is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【120ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【120ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.07.14

Byフリッツ


タイトルトップ.jpg
デッキ解説vol.036 緑白ペクティリス
お久しぶりです、フリッツです。
今回は『アイドル♪サマーレッスン』で強化された【ペクティリス】の構築のつづきを紹介したいと思います。

デッキレシピ紹介1
デッキ名:緑白ペクティリス
マーカー
2

前回(vol.035)から採用カードなどをちょっと変更した【ペクティリス】です。

カード解説
流麗ベリーダンサー ペクティリス
リソースが9枚以上あるときに自分のフォース1枚につきコストが2減る能力、登場時にリソースのペクティリスカード1枚を手札に戻す能力を持っています。
【清楚】の輝き ペクティリス>をブレイク登場させるだけでリソースが9枚以上あれば1コストになり、<導きのディーヴァ ペクティリス>から踏み倒せば後続のペクティリスを回収して攻めることが可能ですね。
7コスト10500ということで盤面への圧力が高く、リソースは減りますがデッキを減らさないので継続してライフを回復しつつ戦う今のペクティリスには合っています。
夢想のイデア ペクティリス>型の頃は踏み倒し登場が狙いづらく、手札に抱える優先度の高いカードが他に多すぎたので採用枚数が控えられる傾向にあったカードですが、<導きのディーヴァ ペクティリス>という強力な相方に恵まれたので今になって評価されているという感じでしょうか。

奇縁の神楽 ルル
白ゼクス2枚の降臨条件、白とそれ以外の破天降臨、登場時にリソースに白のカードがあればノーマルスクエアの相手ゼクス1枚を選んでマイナス5000するゼクスエクストラですね。
言わずもがなですが<SPECIAL LIVE!! ペクティリス>などの能力で増えすぎた盤面を自分で空けるとき、<ランニング・レッスン ペクティリス>と搦めて戦闘以外で破壊したいゼクスがあるときに使います。


次に前回(vol.035)で語っていなかったカードについてもデッキと一緒に解説していこうと思います。


デッキレシピ紹介2
デッキ名:緑白青ペクティリス
マーカー
2

自然にリソースに白を用意できるようになったので使いやすくなった<八宝美神 春風の姫ペクティリス>型ペクティリスですね。
八宝美神 春風の姫ペクティリス>にはライフ回復があるので、<導きのディーヴァ ペクティリス>の効果も狙っていくことができます。

カード解説
ドリーム・バレンタイン ペクティリス
登場時アルターフォース1、起動効果でリソース1枚追加、青のフォースを持っていたら自分のゼクス1枚を別のスクエアに移動、白のフォースを持っていたらノーマルスクエアの相手ゼクス1枚をマイナス9000という効果を持つペクティリスです。
可憐に舞う狩人ペクティリス>から登場できない、<八宝美神 春風の姫ペクティリス>から登場させるにしても、さらにゼクスやイベントをプレイできる<ペクティリス with ミーリィ>など対抗馬が多いカードでしたが、<導きのディーヴァ ペクティリス>から出せて、連続攻撃要員になるということで採用されるデッキが増えています。
青フォース時の効果もこのデッキや、スタートカードを青のカードにするなどして自然にトラッシュに青のカードを送り込めるデッキではかなり重宝されています。

SHiFT, Make your day.
手札から無色2とこのカードをトラッシュに置くことで、リソースに[SHiFT]が2枚以上でデッキの上から3枚を公開し2枚を手札に加え、4枚以上でスクエアの相手ゼクス1枚をマイナス9000という効果を持っています。
効果はとても強く、イベントではなくゼクスなので回収も簡単です。また、<アイドル♪サマーレッスン>から容易にサーチしてきて相手ターンに何もないところから迎撃、みたいな芸当も可能とかなり強めなカードです。

魔法の一夜 ペクティリス
登場時アルターフォース2、リソースが9枚以上あれば緑3リソースでリソースから登場、3コスト以下の相手カード効果を受けない常在効果ともりもりスペックのペクティリスですね。
登場時アルターフォース2と、リソースから自身を踏み倒しする能力で、トラッシュに<はじめての衣装『エンジェル&ブルーローズ』><はじめてのマイソング『夢で想う』>が揃っていれば1発で<八宝美神 春風の姫ペクティリス>登場まで可能と、<八宝美神 春風の姫ペクティリス>型ペクティリスにはありがたいカードです。
単純に打点要員として機能させるのも強力で、<正義の黄昏><Last Dance>などを受け付けないと言ったらその強力さが伝わると思います。
とはいえ緑3は決して安くはないコストなので、ちゃんと考えて使っていきたいところですね。

総評
前回から使っているペクティリスデッキに関しては変更点があり、こんなカードが採用圏内に、と自分でも驚かされているところです。
使っているデッキではペクティリスデッキであることを重視しているのであまり考えてませんが、スタートカードを<見習い音星ヴァイルト>や<洗脳機械ブレインウォッシュ>にするだけで<ドリーム・バレンタイン ペクティリス>を採用しやすくなるので、集めようか検討しているところです。

それでは。

posted 2022.07.13

By-遊々亭- Z/X担当


ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!

シークレット強化カードピックアップ!
BR,WR強化カードピックアップ!
BR,WR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<BR超越者【悪逆】マルディシオン

強化買取中!
WR混沌の支配者 アスツァール
強化買取中!
BR切り拓け、その紫電

強化買取中!
BR輝こう、その清楚

PR,PRH強化カードピックアップ!

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2022.07.08

Byこた


エンリルタイトルトップ.jpg
神域の歌声エンリルについて
お疲れ様です。ULTIMATE ETERNAL Z/Xのこたです。
今回は<神域の歌声 エンリル>というカードの可能性について探究していこうと思います。
では、まずはざっと確認していきましょう。

神域の歌声 エンリル
全ての色を持つコスト∞、パワー4500のゼクスで、
  • 手札を2色以上になるように2枚山の下に置き、リブートでNSに登場し、次の相手のターンの終了時に自壊。
  • 相手はデュナミスのカードをプレイできない。(起動効果はカードの発動ではないため破天降臨は可能
  • あなたはこのカードをカードの効果で選ぶことはできない。
という3つの効果を持ち、種族はエンリルです。

リソースを払わずにイデアドライブを潜り抜け1点をかっさらっていくゼクスが登場するだけでも十分強力ですが、全ての色を持つカードがメインデッキに入るという点が見逃せないです。
また、登場させる効果にターン1等の制約がないことも忘れてはいけません。
デメリットとしてはリソースフェイズにリソースに置く際に全ての色がないとスリーブする点。コスト∞であるため踏み倒しが非常にしづらく自身の効果以外での登場が難しい点。またコスト∞はディンギルの降臨条件に使えない点でしょうか。

メインデッキに入る全ての色を持つカード
やはりまず触れるべきなのはこの点でしょう。メインデッキに入るということはチャージやリソースに置けるため、<七大罪 嫉妬の魔人インウィディア>や<天地覇王 織田信長>といった古のZ/XRを今一度見直してみると面白いと思います。
七大罪 嫉妬の魔人インウィディア>は<エンリル>が自身の効果で登場すると破壊されチャージに行くので、それを用いて効果の発動が狙え、また<エンリル>を回収して<エンリル>の再登場が狙えますし、<信長>はリソースから自壊しない<エンリル>を登場させることもできます。

また、ソルデッキにいれるのもいいと思います。
ソルのリソース条件の達成に貢献するのはもちろん、ソルになるターンでリソースを使わずに攻撃ができ、痒い所に手が届く活躍をすると思います。
ただし、ディンギルの降臨条件に使えず、緑でないゼクスではないため<イシュタル>と<流転の神統 ウェアジャガー>を用いたリソブに絡めない点が非常に惜しいです・・。

制約がない登場させる効果
何回も確認していますがやはりターン1って書いてないんですよね・・。
自分の効果で<エンリル>を選ぶことができないため移動や自壊でパンチ数を増やすことができないので許されているのかもしれませんが、これを利用しない手はありません。
ここで白羽の矢が立ったのが<常闇払う曙光 卑弥呼>。
盤面の<エンリル>をコストに<卑弥呼>の効果を使うと、また<エンリル>が登場出来ます。
選ばないセルフバウンスができる効果が出た際には<エンリル>に目を向けてみるととんでもないことができるかもしれません。
現在存在する選ばないセルフバウンスは<停留合体キング・X><双絶正義ヴェイバトロン>など、あまり多くはないですが使っている方がいましたら入れてみるのも一興かもしれません。

またすべての盤面が埋まっている際に<エンリル>が手札にあると好きなだけ手札をデッキの下に送ることができます。
私はそこに注目し、<妲己>のデッキに採用しました。<妲己>の効果で自壊しないエンリルを登場させることもできますしね。

デュナミスのカードをプレイできない
自分が<エンリル>を使ってどうやって遊んだら楽しいのかばかりを考えていたので使われた際にも目を向けてみたいと思います。
イデアドライブを筆頭としたイベントEXのプレイが封殺され、次の自分ターンにはディンギル、ウェイカー、イデアの登場やアルターブレイクができなくなってしまいます。
IGOBやアークゼクス、デュナミスを使わずにできるコスト指定がない除去があればどうにでもなりそうですが、そうでない場合は1ターン飛ばされちゃうかもしれませんね。
自分の効果で出てきた<エンリル>であれば1ターンこらえれば次のターンには使えますが、1ターンの重みを考えると非常にしんどいですね・・。

環境に与える影響
やはり手札2枚で1打点が飛んでくるため相手の手札が多い際には頭の片隅に置いておく必要があると思います。
七大罪 嫉妬の魔人インウィディア>の研究が進んだ際にはリソースのスタートリソースがなくなって何もできずに負ける未来もあるため怖いですね・・。
とは、いうもののプレイヤーデッキに入るカードとは思えないので何か怪しげな見知らぬカードを見た際には要警戒くらいだと思います。


質問等がありましたらアルエナのDISCORDで頂ければ幸いです。
DISCORDサーバー《アルエナの遊び場


最後まで読んでいただきありがとうございます。
よしなに。
Icon