is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

アドバンスパック デビルズ・セレモニー新弾カードレビュー【カマクラル】

Brackets

アドバンスパック デビルズ・セレモニー新弾カードレビュー【カマクラル】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

アドバンスパック デビルズ・セレモニー新弾カードレビュー【カマクラル】

posted 2025.07.12

Byカマクラル


アドバンスパック デビルズ・セレモニー新弾カードレビュー【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。

2025年7月12日(土)に「アドバンスパック デビルズ・セレモニー」が発売されました!

今弾は新規リチュアルテーマである「ゼラ」をはじめ、「いとをかし」のテーマ化、「焔魔」、「セレブローズ」、「楽姫」の新規カード登場と5つのテーマが強化された内容になっています!

レジェンドカードなど、一部の汎用カードを除けば、このパック内のカードだけで5つのデッキが組めるため、これからラッシュデュエルを始める方にもオススメのパックだと思いますね!

また、現役のプレイヤーにとっても新規カードを手に入れたり、HEROやサイバー・ドラゴン、青眼の再録カードでデッキのレアリティを上げたりできます!

遊戯王OCGの「ゼラ」がラッシュデュエルで登場した事により、こちらに参入するプレイヤーも増えるのではないでしょうか?

今回もカマクラルがピックアップした注目カードをご紹介いたしますので、是非とも最後までお付き合いください!

普段は下級モンスター、上級モンスター、フュージョンモンスター、魔法、罠、レジェンドカードの6種類を選んでいますが、今弾に関しては5つのテーマのキーカードとレジェンドカードをチョイスしております!

それでは早速どうぞ!


新弾カード考察
1.ゼラ
リチュアル
レベル8 / 闇属性 / 悪魔族 / ATK 2800/ DEF 2300

効果モンスターでないリチュアルモンスターです!
多くのデッキに採用されている<シャイニーシェイディー>が効かない点は高評価ですね!
攻撃力は高めですが、守備になると2500ラインに突破されてしまいます。
効果なしであればもう少しステータスを高くして欲しかったですが、遊戯王OCGからの輸入なので仕方ないですね。
ただ、レジェンドカードである<ブラック・マジシャン>のようにサポートカードが充実しているため、周囲のカードでパワー不足を補っていくかたちになりそうです!
数種類の新規カードで化ける可能性があるため、今のうちから集めておくと良さそうですね!

2.なほいとをかしまりひめ
効果モンスター / リチュアル
レベル9 / 光属性 / 水族 / ATK 2500/ DEF 1400
【条件】このカードを特殊召喚した自分メインフェイズに、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで700アップする。自分の墓地に「いとをかしかなひめ」がいる場合、さらにこのターン、このカードはモンスターに2回攻撃できる。

いとをかしが光属性水族のリチュアルテーマに化けました!
新規カードの登場で<アッシーホース>の株もグンと上がりましたね!
条件が揃えば3200打点の2回攻撃なので強力です!
このカードはレベル9ですので、レベル8以下を対象とする効果を受けない点も偉いですね!
制限カードである<天使のもろこし>が緩和されたら、もっと強くなるかもしれません。
こちらも今後に注目のテーマです!

3.双焔魔の祭壇
リチュアル魔法
【条件】なし
【効果】レベルの合計が10になるように、自分の手札・フィールドのモンスター(悪魔族)を素材として墓地へ送り、「双焔魔天アルシェル」または「双焔魔天ルナエル」をリチュアル召喚する。この効果でマキシマムモードのモンスターを墓地へ送った場合、さらにこの効果で特殊召喚したモンスターは表側表示でいる限り、攻撃力・守備力が2000アップし、効果では破壊されない。

かなりロマン寄りのカードだと思います。
後半部分の追加効果を使えない限り、大きなメリットが感じられません。

ただ、マキシマムモードのモンスターを素材に<双焔魔天アルシェル>をリチュアル召喚できた場合、4300打点の破壊耐性持ちモンスターが君臨します!
自身の効果によって少なくとも900打点はアップして貫通も付与されるため、攻撃で大ダメージを与えられますね!

風帝ライザー>などが採用されていない限り、このカードの突破は極めて困難なため、デッキによっては詰みます。
2ターンキルも夢ではないでしょう!

如何に安定して完全体の<双焔魔天アルシェル>が出せるか、デッキビルダーの腕の見せ所ですね!
諦めずに練ってみようと思います!

4.セレブローズ・リッチ・マジシャンズ
効果モンスター / フュージョン
レベル7 / 光属性 / 魔法使い族 / ATK 2500/ DEF 1600
「セレブローズ・ソーサラー」+「セレブローズ・メイジ」
【条件】このカードを特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分の墓地の装備魔法カード、「フュージョン」、「セレブ・リベレイション」を合計2枚まで選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はフュージョンモンスター(レベル7)の効果を発動できない。

ただでさえ強いセレブローズですが、7月に規制が入らないどころか、強化までもらいました!

今までネックとなっていたバック破壊がメインギミックに入った事で、無理にバック除去を採用しなくても良くなりましたね!

また、今までは罠カード不採用の型が一般的でしたが、今後は<セレブ・リベレイション>を採用した型が生まれるかもしれません。

パワーは環境随一ですので、今年のギャラクシーカップを獲るテーマになるかもしれませんね!
セレブを握るなら絶対にゲットすべき一枚です!

5.湾楽姫コルネットラス
効果モンスター
レベル4 / 風属性 / 戦士族 / ATK 1400/ DEF 800
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカードを5枚めくり、お互いに確認する。自分はその中から通常モンスター(風属性/戦士族)1体または「フュージョン」1枚を選んで手札に加える事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。このターン、自分はモンスター(風属性/戦士族)でしか攻撃できない。

このタイミングでまさかの強化が来ました!
と言っても、強化のインフレが起きている昨今では、割と地味な印象です...

せっかくテーマ内に墓地フュージョンがあるのに、そちらではなくフュージョン回収って...
ワンチャンHEROでの採用がある感じでしょうか?

ただ、採用できるカードの種類が増えた事は、テーマにとってはプラスだと思います!

6.団結の力
装備魔法(LEGEND)
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター1体に装備できる。
【効果】装備モンスターの攻撃力・守備力は、[自分フィールドの表側表示モンスターの数]×800アップする。

魔導師の力>が実装された時から、いつかこのカードも来るんだろうと思っていました!

ラッシュデュエルのモンスターゾーンは3体分ですので、最大2400打点アップとなります!

たしかに破格の打点上昇ではありますが、他のレジェンドカードを抜いてまで採用するかは微妙なところです...

装備魔法をもっと手軽に擬似サーチしたり、墓地から回収する手段が増えればワンチャンありそうですが、現状では優先する材料が少ないですね...

とは言え、今後大化けする可能性もあるため、1枚は持っておきたいカードです!


最後に
7月の制限改定によってハーピィが弱体化し、一強環境から群雄割拠な環境へと変化しました!

様々なデッキにチャンスが生まれている中で、さらに5つのテーマにスポットライトが当たったため、環境の複雑化は免れないかもしれません。

さらに来月には次弾の発売も控えており、それをもって2025年度のギャラクシーカップのカードプールがほぼ全て出揃う事となります!

途中にリミットレギュレーションの変更も挟まないため、新環境は今の環境からの地続きとなり、現時点での環境理解は必須となりそうです。

メタゲームの中心となるデッキは何か?
そのデッキの強みと弱みは?
各デッキの立ち位置はどうか?
...などなど、様々な事を考慮する必要がありますね!

これから環境がどのように変化していくのか今から楽しみです!

これからも新カードを使った様々なテーマのデッキをご紹介していきたいと思いますので、どうぞお楽しみに!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。



Icon