is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【189ページ目】ブログトップ

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【189ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.04.23

Byまるゆ。


varrelX.jpg
新弾レビュー
RISING RAMPAGE編
こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です!

4月13日に発売した「RISING RAMPAGE」のカードからブロガーさん達に注目のカードをピックアップしてもらい、各カードについてコメントを頂きました!

今回はまるゆさんに頂いたレビューを公開していきます!
こんにちは、まるゆです。
今日は遊戯王の新弾、RISING RAMPAGEの注目カードを3枚紹介します!
今回の注目のカードを教えてください!
機巧蛇-叢雲遠呂智

自分・相手ターンに自分のデッキの上から8枚を裏側で除外して手札・墓地から特殊召喚できるモンスターです。
紅蓮魔獣 ダ・イーザ>とのコンボが魅力的ですね。


相手ターンで特殊召喚できるので相手のバトルフェイズ中に特殊召喚して攻撃を防いだり、相手のエンドフェイズに特殊召喚して自分のターンに(2)の効果や<強欲で謙虚な壺>を使ったりできます。
召命の神弓-アポロウーサ

元々の攻撃力が素材に使ったモンスターの数×800になり、攻撃力を800下げて相手モンスターの効果の発動を無効にできるリンクモンスターです。
RISING RAMPAGEで一番使用率が高くなりそうなカードですね。

このカードをリンク召喚してから展開する事で誘発モンスターを止めたり、展開の最後にこのカードを出して制圧したり出来ます。
素材の数が元々の攻撃力になるので、<サイコ・ブレイド>やライフが減っていれば<巨大化>で大幅に火力アップして無効回数を増やすこともできますね。
フォーチュンレディ・エヴァリー

チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上で出せるレベル7シンクロモンスターです。
フォーチュンレディカテゴリーですが、素材にも効果にもフォーチュンレディを要求しないので魔法使い族の汎用シンクロモンスターですね。

オススメの使い方はこのカードとレベル1チューナーで<ヴァレルロード・S・ドラゴン>等を出して、相手のエンドフェイズに(3)の効果でエヴァリーを召喚する際に素材にした魔法使い族モンスターを除外してこのカードを特殊召喚し、自分のスタンバイフェイズに(2)の効果で相手の表側モンスターを除外する動きですね。
このカード一枚で強い動きが完結していて凄くいいカードだと思います!

以上、まるゆさんのRISING RAMPAGEレビューでした。
まるゆさん、ありがとうございました!

posted 2019.04.17

By-遊々亭- 遊戯王担当


遊戯王販売ランキング.jpg
販売ランキング
【RISING RAMPAGE編】

こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!

今回はRISING RAMPAGE収録のカードの中で、発売して今日までに売れたカードをランキング形式でまとめました!
それではどうぞ!

販売ランキングTOP3
第3位
N天威無双の拳

カウンター罠

・カードテキスト
(1):自分フィールドに効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在し、 モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。 その発動を無効にする。
(2):セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。 EXデッキから効果モンスター以外のモンスター1体を特殊召喚する。

第3位は<天威無双の拳>!
新テーマ「天威」のカテゴリーに属するカウンター罠で、強力な無効化効果と<やぶ蛇>のような除去に対する牽制に近い効果を持っています。
(2)の効果で出す効果モンスター以外のモンスターは、正規の手順で場に出す事が出来る<天威の鬼神>はもちろん入れておきたいですし、正規の召喚方法をデッキに入れていない場合でも(2)の効果で出す用として<青眼の究極竜>等も1枚入れておくと面白いかもしれません。
その他の候補として<ナチュル・ガオドレイク>はチューナーを、<覚醒の勇士 ガガギゴ>はレベル4を複数展開できるギミックを入れておけば、このカードの(2)の効果以外でも召喚することが出来ますね。

第2位
SRウィッチクラフトゴーレム・アルル

魔法使い族/効果
ATK 2800 DEF 0


・カードテキスト
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在し、自分フィールドの魔法使い族モンスターが相手の効果の対象になった時、または相手モンスターの攻撃対象に選択された時、相手フィールドのカード1枚または自分の墓地の「ウィッチクラフト」魔法カード1枚を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):相手スタンバイフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。

第2位はウィッチクラフトゴーレム・アルル
ウィッチクラフトの新カード!
狙われた自分の魔法使い族を守ったり、代わりに魔法カードを加えながら攻撃力2800という強力な数値と共に場に現れます。
しかも、魔法使い族なら何でも良いのでウィッチクラフト以外のデッキでも使用する事ができます!
魔法使いテーマを使用している人は一度チェックしておきたいカードですね!

第1位
UR召命の神弓-アポロウーサ

天使族/リンク/効果
ATK ?


・カードテキスト
トークン以外のカード名が異なるモンスター2体以上
(1):「召命の神弓-アポロウーサ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードの元々の攻撃力は、このカードのリンク素材としたモンスターの数×800になる。
(3):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。このカードの攻撃力を800ダウンし、その発動を無効にする。

第1位は召命の神弓-アポロウーサでした!
(3)の相手モンスターの効果を無効化するという部分が特に注目されている、史上初「攻撃力が?のリンクモンスター」です!
デッキを選ばない、所謂汎用リンクモンスターということで、多くのユーザーが注目しています。
攻撃力が高ければ高いだけ(3)の効果を使用できるので、出来るだけ多くのモンスターを素材としたいところです。
さらに、<トロイメア・フェニックス>などで戦闘破壊を防ぐことで、攻撃力が下がり戦闘破壊されやすくなってしまうデメリットを緩和できます。非常に強力な組み合わせですね。

今回の販売ランキングは以上になります。

ではまたヾ( ´ー`)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh


posted 2019.04.15

By石島てん子


gaizer.jpg
自己紹介【石島てん子】
自己紹介
はじめまして、石島てん子です。
Twitter、KONAMI ID、大会ともに同じ名前で活動しています。
【活動地域】
大阪です。
【大会戦績】
プリンセス杯優勝が数回、女性限定大会優勝が数回です。
【このゲームを始めたきっかけ】
遊戯王プレイヤーの元彼の誕生日のサプライズで突然デュエルを挑んでやろうと思いついて、軽い気持ちで始めました。その場限りのつもりでしたが、どんどんハマっていってもうそろそろ5年経ちそうです。
【気に入っているデッキタイプ】
初動の組み合わせが多いデッキが好きです。去年は剛鬼をずっと使っていました。
【好きなカード】
邪竜星ガイザー

(1)(2)(3)の効果全て強い! (タイミング逃すところ以外は)
私の中では最強のレベル7シンクロだと思ってます。
【今後執筆していきたいこと】
新規カードを取り入れたデッキ紹介などをメインで書きたいなと思ってます。
皆さんの求めているような記事を書けるかわかりませんが、面白い記事を書けるよう精進致しますので、よろしくお願い致します!
Icon