッキ(非IG)
29

重桜、鉄血にいくつか汎用カードを加えた感じのデッキです。
重桜単だと見かけないカードがあるので、役割はキーカード紹介で。

キーカード紹介
Z23
ウェイカーLvを上げつつ、とりあえず自分対象と宣言することで5500になる初手要員ですね。
重桜のアイコンは5種類しかないので、<吹雪>を採用しているのと、<夕立>を採用しないのとあいまってこのカードを採用しています。
推しキャラなのもあり別の選択肢があっても非常に抜きづらいです。

ドイッチュラント
ウェイカーLv4で登場時に全体6000火力を撒き、相手の4コスト以下のゼクスが3枚以上あれば2コスト軽くなる5コストゼクスです。
アズールレーン陣営と戦う際、<ベルファスト>、<シグニット>など絶界や効果を受けないカードが多いので採用しました。
最初は使える場面があるかなと思う程度の採用でしたが、今では<厳門の『苛烈』イガリマ>で出すルートを考案したり、すっかり彼女のいい下僕となってしまいました。

吹雪
重桜によって捨てられたときにノーマルスクエアに出てくる能力、駆逐の与ダメージを増やしてくれる能力どちらも便利です。
神通>、<綾波改>、<三笠>の能力で捨てて出してダメージの底上げが出来るのが大きいです。
特に<綾波改>との相性は良く、IGヒット無しでもこの組み合わせで3面埋められるため、相手に面解決を強いることができます。

簡単な回し方解説
序盤から<神通>、<綾波改>の能力で捨ててアドを稼ぎつつ、<吹雪>の能力で展開して、相手が面解決できなければそのまま点取りをし、返してきてもIGをヒットさせて点取りを狙いにいき、最序盤からどんどん攻めて点を詰めるデッキです。
相手がIGOB合戦に応じるようであれば<真紅の雛罌粟><赤城>→<加賀>+<愛宕>で終わらせたり、応じなければ<綾波改>で除外しておいた<愛宕>を<滅神騎王アーサー>で登場して一気にとどめを刺すこともできます。
またアズールレーン陣営と戦う際は、相手の自陣エリアに配置されやすいレンジ3持ちの<愛と希望の暁星><イラストリアス>や<ユニコーン>に対して、<ベルファスト>、<シグニット>などの並んだ小型が居ればコスト軽減しての<ドイッチュラント>+<ドイッチュラント>通常出しの2連打で一掃したいところです。

1st 赤単マイスター ○
10077.jpg
10078.jpg
相手の<"極星契騎"><プリズム>、<刺穿突破の竜槍姫クロススピア>、<リミットレス・ウェポン アームド>が相手自陣エリアに並んだので、<真紅の雛罌粟><赤城>で<刺穿突破の竜槍姫クロススピア>を<加賀>で<"極星契騎"><プリズム>、<リミットレス・ウェポン アームド>を突破して詰めきり勝利。

2nd 青単アズールレーン ×
序盤から<ハムマン>を連打されたり、<ウォースパイト>のダメージ能力でふたをされたりでピンチに。
ドイッチュラント>を2枚引ければ<ベルファスト>、<シグニット>、<フォーチュン>、<愛と希望の暁星><イラストリアス>、<ユニコーン>をまとめて返せるという状況でしたが1枚しか引けず、そのまま敗北。
赤城 誓いの指輪>があっても面を返すのに<ドイッチュラント>がないのでなかなか厳しい対戦でした。

3rd 青白緑E☆2 ×
10069.jpg
10070.jpg
3ターン目に<ゆらゆらブランコ くるみ>→<家庭的な妹 しずく>→<真夏の清純 くるみ>コンボで2点取られ、残り1点の大ピンチに。
真紅の雛罌粟><赤城>、<加賀>、<愛宕>を登場して一気にとどめを狙うも<明るい巫女さん 小桃>で凌がれる。
返しで<"はじめまして"><えつみん>→<スイートサマーバカンス くまのもも>→<ピュア・ウェディング しずく>で負け。
"はじめまして"><えつみん>を返せないので生き残っても勝つのは厳しいと感じました。

今回の総評
今回は1-2でした。
Z23>、<ドイッチュラント>は推しなのでできれば抜かずに使っていきたいのですが、このままだとなかなか難しいなと感じました。
展開力が欲しくて<未来を告げる牛人 件>を採用しましたが、手札がカツカツになりすぎたので最初採用していた<明石>に戻したほうがよかったかもしれません。

どのみちアズールレーン陣営デッキも組みたいので、平行作業で考えていきたいと思います。

それでは。

posted 2018.12.24

Byフリッツ


ベガデッキ.jpg
デッキ解説vol.009 青単ベガ
どうも、フリッツです。
ニュー軸の【青単ベガ】が一旦の完成を見たので、おさらいとして解説したいと思います。
10079.jpg
10080.jpg
まずはレシピからどうぞ。

デッキレシピ紹介
デッキ名:青単ベガ

静かなる蒼焔ベガ>を早出しできる<ハードトレーニング ニュー>の効果を狙っていくデッキです。
手札9枚とディンギルLv2が必要なので<"至純契騎"><ニュー>が必要に思われるかもしれませんが、<ロイヤル・サンタ Type.X>の採用によって、IGOBできない状況でも効果を狙っていくことができるようになっています。
カード解説
ここからは簡単にいくつかのカードの採用理由と使用感を解説していきます。

ロイヤル・サンタ Type.X
カードの能力で登場した時に任意で3枚引き、引いた場合はターン終了時に2枚戻す、ドローの前借り能力を持ったカードです。
能力の都合上、このデッキではこのカードを登場させることができるのが<ハーモナイズソード アルダナブ>、<ブランデッドソード アルダナブ>、<スターライトシャワー ボーティズ>しかいないため、早くて3ターン目からの登場になります。
どのカードから出した場合でも3枚ドローによって強引にパーツを集めつつ手札枚数を水増しし、早期のコンボ始動に一役買ってくれます。

ハードトレーニング ニュー
手札の枚数によってコストが下がり、手札が8枚以上あれば登場時に手札のコスト7以下のバトルドレスと交代できます。
静かなる蒼焔ベガ>、<オリジナルXIII Type.I "A-Z">が踏み倒し先候補で、リソースを節約しながら展開したり、相手を速やかに倒すのに貢献してくれます。

エレクトリックアイドル イオ
バトルドレス2枚で登場させるディンギルで、チャージ1枚で2枚引いて手札1枚を山札の上から3番目に置く効果です。
手札を増やしながら山札に<ロイヤル・サンタ Type.X>を戻し、<ブランデッドソード アルダナブ>で登場させることもできます。
もちろんバトルドレスなので、ディンギルLvが不足している時には<ゴー・ファイト・ウィン!リゲル>で戻すのも手です。

イクリプスシューター スピカ
ディンギルをめくることで2枚まで手札から山札の下に置き、置いた枚数山札の上から引きなおす能力です。
下に置いた後シャッフルしないので、今は使用しないというカードを後から引きなおしてしまう心配は少ないです。
一方で、仕方なく下に置いてしまったカードがある場合は、<ブランデッドソード アルダナブ>などシャッフルするカードを先に出し、後からこのカードを登場させることで再度引きにいける期待ができるのもポイントです。

"至純契騎"ニュー
10079.jpg
10080.jpg
手札の上限を3枚増やし、自分のゼクスの枚数まで引き、自分の手札の枚数以下のコスト合計になるように手札に戻す能力です。
3枚引ければ青のIGOBの中で一番手札を稼げることになるので、可能な限りあと2枚展開してから効果を狙いたいところです。
このカード自身は展開能力を持っていないので、<ニュー 至純の契り>を無理にキープしなくていいのも強みの一つです。

簡単な回し方解説
先手の場合は<レーザーサイス アヴィオール>か<イクリプスシューター スピカ>、後手の場合は<イクリプスシューター スピカ>をキープ。
厄介なスタートカードを手札に戻し、<イクリプスシューター スピカ>でディンギルLvを上げつつ手札を交換しましょう。
また<ハーモナイズソード アルダナブ>で<イクリプスシューター スピカ>を出せば展開と手札交換もでき、後のプレイングがだいぶ楽になります。
手札が潤沢にあれば6リソースにして攻撃開始、<エレクトリックアイドル イオ>、<"至純契騎"><ニュー>で一気に手札を増やし、<ハードトレーニング ニュー>で<静かなる蒼焔ベガ>、<オリジナルXIII Type.I "A-Z">を踏み倒して決着をつけましょう。
総評
"至純契騎"><ニュー>が登場してから1ヶ月ほどこのデッキを練っていたのですが、『アズールレーン』発売前に完成形になりました。
ロイヤル・サンタ Type.X>の存在に気付くまで時間がかかったのですが、採用してみたらかなり活躍してけっこう驚きました。
静かなる蒼焔ベガ>のデッキは長い時間寝かせていたので使っていなかったのですが、<ハードトレーニング ニュー>は本当に朗報でした。

このデッキでは<静かなる蒼焔ベガ>から登場させるゼクスを<スターライトシャワー ボーティズ>にしていますが、バトルドレスの6コスト以下には様々な選択肢があるので、このデッキを組む方は環境に合わせて採用カードを変えてみるのも面白いと思います。

それでは。

posted 2018.12.24

By-遊々亭- Z/X担当


販売ランキング【アズールレーン編】

こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

今回は販売ランキング【アズールレーン編】です!
レアリティごとに一番人気だったカードをご紹介していきたいと思います。
是非チェックしてみて下さい!

販売ランキング【アズールレーン編】!

R部門
Rオーロラ
自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデュナミスにある[ウェイカー]を1枚選び、表向きにしてよい。
ウェイカーLv2(あなたのデュナミスに表向きの[ウェイカー]が2枚以上あると有効。)自:【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃する。【効果】ターン終了時まで、現在スクエアにあるすべての相手のゼクスは"常:絶界"を失い、得ることはできない。

R部門第一位は<Rオーロラ
ウェイカーを表向きにでき、攻撃すると相手ゼクスの絶界を全て消す効果を持ったカードです。
ゼクスオーバーブーストの絶界を消すことで、対象に選ぶことができるようになり除去やダメージを与えることが可能になりますね!
発動条件もウェイカーLv2を満たすことだけでよいので、ロイヤルデッキでなくても活躍が見込めます。

SR部門
SR愛宕
自:【P】「指揮官」【有効】トラッシュ【誘発】このカードが[重桜]の能力で手札からトラッシュに置かれる。【効果】赤2を支払ってよい。赤2を支払ったならば、このカードをリブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。
起:【有効】スクエア【コスト】あなたの手札にある[重桜]を2枚トラッシュに置く。【効果】このカードをリブートする。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。

SR部門第一位は<SR愛宕
重桜の能力で手札からトラッシュに置かれると赤2を支払うことでリブートで登場させることができ、ターン1でリブートする能力を持ったカードです。
同じ弾で登場した<時雨>や<加賀>等の効果と合わせれば、一気に相手ライフを攻めることができますね!
優秀なアタッカーといったところでしょうか。

赤城.jpgOBR部門
OBR真紅の雛罌粟 赤城(上部)><OBR真紅の雛罌粟 赤城(下部)
常:絶界(何人たりともこのカードをカードの効果で選ぶことはできない。)
常:【有効】スクエア【効果】このカードとスクエアにあるすべてのあなたの「加賀」は以下の能力を得る。"常:レンジ2(このカードは2つ先のスクエアまで攻撃できる。)"
起:【有効】スクエア【コスト】あなたのチャージにある[重桜]を1枚トラッシュに置く。【効果】あなたの手札にある[重桜]を1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。この能力はあなたのターンにしかプレイできず、1ターンに1回しかプレイできない。

OBR部門第一位は<OBR真紅の雛罌粟 赤城(上部)><OBR真紅の雛罌粟 赤城(下部)
収録されているもう一つのOBR<OBR愛と希望の暁星イラストリアス(上部)><OBR愛と希望の暁星イラストリアス(下部)>を僅差で追い抜き第一位に!
効果は、<加賀>と自身にレンジ2を持たせ、起動効果で手札の重桜ゼクスをノーマルスクエアに登場させることができます。
加賀>と合わせるデザインとなっておりIGOBすることで一気に攻めにいくことができる攻撃的な効果となっております!


以上、販売ランキングでした!
次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


Icon