is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【57ページ目】ブログトップ

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【57ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.12.19

By-遊々亭- 遊戯王担当


231006オータムキャンペーンBloggazou2.jpg
遊々亭 WINTER SALE 第1弾 開催!!
秋キャンペーンバナー_TOP,Blog,X共用jpg.jpg



こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2023年 WINTER SALE 第1弾を本日12/19より開催します!!

今冬もシングルカード特価販売に、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2023年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

WINTER SALE特集

今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!

QCSE特価販売

231006GAB買取特集.jpg

  • WINTER SALE特集第1弾は『QCSE特価販売』!
  • 「[RC04] RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-」から「[TW01] TERMINAL WORLD」までの、対象のクォーターセンチュリーシークレットレアを特価販売中!

キャンペーンページはこちら!

WINTER SALE 2023 福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!

遊戯王OCG WINTER SALE 2023 福袋

231006GAB買取特集.jpg

  • 遊戯王OCG WINTER SALE 2023 福袋、販売開始!
  • 今回も大人気御礼の遊戯王OCG WINTER SALE 2023福袋を販売します!
    必ず光っているカードが3枚封入!!
    クジの中にはお楽しみ枠として傷有カードを2枚、さらに封入!!
    この機会に是非お求めください!
    ※KC仕様、パラレル仕様、ミレニアム仕様も含みます。お楽しみ枠2枚のカードに関しては傷有カードとなっております。


  • ■ 封入内容:5枚1組
    (HR or QCSE or PSE or SE or UR or SR)*3 + (お楽しみ枠)*2

販売ページはこちら!



遊戯王OCG WINTER SALE 2023 福袋 SPECIAL

231006GAB買取特集.jpg

  • 遊戯王OCG WINTER SALE 2023 福袋 SPECIAL、販売開始!
  • 遊戯王OCGからスペシャル福袋を販売!
    必ずQCSEまたはPSEが、1枚封入!!
    クジの中にはお楽しみ枠として傷有カードを2枚、さらに封入!!
    この機会に是非お求めください!
    ※お楽しみ枠2枚のカードに関しては傷有カードとなっております。


  • ■ 封入内容:3枚1組
    (QCSE or PSE)*1 + (お楽しみ枠)*2

販売ページはこちら!



WINTER SALEデッキ販売
SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!

【スネークアイ】デッキ
  • deck_sunekuai.jpg

炎属性と中心とした【スネークアイ】デッキ
炎族サポートとして、<篝火>を採用
「スネークアイ」と相性の良い<黒魔女ディアベルスター>のギミックも搭載!


販売ページはこちら!

【転生炎獣】デッキ
  • deck_saramangureito.jpg

炎属性・サイバース族を中心とした【転生炎獣】デッキ
サラマングレイト・オブ・ファイア>を初動に置いた構築
賜炎の咎姫>を採用することによって、リンク4の<転生炎獣レイジング・フェニックス>に繋げやすくなり強力な動きが出来ます!


販売ページはこちら!

【ラビュリンス】デッキ
  • deck_rabyurinsu.jpg

闇属性・悪魔族を中心とした【ラビュリンス】デッキ
白銀の城の竜飾灯>などの共通効果によって、相手ターン中にもデッキから「ラビュリンス」魔法・罠をセットし準備することが出来る
墓地に送った罠カードは<トランザクション・ロールバック>で効果コピーして発動!


販売ページはこちら!

シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!

221209遊々亭デッキケース白または黒.jpg

  • さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
  • 遊々亭 WINTER SALE(12/19~12/26)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』をプレゼント致します!




遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王OCG担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news

【遊々亭 遊戯王OCG担当X(Twitter)】 @yuyutei_yugioh


posted 2023.12.08

By-遊々亭- 遊戯王担当


digibuysp.jpg
遊戯王OCG
強化買取カード紹介!!(12/8)

こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はカード種類ごとにピックアップ!

是非、ご覧ください!



EXデッキモンスター 買取強化中!!
転生炎獣レイジング・フェニックス
超強化買取

EXデッキモンスター 強化買取カード!

強化買取中!UR魔救の奇跡-ドラガイト
強化買取中!UR揚陸群艦アンブロエール
強化買取中!SR共命の翼ガルーラ
強化買取中!UR炎魔刃フレイムタン


効果モンスター 買取強化中!!
氷水帝エジル・ラーン
超強化買取

効果モンスター 強化買取カード!

強化買取中!UR迷宮城の白銀姫
強化買取中!SRアビス・シャーク
強化買取中!UR宣告者の神巫
強化買取中!R教導の大神衹官


魔法・罠 買取強化中!!
篝火
超強化買取

魔法・罠 強化買取カード!

強化買取中!P-Nトランザクション・ロールバック
強化買取中!SRピリ・レイスの地図
強化買取中!R三戦の号
強化買取中!SR天底の使徒


[TW01] TERMINAL WORLD 買取強化中!!
聖霊獣騎 カンナホーク(イラスト違い版)
超強化買取

[TW01] TERMINAL WORLD 強化買取カード!

強化買取中!QCSE精霊獣使い レラ
強化買取中!QCSE氷結界の紋章(イラスト違い版)
強化買取中!QCSE煉獄の虚夢(イラスト違い版)
強化買取中!QCSEA・O・G リターンゼロ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh


posted 2023.12.01

Byにだいめ


【霊獣】デッキ解説
みなさんこんにちは、にだいめです。
今回は久しぶりに強化をされました「TERMINAL WORLD」の霊獣についてレビューをしていきたいと思います。
使うのがかなり難しいと噂のテーマですが新規カードの登場でさらに強化されつつ難しくなりましたね。

【ツイッター @nidaime1015
Twitterでも発信していますので、よろしければご覧ください。


新規カード紹介
精霊獣使い レラ
このカードの登場で<精霊獣 カンナホーク>1枚から展開できるようになりました。<カンナホーク>の効果でこのカードを除外することで、(3)効果でデッキから霊獣使いモンスターを特殊召喚してそのまま融合召喚し展開できます。
(1)効果は展開補助をして、(2)効果は霊獣を守ったりとかなり便利なカードですよね。

聖霊獣騎 ノチウドラゴ
新たな聖霊獣騎モンスター登場です。名前の最後にンがついていれば幻竜族ではなくドラゴン族になっていたのかな。
ノチウドラゴ>は他の聖霊獣騎とは違い墓地のモンスターを素材にEXデッキから特殊召喚できるのがまず強いですね。
(1)の効果は味方の霊獣モンスターを全て効果の対象にされなくなります。しかしこのカード自体は対象にされてしまうので、そこは注意ですね。
(2)のEXデッキに戻る効果ですが他の聖霊獣騎モンスターと少し違うのも気を付けたいところです。聖霊獣騎が増えるだけでも強化になるのでありがたいです。

霊獣の継聖
(1)効果は相手のモンスターの攻撃力が、自分の霊獣モンスターの種族の種類×200ダウンします。霊獣の打点が全体的に低いと感じていたのでありがたいですね。
(2)効果は手札の霊獣モンスター入れ替え効果です。<カンナホーク>や手札の状況に応じて霊獣使いをサーチできるがとても便利。
(3)効果はモンスターの表示形式を変更する効果。さすがに破壊だと強すぎるか。一応自分のモンスターも対象にできます。<聖霊獣騎 カンナホーク>でサーチできるので更なる展開用としても使えてとても便利なカードです。

聖霊獣騎 レイラウタリ
まさかリンクモンスターにも新規が来るとは。
(1)効果はこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにカードの効果を発動するためにカードをリリースできない。召喚条件に特に指定はないので(1)だけ見ると汎用カードですね。いつかコストでリリースするテーマが流行るとメタとして他のデッキでも使われるようになるのかな。
(2)効果は展開補助効果。テキストよく読むと除外状態のカードを手札に戻すので、戻したカードそのまま召喚できるのとても強い。
(3)効果は妨害効果。除外した霊獣カードを(2)効果で回収するのこのカードだけで自己完結してる。
展開と妨害両方出来るのめっちゃ強いっす。


簡単な展開例紹介
精霊獣 カンナホーク1枚からの展開例
  1. まずは<精霊獣 カンナホーク>を召喚します。効果で<精霊獣使い レラ>を除外し、レラの(3)効果でデッキから<英霊獣使い-セフィラムピリカ>を特殊召喚します。2体を素材にして<聖霊獣騎 カンナホーク>をEXデッキから特殊召喚します。
  2. 聖霊獣騎 カンナホーク>(1)効果で<ピリカ>と霊獣モンスター1体を対象にして発動します。この効果にチェーンして(2)効果も発動します。この時の対象は<精霊獣 カンナホーク>と<精霊獣使い レラ>を対象にします。
    聖霊獣騎 カンナホーク>のサーチ効果は、最低1体は墓地に戻さないとサーチができません。<聖霊獣騎 カンナホーク>でサーチするのは<霊獣使い ウェン>にします。
    特殊召喚した<精霊獣 カンナホーク>効果で今度は<精霊獣 ラムペンタ>を除外しておき、<精霊獣 カンナホーク>と<精霊獣使い レラ>を素材にして<聖霊獣騎 キムンファルコス>を出します。



  3. キムンファルコス>効果で墓地の<精霊獣 カンナホーク>を除外して手札からサーチしていた<霊獣使い ウェン>を召喚します。<ウェン>効果で除外されている<ラムペンタ>を特殊召喚します。<ラムペンタ>効果でEXデッキの<聖霊獣騎 ガイアペライオ>を除外し、デッキから<精霊獣使い ウィンダ>を墓地に送ります。
    その後墓地の<ウィンダ>と<ピリカ>を除外し<聖霊獣騎 ノチウドラゴ>を出します。これで他の霊獣モンスターは効果の対象になりません。
  4. 次に<ラムペンタ>と<ウェン>を素材にして<聖霊獣騎 カンナホーク>をもう一度EXデッキから特殊召喚します。<聖霊獣騎 カンナホーク>の(1)効果を発動し(2)効果をチェーンして発動します。(1)効果の対象は<ラムペンタ>と<ウェン>、(2)効果で<ウェン>と<ウィンダ>を対象にします。
    ラムペンタを墓地に戻し<ウェン>と<ウィンダ>を特殊召喚して<霊獣の相絆>をサーチします。また<ウェン>と<ウィンダ>を素材にして<聖霊獣騎 カンナホーク>を特殊召喚します。(1)効果で<ピリカ>と<ガイアペライオ>を墓地に戻して<霊獣使いの長老>をサーチします。



  5. 次に相絆を発動して<聖霊獣騎 カンナホーク>と<キムンファルコス>を除外してEXデッキから<聖霊獣騎 レイラウタリ>を特殊召喚します。<レイラウタリ>(2)効果で除外されている<精霊獣 カンナホーク>を手札に戻し、<長老>を召喚します。
    長老>の効果でさらに手札に加えた<精霊獣 カンナホーク>を召喚します。<精霊獣 カンナホーク>効果でデッキから<精霊獣 アペライオ>を除外します。<精霊獣 カンナホーク>と<長老>を素材に<聖霊獣騎 カンナホーク>をEXデッキから出します。<聖霊獣騎 カンナホーク>(1)効果で<キムンファルコス>と<長老>を対象にして(2)効果をチェーンして<長老>と<アペライオ>を対象にします。
    長老>と<アペライオ>を特殊召喚して<キムンファルコス>を墓地に送り<霊獣の連契>をサーチします。
  6. 長老>と<アペライオ>を素材にして<聖霊獣騎 カンナホーク>をEXデッキから出します。(1)効果で除外されている霊獣カードを2枚墓地に送りデッキから<霊獣の連契>をサーチします。
これで最終盤面は<聖霊獣騎 カンナホーク>、<聖霊獣騎 ノチウドラゴ>、<聖霊獣騎 レイラウタリ>、<霊獣の連契>2枚です。
デッキレシピ
霊獣
プレイヤー:にだいめ
4
2枚


せっかくなのでレシピを作ってみました。このテーマは除外ゾーンを活用できるので<ディメンション・アトラクター>を採用しやすいのもいいですよね。


終わりに
いかがだったでしょうか。デッキを回すのがかなり複雑で難しいテーマです。
使うのも見てるのも正直何やってるのか分からなくなってくるときがあります。難しいテーマが好きな人はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

以上、ありがとうございました。
Icon