is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【263ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【263ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.08.02

By-遊々亭- Z/X担当


SUMMER SALE2019 FINAL Days.jpg
遊々亭 SUMMER SALE FINAL Days 開催!!

PC.jpg


こんにちは、遊々亭@ZX担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、夏のサプライズをお届けします!
遊々亭 2019年 SUMMER SALE FINAL Daysを本日8/2より開催します!!

今夏もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2019年 SUMMER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 SUMMER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/15の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • FINAL Daysの期間はノーマル(5%OFF)割引券が、1/10の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/15の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』プレゼント!



SUMMER SALE特集

今回のSUMMER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
SUMMER SALEの特集ページはこちら!

レアリティピックアップ特集[CVR,IGR,UR,Z/XR,PR,PRH]
ZX後半特集.jpg

SUMMER SALE特集第2弾はレアリティピックアップ特集[CVR,IGR,UR,Z/XR,PR,PRH]!

CVR,IGR,UR,Z/XR,PR,PRHの中からオススメカードをピックアップ!




SUMMER SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
SUMMER SALE福袋の販売ページはこちら!

ZX SUMMER SALE福袋
ZX福袋後半【ブログ用】.jpgZX SUMMER SALE福袋、販売開始!

Z/X SUMMER SALE福袋が登場!
キラカードや人気カードのR以上が計3枚封入!
さらに大当たりには豪華光物が入っています!
お買い得な封入内容となっておりますので、この機会に是非お買い求めください!
ZX BIG DREAM 福袋
ZX夢福袋前半.jpgZX BIG DREAM福袋、販売開始!

数量限定 ZX BIG DREAM福袋が登場!!
虹ホロ、シークレット、CVR、IGR、UR、PR、PRHの中から必ず1枚が封入!
この夏限定の特別商品となっておりますので、この機会に是非お買い求め下さい!

ZX夢福袋当たりカード.jpgZX BIG DREAM福袋の大当たりカード内容を一部公開!

※一袋は(R or SR or SRH)*1 + (虹ホロ or シークレット or CVR or IGR or UR or PR)*1 +(R or SR or SRH)*1の合計3枚入りです。



デッキ販売

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
SUMMER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

バラハラデッキ
バラハラデッキ.jpg

バラハラデッキ

遊々亭オリジナルゼクス構築済みデッキです。カード枚数68枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。

E☆2デッキ
E☆2デッキ.jpg

E☆2デッキ

遊々亭オリジナルゼクス構築済みデッキです。カード枚数68枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。

重桜デッキ
重桜デッキ.jpg

重桜デッキ

遊々亭オリジナルゼクス構築済みデッキです。カード枚数68枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。

プリズムデッキ
プリズムデッキ.jpg

プリズムデッキ

遊々亭オリジナルゼクス構築済みデッキです。カード枚数68枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。



さらにSR、URお買い物割引券を封入!
遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
最終三日間に関しては封入確率をアップさせていただきます!
ご購入の際、SR割引券は1/151/10、UR割引券は1/251/15の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)



シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
デッキケース白2019.jpg


さらにさらに、シングルカードご購入者様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 SUMMER SALE(7/26~8/4)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』をプレゼント致します!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2019.08.01

Byゾンビーノ


タイトルトップ.jpg
ビグマカップ決勝大会参加レポート
7/14日に東京で行われたビグマカップ決勝大会に参加させていただきました。
関東圏、関西圏でこのビグマカップ決勝大会に出場出来る権利を持った48人(参加者38名)が予選を勝ち上がり、上位8名によるトーナメントで優勝者を決めます。

今回はちびドラ発売後となり、私は参加者たちが何のデッキで参加してくる人かを予想していきました。ちびドラで強化された序曲ベイン、次点で<パッションサポートフィーユ>を使ったコンボライカン、あとは白巫女ニノと青巫女ユイが多いと予想して今回のデッキの調整を行なってきました。

ビグマカップで握ったデッキはアニムスズィーガーデッキです。
今回はそのレポート記事です。
デッキレシピ紹介
デッキ名:アニムスズィーガー
プレイヤー スタート
3

新しく発売されたちびドラによって、序盤での攻防がかなり激しくなりゲームスピード自体が加速して来ています。
前回までの構築では他のデッキのスピードに追い付けなくなってきたので、ちびドラで登場した<純白の銀閃光ホーリースカイ>や<碧玉の大閃光アイヴィーウイング>を使い序盤でのハンドや公開領域の確保等のアドバンテージを取りやすくするために採用しています。
あとは<滅獄竜デスティニーベイン>を採用し、終盤での相手PSへの攻撃回数を増やせるように、また相手への妨害札としての役割を担っています。

ビグマカップ決勝大会参加レポート
第一回戦目 last dance採用型弟切草サンダルフォン ×
序盤の立ち上がりはお互いにいい感じのスタートで始まったのですが、相手は<再生の胎動>や<恋の応援モテッツ>、<真紅の成敗剣カーディナルブレード>等でハンドアドバンテージを稼ぎつつコンボに必要なパーツを引き込みながら<弟切草>のウェイカーレベル条件を達成するように動いてきていました。
こちらも相手の動きより速く動こうとしましたが、トラッシュの肥えが足らずまたIGも当たらずじまい。
なんとかこちらの6リソ目段階で<アニムスの契り>を打てるように動こうとしましたが、<last dance> によってこちらの3コスト帯のゼクスが全て焼き尽くされてしまいターンを返したが最後相手の<終末天使サンダルフォン>×3の効果で山札が無くなりリフレッシュダメージにより敗北。

第二回戦目 黒t白アルモタヘル ○
序盤の動きはこちらがかなり有利に動けており、IGもかなり当たっていたので最初の方からかなり攻め込んでいきました。
5リソ目で<ピュアティ>でリソースを伸ばすことが出来て、さらにこちらの有利な状況にしようとしましたが、そのターンの返しに相手にIGOBされてしまいこちらの有利な場面を崩されてしまいライフを1点取られてターンが帰ってきました。
こちらもIGOBする準備が整っていたのでIGOBからスタートし場面を返しつつ相手のライフを取りきる動きをしましたが、相手のライフが強くライフinライフされる。
それでも押し切ろうとしたが、ラストライフからまたライフリカバリーが登場し相手にターンを渡さなくてはならない状況に。
負けを覚悟しましたが2回目のIGOBが来なく、代わりに<災禍の顕現者アルモタヘル>が登場し<四凶星 終焉の魔獣エンデ>を2体トラッシュから蘇生、がら空きになったPSを攻撃されましたがこちらもラストライフで耐えたため<エンデ>の効果で相手のライフが無くなりこちらの勝利。

第三回戦目 ダムスタ採用型ディンギル ○
相手が順調にディンギルレベルを上げている最中にこちらは<ホーリースカイ>や<モテッツ>でチャージや手札のアドバンテージを確保しつつ、<モテッツ>でライフ確認。
ライフリカバリーとヴォイドブリンガーがあったので前のめりに攻めていき5リソ目に<アイヴィーウイング>で瞬間的に6リソにしてディンギルしようとした際に<リソース><リンク>が揃う。
天空ズィーガー>を蘇生し、相手ライフにダメージを与えたりとかなりいい感じのテンポで主導権を相手に与えずそのままIGOBまでこぎつけて押し切り勝利。

第四回戦目 青単リゲル ×
この試合ではこちらのハンドがかなり弱く5リソ目まで何も出来ずにいて、相手は2ターン目に<ソードリベレイター リゲル>を中央に陣取ってPSを攻撃される。
3ターン目も2体目の<ソードリベレイター リゲル>がPS横に張り付いておりこちらは何も出来ずにダメージを喰らい、しかもライフからは何も出てこず反撃する間もなくそのまま6リソ目にはライフを全て取られて敗北。

第五回戦目 赤青t白黒ディンギル ○
序盤はお互いに良い動き。ただ相手に終始チャージと場面のゼクスを<終末の四大天使 神曲のサンダルフォン>や<義姉を探す流星スダルシャナ>等で除外されこちらのトラッシュが0枚の状況が続く。
契り>があっても誓えない状況でしたがハンドはそこまで削り取られることはなく、またリソースにズィーガーが6枚以上揃いつつあったので<ズィーガー♪バケーション>でのキルルートに変更。
7,8リソ目には<バケーション>を毎ターン打ち<天空ズィーガー>や<ズィーガー&フィエリテ>でゴリ押していきそのままライフを貫通していき勝利。


結果として予選3-2で予選順位10位となり惜しくもトーナメントの方には上がれず悔しい思いをしました。
今回のビグマカップでの対戦で関東圏と関西圏とのプレイングの違いや考え方、また予想していたデッキ分布とは大きく異なりディンギルデッキが多数を占めていたことに驚きました。
個人としてク・リトデッキもある程度完成度の高いレシピがちらほら見えていたのでビグマカップで握ってくるプレイヤーもいるであろうからには、ディンギルデッキ的には向かい風なのではないか?とか色々考察しつつ大会に向けて調整していた読みが見事に読み間違えつつもズィーガーで戦えたのはとても楽しくいい経験になったなと私個人思っております。


また29弾『夢を繋ぐ星々』や8月末発売のEX『サマーステージ』で新しいプレイヤーや新しいギミック等があるので作ってみたいデッキがこれからも増えてくると思います。
これからもエンジョイしてゼクスを楽しんでいきたいと思います。

posted 2019.07.31

By立花


ルナタイトル.jpg
黒t緑墓城
こんにちは、立花です。
ついに29弾「夢を継ぐ星々」が発売されましたね。
これまでのテーマの強化や新しいデッキが作られたりと、様々なカードが収録されていますね。
今回はそんな中でも、前から少しずつ強化を貰っていた墓城のデッキを紹介しようと思います。

デッキレシピ
デッキ名:黒t緑墓城
プレイヤー スタート
3
デッキコンセプト
墓城の特徴であるトラッシュからの展開と中心にしています。
春日.jpg
これまでは展開力を盤面制圧にしか還元できませんでしたが、新たに追加されたルナによって打点に繋げやすくなりました。
そのため、今までよりもライフを削る力が強くなり、多少の不利な状態でも勝利を掴みやすくなりました。

ゲームプラン
トラッシュを資源とするデッキなので、序盤はトラッシュを増やすことを意識した立ち回りを行います。
自分のゼクスは相手に破壊されやすい位置に配置したり、トラッシュを増やすことのできるゼクスをプレイします。
このデッキでは、<プーニーレ>、<ぐうたら姫ネイ>、<マリメナ>が該当します。
これらのカードをうまく使い、トラッシュにカードを集めていきます。
トラッシュにあると良いカードは<従者スタブ>、<六の姫ネイ>、<探究者ネイ>、<レプイヤ>です。
これらのカードは展開やアドバンテージの獲得に貢献するカードなので、なるべくトラッシュに用意しておきたいカードです。
また、墓城は一気にライフを削ることはできるようになりましたが、それが得意という訳ではないので、このトラッシュを増やす段階である程度相手のライフを削っておきたいです。
幸い墓城のトラッシュを増やすゼクス達はゲームテンポを崩すことなくトラッシュを増やすことができるので、比較的前のめりに攻めて行っても問題ありません。

しっかりと準備を整えたら、IGOBから相手のライフを一気に削りに行きます。
探究者ネイ>と<六の姫ネイ>の存在から、春日は1ターンに2回以上のIGOBを容易に行うことができます。
その為、最初のIGOBでシフトのプレイまで行えることが多く、最初のIGOBで一気に押し込むことができます。
しっかりと自分の速度でゲームを進め、勝負を制しましょう。

各カード解説
魔導の墓城姫ぐうたらネイ
新しく追加されたネイのスタートカードです。
このカードは相手のチャージを増やす能力に加え、自分のチャージを増やすこともできる為、IGOBと各種墓城のサポートを行えます。
また、自分のチャージを増やす能力もデッキの上から2枚と非常に多く、狙えるなら序盤から積極的に狙っていきたい効果です。

墓城七姫 二の姫マリメナ
これも新弾で追加された墓城のカードです。
トラッシュに送られた時に追加でトラッシュを増やす能力、墓城のカードをサーチしつつトラッシュを増やすことができる能力は非常に強力です。
特に墓城のカードをサーチする能力は<誓いイベント>をサーチすることができ、IGOBを中心としたこのデッキでは非常に重要な能力です。

幻夢の探究者 墓城姫ネイ
場の墓城のゼクスとトラッシュの墓城のゼクスを入れ替えることができるユニークな能力を持っているカードです。
この能力はIGOBもコストにすることができ、ディンギル以外のIGOBを場から自発的に離れさせることができる能力です。
登場させるゼクスも<六の姫ネイ>にすることでトラッシュの<誓いイベント>を回収することができるので、これにより簡単にシフトのプレイまで行うことができます。

麗色昆虫レディローズ
黒のデッキによく採用されている緑のエヴォルシードです。
このデッキではIGOBを1ターンに2回する関係上、リソースがより多いほど強い動きができるので採用しています。
また、8リソースのIGOB2回+<アビッソ>といった動きを行えるようになるので、今回は採用しています。

【運命剣臨】電影妹NS・ルナ
今回追加された、墓城の新しい切り札です。
これまでの課題であった連続攻撃のできにくさ、詰め性能の低さを解消したカードです。
墓城自体がシフトしやすいデザインなのもあり、他のシフトより使いやすくなっています。

改良するなら
他の墓城の展開札も採用し、展開力を更に上げることもできます。
今回採用していない<アーシア>ですが、このカードも強力な能力を持っているので好みに応じて採用しても良いでしょう。
また、墓城ではないですが<ゼクスレアレイバック>、<カンテラ>も展開力を持ったノスフェラトゥなので試してみるのもありです。
また、展開力を生かした制圧力を上げる構築も可能です。
その場合<ハーシェル>や<ワンダフル・フロートネイ>を是非採用しましょう。
墓城は他にも構築のバリエーションがあるので、是非自分の手になじむ構築を見つけてみてください。

最後に
今回は墓城のデッキの紹介でしたが、皆さんいかがだったでしょうか。
墓城は人によって様々な構築があり、研究が楽しいテーマです。
皆さんも是非墓城を使ってみてください。

それでは、次の記事でお会いしましょう


感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

感想箱へのリンク
Icon