is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

初心者やハーピィ崩す人はおいで!「通常風属性」

Brackets

初心者やハーピィ崩す人はおいで!「通常風属性」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

初心者やハーピィ崩す人はおいで!「通常風属性」

posted 2025.07.10

Byラストシュウ


初心者やハーピィ崩す人はおいで!「通常風属性」

どーも!以前の「リリボット」が、自分のいるLINEグループで出てきてちょっと嬉しいラストシュウです!

新禁止制限が始まりますが、やはりなんと言っても「ハーピィ」の規制が大きいですよね...

...!ちょっと!今「ハーピィ崩そうかなぁ」とか思ってた貴方!
アニメの<ハーピィ・レディ>を使った戦術に興味ありませんか?

その名も「通常風属性」!
通常モンスターを多めに採用することで、<フォローウィング・ワールド>により攻撃力を高めるデッキです!
アニメSEVENSでは、ズウィージョウ役でお馴染みの江口拓也さんが声優を務めたゴーハ・ユウロのデッキコンセプトになっており、<ハーピィ・レディ>も登場してます!

今なら
「<シャイニーシェイディー>が怖い...」
「ハーピィのストラク3つ買ったら通常ハーピィ余っちゃった...」
みたいな人もいるでしょう!
ということで組んでみました!
7月の『アドバンスパック デビルズ・セレモニー』に再録される「楽姫」ギミックも取り入れており、組みやすさも高め!
一時期環境でもその姿を見ましたが、汎用カードやコンタクトフュージョンにより幅が大きく広がりました!

エンジョイ用デッキとしてかなり楽しく、効果が殆どないことから初心者にも優しいと思うので、ぜひ組んでみてください!
組みやすさを意識して、差し替え候補も多めに記載します!

それでは、ラッシュデュエル!


目次

デッキレシピ
通常風属性
プレイヤー:ラストシュウ
エクストラデッキ
6


デッキコンセプト
通常モンスターは、<フォローウィング・ワールド>により攻撃力が上がるため、下級でも1800、上級なら2900以上の攻撃力を狙うことができます。
現在の環境では、「ハーピィ」レベル8コンタクトフュージョンの2600、<マジシャン・オブ・ブラックカオス>の2800を超えることが目標になり、このデッキならかなり適正かな、と思います。

また、通常モンスターは汎用カード<シャイニーシェイディー>の効果で選べないため、妨害されるリスクも少ないです。
コンボというものも多くなく、妨害されにくいパワーカード連打デッキ、というと強みがわかりやすいと思います。

デッキ解説
モンスター 26枚
ミルキーウェーブ・ネオ×3
このデッキの主砲!
潜入開始>と<フォローウィング・ワールド>で火力3700がベースになると思います!

ハンディーレディ×3
8月にテーマ化されるカード!
『デビルズ・セレモニー』にも収録されているので、手に入れておきたい!

サイバティック・ワイバーン×1
上級で2500という、高い攻撃力を持つレジェンド!
ポンと出せるモンスターなのが魅力的です!

断楽姫オフィクレイモア×2
非レジェンドの上級モンスターではかなり高い攻撃力!

斧楽姫フルートマホーク×3
攻撃力1500という、下級トップクラスのモンスター!
コンタクトフュージョンに使えるのも魅力!

揮楽姫コンタクト×2
コンタクトフュージョンの素材となるモンスター!
入手のしやすさから選びましたが、他の高火力モンスターと差し替えてもいいかも?

ハーピィ・レディ×3
コンタクトフュージョンとしても、ステータスとしても優秀なモンスター!
相方の素材がどれも優秀なので、積んで問題ないと思う!

セイント・バード×3
1500打点かつコンタクトフュージョン素材という、優秀モンスター!
文句なしの3枚!

タイホーン×3
コンタクトフュージョン素材!
安定性のため、3枚安定かな、と!

レジェンド・マジシャン×3
サイバティック・ワイバーン>を回収できるカード!
このカード1枚で攻撃力2500が出せると考えると強い!

魔法 10枚
フォローウィング・ワールド×2
このデッキの核となるフィールド魔法!
通常モンスターの攻撃力が500上がります!
これで相手と差をつけましょう!

潜入開始×3
レベル7の通常モンスターを特殊召喚!
特殊召喚したターンは罠で破壊されず、攻撃力が700上がるため、その圧倒的パワーでゴリ押しましょう!

レジェンド・ストライク×2
サイバティック・ワイバーン>かレベル4モンスターを蘇生するためのカード!
魔法・罠を破壊するおまけ効果も存分に生かしましょう!

サインプリンティング×1
お手軽ドローカード!
再録されて使いやすい点を加味して採用!

コスモス姫のお戯れ×1
汎用除去カード!
打点負けしそうな時に使いましょう!

ブラック・ホール×1
フィールドのモンスターを全て破壊!
空の場にモンスターを並べて勝利を狙おう!

罠 4枚
シャイニーシェイディー×2
相手の攻撃を防ぐカード!
本当は3枚入れたいかな...

任務完了×1
召喚されたモンスターを破壊しつつドローできる罠!
相手を翻弄し、デュエルを優位に進めましょう!

聖なるバリア -ミラーフォース-×1
相手の攻撃表示モンスターを全て破壊!
一発逆転を狙うならこのカード!

EXデッキ 6枚
斧楽姫チューンフルートマホーク×3
「楽姫」のコンタクトフュージョン!
打点要因・フィールドを空ける要因として使えます!
シャイニーシェイディー>を撃たれないよう注意して使いましょう!

ハーピィ・レディ・FD×3
通常モンスターで出せる「ハーピィ」のコンタクトフュージョン!
魔法・罠を破壊できる点も魅力です!


各デッキの相性・ポイント
シャイニーシェイディー><不遜のアインビー>や、「夢中」などの効果モンスターを要求する相手に強く出ることができます。
また、攻撃力もフィールド魔法込みで2000〜3000辺りを連続して出せるため、火力としても申し分ないです。
一方で、攻撃力を超えられると立て直しが厳しく、レジェンドカード頼みになる点が問題です。
そのため、罠のタイミングは慎重に見極めましょう!

他カードの差し替え候補のメリット・デメリットとしては、

エア・フォーミュラ・イーグル+疾風幻獣パズズ
メリット:キャラコンセプトに近づき、展開能力も優秀
デメリット:<潜入開始>と相性が良くない

ラワン冒険隊 / シルフィードラなど
メリット:コンタクトフュージョンを狙わず、下級で攻撃できるモンスターたち
デメリット:高打点に弱くなるため、<昂光の呪縛>と合わせてケアしたい

エメラルドドラゴン / サファイアドラゴン
メリット:<サイバティック・ワイバーン>との差し替え候補となる通常レジェンド。
どちらもジャンプビクトリーカーニバルの特典で、入手しやすい
ドラゴン族にすることで<オリジン・オブ・レジェンド><ドラゴンズ・コネクション><火竜の熱閃>といったサポートを採用しやすくなる
デメリット:安定はするものの、最高打点が低下する点が問題

E・HERO フェザーマン+エレメンタル・サーキュレーション
メリット:効果発動を要求する盤面が少なく、ドローエンジンとして優秀
デメリット:2枚完結のため、片方だけ引いた際立ち回りが難しい

E・HERO ネオス><七宝船>を採用するのもあり

ハーピィ・レディ2 / ハーピィ・レディ3
メリット:コンタクトフュージョンにより、展開の安定性を狙うことが出来る
デメリット:明確に罠を踏むようになるため、別途魔法・罠を破壊する札が必要

流聖のプリアージュ+はじまりの星
メリット:<サイバティック・ワイバーン>を回収できる札
流聖のプリアージュ>と通常モンスターでフュージョン召喚できる
デメリット:コンセプトに対し、やや入手難易度が高め
罠を踏むパターンがあるため、扱いに注意
トリガード・ライトニング
メリット:墓地を増やしつつ、攻撃力アップ+貫通
デメリット:1度きりのため、<ハーピィズフルドレス><アルテネの加護><昇陣の装備品>などの装備魔法にするのも手

魔法石の採掘
メリット:手札事故を防ぎつつ、<潜入開始>や<ブラック・ホール>を回収できる
デメリット:手札消費が荒いため、コンタクトフュージョンを狙う構築とは合わない


こういったカードが主な候補になります。
手持ちのカードを駆使し、アレンジを加えてみてもいいかもしれませんね。


最後に
今回は以上になります!
新制限により大きく影響を受けるテーマデッキだからこそ、新たな視野を見つけてほしいな、と思います!
ガチで戦いつつ、たまにはのんびり、エンジョイしましょう!

以上、ラストシュウでした!



Icon