is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blog 【142ページ目】ブログトップ

Brackets

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blog 【142ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

遊戯王ラッシュデュエル 超強化買取.jpg
買取強化カード紹介!!(9/15)

こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です。
本日は強化買取中カードをレアリティ別にご紹介致します!
今回ピックアップしているカード以外の関連カードも買取しておりますので、気になるカードは[買取]タブから要チェックです!
こちらもあわせてご覧ください!!
シークレットレア(買取ページはこちら)
強化買取中!
SE連撃竜ドラギアス
強化買取中!
SE彩光のプリマギターナ
強化買取中!
SEセブンスロード・ウィッチ
強化買取中!
SE砕光のエスパレイド
ウルトラレア(買取ページはこちら)
強化買取中!
UR鋼撃竜メタギアス
強化買取中!
UR暗黒シャイン王アークトーク
強化買取中!
UR永久凍結
強化買取中!
URCAN-Re:D
スーパーレア(買取ページはこちら)
強化買取中!
SRスパークハーツ・ガール
強化買取中!
SRシエスタトレーロ
強化買取中!
SRJAM:Pセット!
強化買取中!
SR10sionMAX!!!
ノーマル(買取ページはこちら)
強化買取中!
Nアメイジング・ディーラー
強化買取中!
Nシルフィードラ
強化買取中!
Nサイコの落とし穴
強化買取中!
N天の加護
上記以外のカードも随時買取募集しております!
気になるカードは商品ページの[買取]タブからカード名を入力するか、 超!強化買取ページ買取強化ページにてご確認ください!

今回の買取強化情報は以上です。
それでは( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当Twitter】 @yuyuYrd

posted 2021.09.14

Byカマクラル


ネイルデッキ解説【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。


前回はロアデッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ロアデッキ【カマクラル】

公式から一撃必殺型として売り出されていることもあり、破壊力に特化した構築になっていたかと思います。

また、改善案として<ロイヤルデモンズ・デスドゥーム>を軸にすることで、相手の場の最上級モンスター達を一掃しながら、大ダメージを与えられるデッキに仕上げることができました!

さて、本日はネイルデッキをご紹介いたします!

公式からテクニカル型として売り出されており、手札交換を繰り返しながらマキシマム召喚成立を狙う様はまさしくテクニシャンです!

今回も三本立てで解説していきます!

(1)新規カードのレビュー
(2)3箱+ボーナスカードのデッキレシピ
(3)デッキ改良案

それでは早速、ご覧ください!

新規カード考察
(1)コネクタドッグ
通常モンスター
レベル4 / 光属性 / サイバース族 / 攻1500 / 守100
ネットワーク世界で情報を運ぶ電子獣。世代交代を経て品種改良され、裏表の無い性格となった。

サイバース族にも攻撃力1500アタッカーが登場しました!
しかし、現状ではマキシマム召喚を狙う戦術の方が強いため、このカードが活躍する機会は少ないかもしれません。

守備力100あるため、<セツリの流転>のコストに使えることは覚えておきましょう!

(2)シグルステート・ソル
効果モンスター
レベル7 / 光属性 / サイバース族 / 攻2500 / 守0
【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル5以上)がいる場合、手札のモンスター(サイバース族)を2体まで相手に見せて発動できる。
【効果】[この効果の条件で見せたモンスターの数]×300ダメージを相手に与える。

攻撃力2500ラインの最上級モンスターも登場しました!
マキシマム召喚以外の攻め手ではあるものの、単体の効果は今ひとつであり、別軸でデッキを組むにはまだパーツ不足でしょう。
今後のカードプール増加に期待です。

(3)ベルセクタクル・マニ
効果モンスター レベル7 / 闇属性 / サイバース族 / 攻2300 / 守0
【条件】自分の墓地のモンスター2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[自分フィールドの表側表示モンスター(サイバース族)の数]×300ダウンする。

こちらも戦闘用の最上級モンスターです。
最低でも相手の攻撃力2500ラインの最上級モンスターを突破できるのは偉いですが、墓地コストが重いです。
手札交換要員である<アトロン>達の効果を最大限発揮するには墓地が肥えている必要があるため、既存のテーマとはミスマッチな感があります。
こちらも今後のカードプール増加に期待です。

(4)粒子加速
通常魔法
【条件】自分のフィールドに表側表示モンスター(サイバース族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。

サイバース族版の<マジカル・ストリーム>です!
シンプルな魔法・罠破壊カードは無駄がなくて強いですね!
しかし、<天帝龍樹ユグドラゴ>には罠耐性があるため、こちらが攻める場面ではわざわざ相手のセットカードを破壊する必要がありません。
ただ、今回のスターターデッキで登場した攻撃型のサイバース族達であれば相性が良いため、今後に備えて3枚揃えておきたいカードです。

(5)なぞの手錠
通常罠
【条件】相手がモンスターを召喚した時に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。このターン、選んだモンスターが表側表示の間、相手は選んだモンスターをアドバンス召喚のためにはリリースできない。

マキシマムモンスターが入っているスターターデッキには、守備封じの代わりにこの罠カードが入っています。
相手のアドバンス召喚を遅らせることでターンを稼ぎ、マキシマム召喚成立を狙ってほしいということでしょう。
しかし、この罠は状況によっては全く機能しません。
裏守備セットから入られたら発動できないことに加え、手札にモンスターが居れば他のモンスターをリリースにすれば最上級モンスターを出せてしまうからです。
相手が<アメイジング・ディーラー>など攻撃力の低いモンスターを召喚し、効果を使った後にリリース要員にすることを狙うタイミングなら多少の嫌がらせにはなるかもしれませんが、結局他のモンスターをリリースしてアドバンス召喚されたとしたら大きな痛手にはなり得ません。
実際には、あまり使われることは無いと思います。

これらの新規カードを踏まえて、新規ユーザーの方と同じ条件で遊べるように、デッキ3箱とボーナスカードだけで組んだデッキをご紹介いたします!

参考にしていただければ幸いです!

デッキレシピ
ネイルデッキ
プレイヤー:カマクラル
魔法
9
3枚
3枚


デッキコンセプト
「マキシマム3ターンキル」です!

とにかく早期にマキシマム召喚を決めるデッキです!
天帝龍樹ユグドラゴ>さえ場に出せれば、大抵の相手には勝ちまで持っていけます!

序盤は下級モンスターの裏守備セットで耐えながら、ある程度墓地が肥えたら<アトロン>などの手札交換効果を使ってマキシマムパーツを揃えていきましょう!

各カード解説
【マキシマムモンスター】9枚
天帝龍樹ユグドラゴ、[L]、[R]...各3枚
このデッキのキーカードです!
このデッキの軸なので各3積必須!
パーツを手札に戻す手段が無いため、なるべく手札に温存しておきたいカードです。
どうしても壁モンスターとして出さなければいけない時は出し、<セツリの流転>で墓地からデッキに戻しましょう。
基本的にはこのカードを出して3回攻撃すればライフを削り切れる計算になるため、3ターンキルと定義しています。

【上級モンスター】4枚
ピーコック・ハイトロン...3枚
ドローと墓地肥やしを同時に行うモンスターです!
ステータスは低めなので、戦闘には向いていません。
手札にため込むと事故につながるため、効果が発動できない場合は裏守備セットですぐに場に出しましょう。

千年の盾...1枚
今回はレジェンドカードにこのカードを選びました!
何故なら、スターター3箱+ボーナスカードのルールにおいて、このカードの突破は非常に困難だからです。
もちろん、<『守備』封じ>などで突破は可能なので過信はできませんが、上手くいけば数ターンの時間を稼ぐことができます。
その隙に手札にマキシマムパーツを揃えましょう!
このカードが存在するおかげで、<ピーコック・ハイトロン>の裏守備セットも千年の盾を匂わせることができ、相手は攻撃を躊躇するかもしれません。

【下級モンスター】18枚
コネクタドッグ...3枚
攻撃力1500の下級アタッカーです!
しかし、攻め手は<天帝龍樹ユグドラゴ>に依存しているため、実際の役割は<神風剣>のコスト要員です。
サイバース族の通常モンスターは貴重なので3枚の採用。

サイクリプトロン...3枚
下級モンスター初の守備力1500を持つモンスターです!
ホーリー・エルフ>が登場するまでは下級最大の守備力でした。
しかし、ホーリー・エルフと違ってこちらは3枚入れることができます!
最上級モンスターへはなす術なしですが、下級モンスターであればほぼ止められるため、このステータスは大きいです。
神風剣>のコスト要員も兼ねれるため、文句なしの3枚採用!

フェムトロン、アトロン、ゼプトロン、ヨクトロン...3枚
手札交換効果と、その発動条件を満たすためのモンスター達です!
天帝龍樹ユグドラゴ>を手札に揃える際のサポートとして機能するため、全て3枚フル投入しました!
墓地のカードと効果をよく確認して、出す順番を間違えないようにしましょう!

【魔法カード】9枚
神風剣...3枚
戦闘で相手モンスターを破壊することが苦手なので、相手の最上級モンスターを直接除去できるこのカードはありがたいです。
コストとなる下級モンスターの種類も増えたため、今までよりも発動しやすくなりました。そのため、3枚フル投入。

天の加護...3枚
手札交換のサポートカードです!
天帝龍樹ユグドラゴ>の真ん中パーツ以外は基本的にアド損になるのですが、一刻も早くマキシマム召喚を成立させることが勝敗に直結するため、やはり3枚必須です!

セツリの流転...3枚
墓地リソースを削ってしまうために本当なら入れたくないカードですが、万が一墓地にマキシマムパーツが落ち切ってしまった場合、勝つ手段がなくなってしまうため、保険をかける意味でやむなく採用です。亜
改良案
スターター縛りに慣れたら、既存のカードを買い揃えてデッキを強化しましょう!
天帝龍樹ユグドラゴ>を軸にしたスタイルは変わりませんが、墓地からマキシマムパーツを手札に回収するカードをフル投入しているため、マキシマム召喚の成功率がぐんと高くなっています!

デッキレシピ
サイバースデッキ
プレイヤー:カマクラル
魔法
7
3枚
3枚
3


デッキコンセプト
「速攻マキシマム召喚」です!

ドローだけでなく、墓地回収手段も加わったことで、早期に手札にマキシマムパーツを揃えることができるようになり、マキシマム召喚の成功率がグーンと高まりました!

また、<楽姫の独演>を採用したことでマキシマム召喚成立までのターンを稼ぐとともに、<セブンスロード・マジシャン>+<セブンスロード・メイジ>のコンボで天帝龍樹ユグドラゴを戦闘破壊しに来たところを止めることもできます。

しかし、<最強戦旗エースブレイカー>による効果破壊や、<幻竜重騎ウォームExカベーター>などのマキシマムモンスターに対して<楽姫の独演>は無力なので過信は禁物です。

数あるマキシマム召喚デッキの中では、随一の成功率を誇るデッキですので、マキシマム召喚を決めて勝ちたい方にはオススメのデッキとなっております!

最後に
今回はネイルデッキをご紹介いたしました。

カードプールが増えた今でも、マキシマム召喚を返せる手段を持つデッキは少ないです。

決まれば強いマキシマム召喚ですが、その成功率を極限まで高めたのがこのデッキですので、マキシマム召喚で勝ちたい方にはオススメです!

どんどん広がるラッシュデュエルワールド!
今後も楽しんでいきましょう!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。

カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者370名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!


posted 2021.09.09

Byカマクラル


ロアデッキ解説【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。


前回はロミンデッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ロミンデッキ【カマクラル】

公式から一発逆転型として売り出されていることもあり、ハマった時の爆発力は環境でもトップクラスです!
また、改善案として<CAN-Re:D>を軸にすることで、<ロマンス・ピック>や<未来占者>を使い回し、安定性を向上させることもできました!

さて、本日はロアデッキをご紹介いたします!

公式からは一撃必殺型として売り出されており、<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>など大ダメージを与えられるカードが採用されています!
ルークデッキに負けず劣らずの攻撃型タイプのデッキと言えます!

今回も三本立てで解説していきます!

(1)新規カードのレビュー
(2)3箱+ボーナスカードのデッキレシピ
(3)デッキ改良案

それでは早速、ご覧ください!

新規カード考察
(1)星戦騎ネッソス
通常モンスター
レベル4 / 光属性 / 悪魔族 / 攻1500 / 守0
悪星の力を身に宿した一人。星戦騎エケルクルスを師と仰いでいる。

悪魔族待望の攻撃力1500の下級アタッカーです!
今のところはこの1種類だけですが、他種族同様、このクラスのアタッカーがもっと増えて欲しいですね。
悪星の導き>に対応している点もgoodです!

(2)星戦騎アスボロス
効果モンスター
レベル7 / 光属性 / 悪魔族 / 攻2400 / 守1200
【条件】自分フィールドの攻撃表示モンスター(レベル5以上/悪魔族)1体を表側守備表示にして発動できる。
【効果】自分または相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで600アップする。

他の悪魔族最上級モンスターと比較すると、今ひとつな印象です。
ステータスも攻撃力2500ラインに届かず、バフもコストが重たいため、現状での採用は厳しそうです。

(3)永冥のフォロール
効果モンスター
レベル6 / 光属性 / 悪魔族 / 攻1600 / 守900
【条件】自分フィールドの攻撃表示モンスター(レベル5以上/悪魔族)1体を表側守備表示にして発動できる。
【効果】自分または相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで600アップする。

アドを回復させるモンスターで、<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>との相性も良いです!
次弾で登場するフィアスチュート・フォロールの素材にもなり、蘇生効果を連鎖的に使うこともできるため、将来に備えて集めておきたいカードです!

(4)『守備』封じ
通常魔法
【条件】なし
【効果】相手フィールドの守備表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。

相手のセットモンスターを表側にすることで、<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>の効果が使いやすくなり、ダメージも取りやすくなります!
悪魔族には<連撃竜ドラギアス>のような2回攻撃持ちが居ないため、モンスターを裏守備3セットすると耐えられてしまいますが、このカードのおかげで、決着までのスピードを早められるのは良いですね。

(5)キングス・ライト
通常罠
【条件】相手がドローフェイズに通常のドローをした時に発動できる。
【効果】自分の墓地のレベルが異なる通常モンスター(悪魔族)を2~3体選んで手札に加える。

激唱デモンズロック>とのコンボを想定して作られたようなカードです。
他の使い方としては、下級モンスターを手札にキープすることで、最上級モンスターばかりが手札に揃ってしまう事故を防げます。
手札が増える分、デッキからドローできる枚数が減ってしまうため、中盤~終盤にかけて引きたいカードですね。
採用するとしても、1~2枚になりそうです。


これらの新規カードを踏まえて、新規ユーザーの方と同じ条件で遊べるように、デッキ3箱とボーナスカードだけで組んだデッキをご紹介いたします!

参考にしていただければ幸いです!

デッキレシピ
ロアデッキ
プレイヤー:カマクラル
魔法
8
3


デッキコンセプト
「ヘビメタワンパン」です!

このデッキの切り札は何と言っても<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>です!
このカードの効果を最大限に活かせるように、他のカードでサポートしていきます。

キングス・ディグニティ>や<悪星の導き>でリリース要員を確保し、<守備封じ>や<神風剣>でダメージの最大化を図りましょう!

各カード解説
【最上級モンスター】8枚
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル...3枚
このデッキのエースモンスターです!
戦力のほとんどがこのカードに集約されているため、一気に勝負を決めにいく必要があります。
とにかくこのカードが引けないと始まらないため、3枚必須です!

星戦騎アスボロス...3枚
第二の攻め手として採用。
正直、ステータスも効果も今ひとつな感があります。
しかし、<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>以外の攻め手が無いのは流石に厳しいため、なくなく3枚採用です。

ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ...2枚
優秀な壁モンスターです。
悪星の導き>にも対応しており、他の下級モンスターと合わせて蘇生すれば、即座に<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>のリリース要員を揃えることができます!
ただし、攻めの要員としては使えないため、2枚の採用としました。

【下級モンスター】21枚
星戦騎ネッソス...3枚
攻撃力1500の下級アタッカーです!
攻撃要員としてできる限り採用したいため、3枚フル投入!

聡冥のフォロール、孤狼ガリウム...各3枚
悪星の導き>に対応した下級モンスターです。
ステータスは低いため、壁やリリース要員としての役割が大きいです。
神風剣>のコストにも対応しているため、それぞれ3枚の採用。

子守りゴート、ティタンの末裔、ロイヤルデモンズ・グルーピー...各3枚
悪星の導き>、<神風剣>、<キングス・ディグニティ>に対応したモンスターであるため、ステータスよりもシナジーを優先してそれぞれ3枚ずつ採用しました。

宮殿のガーゴイル...3枚
手札コストを払うことで、自身のレベルを上げる下級モンスター。
上級モンスターを積まなくていいのは手札事故の軽減につながりますし、<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>のリリース要員として優秀です!
文句なしの3枚の採用!

【魔法カード】8枚
『守備』封じ...3枚
千年の盾>対策に必須のカードです!
ライフカットにも貢献するため3枚フル投入しました。

悪星の導き...2枚
デッキのほとんどのモンスターがこのカードに対応しており、効果を最大限に発揮できるように組んであります。
しかし、序盤に引いてしまうと使い道が無いため、2枚の採用としました。

神風剣...2枚
貴重なモンスター除去札です。
このデッキの構築では、最上級モンスターは<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>以外はパワーが低いため、最上級モンスター同士の戦闘で競り負けないようにこのカードを採用しました。
とは言え、最上級モンスターと違い、使い切りの魔法カードなので2枚の採用にとどめました。

死者蘇生...1枚
汎用性の高い最強のレジェンドカードです!
最上級モンスターを蘇生させて攻め手を増やすもよし、<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>のリリース要員を確保するもよし!
必須カードです。

【罠カード】3枚
キングス・ディグニティ...3枚
安い墓地コストで相手の攻撃を何でも無効にできる優秀な罠カードです!
このカードのおかげで次のターンのリリース要員を確保しやすくなります。
3枚フル投入!

改良案
スターター縛りに慣れたら、既存のカードを買い揃えてデッキを強化しましょう!
今回は強力な悪魔族を軸にしたデッキに仕上げました!
早急に条件を整えて、一気に勝負をつけましょう!

デッキレシピ
悪魔デッキ
プレイヤー:カマクラル
魔法
6


デッキコンセプト
「破壊&大ダメージ」です!

ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>と<ロイヤルデモンズ・デスドゥーム>の効果を使って一気にライフを取りに行く構築にしました!

2大エースモンスターの発動条件を満たしやすくする下級モンスター達を採用。
魔人の熱風>で相手の罠を戻して攻撃を通しやすくします。
死者蘇生>と<悪星の導き>でリリース要員を確保。
獣機界奥義 獣之拳>と<キングス・ディグニティ>で場のモンスターを守りながら、次のターンの<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>とロイヤルデモンズ・デスドゥームにつなげていきます!

最後に
今回はロアデッキをご紹介いたしました。

効果が決まった時の爽快感が大きいため、使っていて楽しいデッキですね!
ブン回し系やド派手な攻撃が好きな方にはオススメのデッキです!

どんどん広がるラッシュデュエルワールド!
今後も楽しんでいきましょう!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。

カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者370名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!


Icon