is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【30ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【30ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.11.22

By-遊々亭- Z/X担当


7ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!

シークレット買取強化中!!
SSR,MGNR,WR,RR買取強化中!!
PRH,PR買取強化中!!

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】@yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx


posted 2024.11.21

Byたけのこ


marutitle.jpg
【爆煌!閃光星】マルディシオンデッキ紹介
お疲れ様です。
たけのこです。

今回はマルディシオンのデッキを紹介します。
同じトーチャーズのプレイヤーではゾンネがかなり強く、あまり使われているのを見ることが減っていた気がしますが、そういうデッキを使ってギリギリ勝つのが好きなプレーヤーです。私は。

自分語りはこれくらいにしておいてまずは新規カードの紹介をしましょう。


新規カード紹介
抹殺の滅剣 マルディシオン
起動1コストでハンデスをする効果と起動で自分のトーチャーズを2枚トラッシュへ置いて自身をトラッシュからノーマルスクエアに登場させる効果を持ちます。

1つ目のハンデスする効果についてはリソースの指定などがないため、序盤からでも使いやすく、自身の効果でトラッシュへ送ることができます。
この効果で2つ目のトラッシュから登場させる効果へつながるため、1枚で完結しているかなりいいカードだと思います。

2つ目の効果も現在、封神指定の<踏み荒らすデヴァステート>を彷彿とさせる、連パンを可能にする効果を持ちます。
スクエアに2体のトーチャーズを用意するのも、<アークゼクス>が2体のマルディシオンを展開するため、簡単に効果を使用することができると思います。
本当に、イメージとしては<踏み荒らすデヴァステート>がハンデス効果と「マルディシオン」名称をつけて帰ってきた感じです。

そんな、良カードの新規をもらったマルディシオンのデッキはこちらになります。

デッキレシピ紹介

デッキ解説
デッキの動きについて少し解説したいと思います。
マルディシオンはハンデスが特徴のデッキになりますが、主要な展開手段は<アークゼクス>になりますので、基本的に6リソースまではそこまで強い動きはありません。

1、2ターン目はハンデスが可能なカードをプレイする、またはトラッシュを肥やすように動くのが重要だと思います。

ただ、1、2ターン目の動きの中で<抹殺の滅剣 マルディシオン>の起動効果でハンデスをするのはかなり強いです。
特に2ターン目は2ハンデスが可能になっています。
抹殺の滅剣 マルディシオン>+<世界を超えた約束 纏>の2枚が揃えば可能です。
相手が手札に重要なカードを複数枚抱える必要があるデッキの場合には積極的に狙っていきたい動きです。


3ターン目に<纏の約束>で<金剛§継承 イリューダ・オロンド>のピーピングハンデスで相手の動きを鈍化させて次のターンの自分の動きを通しやすくするのがよいでしょう。
後3、先4にキルターンを持ってきているデッキが多いので基本的にはここでアセンションエクストラを使用すると思います。

マルディシオンの話とは逸れてしまいますが、<征展星"コルウス" スイフト>はとても強いと思います。
序盤の相手のイグニッションを阻止する動きは勿論強力ですし、相手のスタートカードを除外する動きもかなり強いです。

ここまでの動きで1点も取っていませんが、4ターン目からがこのデッキが攻撃に転じるターンになります。
ただ、1ターンで相手のライフを取り切ることもできないので、このターンは点を刻みながら、相手の手札を0にすることを狙います。
beyond cuteness heart>や<万物粉砕の葬翼 ニーズホッグ>を登場させて、自分の盤面を堅くして、次のターンをもらえるように努めましょう。
そして、5ターン目にハンデスして動けなくなっている相手にトドメを刺すターンになります。
幸せ取り戻す父娘の約束 イリューダ>等でアークを複数回プレイすることで、相手プレイヤーへ攻撃しましょう。
上記の動きについてはある程度、理想的な動きになっています。
イグニッションがヒットして、序盤から点を刻むことができたり、そもそも相手がハンデスが刺さらないデッキに対しては4ターン目にゲームを終わらせることができるように動く必要があります。

そして、詰めの動きの際に欠かせなくなってくるであろうカードは<黒剣皇 殲滅のアヴァンツ>です。
このカードの需要が世間で上がっていることからも分かりますが、間違いなく強カードです。
破天降臨で出しても1リソース回復させてくれますし、降臨で出した際には2リソース回復するため、行動回数を単純に増やし、攻撃回数を増やしてくれます。
黒剣皇 殲滅のアヴァンツ>を使用したいがために相性のよい<黒剣 蹂躙するバラハラ>を採用しています。
ただ、<黒剣 蹂躙するバラハラ>も絶界を持つ相手の大型ゼクスを処理できるためこのカードも強いと思います。

ただ、アイコンの枠にはオーバードライブの<アトマスカヤ>や<センテンシア>を採用してもいいですし、<黒セカイ>を採用するのもありかと思います。
各々、長所がありますので、環境の変化に合わせて、入れ替えて組んでみるのも楽しいかと思います。


今回は全ハンデスを目標にしているゲームプランを紹介しましたが、相手のデッキによって、臨機応変に動き方を変えますので、少し難しいデッキではあるかと思いますが、ゼクスのハンデスと言えば、イリューダ、マルディシオンデッキというところがあるかと思いますので、ハンデスが好きな方は是非組んでみてください。

posted 2024.11.20

By-遊々亭- Z/X担当


7ZX販売ランキング.jpg
販売ランキング【ステラ・スパークル編】
こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

今回は、販売ランキング【ステラ・スパークル編】です!
是非チェックしてみて下さい!

3位

  • R+爆血の墓城主 アトマスカヤ
  • 登場時にデッキを2枚トラッシュに置く効果と手札以外から登場すると3コスト以下のゼクスをリブートで登場させる効果を持ったカードです。
    自身でトラッシュを増やしつつ蘇生させる効果が使用できるという自己完結したカードとなっております!

2位

  • SRスターリーブレイド リゲル(ホロ)
  • コストを軽減する効果と登場時にトラッシュのリゲルをデッキに戻す効果、手札補充ができる効果を持ったカードです。
    ドロー枚数はスクエアの「あづみ」「リゲル」を参照する効果となっており場に多くいるほどドローできる枚数が増えます。
    コスト軽減しつつ手札補充ができるので展開の補助としても優秀ですね!

1位

  • SSR咆哮透過“薫衣” ケ・セラ・セラ
  • 登場時にフォースを全てリソースに置き、5枚以上置いた場合ゼクスを除去する効果、リソースを8枚除外することでリブートする効果を持った憑依カードです。
    登場時の除去効果は自分のゼクスも選べたり、スクエアの指定もなく攻め手として非常に強力です!
    リブート効果は8枚リソースを除外するので決め切る際に使用していきたいですね。

以上、販売ランキングでした!
次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに!
遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx
Icon