遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.12.12
Byにだいめ

今回はTERMINAL WORLD 2で強化されましたジェムナイトについてレビューをしていきたいと思います。初登場はデュエルターミナル「ヴァイロン降臨!!」14年前くらいになりますね。初期のころは<ジェムナイト・フュージョン>のサーチ手段が乏しくて苦労しましたね。
【ツイッター @nidaime1015】
X(旧Twitter)でも発信していますので、よろしければご覧ください。
新規カード紹介
(2)はジェムモンスターを召喚します。サーチしたモンスターをそのまま召喚できるので、めちゃくちゃ強いです。
(3)は手札・デッキから墓地へ送られたら手札を1枚墓地へ送り、このカードを特殊召喚できます。1枚に効果詰め込みすぎですねw
(2)はフィールドにジェムナイト融合モンスターがいて、相手が効果を発動した時、墓地からこのカードを含むジェムナイトカード3枚を除外することでその効果を無効にします。その後なぜか、自分フィールドの全てのジェムナイトモンスターの攻撃力は1000アップします。ジェムナイトって妨害効果持ちは、あんまり無い印象だったのでこれは強いですよ。1000アップも馬鹿にならないです。
他の新規カードで融合を簡単にできるようになって強くなったなと思ったら、まさかの直接出してくるパターンとは驚きました。しかも3体もだすのかよw。さすがに融合しか出せなくなるデメリットはありますがね。
(2)はこのカードが墓地に存在する状態で、自分のジェムナイト融合モンスターが戦闘で破壊されたらこのカードを特殊召喚できます。これ(1)はデュエル中に1度しか使えないとかじゃないので蘇ったらまた使えますよw。超強いっすね。
1つ目はジェムナイト融合をする効果。でも墓地にジェムナイト・フュージョンがあればデッキ・EXデッキの岩石族以外のジェムナイトモンスターも2体まで融合素材にできます。<ヴォイドルーツ>がありますし条件はかなり簡単そうに見えます。
2つ目はデッキ・除外状態のジェムモンスターを手札に加えます。このターンのメインフェイズの間、相手が受ける効果ダメージは半分になります。つまり融合かサーチができるわけですがデッキがとても安定しますよ。
簡単な展開例紹介
<ジェムナイト・ディスパージョン>を発動し<ジェムレシス>をサーチします。<ネピリム>の効果で<ジェムレシス>召喚します。
<レシス>効果で<ジェムナイト・ヴォイドルーツ>をサーチします。<ヴォイドルーツ>効果で<ジェムナイト・フュージョン>を墓地送りながら特殊召喚します。
<ヴォイドルーツ>と<レシス>を素材にして<ジェムナイト・ファントムルーツ>を出します。
2.<ファントムルーツ>効果で<ジェムナイト・ディスパージョン>をサーチして<ジェムナイト・ディスパージョン>を発動し、デッキ内の<ネピリム>と<ジェムナイト・クォーツ>を素材にして<ジェムナイト・セラフィ>を出します。
<クォーツ>効果で<ヴォイドルーツ>を回収して、<ネピリム>効果で<ヴォイドルーツ>を捨てて自身を特殊召喚します。<ネピリム>2体を素材にして<御影志士>を出します。<御影志士>の効果でデッキから<ブロックドラゴン>をサーチします。
墓地の<ジェムナイト・フュージョン>効果で<ネピリム>を除外して自身を回収します。
<ジェムナイト・フュージョン>を発動して、<セラフィ>と<ブロックドラゴン>を素材にして<ジェムナイト・ジルコニア>を出します。<ブロックドラゴン>効果で<クォーツ>と<ジェムレシス>と<セラフィ>を除外して出します。
3.<ファントムルーツ>効果で<セラフィ>と<クォーツ>と<ネピリム>をデッキに戻して<ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン>を出します。<ブロックドラゴン>と<御影志士>と<ファントムルーツ>を素材にして<召命の神弓-アポロウーサ>を出します。
<ブロックドラゴン>効果で<魔救の探索者>と<クリスタル・ローズ>と<レシス>をサーチします。<リサーチャー>効果で自身を特殊召喚して、墓地の<ジェムナイト・フュージョン>効果で<ネピリム>除外して自身を回収します。<ジェムナイト・フュージョン>効果で<ジルコニア>と<クリスタル・ローズ>を素材にして<セラフィ>を出します。<ブロックドラゴン>効果で<ジルコニア>と<ファントムルーツ>と<御影志士>を除外して自身を特殊召喚します。
<ブロックドラゴン>と<リサーチャー>を素材にして<フルール・ド・バロネス>を出します。<セラフィ>の効果で<レシス>を召喚します。<レシス>効果でデッキから<ヴォイドルーツ>をサーチします。<セラフィ>と<レシス>を素材にして<I:Pマスカレーナ>を出します。
<ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン>効果でEXデッキから <ジェムナイト・プリズムオーラ>と<ジェムナイト・アクアマリナ>と墓地の<セラフィ>を出して終了です。 最終的に3素材の<アポロウーサ>と<バロネス>と<マスカレーナ>と<プリズムオーラ>と<アクアマリナ>と<セラフィ>が場にあります。
デッキレシピ
せっかくなのでレシピを作ってみました。<ジェムナイト・フュージョン>がターン1無いのと<ブロックドラゴン>が悪さしてますねw
終わりに
いかがだったでしょうか。初期のジェムナイトを知っている私としてはここまで強くなってめちゃうれしいですね。以上ありがとうございました。
posted 2024.11.29
By鳩鷺

【ジュラック】デッキのカード効果・デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめていきます。
「ジュラック」は、『DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!-』でカテゴリ化した、炎属性・恐竜族モンスターで統一されたシンクロテーマです。
『ターミナルワールド2』で新規カードの登場とともに、魔法・罠カードも正式にカテゴライズされたことで話題になっています。
このページでは、【ジュラック】のカード効果、デッキレシピを紹介し、デッキの動かし方・回し方や、相性の良いカードをまとめて解説しました。
【ジュラック】デッキを作ろうとしている方は、ぜひデッキ構築の参考にしてください。
デッキレシピ
遊戯王ライター鳩鷺が考案した【ジュラック】デッキのサンプルデッキレシピを紹介します。モンスター30枚・魔法10枚・罠1枚の合計41枚で構築した、ほぼ【純ジュラック】デッキです。
【ジュラック】デッキの回し方・動かし方
次は、【ジュラック】デッキのデッキレシピの回し方を簡単に解説していきます。【ジュラック】デッキを実際にどのように動かしていくのか、デュエルの参考にしてください。
【ジュラック】デッキは、「恐竜族」下級モンスターからのシンクロ召喚を目指して展開していきます。
「恐竜族」特有の破壊効果を充分に活かすことで、墓地リソースを確保しつつ展開を優位に進めることができます。
最終的には、展開した恐竜族で、シンクロ・エクシーズ・リンク召喚を行い、妨害とともに持ち前の高打点で勝利をつかみます。
次に【ジュラック】デッキで押さえておくポイントを、細かく紹介します。
【ジュラック】デッキの回し方
ポイント1:新規「ジュラック」を紹介!ポイント2:葬角のカルノヴルスの採用!!
ポイント3:グラウンド・ゼノ単体からの容易な除去妨害!!!
ポイント1:新規「ジュラック」を紹介!
【ジュラック】デッキの展開を進めるにあたって、まずは新規「ジュラック」を詳しく見ていきましょう。『ターミナルワールド2』で新規カードはこちらの4種です。 今回は、こちらから<ジュラック・メガロ><ジュラック・スティゴ>を解説していきます。
チューナーに関しては<ジュラック・メテオ>の「ジュラック」縛り、<ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット>の恐竜族縛りが伴うため、これらのシンクロ召喚に最適な特殊召喚条件です。
また、自分メインフェイズに「ジュラック」カードを含めた手札2枚を捨てることで2ドローする効果を持ちます。
【ジュラック】ならば墓地肥やしとともに手札の質を向上できる手段として貢献できます。
これだけでも優秀さは垣間見えますが、特筆すべきは3.の効果の破壊された場合の墓地送り効果でしょう。
戦闘・効果で破壊された場合、同名カード以外の「ジュラック」モンスターをデッキ・エクストラデッキから墓地に送る効果を持ちます。
メインデッキ以外にもエクストラデッキから直接墓地送りが可能なので、<ジュラック・アステロ>を優先的に選択し、自身とともに墓地から除外して相手ターンに<ジュラック・メテオ>による全体除去につなげられます。
<ジュラック・メガロ>は<魂喰いオヴィラプター>からサーチ可能で、スムーズな特殊召喚から<魂喰いオヴィラプター>による破壊で<ジュラック・メテオ>に移行できる強みがあります。
「ジュラック」のみの展開、特殊召喚先のレベルを合わせる点と、発動ターン中は恐竜族モンスター以外の特殊召喚不可といった制約はありますが、墓地送り先のレベル次第では即座にチューナーと非チューナーを確保することも可能です。
他に破壊先がなくても自身を破壊しても問題ないので、自身1枚からの大量展開も夢ではありません。
またオマケ程度ですが、戦闘破壊された場合の表側表示カード手札バウンス効果も備わっていますが、能動的に発動するなら自爆特攻中心になるかと思います。
ダメージステップ中の対象をとらないバウンスという優秀な除去ですが、わざわざ相手が攻撃対象に狙ってくることは考えにくいので、使い勝手は何とも言えないですね。
- <ジュラック・スティゴ>効果で自身を破壊し、<オーバーテクス・ゴアトルス>を墓地に送り、<ジュラック・メガロ>1枚・<ジュラック・アウロ>3枚・<ジュラック・デイノ>1枚をリクルート→<オーバーテクス・ゴアトルス>効果で<究極進化薬>サーチ
- <ジュラック・アウロ>効果で<ジュラック・スティゴ>蘇生
- <ジュラック・スティゴ><ジュラック・デイノ>で<ジュラック・ギガノト>をシンクロ召喚
- <ジュラック・アウロ>効果で<ジュラック・デイノ>蘇生
- <ジュラック・ギガノト><ジュラック・デイノ>で<ジュラック・アステロ>をシンクロ召喚→<ジュラック・アステロ>効果で<ジュラック・ヴォルケーノ>をセット
- <ジュラック・ヴォルケーノ>を発動、<ジュラック・メガロ>を破壊し<ジュラック・スピノス>をリクルート→<ジュラック・メガロ>効果で<ジュラック・アステロ>を墓地に送る
- <ジュラック・アウロ>効果で<ジュラック・デイノ>蘇生
- <ジュラック・スピノス><ジュラック・デイノ>で<ジュラック・アステロ>をシンクロ召喚→<ジュラック・アステロ>効果で<ジュラック・インパクト>セット
<ジュラック・アステロ>の効果にターン1制限がないため為せる技と言えます。
恐竜族縛りのため除外先の確保が難しく<究極進化薬>が手元に余りますが、うまいこと手札誘発を消費した後の返しのターンに活用していきましょう。
ポイント2:葬角のカルノヴルスの採用!!
今回【ジュラック】では同じタイミングで登場した<葬角のカルノヴルス>を採用しています。手札の恐竜族モンスターを特殊召喚できるので、相手ターンにレベル4「ジュラック」モンスターとともに<ジュラック・アステロ>のシンクロ召喚を狙っていきましょう。
チューナーである点を活かし、<ジュラック・メテオ>の全体除去からの蘇生先としても有力候補となり得ます。
<葬角のカルノヴルス>についてはこちらの記事で詳しく取り上げていますので、良ければ合わせてご覧ください。
「葬角のカルノヴルス」デッキ紹介記事
ポイント3:グラウンド・ゼノ単体からの容易な除去妨害!!!
【ジュラック】デッキでは、既存の恐竜族サポートカードとして<グラウンド・ゼノ>を採用しています。- <グラウンド・ゼノ>を発動し<ジュラック・メガロ>をサーチしそのまま破壊→<ジュラック・メガロ>効果で<ジュラック・アステロ>を墓地に送る
- 相手ターンに墓地の<ジュラック・メガロ><ジュラック・アステロ>を除外し<ジュラック・メテオ>をシンクロ召喚
まとめ
【ジュラック】デッキは、恐竜族を展開し後続の特殊召喚につなげる!【ジュラック】デッキについて、カード効果、デッキレシピ、回し方をまとめて解説しました。
必要最小限で全体除去につながるため、<原始生命態ニビル>ケアもバッチリ対策できています。
「ターミナルワールド2」で「ジュラック」パーツはほとんど揃えられるので、お手軽に構築したい方にオススメです。
気になる方は、ぜひ【ジュラック】デッキを組んでみてください。
以上、遊戯王ライターの「鳩鷺(はとさぎ)」でした。
posted 2024.11.29

強化買取カード紹介!!(11/29)
こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
本日は超強化買取中カードをご紹介致します!
今回はカード種類ごとにピックアップ!
是非、ご覧ください!
[TW02] TERMINAL WORLD 2 買取強化中!!

[TW02] TERMINAL WORLD 2 強化買取カード!
超強化買取中!<QCSE魔轟神グリムロ>
超強化買取中!<QCSEジュラック・メテオ>
超強化買取中!<QCSEジェムナイト・ネピリム>
超強化買取中!<QCSEトリシューラの影霊衣>
「[TW02] TERMINAL WORLD 2」の買取一覧はこちら!
効果モンスター 買取強化中!!

効果モンスター 強化買取カード!
超強化買取中!<SR白き森の聖徒リゼット>
超強化買取中!<SR白銀の城の召使い アリアンナ>
超強化買取中!<UR魔を刻むデモンスミス>
超強化買取中!<SRM∀LICE〈P〉White Rabbit>
EXデッキモンスター 買取強化中!!

EXデッキモンスター 買取強化中!!
超強化買取中!<UR光なき影 ア=バオ・ア・クゥー>
超強化買取中!<SR御影志士>
超強化買取中!<UR厄災の星ティ・フォン>
超強化買取中!<UR賜炎の咎姫>
魔法・罠 買取強化中!!

魔法・罠 強化買取カード!
超強化買取中!<SR霊王の波動>
超強化買取中!<SR時空の七皇>
超強化買取中!<SR原石の皇脈>
超強化買取中!<SR聖王の粉砕>
遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王OCG担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 遊戯王OCG担当X(Twitter)】 @yuyutei_yugioh