is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blog 【17ページ目】ブログトップ

Brackets

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blog 【17ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

digibuysp.jpg
遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です!
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はカード種類ごとにピックアップ!

是非、ご覧ください!



最新弾 「ストラクチャーデッキ ハーピィ・レディ・シスターズ」 買取強化中!!
ハーピィ三姉妹・TB
超強化買取

ストラクチャーデッキ ハーピィ・レディ・シスターズ 強化買取カード!

強化買取中!SRハーピィ・レディ・FD
強化買取中!SRハーピィ・レディ2・3
強化買取中!SRハーピィ・レジーナ・SA
強化買取中!SRハーピィ・カーラ・CD


ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー 買取強化中!!
キメラテック・オーバー・ドラゴン
超強化買取

ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー 強化買取カード!

強化買取中!SRサイバー・ドラゴン・ラケーテ
強化買取中!SRサイバー・ドラゴン・ツヴァイ
強化買取中!SRサイバー・ドラゴン・ネクステア
強化買取中!SRサイバー・ラッシュ・フュージョン


悠久のギャラクティカ 買取強化中!!
バルーン・バティーア
超強化買取

悠久のギャラクティカ 強化買取カード!

強化買取中!URアニマジカ・シューター
強化買取中!UR任務完了
強化買取中!UR夢翔の愛
強化買取中!SRE・HERO ボルテック・ウィングマン


遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王ラッシュデュエル担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当X(Twitter)】 @yuyuYrd


posted 2025.03.13

Byラストシュウ


7テーマデュエルトーナメント(第1部)の7テーマ外カード紹介
どーもラストシュウです!
皆さんラッシュデュエルのイベント、参加してますか!?

現在7テーマデュエルトーナメントやデュエリストフェスティバルなど、公式のものだけでも多くのイベントがあり、楽しみやすい環境だな、と個人的に思っています。

というわけで本日は、7テーマデュエルトーナメントについてのお話です。
第1部では「夢中」や「アニマジカ」などのテーマが使用可能になっています。
ですが私は思ったのです・・・

『みんなと違うデッキ組みたい!!!』

・・・はい、完全に逆張りです(笑)
ですがこれに限らず、「自分のいつものデッキで参加したい」と思う方もいると思います。

そんなわけで今回は、「7テーマデュエルトーナメントで使える、7テーマ外カード(第1部)」について紹介します!!
2月におこなったインストラクター運営イベントで、多くのデッキをテストしたので、比較的実践向けかと思います!
7テーマ対策のカードや、自分の好きなデッキを使うためのコツを教えていくのでよかったら参考にしてください!

それでは、ゴーラッシュ!


目次
7テーマデュエルトーナメントのルール
7テーマデュエルトーナメントでは、指定されたモンスターを15枚以上メインデッキに採用する必要があります。
3月の第1部では、以下の条件のいずれかを満たす必要があります。
  1. ハーピィ(風属性/鳥獣族)
  2. サイバー・ドラゴン(光属性・機械族)
  3. 光ギャラクシー(光属性/ギャラクシー族)
  4. 闇ギャラクシー(闇属性/ギャラクシー族)
  5. 夢中(光属性/昆虫族)
  6. デーモン(闇属性/悪魔族)
  7. アニマジカ(光属性/獣族)

おすすめの汎用カード
というわけでこのルールに参加する際の推奨カードを紹介します!

ダークマター
まずはどのデッキでも参加できるようにする魔法のテーマ「ダークマター」を紹介!
墓地肥やしもできる上、コンタクトフュージョンによる展開のしやすさが魅力的です。
闇属性/ギャラクシー族 のモンスターを15枚採用するにあたってのおすすめは以下になります。

ダークマター・ドラゴン / C・ダークマター・ワイバーン×3
ダークマター・エンペラー・ドラゴン>のコンタクトフュージョンの組み合わせです。
裏側のカードを破壊できるため、確実に展開をすることができます。
基本的にはどちらも3枚採用していいと思います。
七宝船>と組み合わせて採用するといいと思います。

寄星体デスタクル×3
簡単に3枚墓地肥やしができるモンスターです。
ダークマター・ドラゴン>を墓地へ送ることで、<C・ダークマター・ワイバーン>の効果により特殊召喚できます。
素早くコンタクトフュージョンを狙っていきましょう!
ルール上、時間切れの際ライフ差判定なのでもしかして貢献するかも・・・?

C・ダークマター・ヴォイジャー×1~3
ダークマター・トランセンド・ドラゴン>のコンタクトフュージョンに必要なモンスターです。
E・HERO プリズマー>を採用することで<ダークマター・レクイエム><ダークマター・エリジウム>を特殊召喚することも狙えるのがポイントです!

ヴォイドヴェルグ・ユニヴァステラ×3
魔法・罠カードを破壊できる有能!
墓地に落としてしまった<C・ダークマター・ワイバーン>をデッキに戻すことができます。

ダークマター・デッドエール×0~2
墓地の<C・ダークマター・ワイバーン>を特殊召喚できます!
無理に採用しなくてもいいけど、<E・HERO プリズマー>を採用しているならアリ!

対策カード
昆遁忍虫 変妖魔笛のアゲハ
相手のモンスターを全て昆虫族にします。
実は影響を受けるデッキが多いと考えてます。
「ハーピィ」や「ギャラクシー族」ならフュージョンモンスターの妨害、「アニマジカ」なら永続効果を封じることができます。
単体で成立するモンスターかつ、<七宝船>とも相性いいのが魅力的です。

バックビート
相手の墓地のモンスターをデッキに戻しつつドローできます。
同じ種族を15枚以上採用しているデッキしか存在しないので、ほぼ確実に効果を通すことができます。

フュージョンキャンセル
実はかなり刺さるんじゃないかと考えているカードです。
今回の7テーマは、「アニマジカ」以外全てがフュージョンモンスターを使用し、かつモンスターを墓地へ送ることでモンスターの名称が記されたフュージョンモンスターを召喚することが殆どないため、シンプルな除去として使いやすいです。
自分がフュージョンモンスターを使う場合、<フュージョニック・ディフェンス>を一緒に採用してもいいかもしれませんね。


ちょい改造で使えるデッキ
さて、ここまで紹介しましたが、汎用カードもそんなにいらず、ちょっと採用枚数を変えると使用できるデッキについて紹介します。

「メタリオン」(光属性/機械族)
メタリオンにはテーマ内に該当のモンスターが多く、無理のない調整で使用できます。
安定性も高く、いつもの使用感で使えます。

採用候補
イマジナリー・アクター>×3
イマジナリー・リアクター>×3
イマジナリー・リーディング・アクター>×3
ファンタズム・マスクマスター>×3
最強旗獣ボルトライコーン>×1~3
ジョインテック・プライムレックス>×0~2

「帝王」(光属性/ギャラクシー族)
光属性/ギャラクシー族 意外と多いんですよね・・・
以前インストラクター運営イベントで7テーマルールに沿って使用したのですが、そこまで使用感は悪くないです。
トランザム・ライナック>と<トランザム・ネビュラ・フュージョン>を合わせて採用すると、

星帝家臣ヘーベ>→<トランザム・パワーライナック
星帝エストローム>→<トランザム・アサルトライナック
煌星帝エストローム>→<トランザム・バスターライナック
のようにフュージョン召喚に繋げることができるためおすすめです。

採用候補
星帝家臣ヘーベ>×2~3
星帝エストローム>×2~3
煌星帝エストローム>×2
アドバンス・フォーム>×2
トランザム・ライナック>×3
ヴォルテクス・カオス・シューター>×2
トランザム・プライム・アーマーノヴァ>×0~1
トランザム・ライカー>×0~1
トランザム・エフィライ>×0~1

「昆遁忍虫」(光属性/昆虫族)
え?闇属性じゃないかって?
このデッキは下級が展開サポートなため、それらを「夢中」に差し替えても問題なく使用することができます。
魔法・罠は<昆遁忍法-五翅二虫>だけ採用枚数を減らし、その分を汎用や「夢中」に使用するのがおすすめです。

採用候補
夢中のランビリス>×2~3
夢中のマリキータ>×2~3
夢中のポリニア>×2~3
夢中のシュエル>×3
ポリゴンバタフライ>×3
夢中のシルビクス>×1~2


サンプルデッキ
というわけで、今回は個人的にかなり使い心地がよかった「昆遁忍虫」を紹介します。
一般的なデッキとそこまで変わらないので解説は省きますが、かなり使いやすいので参考になれば幸いです。

昆遁忍虫
プレイヤー:ラストシュウ
エクストラデッキ
9


最後に
今回は以上になります!

他の人とひと味違うデッキを使って楽しさを広めたい方はぜひ参考にしてください!

以上、ラストシュウでした!



遊戯王販売ランキング.jpg
遊戯王ラッシュデュエル販売ランキング!(2/16 - 2/28)

こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です!
今回は2/16から2/28での販売ランキングをお届け!
どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

販売ランキング

1位

  • SRE・HERO ボルテック・ウィングマン
  • 「E・HERO スパークマン」+「E・HERO フェザーマン」
    このカードはフュージョン召喚でしか特殊召喚できない。
    【条件】このカードを特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
    【効果】自分の墓地のモンスターを素材としてデッキに戻し、フュージョン召喚でしか特殊召喚できないモンスター(レベル6~8/戦士族)をフュージョン召喚する。

2位

  • Nニゲイター・ドラゴン
  • 【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地に「攻撃の無力化」がある場合、相手フィールドの表側表示モンスターを3体まで選んでその攻撃力を次の相手ターン終了時まで2000ダウンできる。

3位

  • Nカードディフェンダー
  • 【条件】なし
    【永続効果】相手ターンの間、自分フィールドの魔法・罠カードは効果では手札・デッキ・EXデッキに戻されない。自分フィールドに表側表示の通常モンスター(戦士族)またはフュージョンモンスター(戦士族)がいる場合、自分フィールドの表側表示モンスターの攻撃力は1000アップする。

4位

  • UR任務完了
  • 【条件】相手がモンスターを召喚した時、自分の墓地のモンスター(レベル7)1体または「潜入開始」1枚をデッキの下に戻して発動できる。
    【効果】その召喚されたモンスターを破壊する。その後、自分は手札が5枚になるようにドローできる。

5位

  • P-N七宝船
  • 【条件】手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
    【効果】自分は1枚ドローする。この効果の条件でモンスター(レベル7)を墓地へ送った場合、さらに自分は1枚ドローできる。

6位

  • SRミラクル・コンタクト
  • 【条件】なし
    【効果】自分のフィールド・墓地のモンスターを素材として持ち主のデッキに戻し、「E・HERO ネオス」のカード名が素材として記されたモンスターをフュージョン召喚する。

7位

  • URはじまりの星
  • 【条件】500LPを払って発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地の通常モンスター(レベル5以下)、「フュージョン」、「融合」の中から1枚を選んで手札に加える事ができる。

8位

  • Rアニマジカ・ナイト
  • 【条件】なし
    【永続効果】自分フィールドの表側表示モンスター(獣族)は相手の効果では破壊されない。自分フィールドの表側表示モンスター(光属性/獣族)のレベルは2上がる。

9位

  • Nアビスカイト・レイ・モノクローム
  • 【条件】相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
    【効果】お互いの墓地のモンスター(レベル4以下/光属性・闇属性)を合計3体選んで持ち主のデッキに戻す。その後、攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで、[この効果で戻したモンスターのレベルの合計]×200ダウンする。

10位

  • URギャラクティカ・ロスト・オブリビオン
  • 「ギャラクティカ・オブリビオン」+モンスター(レベル7・8/ギャラクシー族)
    【条件】自分の墓地の通常モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
    【効果】相手フィールドの裏側表示モンスターを全て表側攻撃表示にし、このカードの攻撃力はターン終了時まで700アップする。その後、元々の攻撃力が2500以下の相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊できる。



今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!


遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王ラッシュデュエル担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当X(Twitter)】 @yuyuYrd


Icon