is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【184ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【184ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.02.09

Byフリッツ


タイトルトップ.jpg
デッキ解説vol.026 緑単ユーディ
どうも、フリッツです。
想星<キュレーション>』が発売しましたね。
今回は新しい型となった【ユーディ】を紹介したいと思います。

デッキレシピ紹介
デッキ名:緑単ユーディ
プレイヤー スタート
4

待望のイデアドライブ、<黒薔薇男爵の奇妙な冒険>を得てコンボ開始までの生存確率が上がったユーディです。
新しいアイコンである<根を張るような体幹 ユーディ>、<進行形の黒歴史カンナ>との相性が良い<麗しの資料集めカンナ>などを採用してみました。

カード解説
黒薔薇男爵の奇妙な冒険
帝王のイデア ユーディ>がスクエアにあれば緑3を支払うことで、ノーマルスクエアのゼクス3枚までをリソース送りにするイデアドライブです。
相手ゼクスはもちろん自分のゼクスも除去できるので、コンボ始動前の面空けからコンボ中の面空けなどいろいろな選択肢の取れる1枚です。
効率的には緑1リソースで1枚なのでかなり良いほうですね。
ユーディは基本的に手札からプレイするカードがあまりない割に手札を増やすカードがかなりプレイしやすいので、代替コストが支払いやすいのも長所です。

麗しの資料集めカンナ
リーファーの能力でリソースに置かれたとき、<麗しの資料集めカンナ>がリソースに2枚以上あればリソースのリーファーを1枚選んでリブートし、4枚以上あれば緑2を支払うことでリソースから緑のゼクス1枚を踏み倒しするゼクスです。
夏を告げる蛍火ユーディ>から出して攻撃した後に<"戯遊誓装"><桜街紗那>でリソースに戻しても誘発するため、見た目以上にリソース起こし効果が使える機会は多いです。
スクエアが埋まり切ったあとにこのカードの能力で<進行形の黒歴史カンナ>を踏み倒してリソースに戻すことで、<黒薔薇男爵の奇妙な冒険>以上の効率でスクエアを空けることができます。

根を張るような体幹 ユーディ
相手ターン中、相手のリソース4枚につき1000パンプする能力、自ターン中の起動効果で6コスト以上のスリープの相手ゼクスをリソースに送りつつ、ウェイカ―を1枚表にする効果を持っています。
"戯遊誓装"><桜街紗那>のユーディは除去範囲が狭く、<進行形の黒歴史カンナ>などのカードを採用しなければ6コスト以上のゼクスの処理が難しかったのですが、このカードの登場でより処理しやすくなりました。
鍵誓『愚者』】紗那>とのかみ合わせがあまり良くないので、プレイの順番をよく考えていきたいところですね。

鍵誓『愚者』】紗那
シフト時にデッキトップをリソースに置き、リソースから1枚トラッシュに置き、オーバーブーストならターン終了時にキーを1つ得る効果、シフトされているゼクスがオーバーブーストならスクエアにあるすべての相手ゼクスのコストを2減らす常在効果を持ちます。
相手ゼクスのコストを下げることで<"戯遊誓装"><桜街紗那>などの除去範囲が広がるため、このデッキでは<進行形の黒歴史カンナ>を使えない時などの保険として採用しています。

簡単な回し方解説
1ターン目は<変幻自在の執事長 桜街家のユーディ><根を張るような体幹 ユーディ>などをプレイしてキーを獲得し、
2ターン目に<すぷれーあーと!オキザリス>でチャージをリソースに置いて、
3ターン目に<華美なる覚醒者タケノコ>をプレイ、リソースを増やせる<サディスティック・ヒーロー ユーディ>などを登場させて次のターンに9リソースにできるようにしましょう。
この流れであれば<黒薔薇男爵の奇妙な冒険>を代替コストでプレイしなくても1リソース余っている流れになっているはずで、キーの獲得量も少ないはずなのでおそらく生き残れているでしょう。
4ターン目以降は、大型ゼクスに囲まれていれば<進行形の黒歴史カンナ>をプレイして<麗しの資料集めカンナ>をリソースに置き、<"戯遊誓装"><桜街紗那>にIGOB、<帝王のイデア ユーディ>に<【剣誓『愚者』】紗那>をシフトして、デッキからユーディを踏み倒しつつ連続攻撃してそのまま削り切ってしまいましょう。
10010.jpg
リソースが足りなくなりそうなら、各種リソースを増やす効果で<麗しの資料集めカンナ>を置いて、使えるリソースを回復しつつの連続攻撃で相手を追い詰めましょう。
総評
黒薔薇男爵の奇妙な冒険>という柔軟なイデアドライブを獲得し、攻めも守りも大幅に強化されたユーディですね。
今まで通りウェイカ―Lvを採用して<桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>を採用したり、妨害札として<トリック・サマー ローリエ>を採用したり、<パヒュームメイカー シャボン>を採用したりする型もあるので、必須パーツの少なさから環境やプレイスタイルに合わせた構築ができるのも面白いので、自分に合った構築を模索してみましょう。

それでは。

posted 2021.02.05

By-遊々亭- Z/X担当


ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!

WR/SFR強化カードピックアップ!
WR/SFR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<SFR【星辰顕臨】影舞踏ク・リト

強化買取中!
WR教導のイデア フォスフラム
強化買取中!
WR奏楽のイデア フレデリカ

強化買取中!
SFR【鍵誓『星』】ゆたか

SR強化カードピックアップ!
R,UC,C,N強化カードピックアップ!
R,UC,C,N
買取強化ページはこちらから!

現在の買取強化カードはこちら!<R犬獣姫スキュラ

強化買取中!
R月華の女神セレネ
強化買取中!
R蒸気職人メイジ

強化買取中!
C美麗な扇 蓮華

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2021.02.04

Byフリッツ


クリトタイトル.jpg
デッキ解説vol.025 青単フレデリカ
どうも、フリッツです。
想星<キュレーション>』が発売しましたね。
今回は様々な新規カードが登場した【フレデリカ】を紹介したいと思います。

デッキレシピ紹介
プレイヤー スタート
4

ク・リトでありながらゆたかで使える<プリンセス ク・リト>などの新戦力を得たフレデリカです。

カード解説
プリンセス ク・リト
手札のIGアイコンを1枚捨てる覚醒条件、登場時に2枚引き手札の4コスト以下のク・リトかマーメイドを踏み倒し、ターン終了時にそのゼクスをトラッシュに置く能力を持っています。
ゆたかであれば登場させればキーの獲得が確定し、ク・リトデッキの特権であった<【顕誓『炸裂愛好』】ニャルラト>をシフトさせることが可能なため、6リソース時から機能する<ブランデッドソード アルダナブ>などのIGアイコン持ちをある程度牽制することができます。
登場させたゼクスは<夢心地の美声フレデリカ>のように攻撃できなくなることもないので積極的に攻めることができ、5リソース時の選択肢はもともと多かったのですが、さらなる択を得ました。

今年も一緒に フレデリカ
登場時にデッキトップ4枚からコスト3以下のマーメイドを踏み倒して残りのカードをデッキの下に置き、ターン終了時に踏み倒したゼクスをデッキ下に置くフレデリカです。
見れる範囲がかなり広く、各種フレデリカや<"恋歌誓装"><天竜ゆたか>を利用して積み込めば踏み倒しがほぼ失敗することはないでしょう。

ドリーミン・ラブソング
キー2消費で、<奏楽のイデア フレデリカ>が表になっているときに、手札が7枚になるまで引く起動効果を持つイデアドライブです。
基本的に<奏楽のイデア フレデリカ>をプレイしつつ<"恋歌誓装"><天竜ゆたか>を登場させるパターンの場合は手札が大きく減っていることがあり、表にしているだけで良いためハンデスにも耐性がつくようにもなりました。

リズミカルフープ フレデリカ
登場時に1枚引いて手札1枚をデッキトップに戻し、リソースにフレデリカが4枚以上あり、手札からデッキ下に置くことで相手のコスト5以上のゼクス1枚を手札に戻す起動効果を持つフレデリカです。
デッキトップに戻せるので積み込みができ、除去としても使えるので腐りづらい1枚です。

【鍵誓『星』】ゆたか
ゆたかのイデアシフトで、シフト時に1枚引いて1枚捨て、オーバーブーストなら4以下バウンスかトラッシュのフレデリカ2枚までをデッキに戻してシャッフルし、ターン終了時にキーを1つ得ることができます。
バウンス効果は<"恋歌誓装"><天竜ゆたか>の自前の効果や各種フレデリカの能力で事足りることもあり、基本的にはデッキに<誓いの恋歌フレデリカ><艦隊指揮の達人フレデリカ>などを戻していくほうを選ぶことになると思います。

簡単な回し方解説
序盤は<魅了の歌声フレデリカ><ソプラノ・ソング フレデリカ>などのキーを獲得できるカードをプレイして手札を増やしていきましょう。
攻め継続をしたいのであれば<ローレライ・バニー フレデリカ>や<今年も一緒に フレデリカ>、
イグニッションの牽制であれば<プリンセス ク・リト>+<【顕誓『炸裂愛好』】ニャルラト>、
面処理と手札入れ替えをしたいのであれば<ハイタイドウェイバー ルートヴィヒ>、
IGOBできるなら<誓いの恋歌フレデリカ>+<艦隊指揮の達人フレデリカ>、
と、5リソース時には状況に応じて取るべき択が変わってきます。
IGOBしてからは<"恋歌誓装"><天竜ゆたか>でトップに5コスト以上のフレデリカを積み込み、<艦隊指揮の達人フレデリカ><魅惑のリサイタル フレデリカ>で踏み倒して連続攻撃、<奏楽のイデア フレデリカ>も登場させてそのまま一気に圧倒してしまいましょう。
倒しきれなくても<ドリーミン・ラブソング>で手札を確保しなおしてとどめを刺すといいでしょう。
総評
想星<キュレーション>』では様々なカードを獲得したフレデリカですが、<マイ・フェア・レディ タルティニ>を続けて採用したり、抜いた型を模索したりといろいろなデッキを試すことができると思います。
今年も一緒に フレデリカ>という5コスト帯の強力なフレデリカが登場したことで、<ローレライ・バニー フレデリカ>を活かすために4積み構築をしていた層にも構築の幅が出てきたと思います。
プリンセス ク・リト>にシフトさせるク・リトシフトを模索したりするのも良いですね。

それでは。
Icon