is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【151ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【151ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.09.15

Byはりゅ


タイトルトップ.jpg
【iDA】希望誓姫カナ(2)
どうも、はりゅと申します。
先日iDA組の強化パックであるシークレットフェスティバルが発売されました。そこで今回は更新されたカナデッキについて紹介して行きたいと思います。

デッキレシピ

キーカード紹介
イノセントデート カナ / 【理想】の輝き カナ
シクフェスで追加されたアルターブレイク
LRが登場時、ABが常在でコストを軽減するので展開をサポートしてくれます。ブレイク時には手札を補充出来るので、手札補充が少ししづらいカナにとても噛み合ってます。

お絵かき大好き! カナ
カナ待望のリムーブゾーンから回収効果を持つ
リムーブゾーンを増やした後にカードを回収出来るのが<イデアカナ>しかいなかったので、必要カードをとりあえず除外して後で回収出来るようになり、かなりデッキが回しやすくなりました。後半になると実質3コスになるので手出し踏み倒しがしやすくなりイデアドライブを避ける打点としても活躍します。

スマッシュ・エース カナ
展開と除去を持つフィニッシャー級のカナ
シクフェスでカードが増えて種類を揃えるのは容易になっているため意外と使いやすいカードで、<飼育委員カナ>から更に展開したり<ABカナ>から展開を補助したり出来ます。除外効果は自分ゼクスも対象に取れるので連続攻撃に繋げられるのが魅力です。

カナ 1st single『雪絆』
10006.jpg
シクフェスで登場したステージ
カナデッキは6コス以上の除外が薄いのでリムーブの枚数次第でそれらをバーン破壊出来るのがとても強力です。また破壊タイミングが相手ターン終了時なので多面埋めを回避出来ます。カナ名称を持っているのでリムーブゾーンに送られても地味に仕事します。

無垢なる幼巫女 カナ
カナ専用のいわゆるアルカナシフト
2枚除外してから1枚デッキに戻すのでカナの種類を増やすのに便利なカードです。
5000バーンも面空けに使えるので地味ですが嬉しい効果です。

ゲームプラン
カナデッキはリムーブゾーンのカナの種類が多くなるほど有効になる効果が増えるので、序盤はリムーブの質を高めて行きます。
マリガン基準は3コス+4コスの除外出来るカナを目指して、理想としては<天真爛漫カナ>+<お絵かきカナ>です。
1-2ターン目は除外出来る3コストと4コストのカナでリムーブを増やして行きます。相手PS周りに置いてチャージを貰いやすい配置にしましょう。
3ターン目は<飼育委員カナ>から3コストを踏み倒して<カナシフト>を乗せてリムーブ増やしつつ1点取りに行けると理想ですが、<ウェイカー胡喜媚>をプレイしてリムーブを3枚増やしつつ手札増やすのも強力です。
4ターン目(リソース6枚)のパターン例は、
1.IGOB無しABカナ絡みの最大級パターン
LRカナ>手出し→自動効果でコスト2軽減→ブレイクして<ABカナ>着地→<ABカナ>で手札2枚補充→<カナシフト>乗ってバーンとリムーブ増やす→<LRカナ>と<ABカナ>最大軽減で4マイナスから<スマッシュカナ>手出し→<ABカナ>と<スマッシュカナ>で攻撃1点→<スマッシュカナ>効果で<飼育委員カナ>着地から<ABカナ>除外→<飼育委員カナ>効果で<お絵かきカナ>着地→<お絵かきカナ>効果でリムーブ回収→<飼育委員>と<お絵かき>で攻撃2点

連続攻撃ムーブは開始リムーブ7枚が必要でIGヒット等が絡まないと難しいですが、<スマッシュカナ>で展開出来る開始リムーブ5枚あれば2回点数取れます。

2.IGOB無しディンギルパターン例
(チャージ1枚残り想定)<LRカナ>手出し→自動効果で軽減→<スタカ>とディンギルして<緊那羅>でリムーブ増やしと手札入れ替え→<スタカ>効果でバーン→<LRカナ>と<緊那羅>の軽減で3マイナスから<飼育委員カナ>→効果で<お絵かきカナ>→効果でリムーブ回収→シフト乗る(<カナシフト>or<ウェイクアップシフト>)→攻撃で最大2点→残りの1コスで<スイーツギフトカナ>PS置き

緊那羅>でリムーブ増やせるのが魅力でIGヒットが絡むと<スマッシュカナ>手出しも可能です。

3.6リソースIGOBパターン例
10025.jpg
(<イデアドライブ>表想定)誓いしてIGOB→<ウェイクアップシフト>乗って手札補充→IGOB効果で除外→46スクエアに<イデアカナ>着地→<イデアドライブ>自動効果でレンジ付与と<イデアカナ>でリムーブ回収→<イデアカナ>起動効果2回使って6軽減→6マイナスから<スマッシュカナ>着地→<スマッシュカナ>効果で<飼育委員カナ>着地→<飼育委員カナ>効果で<VBカナ>→残り2コスで<スイーツギフトカナ>2体→相手の3コス以下の効果を受けない攻撃4回で最大3点

飼育委員カナ>から出すカードを<お絵かきカナ>にして<誓いカナ>を回収する事で次ターンのIGOBを安定させることが出来ます。<スイーツギフトカナ>2体の部分を<スイーツギフトカナ>1体+<イデアドライブ>構えにしてもそれなりに硬くなります。

さいごに
今回はシクフェスで強化されたカナデッキについて紹介させて頂きました。リムーブの種類を参照するカナは新カード枚数が増えるだけでも強化になりますが、その中でもリムーブ回収を持つ<お絵かきカナ>とフィニッシャーになれる10500打点の<スマッシュカナ>の存在がとても良い強化を貰えたと思っています。
みこどるのEX弾で新システムも追加されるので発展が楽しみです。
次回もよろしくお願いします。

posted 2021.09.10

By-遊々亭- Z/X担当


ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!

シークレット強化カードピックアップ!
BR強化カードピックアップ!
BR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<BR超越者【信念】龍膽

強化買取中!
BR打ち砕け、その呪縛
強化買取中!
BR切り拓け、その紫電

強化買取中!
BR切り拓け、その漆黒

R,UC,C,N強化カードピックアップ!
R,UC,C,N
買取強化ページはこちらから!

現在の買取強化カードはこちら!<R竜虎相搏つ

強化買取中!
R【剣誓『運命の輪』】飛鳥(シフト)
強化買取中!
Nエンキ VS エンリル

強化買取中!
C願望の魔人姫オプティー

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2021.09.09

By立花


タイトルトップ.jpg
黒単アラネ
こんにちは、立花です。
今回はiDAのアイドルからアラネのデッキを紹介しようと思います。

デッキレシピ

デッキコンセプト
アラネは手札やライフをコストにすることでトラッシュから登場するカードが多く、これらのカードを低コストで登場させることで行動力を出していくデッキです。
本来手札やライフをコストにしたのであれば自分が不利になっていくのですが、手札が少ない状態やライフが少ない状態で効果を発揮するカードも多く、これらのカードを組み合わせて相手を攻めていくデッキです。
自分のカードリソースとライフをうまく管理し、相手を攻めていく必要のあるデッキとなっています。

ゲームプラン
このデッキは無理に4点相手のライフを一気に削ることを狙わず、基本的に1点→3点や2点→3点のような2ターン以上に渡って相手のライフを取りきることを狙っていきます。
そのため12ターン目は相手のライフをとれるような準備を、3ターン目以降に相手のライフを取ることを狙う形となります。
3ターン目にライフを狙う場合はIGヒットからの5コストや<生徒会長アラネ>のような1枚でゼクスを複数体展開できるカードを使いライフを狙っていきます。
序盤に<夏祭りアラネ>をトラッシュに用意できたのであれば、<夏祭りアラネ>の能力で
逆に後攻の場合は<デートアラネ>のトラッシュからの登場を狙うことができるので、<デートアラネ>→<アルターブレイク>→手札から3コストといった流れで切り返しを狙うこともできます。
ここで相手のライフを3点にしておくと、4ターン目以降の動きが非常に楽になります。
4ターン目以降は自分のライフと手札の枚数を調整し、各種カードを使い相手を攻めていきます。
ライフの調整は<スタートカード>や<シーサイドプリンセス>といったカードで、手札も<シーサイドプリンセス>や<アルターブレイク>のコストとして使用することで意図的に減らすことができます。
4ターン目はこれらのカードで手札とライフの枚数を調整し、<ひとときアラネ>の1コスト化を狙っていきます。
ひとときアラネ>自体の回収は<イデアライズアラネ>、コスト軽減条件を片方でも満たせば<アッハーズ>や<シフトアラネ>といったエクストラのカードによって行うことができます。
また、<シフトアラネ>のシフト先に関しても<イデアライズアラネ>以外だと<反抗心アラネ>があるため、思っている以上に回収はしやすい形となっています。
これらのカードを上手く組み合わせ、低コストで相手のライフを削ることを意識した動きをしていきます。
後攻4ターン目、もしくは先攻の5ターン目であるならある程度自分のライフも削れている状態になっている場合が多く、<ひとときアラネ>のダメージ上昇能力を狙いやすくなっている状態担っていると思います。
このタイミング以降で<ひとときアラネ>のダメージ上昇能力を使い、残りの相手ライフを一気に削ることを狙います。
手札が減っている状態でも上記のアルカナシフトを始め、<イデアライズアラネ>や<IGOB><アラネ>の能力である程度までは自分のしたい動きを行うことができるようになっています。
ZXIGOB枠組み.jpg
自分の手札を使いゲームをしつつ、しかし常に攻めのプランニングが必要な非常にテクニカルなデッキとなっています。

各カード解説
"熱情誓姫"アラネ、情熱のイデア アラネ
ZXIGOB枠組み.jpg
このデッキのゲームの再限度を高めているカード達です。
IGOB><アラネ>はトラッシュのカードをプレイできるようになることで行動の選択肢を格段に広げ、<イデアライズアラネ>はピンポイントの回収によって細かいゲームプランの再現を行うことができます。
IGOB><アラネ>はライフをコストにする必要があり、<イデアライズアラネ>は使用すると他のエクストラのカードを使用できなくなるためそれぞれ状況にあわせ使い分け、そのターンの行動を行っていきます。

理想と夢で世界を変える、【情炎】の輝き アラネ
それぞれこのデッキで数少ない攻撃回数を増やすことができるカードです。
イデアドライブ>は事前に使用しておく必要が、<アルターブレイク>は上手く使うには既にゼクスを展開する必要があるとそれぞれ癖のあるカードですが、上手く使うことで相手のライフからのゼクスをケアすることが可能なカード達です。
注意点としてはどちらもエクストラの使用が前提となるため、そのタイミングで適切なエクストラデッキのプレイ選択がより重要になっています。

ツンデレ・バレンタイン アラネ
手札コストを大量に使用するこのデッキで数少ない手札をほぼノーコストで増やすことができるカードです。
手札が0枚の場合は2枚手札に戻るため、各種手札コストを要求するカード達のコストに使用できるようになります。
このカード本来の能力も平均的なパワーラインが低いこのデッキでは使用機会も多く、腐りにくいカードとなっています。

午後のひととき アラネ
このデッキの動きの軸になるカードです。
攻める場合はこのカードのコストを1コストにすることで各種3コスト以下のゼクスを登場させる能力や1コストでプレイしていき低コストでの行動を増やしていくカード達です。
ライフを1に調整することでダメージ量を増やすことができ、場合によってはワンショットも狙う事が可能になっています。
注意点としてはダメージ量を増やす能力を狙いすぎて自分のライフを異常に減らし過ぎて逆に相手にカウンターを受けることになるため、使用する際は機会をしっかり判断する必要があります。

改良するなら
今回はアラネのカードを中心にカードを採用しましたが、他にも相性の良いカードが沢山存在します。
主にトラッシュから登場する能力を持ったカードが相性が良いカードとなっております。
他にも<アルターブレイク>の自壊能力のみを他のデッキに出張させ、デッキの攻撃能力を上げることも可能です。
これまで攻撃能力が低かったノスフェラトゥベースのデッキに採用することで、これまで以上に出力を上げることが可能です。
様々なデッキに使用できるアラネのカードやデッキ、是非使ってみてください。

最後に
今回はアラネのデッキ紹介でしたが、如何だったでしょうか。
アラネはデッキの中心にも、他のデッキにアルターブレイクのギミックのみ採用してもある程度使用することができるため非常に使い勝手の良いテーマとなっています。
皆さんも是非アラネに触れてみてはいかがでしょうか。

それでは、次の記事でお会いしましょう。

感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

感想箱へのリンク
Icon