is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【28ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【28ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.12.17

By-遊々亭- Z/X担当


7ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!

シークレット買取強化中!!
SSR,MGNR,WR,RR買取強化中!!

SSR,MGNR,WR,RRカード【超】買取強化中!

PRH,PR買取強化中!!

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】@yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx


posted 2024.12.16

By立花


korettotitle.jpg
コレット
皆さんこんにちは、立花です。
今回はネクストフロンティアのデッキからコレットのデッキを紹介しようと思います。

デッキレシピ
プレイヤー スタート
4

デッキコンセプト
コレットは<フレンズトークン>を使用して戦うテーマになっているため、<フレンズトークン>をリソースから供給できるカードが存在しています。
それに加え、<フレンズトークン>が居ればリソース回収などを行えるため、やりたい動きをある程度連続して行うことができるデッキになっています。
これに加え、ゼクス伝説のテーマであるメテオブレイド系のカードも同じ性質を持っているため合わせることで手札に依存しないで常に一定の出力で戦えるデッキを目指しました。
この二つを合わせることである程度の攻撃回数の担保とリソースブーストの爆発力を高めるのが狙いです。
リソースを起点に動いていく緑のデッキになっております。

ゲームプラン
3ターン目に<団長サクラ>+<シャーマン>を揃えてこれらのカードでリソースブースト、残ったリソースで<フレンズ>を登場させつつ<謁見コレット>を出すのが理想の動きになっています。
そのため、序盤は<団長サクラ>+<シャーマン>をリソースに揃えれるようにします。
マリガン基準をこれらのカードをすることでリソースに置けるようにするのはもちろん、<コスモスサクラ>を使用してリソースに揃えることも狙います。
仮に<団長サクラ>達をリソースに揃えるのが失敗しても2ターン目に<無邪気に咲く花>でリソースブーストを狙うこともでき、最悪3ターン目は<フレンズ>+<謁見>の組み合わせでもある程度リソースを伸ばすことはできます。
様々なリソースブーストのパターンがありますが、3ターン目はリソース10枚以上にして<古代兵器>の能力を有効にしておくことが重要になります。
これは次のターンのイグニッションで切り返しやすくなるためです。
最終的なフィニッシュターンはいろんな方法がありますが、<古代兵器>が自分のゼクスも対象に取れる除去を持っているので<百獣の娘>のリブート能力+<古代兵器>の除去+エクストラ権の攻撃回数になるかと思います。
一番簡単に攻撃回数が出るのは<ケセラセラ>を絡めた場合ですが、<アレイスター>で<古代兵器>を使いまわすなどしてもそこそこの攻撃回数を出すことができるのでイメージしている以上に相手のライフは取りやすいと思います。
カードリソースが切れにくく同じ動きを繰り返しながら戦うことが出来るデッキになっています。

各カード解説
百獣の娘 コレット
コレットのカードプールの中で一番重要なカードになっています。
単純に2コスト2体展開だけでも強力ですが、<フレンズ>をリブートさせる能力も最終的に攻撃回数を増やす際に絡んでくる能力になっています。
細かいテクニックですが、<和修吉シフト>は攻撃で相手のゼクスを破壊した場合に誘発するのでシフトしている<フレンズ>をリブートさせることで効果の複数回発動も狙うことができます。

流星騎士団団長 サクラ、ビーストシャーマン フォスフラム
コレットと同じくリソースだけで完結するパッケージとして今回採用しました。
リソースブーストの補助だけでなく、<コメットフォーム>をうまく使うことで攻撃回数の増加に貢献してくれるのも良い点です。
また、トークンが多いこのデッキでは降臨系のチャージをうまく用意できないのでその点を補っているのも相性が良いです。

【BOSS】解放!古代兵器ちゃんMk-II、チートデベロッパー アレイスター
イグニッションの質を高める+<流星の如く>との相性の良さを見て採用しました。
自壊能力はコストが低い<フレンズ>を対象に取りやすく、攻撃回数の増加にも一役買ってくれます。
アレイスター>はトラッシュのカードをなんでも回収できるので、<ヴェルジュ>を回収することでプレイヤースクエアに<アレイスター>を置きながら<ヴェルジュ>の盤面を作り耐久を目指すことも可能になっています。

改良するなら
今回は他のテーマと合わせましたが、汎用カードを増やしたアプローチも可能です。
その場合は他の緑の使いやすいカードと合わせたり、ライカンスロープ周りのカードと合わせると良いと思います。
他の色のカードを入れるのも良いです。
その場合は少し届かない攻撃回数を増やせるカードを入れると良いと思います。
パッケージとして増やすことも減らすこともしやすくなっているので、いろんな形を試してみてください。

最後に
今回はコレットのデッキ紹介でした。
パッケージとしてコンパクトに納めることができるので、様々なカードとの組み合わせを楽しめるテーマだと思います。
今回紹介した形以外にも、他のコレットを作ってみてください。

それでは、次の記事でお会いしましょう。

記事の感想や要望はこちらから。

感想箱へのリンク

posted 2024.12.12

By-遊々亭- Z/X担当


7ZX販売ランキング.jpg
販売ランキング【ネクスト・フロンティア編】
こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

今回は、販売ランキング【ネクスト・フロンティア編】です!
是非チェックしてみて下さい!

3位

  • SR騎士団長 ルイース・クレーム(ホロ)
  • 登場時にノーマルスクエアにある相手ゼクスのパワー-11000するか、2枚選んで-5000するかを選べる効果を持ったアセンションカードです。
    白らしいパワーマイナス効果で相手の盤面に合わせて除去効果を変えられるのが非常に便利ですね!

2位

  • SR魔女筆頭 エスメラルダ・ニゲル(ホロ)
  • 登場時にノーマルスクエアにある相手8コスト以下のゼクスを1枚破壊するか、3コスト以下のゼクスを2枚破壊するかを選べる効果を持ったアセンションカードです。
    こちらは黒らしい破壊効果、同じく相手の盤面に合わせて除去効果を変えられるのが非常に便利ですね!

1位

  • SSR実況!解説!審判! ラスター
  • 登場時に手札を1枚トラッシュに置くことで、トラッシュから1枚回収する効果かノーマルスクエアにある相手の6コスト以上のゼクスを破壊するかを選べる効果を持ったゼクスエクストラカードです。
    破天降臨を持っており汎用的に使用できる便利カード!
    手札を整えるも良し、盤面を崩すも良しと幅広く活躍することができるカードですね。

以上、販売ランキングでした!
次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに!
遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx
Icon