is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【24ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【24ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.03.21

Byイチケン


isu.jpg
【恋乙女の聖戦】ウィンターデッキ紹介
お疲れ様です。イチケンです。

今回は「 [E52] 恋乙女の聖戦」から「イリューダ・オロンド」をプレイヤーにした「ウィンター」を紹介します。

「ウィンター」はギミックのイベント「HAPPY」を使ってデュナミスのパニッシャーをメインに戦う速攻デッキです。
順調にいけば2ターン目に、相手プレイヤースクエアを3体で囲んで総攻撃できる力があります。

デッキレシピ

「HAPPY」のイベントはほぼ皆一緒なので気にしなくていいです。

回し方
マリガン基準
「HAPPY」のイベントが1枚以上、リソースに置くための「ウィンター」が1枚以上です。
偏りすぎていなければ問題なしです。

1ターン目
できれば最速でリソースに「ウィンター」を4枚置いていきたいので毎ターン「ウィンター」を置いていきましょう。

「HAPPY」を使って<HAPPYWORLD>を登場させます。
登場させる位置は自分のプレイヤースクエア横が基本。
ノーマルスクエアで攻撃すると相手の<てぃありん☆さんだー>で破壊されてしまうので先攻1ターン目は特に攻撃はしません。

2ターン目
「HAPPY」を使って<スイートバトラー ミザール>を登場させます。
その能力で次の「HAPPY」を持ってきます。
次の「HAPPY」を使って<リラクシングホット シエル>を登場させます。
リラクシングホット シエル>はデュナミスに「HAPPY」が3枚以上あるとコストが下がりますが、デュナミスに2枚「HAPPY」があるときに、「HAPPY」をプレイするとデュナミスに置かれてから「パニッシャー」を登場させるので、このターンから<リラクシングホット シエル>を登場させられます。

リラクシングホット シエル>の能力でデュナミスの裏向きの<放課後バレンタイン スダルシャナ>か<スイートバトラー ミザール>を登場させます。
手札に<甘計堕落の妖狐 妲己>があれば<放課後バレンタイン スダルシャナ>で攻撃し終わったゼクスをコストにすることで更に追撃ができます。

3ターン目
基本の動きは2ターン目と同じように「HAPPY」を使って<リラクシングホット シエル>を中心に動いていきます。
残りのリソースを

・<メルティハート ユティーカ
・<メランコリックビター ソリトゥス
・<見守り共同開発 世羅&神門

などに使いましょう。
余裕があれば<ストロベリーパラダイス 美甘>をプレイできると相手の妨害を無視して攻撃できます。

ストロベリーパラダイス 美甘>の準備が整うほどではないけど、ここの攻撃は通したい!またはトドメまではちょっと厳しいときの為に今回は<金剛§継承 イリューダ・オロンド>を採用しています。
HAPPY MARRIAGE>か<HAPPY CUTE VALENTINE>から登場させられ相手の手札を見て1枚を捨てさせることができ、攻守に役立ちます。1回登場させとくと後半<HAPPYWORLD>からも登場させられます。


相手がアセンションエスクトラを使ってきた場合は、こちらもアセンションエクストラを使ってお茶を濁します。


カード紹介
リラクシングホット シエル
「ウィンター」にのみ許された強カード。
2ターン目からでてきていいわけがない。「ウィンター」の強さは全てこのカードと言っても過言です!はい。過言。
追加で呼び出す「パニッシャー」は裏向きからしか出せないので注意が必要です。デュナミスに沢山入れましょう。

HAPPYWORLD
安定の初動になりつつ<リラクシングホット シエル>から登場させる裏向きの「パニッシャー」がいなくなってる後半には3体の「パニッシャー」を登場させることができるようになるすごいカードです。 攻撃すると<てぃありん☆さんだー>で飛ばされがちですが<ストロベリーパラダイス 美甘>を置いておけば恐いものなしです。
ということで「ウィンター」いかがでしたでしょうか。

ウィンターとかいいつつ、もう花粉がしんどい季節に...時の流れはほんとに年々早く...
しかし!4月からは新環境!新キャラのエルピスも来るし!鼻水たらしてる場合じゃないんだよ!!ゼクスしような!!

はい。ということで最後までありがとうございました。お疲れ様でした。

posted 2025.03.21

By-遊々亭- Z/X担当


7ZX販売ランキング.jpg
販売ランキング【恋乙女の聖戦編】
こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

今回は、販売ランキング【恋乙女の聖戦編】です!
是非チェックしてみて下さい!

3位

  • RRメディックバレンタイン(シフト)
  • チャージを1枚デッキ下に送ることでデッキ上3枚の中から白カードを1枚手札に加えるかチャージに置くことができるシフトです。
    手札を整えたり、チャージに置きたいカードを置きにいける可能性があるデッキの動きを補助してくれるカードとなっております!

2位

  • RR白銀の冬景色 ルイース(エンジョイフレーム)
  • 登場時に相手のゼクス枚数で使用できる回数が変わるパワーマイナス効果と起動で手札を2枚トラッシュすることでアセンションにダメージを与えることができるパニッシャーです。
    マイナス効果は割り振れたり、一点集中することができたりと状況に合わせて使用できるのが便利ですね!
    アセンションにダメージを与える効果も自分のライフが少ない状況であれば多くダメージを与えることができるため巻き返しを狙いやすくなるのが嬉しいですね!

1位

  • SSR静点星“ヒエムス” ハレー(エンジョイフレーム)
  • 登場時に相手ゼクスを2枚トラッシュに置く効果、相手の5コスト以下のゼクスが能力で登場するとそのゼクスをスリープさせることができるアセンションエクストラです。
    直接トラッシュに送るのでチャージを経由しないのは強力ですね!
    相手をスリープさせることができる誘発効果も防御に大きく貢献してくれますね。

以上、販売ランキングでした!
次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに!
遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx

posted 2025.03.19

Byあぐなず


sarkura.jpg
【恋乙女の聖戦】白緑フォスフラム
挨拶
皆様こんにちは! 風と戯れるあぐなずです。

今回は新弾のパニッシャーを採用したフォスフラムデッキを紹介します!

フォスフラムというデッキについて
フォスフラムは相手のパワーダウンが得意なデッキです。それに加えて<光風フォス>のバーンダメージやサブカラー緑によるリソースブースト、公開領域を一気に増やしてチャージまで稼ぐ<風の天使とフォスフラム>を持ち全体的に相手に左右されない、安定したゲームを展開することができます。

今回の構築の方向性
フォスフラムはアークゼクスが非常に強力ですが自前の先攻2ターン目4→5リソジャンプ手段を持たないデッキです。よって<緑約束>を採用して<パニッシャーキャット>と<シフトヴァースキ>によるリソブを採用しています。<緑約束>は高コスト帯のパニッシャーに攻撃的なカードが少なく、試合終盤にパワー不足になることが多かったですが、新規の<パニッシャーヴェルジュ>がその弱点をいくらか克服しました。今回は相性の良い<10thアニバーサリー>と合わせて採用しています。

デッキレシピ
その他
2
回し方
マリガン
強力な初動である<風の天使とフォスフラム>を探します。

1ターン目の動き
風の天使とフォスフラム>+約束から<パニッシャーユイ>が理想ですが<風の天使とフォスフラム>だけでも十二分強力です。
ない場合は各種チャージや手札を増やすアイコンをプレイしましょう。
先攻2ターン目の動き
緑約束>から<パニッシャーキャット>をだして<シフトヴァースキ>を乗せてリソブします。
1ターン目にチャージを増やしていることが多いのでイグニッションヒット→<スタカ>と合わせて<憑依ユグドラシル>によるリソブがかなり狙いやすいと思います。
後攻2ターン目の動き
アセンションフェイ>+<スタリソ>効果で<PEX>になるのが基本です。

先攻3ターン目の動き
6リソかつ<PEX>が表になってない状態でスタートすることが多いです。
1リソで<PEX>を表にして<スタリソ>から<アークフォス>を出して効果で<光風フォス>を出せば2体の攻撃+<光風フォス>のバーンで2点取ることができます。
(<光風フォス>が除去されないよう<PEX>の絶界をつけるのを忘れずに)
残りのリソースは約束や<APさくら>を出して追加点を狙う、もしくはそのまま相手にターンを渡して<原初モナ>や約束を相手ターンに防御札として使うと良いでしょう。

後攻3ターン目の動き
5リソかつ<PEX>が表になっている状態でスタートすることが多いです。
3リソで<新ライフフォス>をプレイして<スタリソ>効果で<アークフォス>、効果で<光風フォス>を出します。
先攻3ターン目と同じく2点安定して取ることができますがリソースに余裕がないため、相手先攻4ターン目を生き残るための<ZDANルイース>は手札に引き込んでおきたいですね。

4ターン目以降の動き
基本的には3ターン目と変わらず<アークフォス>からの<光風フォス>のバーンで点を取りに行きますが、リソースに余裕があるので<パニッシャーヴェルジュ>の展開から<10thアニバーサリー>のバーンも狙うことができます。
さくらリンク>を相手のプレイヤースクエアに張っていれば<パニッシャーヴェルジュ>のパワーパンプと合わせて相手のオーバードライブを一撃で倒しやすくなるのもいいですね。
願いが導く風の約束>のバーンや<パニッシャー白黒衣奈>の自壊も併用すれば余裕を持って相手のライフを削り切ることができると思います!!

終わりに
以上がフォスフラムデッキの紹介でした。
採用パニッシャーは好みや環境によって変わってくると思うので、是非いろいろ試してみてください!(入れたいパニッシャーは沢山あれどデュナミス枠がパンパン)

全体的に安定感のあるゲームができるデッキなので使っていてとても安心できます。
相手のペースに惑わされず、風と戯れる「デキる妹」を目指しましょう!

ありがとうございました!あぐなずでした〜
Icon