is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【237ページ目】ブログトップ

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【237ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.12.06

ByDaiGo


皆さんこんにちは。DaiGoです。今回はいつもとは趣向を変えてお送りしています。というのも遊々太がインフルエンザにかかってしまいまして、あれ、鳥だから鳥インフルエンザ、、、?

まあ真面目な話はこれくらいにして今回もデッキの紹介をしていきます。

天の声『真面目な話だったのか』

実は最近、超重武者のデッキを入手しまして、、、と言ってもキーカード等買い足したりしましたが
とにかく今回はこんな感じで進んでいきます。

デッキレシピ
壊獣VS超重武者(自作自演)
プレイヤー:DaiGo
あとは<SE浮幽さくら>で飛ばしたいカードとかでいいです。

~今回特に言いたいこと~
今回注目してほしいこととしてはルール改定の狭間で評価されるべきタイミングを逃したカードを評価しようとことである。

天の声『あれ、それっぽいこと言ってる』

特に今回触れておきたいのがこのカード

超重武者コブ-C
である。このカードはフィールドの超重武者のレベルを一つ下げれば特殊召喚できるいつの日かのテントウムシ君を彷彿させるカードだ。

天の声『<レベルスティーラー>ですね』

更にバトルフェイズにモンスターを戦闘破壊していればこのカードを素材にシンクロ召喚ができることからシンクロの安定感&キル率を上げてくれている。そもそも超重武者は連続シンクロするようなデッキではないから明らかに強化だったんだ。

天の声『まあ評価する前にルールがあれしたんですね』

といったわけで今回は高打点のシンクロモンスターで殴るタイプの超重武者の紹介になります。

~シンクロ召喚が勝利のカギ~
このデッキではシンクロ召喚を重視しているのでシンクロ召喚のルートを見つけていくことが大事なプレイングになっていきます。大きく分けると

  1. 手札から特殊召喚できるタイプのカードを使ったシンクロ召喚
    例:<超重武者ヒキャ-Q>+チューナー

  2. 超重武者タマ-C>による違法シンクロ、ここで壊獣を使うとより違法性の高いシンクロ召喚が可能になる
    例:超重武者タマ-C+<壊星壊獣ジズキエル>=<超重蒸鬼テツドウ-O
    実はタマ-Cは素材制限なんて知らないカードなのでこの動きが可能

  3. 超重武者ホラガ-E>+<超重輝将ヒス-E>=<超重荒神スサノ-O
    ヒス-Eは何かしらの条件でシンクロ召喚ができないときに活躍することも、、、あるよ
天の声『実際は特殊召喚封じられている場合が多いからつまりはそういうこと』

これらができるときには積極的に狙っていき高打点連続攻撃を決めていきましょう

連続攻撃要素 超重輝将サン-5 / 超重武者装留ダブル・ホーン
~その他の動き~
もし上記のムーブができないときは<超重武者ダイ-8>を頼りましょう。超重武者ダイ-8は超重武者でよくある特殊召喚を制限する効果がなく、一枚から<ギアギガント X>につなげられるのでその方法を記しておきます。

方法
I.超重武者ダイ-8を通常召喚→自身の効果で守備表示
II.超重武者ダイ-8の③効果発動→<超重武者装留チュウサイ>をサーチ
III.超重武者ダイ-8に超重武者装留チュウサイを装備させて超重武者装留チュウサイの③効果発動→超重武者ダイ-8をリリースして<超重武者テンB-N>を特殊召喚
IV.超重武者テンB-Nの②効果で先ほどリリースした超重武者ダイ-8を特殊召喚(超重武者ダイ-8の③効果が無制限だったらよかったのにね←ここ重要、間違えないように)
V.超重武者ダイ-8と超重武者テンB-Nでエクシーズ召喚、ギアギガントX
あとは手札と相談して<イワトオシ>(安定択)だったり次の超重武者テンB-N(これまた安定択)だったり必要なものを加えていきましょう。
またチュウサイをすでに持ってた場合などはサーチ先を<ダブル・ホーン>にしてやることでダブル・ホーンを超重武者ダイ-8に装備→すぐさま装備解除、フィールドに特殊召喚とすることで<リンクリボー>+ギアギガントXという布陣も作れるので狙っても悪くはないでしょう。
まあその場合はイワトオシを持ってくる場合が多いですけどね(笑)

~その他、カード紹介~
超重武者ヌス-10
このデッキのサイクロン(一言)
いらないときは<超重武者ヒキャ-Q>であげてもいい(あんまりそんなことはない)

超重武者装留ファイヤー・アーマー
守備力を800下げる代わりにあらゆる破壊から超重武者を守るカード
デッキの性質上強いシンクロ一体で殴ることが多いので採用

超重武者装留バスター・ガントレット
とどめ、以上!

~不採用カードについて~
灰流うらら
このデッキだと手札のモンスターで頑張らなきゃいけない&ムーヴに二枚くらいモンスターが必要ということから手札誘発が事故要因になりうることから不採用。財布にも優しいね

超重武者ビッグベン-K
このデッキにおいては少々出しにくい&<超重輝将ヒス-E>で解決することが多いから結果、不採用 なんか悲しいね どうしても使いたい君は<ブラック・ガーデン>と合わせる構築を使ってみよう!


といった感じで新しくなった超重武者で戦ってみるのも悪くはないんじゃないでしょうか。今回はこんな感じで終わらせていただきます。次回は遊々太も元気になってるんじゃないでしょうかね(テキトー)

ここまで読んでくださりありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう。

さよなら~

遊々太『あれ、僕いないときのほうがちゃんとやってる』

posted 2017.11.29

By-遊々亭- 遊戯王担当


遊戯王超買取.jpg
遊戯王 買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です。
本日は強化買取中カードをエキスパンション別にご紹介致します!
あなたのストレイジに眠っているあのカードがもしかしたら高値がつくかも!?
是非、ご覧ください!

LINK VRAINS PACK(買取ページはこちら)
強化買取中!
SE水晶機巧-ハリファイバー
強化買取中!
UR水晶機巧-ハリファイバー
強化買取中!
UR天球の聖刻印
強化買取中!
SRヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム
デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編2-(買取ページはこちら)
強化買取中!
SR古代の機械融合
強化買取中!
SR宝玉の絆
強化買取中!
SR究極宝玉陣
強化買取中!
SRサクリファイス・フュージョン
EXTRA PACK 2015(買取ページはこちら)
強化買取中!
UR彼岸の巡礼者 ダンテ
強化買取中!
R彼岸の悪鬼 ガトルホッグ
強化買取中!
R彼岸の悪鬼 ファーファレル
強化買取中!
N魔サイの戦士

今回の買取強化情報は以上です。
では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon


posted 2017.11.27

ByDaiGo


早速ですが、秋ってどこにいったんでしょう。そんなことを思ってるDaiGoです。最近遊戯王のレートが下がってきてる気がします。良いことなのか悪いことなのか。僕にはわかりません。秋のせいですね←

今回は久々ちゃんとした新作デッキの発表ですがこの記事を見るにあたり注意事項があります。

・最近流行りのSPYRAL対策はしてません。また強さを保証するタイプのデッキではないので○○のほうが強い的な事は不毛な争いを避けるため止めましょう。あーなるほどねースタンスで見ていただくこと推奨です。

ではどうぞ!

~それはある日のことだった~
DaiGo『へーサブテラーってリバースモンスターテーマなんだね』

遊々太『そうみたいですねークローラーが使われなくなりそうですね』

DaiGo『いや、それは違うな』

遊々太『え?』

DaiGo『この二つのテーマは
・地属性
・リバース
と完全な共通点がある!これは合わせるしかないだろ!』

遊々太『(デュエリストだー!)』

そうしてサブテラークローラーとかいう謎の電波を形にしていくのであった

デッキレシピ
サブテラークローラー
プレイヤー:DaiGo
8
残りは自由枠

~このデッキの主役はサブテラーマリスの妖魔~
DaiGo『このデッキで最終的に目指したい盤面はこんな感じだ』
20171127DaiGObanmen.png

遊々太『中々面白そうな盤面ですね。でもこれ1ターンじゃ難しくないですか?』

DaiGo『難しい』

遊々太『えっ?』

DaiGo『基本的に2ターン目にこの盤面が完成したらいいなーって感じだ』

遊々太『なるほど、珍しく書いてた注意書の意味がやっとわかりました』

~このデッキの主役、サブテラーマリスの妖魔を出そう!~
DaiGo『基本的に<サブテラーの導師>で1ターン稼いで2ターン目に出すことが多いぞ!』

遊々太『そのほかにも<星遺物に差す影>があれば手札のクローラー1体とリバースモンスター出せば作れますが、、、』

DaiGo『まぁ<サブテラーマリスの妖魔>の(2)効果狙えないならあんまりする必要はないぞ』

まとめると
サブテラーマリスの妖魔は(2)効果が狙えるターンに出そう!

~最初のムーヴ~

DaiGo『何度かやってるうちに思ったけど最初は先行の時は<地中界シャンバラ>スタートが良くて後攻の時は<サブテラーマリスの妖魔>展開が出来ると理想だな』

遊々太『あくまで理想だ』

※基本そう上手くはいきません。<メタバース>で<星遺物に差す影>出して誤魔化すことが多々あります

キーカード
サブテラーの導師
DaiGo『まぁサブテラーエンジンの創設者だな、細かい動きとかはもうまとめられてるし割愛な』

遊々太『おいおいちゃんとやれよ!』

天の声『割愛させていただきます。気になるかたは→』

サブテラーマリスの妖魔
DaiGo『サブテラーとクローラーの繋ぎ役、基本クローラーから出すことが多い。<サブテラーの導師>を素材にする余裕があって素材に出来ると嬉しい。やはり②効果が強力』

星遺物の傀儡
遊々太『<サブテラーの導師>を裏にしたり表にしたりするカードだ、表を向いてた方がいい場面や裏の方がいい場面など状況に応じて使おう!』

その他、大雑把な説明
クローラー編
・<クローラー・レセプター
・<クローラー・デンドライト
DaiGo『クローラー・レセプターは手札に絶対確保しておきたい1枚だな、クローラー・デンドライトは主に<グローアップ・バルブ>落とす為のカードだな
グローアップ・バルブ落とした後は各種クローラーモンスター落として<星遺物の傀儡>のコスト確保とかだな』

星遺物-『星鎧』
遊々太『反転召喚に反応する高レベルモンスターだ!このデッキの反転召喚はテクニカルだから効果によるリバースと反転召喚の違いとかには気を付けておこう!
特に前のターンに出した<サブテラーの導師>を効果で裏守備→反転召喚等のプレイングから出すこと多いから手順を要チェックだ!』

DaiGo『<星遺物の傀儡>がなかったら用意したり出したターンにとどめを刺すために<星遺物に差す影>を持ってきてクローラー増殖させたりするのが主な運用方法だ。事故が怖いから1枚だな』

~まとめ~
DaiGo『このような感じで相手の動きを制限してスキを見てとどめを刺すというようなデッキだ』

遊々太『慣れるために練習しよう!』

いかがだったでしょう?今回はサブテラーと相性の良さそうなデッキとの混合デッキの紹介でした!サブテラーは出張力が凄まじいので他にもシャドールとかと合わせても良さそうですね(リンクブレインズパックの伏線)

ではまた次回会いましょう!さよなら~

遊々太『うーん、なんか最近寒いなー』
Icon