is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【21ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【21ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.02.19

Byあぐなず


sera.jpg
赤青オリハルコンティラノ
挨拶
皆様こんにちは! 地元岡山現在広島でどうあがいても倉敷世羅なあぐなずです。

今回は最近の新規カードを多く取り入れたオリハルコンティラノデッキを紹介します!

オリハルコンティラノというデッキについて
オリハルコンティラノはコストを支払い自身をリブートさせる効果が特徴のデッキです。中でも<転身セーラ>はリブート効果に加えて相手の起動効果を1ターンの間完全に封じる強烈な効果を持ちます。

また<AP世羅>が手札から好きなティラノを出せる強力な効果を持っており、低コストで<レイドティラノ>を出せる<臨海副都心>を使用すれば後攻2ターン目から大型ティラノを出すことも可能です。

ノーコストで様々なゼクスを出せる<Here we go>も変わらず強力です。<ODパールドルフィン>や<咆哮する禍災>といった強力なアイコン持ちギガンティックが増えたのでこちらとセットで運用したいところです。

最近の強化と今回の構築の方向性
ティラノ名称としての最近の強化は<臨海副都心><蒼炎壊進><晴姿>の3枚ですがこれらは<臨海副都心>から繋げると1コスト消費のみで盤面に2体展開(うち1体は2回攻撃できる)することができるデザイナーズコンボとなっています。

非名称としては先ほどあげた<ODパールドルフィン>と<咆哮する禍災>が非常に強力な新規ギガンティック汎用アイコンとなっています。

これらの新規カードを使用して展開、面空けをしつつ<セーラ>で相手の起動を全て止めながら相手プレイヤースクエアを一方的に攻め込んでいくというのが今回のコンセプトとなっています。

デッキレシピ
その他
2
回し方
マリガン
最初のターンにプレイして公開領域を広げるアイコンを探しましょう。<AP世羅>が強力なためマリガンで可能であれば<レイドティラノ>を持っておきたいですね。

1ターン目の動き
各種ギガンティックアイコンをプレイします。<咆哮する禍災>をプレイすると1コスト余るため<操符術『木嵐』>を空打ちしておくと<Here we go>の効果が使いやすくなります。
(安倍晴明は採用していないので<『木嵐』>効果は発動しませんがコストとして<Here we go>をトラッシュしてこちらの効果は発動させることができます。)

先攻2ターン目の動き
1ターン目と変わらずアイコンかレイドをこのタイミングで素出しするのもよいでしょう。

後攻2ターン目の動き
臨海副都心>から<レイドティラノ>を出せばこの段階で<ライフリカバリー>効果で<AP世羅>が出せます。
リブート効果持ちのティラノを出せばこのタイミングで2、3点取ることができますね。手札が揃ってない場合は<アセンションスイフト>を張るのがgood

3ターン目の動き
本格的に攻めていくターンです。展開方法としてはまずは<AP世羅>。
その他だと<Here we go>からの<臨海副都心>や<蒼炎壊進>、<咆哮する禍災>が主となります。
展開先は<転身セーラ>、<晴姿>、<アークティラノ>がリブート効果持ちで強力です。
Here we go>は<操符術『木嵐』>、<アバタールーノ>、<転身セーラ>、<晴姿>といった様々なカード効果で手札から捨てて効果を発動することができます。

相手を攻撃する際は早めに<転身セーラ>効果を使っておくと相手のゼクステンドドライブ持ちアセンションを始めとした迎撃札を無視することができます。
攻撃途中に<レイドティラノ>を出して<世羅リンク>を張り替えればイベントも封じることができます。

後攻かつ2ターン目にかなり点が取れている場合はこのターンで決着をつけることも十二分に可能です。しかし少しでも攻めきれないと思ったら攻撃を中断し、次のターンに備えて<アセンションスイフト>を張ることも重要ですね。

4ターン目以降の動き
3ターン目とほぼ変わりません。各種展開札でリブート効果持ちティラノを出して相手のライフを削りきります。

このターンから<スタートリソース>から<アークティラノ>で面空けができるようになります。
また<ミステリア>で相手のゼクスを一気にバウンスすることができるようにもなりますね。

また、リソースも増えて各種憑依が使いやすくなります。<憑依ソル>で足りないカードを探しに行ったり<憑依エル>で追加展開をしたりできます。

相手の迎撃手段を<転身セーラ>で封じつつ怒涛の連続攻撃でフィニッシュを狙いましょう!!

採用カードについて
今回<蒼炎壊進>で蘇生できる5コストティラノとして<はなまる画伯>を採用してみました。
コンボパーツ確保をドローに頼るデッキなため好きなカードをトラッシュから回収できるこのカードはかなり使い勝手が良かったですね。ただ上手く行けば複数面空けをすることができる<巨震咆号>を抜いているので自壊手段が少なめです。(<ODパールドルフィン>くらい)こちらを採用してあげると破壊力が更に増すのでここらへんは好みですかね。

終わりに
以上がオリハルコンティラノデッキの紹介でした。ティラノかっこいいですよね(最近のティラノは恐竜というよりドラゴンですが)

デッキとしてはやはり起動効果を<セーラ>でシャットアウトして相手を攻め続けられるのが一番楽しいポイントです。起動を捨ててノーガードの殴り合い(一方的)を繰り広げましょう。

「こっち来るの全部ボコせばいいんだよね?」<【剣誓『戦車』】世羅

「GRRRR......!GYAOOOOON!!! 」<破壊の権化オリハルコンティラノ

ありがとうございました!あぐなずでした〜

posted 2025.02.19

By-遊々亭- Z/X担当


7ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!

シークレット買取強化中!!

シークレットカード【超】買取強化中!

SSR,MGNR,WR,RR買取強化中!!
PRH,PR買取強化中!!

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】@yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx


posted 2025.02.14

By缶烏


yudhi.jpg
祈れ!ユーディ!
どうも。


今回はちょうど1年ぶりに【ユーディ】のデッキ紹介です。
B51 爆照!一番星」で追加された新規のユーディがかなりファンキーだったので紹介したいと思います。

デッキレシピ
その他
2
コンセプト
デッキコンセプトとしては、デッキトップからの豊富な踏み倒しと、豊富な自陣除去を使いまくって相手のライフを削っていくデッキになります。
翠緑の伝道師 ユーディ>など、自陣除去しながら踏み倒せるカードが強みです。
そんな自陣除去をしながら踏み倒せるカードが今回刷られました。
煌めく晴姿 ユーディ>は2ターン目から大型ゼクスの踏み倒しが狙えます。普通にユーディが出れば<ユメカワツインズ>でアドバンテージを取ることができますが、1番の当たりは<秋空ライディング ユーディ>です。
秋空ユーディ>も踏み倒しを持っているので、さらなる展開が可能です。<秋空ユーディ>から<ランチャーアーティスト ユーディ>を出せれば、<秋空ユーディ>を<豊穣の神仰 イシュタル>に破天してリソブだけすることで、<万物粉砕の葬翼 ニーズホッグ>を降臨させることができます。出なかった場合でも<絶夢の神姫 ネムレ>に繋いでリソブをすることができます。<クレイジーボーカル ユーディ>はスクエアでもコストが下がってしまうのでダメです。
アイコン帯にも新規の、<仕上げが肝心 ユーディ>が入りました。<晴姿ユーディ>は最速で使おうとすると、リソースに不純物を許さないので初期リソでの事故を減らすために4枚採用しました。
じゃあ<爆貌の絶対女王 マスティハ>じゃなくて<爆萌の千年姫 紅姫>の方が良さそうですが、<晴姿>の弾になるのはユーディだけなので1ターン目に<紅姫>出すと<スタカ>を破壊されて結局<晴姿>が使えなくなってしまいます。なので1ターン目はユーディを出しましょう。
新たなアドバンテージ源として<滅びの廃滅姫 ネムレ>が導入されました。今まで手札にきた大型ゼクスの処理にかなり困っていたのですが、このカードが来たおかげでアドバンテージに変えやすくなりました。<アークユーディ>の弾になるゼクスを登場させるためのイグニッションにチャージを使っていたので、そもそも低コストでゼクスが出てくれるならそれでOKです。
主に回収するカードは<スタリソ>、<アークユーディ>、<繚乱§結魂 ユーディ>、<翠主に従する緑賢の黒薔薇>の4種類です。
天弓姫 ヴェルジュ>はいわゆるZDAN(ゼクステンド・ドライブ アセンション)です。定時退社定時退社で相手ターン開始時にはスクエアがボロボロになる防御性能が貧弱なユーディの救世主と言っても過言ではありません。リソースからは<策略の黒薔薇 ユーディ>、トラッシュからは<実況!解説!審判! ラスター>で回収ができます。良い時代になりました。
UiDOL ラストエンヴィー>も防御性能向上に一役買ってくれます。良い時代になりました。

プレイング
キープ基準は3コストユーディ+<晴姿ユーディ>か<策略ユーディ>です。2コストのムーブが多く、3ターン目に6リソ使える2ターン目リソブの価値が高いです。
後攻の場合は<ハピネスタイム ユーディ>もキープ基準になります。相手が1ターン目約束からパニッシャーを出してくるなら自分だけリソブできますし、2ターン目に相手が<スタカ>を破壊してくれれば、<スタカ>で相手のゼクスをリソースに送って<アークユーディ>や<奇縁が結ぶ遊興の約束 紗那>で反撃できます。
1ターン目は3コストユーディをプレイします。
リソースに不純物がある場合は<繚乱§開化 ユーディ>か<仕上げユーディ>を、無い場合は<開化ユーディ>か<神出鬼没のお祭り男 ユーディ>をプレイしたいです。<仕上げユーディ>は<ヴェルジュ>が回収できないので不純物がない場合にプレイすると事故る可能性があります。
2ターン目は<晴姿ユーディ>か<策略ユーディ>でリソブします。
大体<ユメカワツインズ>になると思います。先攻だと相手のリソースが4枚無くて出せないことが多いので注意。先攻の時は<精霊樹"百目鬼" ユグドラシル>が出せるように祈りましょう。
大上振れで前述した<ニーズホッグ>ルートもあります。
3ターン目からは<アークユーディ>を使って相手ライフを取り切りに行きます。正味捲れるカード次第なので、プレイ回数がものを言います。
基本的に<アークユーディ>から出したいのは非アイコンのユーディたちです。非アイコンのユーディは、展開要員、面除去要員、リソース回収要員の3種類に分かれます。

展開要員で特徴的なのは<秋空ライディングユーディ>です。このカードは登場時に展開とパンプと除去のうちから2つ選ぶ効果です。
スクエアに残る展開は貴重なのでマストで選択します。除去は状況次第で。
パンプ効果は<アーク>に与えるとパワーが15000になるのでライフから出たオーバードライブを処せます。<【奸雄招来】和修吉>にもタダで乗せられるようになります。他にも<オバドラマスティハ>で除去れる範囲が広がるのも沁みます。数少ない次の相手ターンにアドバンテージを与えない除去なので...。
あと<破天イシュタル>になる時はできるだけ<秋空ユーディ>をデッキボトムに戻しましょう。<秋空ユーディ>が盤面に残ることはないですし、弾をリロードするのは大事です。
面除去要員として重要なのが<レイドユーディ>と<繚乱§継承 桜街紗那>です。<レイドユーディ>は相手にダメージを与えていればいつでも自分の高コストゼクスを吸うことができます。
AP紗那>は自分のゼクスを吸うことで相手のゼクスをリソース送りにします。できるじゃなくてします。デッキボトムに戻すカードは大型ユーディを戻しましょう。
リソース回収要員として重要になるのが<ランチャーユーディ>。<スタリソ>を回収してから置き直すことで<アークユーディ>を再度プレイします。さらにリソースが9枚以上あればレンジを付与することができます。
リソース回収要員から最優先で回収したいカードは<アークユーディ>です。チャージに<ユーディの共謀者 紗那>がいる場合だけは<スタリソ>を回収しておくと、<スタリソ>を置いてから<アークユーディ>を回収することができます。一応<神出鬼没ユーディ>で置くパターンも存在するのでデッキの中身と相談しましょう。

というわけで【ユーディ】デッキの紹介でした。

デュナミスの他候補としては、絶界に弱いので<月夜を彷徨う屍飾神 エンリル>は採用しても良いかもしれません。
破天イシュタル>の3枚目も2、3、4ターン目で使う可能性があるのでアリですし、<ユナイト約束>の2枚目も採用圏内です。
メインデッキの採用枠で言うと<すぷれーあーと!オキザリス>もかなり熱いです。1ターン目相手が<晴姿ユーディ>を怖がって<スタカユーディ>を攻撃した場合、返しでリソブすることができます。その場合は<ハピネスタイム>と交換になるかと思います。
このデッキのヤバいところは除去がほとんどリソース送りなところです。しかも<アークユーディ>と<AP紗那>の相手ゼクスのリソース送りは強制です。どういうことなの。1ターンわちゃわちゃすると相手のリソースがめっちゃ増えます。なのでリソースが増えると攻撃回数が増えるデッキとのマッチアップは非常に悪いです。
あと展開札である<アークユーディ>、<秋空ユーディ>、<晴姿ユーディ>、<【剣誓『愚者』】紗那>の4種類がすべて挙動が違うのが非常にめんどくさいです。<アークユーディ>は山上からリソースに、<秋空ユーディ>は山上からスクエアに、<晴姿ユーディ>は山上から山下に、<アルカナシフト>はリソースからリソースに行きます。
次は新弾の龍膽かなー。


ではでは。
Icon