is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【441ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【441ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.09.21

Byねへほもん


武勇伝、武勇伝、武勇でんでんででんでん!
...間違えましたお久しぶりですw
Twitterをフォローしてくださっている方はご存知かもしれませんが、
諸事情があってウィクロス活動をお休みしていました。

休業中と言いつつWPSだけは出て、1止めエルドラで場を荒らしまくっていましたが・・・
無調整ながらもWPS優勝1回、準優勝2回、WPS内勝率8割以上と下手すると活動時期を上回る戦績でした。
自分の中では史上最強のデッキと言えると思います。
仙台出張のついでに出場した全国大会の山形予選では、対APEXに加えバインド・アンダーワンと対策されまくりで焦りましたが、それだけ存在感を発揮していたということでしょうw

家のカードを拾って組んだ<雪月花代>で最近本格復帰し、まともなデッキの感覚を取り戻しています。
最近力を入れているデッキが1つあるのですが、それはまた後日ご紹介します。
15弾以降アニメ開始と共に環境もガラリと変わりますので、新規参入や本格復帰するには丁度良い時期かなと思います。
ブログ復帰にあたり、今までのデッキレシピ紹介に加えて色々と新しい試みをしようと考えています。

自分がブログを始めた時と比べると、てらたかさんを始めとして環境を変えるような優秀なアイデアを持つ方が増えた印象があります。
そうした中で、他の方があまり目を向けないようなエリアに取り組んだり、あまり知られていないアイデアをご紹介したりというのも面白そうかと。
具体的には、「初心者の方向けの記事」「チラッと見かけた面白いデッキの紹介・勝手な考察」などです。
説明が長くなってしまいましたが、楽しんで書きつつ、読者の皆様の参考になるようなブログにしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします<m(__)m>


という訳で、今回は初心者の方向けの記事、具体的には「Lostrageデッキ」をテーマにしたいと思います。

そもそもウィクロスを始めたばかりの方がこの記事の存在を知っているのかというのが一番の問題の気もしますが、Lostrage勢のルリグ限定の大会も開かれるようですし、無駄にはならない内容かと。
丁度公式HPやウィクロスマガジンでリルの構築済デッキ(スターター)のレシピが公開されたところですし、今回は「リル」のデッキについて考えてみます。

今まで「デッキレシピの紹介」→「解説」という順序でしたが、実際にデッキを組む方の参考となるよう、「レシピ考察」「完成型」という形式に挑戦してみます。
後、初心者の方はカード資産が少なく、高額なカードを集めるのに苦労するでしょうから、特にアーツで出費を抑えるコツを書いています。

◆ルリグデッキ
1.確定枠

どのデッキにも、○○デッキならこれは必須という枠が存在するはずです。
メイン40枚&ルリグ10枚を1から考えるのは大変ですので、確定的に入る枠をある程度埋めてしまうのがデッキ構築のコツです。
リルデッキで、今回は止め系にする予定はないため、まず0-4のリルが確定で入ります(当然)
と言いつつ、4のリルはスターター・15弾LRをメインデッキとの相性で決めることになりますし、1~3次第で得られるコインの枚数が変わってくるので意外と難しいです。
後アーツですが、メイン限定ながらコイン2枚払えば0エナで全体バニッシュできる《孤立無炎》は折角なので入れておきましょう。
後、《火竜点睛》もライズシグニが出せる状況に限られますが、ベットと併せると全体バニッシュでき、こちらはアタックフェイズにも使えるため是非入れたいですね。
ルリグデッキは7枚スタートとして、残りの枠を考えてみます。

ST 孤立無炎
カード種類:アーツ
色:赤
コスト:赤4
限定条件:リル限定
使用タイミング:メインフェイズ
ベット-2
あなたがベットする場合、このアーツを使用するためのコストは赤0になる。

対戦相手のすべてのシグニをバニッシュする。
LR 火竜点睛
カード種類:アーツ
色:赤
コスト:赤1無1
限定条件:リル限定
使用タイミング:メインフェイズ アタックフェイズ
ベット-2
あなたのデッキから【ライズ】を持つシグニ1体を探して場に出す。そのシグニの【出】は発動しない。その後、デッキをシャッフルする。その後、場に出したシグニのパワー以下の対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。あなたがベットしていた場合、代わりに場に出したシグニのパワー以下の対戦相手のすべてのシグニをバニッシュする。
2.その他枠(防御アーツ)

メインにしか使えないアーツばかりだと防御が手薄になりがちなので、残りはアタックフェイズにも使える防御アーツにします。
防御能力持ちのルリグ・シグニが居たり、短期決戦で防御に手数を割かないデッキがあったりと一概には言えませんが、アーツ5枚のデッキならメイン用1枚、防御用4枚が丁度良いかと思います。
有力候補を色々挙げてみます。

~始めたばかりだしとりあえず安いやつ!~
・炎得火失
LC炎得火失



単純に1コストバニッシュというだけで優秀ですが、場合によってはドロー効果で手札補充・サーバントギャンブルドローといった役割がありコスパ最強の1枚です。

・絶体絶滅
LC絶体絶滅



赤2コスト+手札全捨ては若干重いかもしれません・・・

・一騎当閃
ST 一騎当閃
カード種類:アーツ
色:赤
コスト:赤2
使用タイミング:メインフェイズ アタックフェイズ
ベット-コイン1
対戦相手のパワー7000以下のシグニ1体をバニッシュする。あなたがベットしていた場合、代わりにパワー20000以下のシグニ1体をバニッシュする。


安いも何もスターターに入っているので購入不要です。コインが余るようなら使える1枚だと思います。

・君熾殉名
LC 君熾殉名
カード種類:アーツ
色:赤
コスト:赤1
限定条件:リル限定
使用タイミング:アタックフェイズ
ターン終了まで、あなたのすべての[武勇]のシグニは「このシグニがバニッシュされる場合、そのバニッシュを一度無効にする。」を得る。


15弾のLCなので、箱を買えばすぐに当たります。赤アーツは相手シグニをバニッシュするものが多いため、自分のシグニにバニッシュ耐性を付与できるカードを1枚入れても面白そうです。漢字が難しくて執筆時に変換に苦労するのが難点です(どうでもいい)

~サーバントのマルチエナを使うから赤以外でも安いやつ!~
・バニラ・スクランブル
PRバニラ・スクランブル(カードゲーマーvol.27 付録)



バニラが多いデッキでは優秀な防御アーツです。手札補充に加え、場合によっては3面防御も可能です。カードゲーマーの定価は900円なんですが、その割には安いです。スターターのバニラシグニを多く使うならオススメです。

・フォーカラー・マイアズマ
LCフォーカラー・マイアズマ



4つの能力全てが利用価値のあり、LCとは思えない強力な1枚です。ただ、優秀すぎてLCのクセに若干高いのが欠点ですw

・暴風警報
PR暴風警報(ウィクロスを作った漢たち 付録)



2コストで2回攻撃を止められます。とりあえず1枚突っ込んでおけばどこかで身を護ってくれます(雑)。こちらもLCの割に高めなので、知り合いの方の余り物を貰えると良いですね。

・ハロー・エフェクト
PRハロー・エフェクト (カードゲーマーvol.21 付録)



アーツが5枠あればとりあえず突っ込みたくなる1枚です。元カードゲーマー付録ですが、12弾で再録されているので割とお値打ちです。

・クライシス・チャンス
PRクライシス・チャンス(ウィクロスアートマテリアルIV付録)



相変わらず雑ですが、とりあえず1枚突っ込んでおけば危機的状況から守ってくれます。

~金ならいくらでも出すから強いやつ!~
・スピリット・サルベージ
SPスピリット・サルベージ (「selector infected WIXOSS」 BOX1 初回限定特典)



アーツが5枠あるデッキなら、4種類のアーツを自由に再利用することができます。ムービーデッキで再録されているため値段が落ち着いています。ケチくさい話ですが、高いけど強いから2枚欲しいアーツがあっても1枚で済むため、経済的な1枚です。

・龍滅連鎖
LR龍滅連鎖



LRアーツ史上最高の高騰記録を持つ1枚。赤デッキでは「バニッシュ&ライフクラッシュ連発」「与えたエナを龍滅で一掃」の流れが強いです。5コストと重めですが、リルはコインでエナ消費を代替できるため、多少重めのアーツでも使いやすいです。

・アイスフレイム・シュート
SPアイスフレイム・シュート(レジェンドアーツパック)



バニッシュ効果は勿論、ルリグアタックを止められるのも優秀です。

・サクシード・ディストラクト
PRサクシード・ディストラクト



エクシードを使わないルリグなら非常に強力な1枚です。ついでに劇場版のブルーレイを観ましょうw
リルにおいてはコインを何枚得て、どのように使うかがポイントになります。
メインデッキとの兼ね合いもありますが、自分は以下のような構成を考えてみました。(カッコ内はコインの増減)
エナの余り具合や自分のカード資産と相談して、上の候補カードと適宜入れ替えると良いかと思います。

純真の記憶 リル(+1)
相恩の記憶 リル(+1)
動揺の記憶 リル(+1)
蒼天の記憶 リル(赤1コストでコイン+2)
真実の記憶 リル
孤立無炎(-2)
火竜点睛(-2)
龍滅連鎖
アイスフレイム・シュート
サクシード・ディストラクト

LR 真実の記憶 リル
カード種類:ルリグ
カードタイプ:リル
色:赤
レベル:4
グロウコスト:赤3
リミット:11
常時:あなたの【ライズ】を持つすべての【武勇】のシグニのパワーを+3000する。

自動:あなたのメインフェイズ開始時、あなたのデッキの一番上を見る。それが赤のシグニの場合、それを場に出してもよい。

起動:[オーネスト コイン1]:対戦相手は自分の手札を公開し、その後、自分のルリグデッキからカードを3枚公開する。(2枚以下しかない場合はすべて公開する。)


高額ゾーンのカードだらけの気がしますが多分気のせいですw
後、火竜点睛だけで全体バニッシュができるため、孤立無炎は必須でない気がしてきました(おい)
孤立無炎の代わりに<スピサル>を入れるのも手かもしれませんね。
その場合、再利用できない<サクシード・ディストラクト>も抜いた方が良いと思います。
ちなみに、コインは入手枚数が5、使用枚数が4と合わないですが、そのうちコインを消費するカードが出ると思う(多分)のでその時の予備です。

◆メインデッキ
1.確定枠

何を確定枠と言うかは難しいところですが、「レベル1を15枚前後」「サーバントを8枚前後」「下級はアドバンテージを稼げるシグニが優秀」というセオリーが多くのデッキで当てはまるので、そこを確定枠とします。
後はデッキの軸となるレベル4を入れ、そのサポートやピンポイントで使うカードを入れれば概ね完成します。
最後にデッキ構築に役立つ偉い人の格言をご紹介しましょう。

「強いカードは4」

分かりやすいですね。
まず下級(特にレベル1)の枠ですが、アドバンテージを稼げるカードを入れたいところ。
アドバンテージの定義は色々ですが、手札・エナを増やすことに加え、安いコストで相手の盤面を空けてダメージを通すこと(ライフアド)も含めます。
以下のような候補カードがあります。

・小砲 ブドー
C小砲 ブドー



条件付きながら、無コストで1面空けられます。赤シグニのため、ライズの下敷きとしても活躍します。意図したように15弾で再録されるので、初心者の方は箱を買うついでに集めるのも手です。

・羅植 シクラメン
C羅植 シクラメン



緑以外の単色デッキでは7割ほどの確率でエナを増やせます。こちらも15弾で再録されるので(以下略)
上記シグニを各4投入して、後サーバントで枚数調整をすれば15枚前後に到達します。
デッキの軸となるレベル4ですが、《矜持の豪魔 オダノブ》はトリプルクラッシュという豪快な能力を持つため、ケチらずに買って投入したいところです。
15弾のリルなら3000パンプでき、戦闘での場持ちが良いこと、中央でしか活躍できず、被ると弱いことを考慮すると3枚あれば十分かと思います。
中央以外をカバーするためにスターターの《仙石の西猿 ゴクウ》も一定枚数欲しいところです。
現状こんな感じですね。

SR 矜持の豪魔 オダノブ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:4
限定条件:リル限定
パワー:12000
【ライズ】:あなたの[武勇]のシグニ1体の上に置く。

常時:このシグニが中央のシグニゾーンにあるかぎり、このシグニは【トリプルクラッシュ】得る。

出現時:このシグニのパワー以下の対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。

【ライフバースト】:どちらか1つを選ぶ。(1)対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体をバニッシュする。(2)あなたのデッキから[武勇]のシグニ1体を探して公開し手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。
ST 仙石の西猿 ゴクウ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:4
限定条件:リル限定
パワー:12000
【ライズ】:あなたの[武勇]のシグニ1体の上に置く。

自動:このシグニがアタックしたとき、このシグニのパワーが15000以上の場合、このシグニの正面のシグニ1体をバニッシュする。

起動[赤]:ターン終了時まで、このシグニのパワーを+3000する。

【ライフバースト】:対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体をバニッシュする。あなたの場に[武勇]のシグニがある場合、代わりにパワー15000以下のシグニ1体をバニッシュする。
・一途の帰蝶 ノヒメ
R 一途の帰蝶 ノヒメ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:1
限定条件:リル限定
パワー:2000
自動:場にあるこのシグニの上に【ライズ】を持つシグニが置かれたとき、カードを1枚引く。

【ライフバースト】:カードを1枚引く。


ライズシグニの上に出すだけで1ドローできます。武勇シグニで色々とサポートカードが出そうですし、リルでは必須の1枚となることでしょう。

デッキレシピ

・メインデッキ(LB無し)
羅植 シクラメン> 4

・メインデッキ(LBあり)
一途の帰蝶 ノヒメ
小砲 ブドー> 4
矜持の豪魔 オダノブ
仙石の西猿 ゴクウ
後サーバント

2.その他枠
後は「アドバンテージを稼げるレベル2~3シグニ」、「キーカードを手札へ呼び込めるサポートカード」、「ピンポイントで使えるカード」を入れて完成させます。
候補は以下が挙げられます。

~アド稼ぎ~
・勝利の円卓 アルスラ
C 勝利の円卓 アルスラ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:2
パワー:5000
【ライズ】:あなたのレベル1の赤のシグニ1体の上に置く。

出現時:対戦相手のパワー1000以下のシグニ1体をバニッシュする。

出現時:カードを1枚引く。


ライズした時に1ドローできます。ライズ自体にカードを1枚消費するため、手札枚数は増減しませんが、「1000以下のシグニ焼き」「ノヒメと合わせて2ドロー」「<ブドー>の上に武勇シグニとしてライズし、更にオダノブゴクウへライズするための足場にする」と役割が多いため活躍が期待できます。

・三日の天下 アケチ
R 三日の天下 アケチ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:3
パワー:8000
【ライズ】:あなたのレベル2以下の赤のシグニ1体の上に置く。

自動:このシグニがアタックしたとき、対戦相手のパワー7000以下のシグニ1体をバニッシュする。


アタック時バニッシュ能力を持ちます。15弾のレベル4リルだとパワーが上がり場持ちが良くなるため、複数ターン維持して何度も除去能力を使える可能性があります。

~サポートカード~
・一揆の黄兵 コウキン
C 一揆の黄兵 コウキン
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:1
パワー:2000
自動:このシグニがバニッシュされたとき、あなたは赤1を支払ってもよい。そうした場合、あなたのデッキからレベル2の[武勇]のシグニ1体を探して公開し手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。


バニッシュ時に<アレクサンド>をサーチでき、バニッシュが得意な赤デッキの対策になるのは強いです。ノヒメに比べるとアドの面で劣りますが、ライズに関係上一定枚数の下級シグニが必要になるため投入の候補に入ります。

・神流の一振
ST 神流の一振
カード種類:スペル
色:赤
コスト:赤0
限定条件:リル限定
以下の2つから1つを選ぶ。

(1)あなたの【ライズ】を持たない[武勇]のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、あなたのデッキから【ライズ】を持つ[武勇]のシグニ1枚を探して公開し手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。
(2)あなたの【ライズ】を持つ[武勇]のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、対戦相手のパワー12000以下のシグニ1体をバニッシュする。


武勇専用のサーチカードですが、前半のサーチ効果はバニッシュ先が意外と少ないです。ノヒメをバニッシュしてドローできなくなるのは勿体無いので、基本的にコウキンをバニッシュすることになります。リルは赤デッキの割には除去能力が低いため、後半の除去効果も使えるでしょう。

~ピンポイント使用~
・無二の征服 アレクサンド
PR無二の征服 アレクサンド(WIXOSS PARTY参加賞selectors pack vol11)



こちらのアタック時、防御アーツのバニッシュからオダノブを守ることができます。また、ミラーマッチのゴクウ等、アタック時バニッシュ対策にもなるため防御にも使えます。バニッシュしない相手には無力のため、枚数は最小限で良く、サポートカードで必要に応じてサーチしましょう。
メインデッキは15弾とスターターで集められそうですね。
上記のようなカードを投入した結果、完成型は以下のようになりました。

デッキレシピ
ルリグデッキ
ルリグアーツ
純真の記憶 リル(+1)
相恩の記憶 リル(+1)
動揺の記憶 リル(+1)
蒼天の記憶 リル(赤1コストでコイン+2)
真実の記憶 リル


計5枚
孤立無炎(-2)
火竜点睛(-2)
龍滅連鎖
アイスフレイム・シュート
サクシード・ディストラクト

計5枚
最後に

長くなってしまいましたが、いかがでしょうか。
デッキを組む手順に沿って書くと量が多く、書くのも読むのも大変ですがご参考になると嬉しいです。
Lostrage勢は一通りこのスタイルで書いていこうかと思います。
200話を目指して再度進んでいくつもりですので、今後ともよろしくお願いします!



~ルリグ~
メル=カルア
LC メル=カルア
カード種類:ルリグ
カードタイプ:メル
色:緑
レベル:1
グロウコスト:緑0
リミット:2

【出】手札を1枚捨てる:コイン1を得る。

メル=モヒート
ST メル=モヒート
カード種類:ルリグ
カードタイプ:メル
色:緑
レベル:2
グロウコスト:緑1
リミット:4

【出】:コイン1を得る。

メル=ダイキリ
ST メル=ダイキリ
カード種類:ルリグ
カードタイプ:メル
色:緑
レベル:3
グロウコスト:緑2
リミット:7

【出】緑緑:コイン2を得る。

メル=アンジュ
ST メル=アンジュ
カード種類:ルリグ
カードタイプ:メル
色:緑
レベル:4
グロウコスト:緑3
リミット:11

【出】コイン1:あなたのデッキからアクセを持つカードを2枚まで探してエナゾーンに置く。その後、デッキをシャッフルする。

【起】(ターン1)それぞれレベルの異なる[調理]のシグニ4枚をあなたのエナゾーンからトラッシュに置く:あなたのデッキの一番上のカードをライフクロスに加える。

真実の記憶 リル
LR 真実の記憶 リル
カード種類:ルリグ
カードタイプ:リル
色:赤
レベル:4
グロウコスト:赤3
リミット:11
常時:あなたの【ライズ】を持つすべての【武勇】のシグニのパワーを+3000する。

自動:あなたのメインフェイズ開始時、あなたのデッキの一番上を見る。それが赤のシグニの場合、それを場に出してもよい。

起動:[オーネスト コイン1]:対戦相手は自分の手札を公開し、その後、自分のルリグデッキからカードを3枚公開する。(2枚以下しかない場合はすべて公開する。)
ナナシ 其ノ四
ST ナナシ 其ノ四
カード種類:ルリグ
カードタイプ:ナナシ
色:黒
レベル:4
グロウコスト:黒3
リミット:11
【出】コイン1:あなたのトラッシュから黒のシグニを2枚まで手札に加える。
【起】(ターン1)[黒(0)]:対戦相手の場にある【ウィルス】を好きな数取り除く。その後、ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーをこの方法で取り除いた【ウィルス】1つにつき、-10000する。
ナナシ 其ノ参ノ改
ST ナナシ 其ノ参ノ改
カード種類:ルリグ
カードタイプ:ナナシ
色:黒
レベル:3
グロウコスト:黒2
リミット:7
【出】:コイン1を得る。
ナナシ 其ノ爾ノ改
ST ナナシ 其ノ爾ノ改
カード種類:ルリグ
カードタイプ:ナナシ
色:黒
レベル:2
グロウコスト:黒1
リミット:4
【出】:コイン1を得る。
ナナシ 其ノ壱
ST ナナシ 其ノ壱
カード種類:ルリグ
カードタイプ:ナナシ
色:黒
レベル:1
グロウコスト:黒0
リミット:2
【出】コイン1:あなたのデッキの上からカードを2枚トラッシュに置く。その後、あなたのトラッシュから黒のカード1枚を手札に加える。
~アーツ~
試行錯誤
ST 試行錯誤
カード種類:アーツ
コスト:緑1
色:緑
使用タイミング:メインフェイズ アタックフェイズ

ベット-コイン2
あなたのエナゾーンから緑のカードを3枚まで手札に加える。あなたがベットしていた場合、追加で手札から緑のシグニを3枚まで場に出す。それらのシグニの【出】の能力は発動しない。

火竜点睛
LR 火竜点睛
カード種類:アーツ
色:赤
コスト:赤1無1
限定条件:リル限定
使用タイミング:メインフェイズ アタックフェイズ
ベット-2
あなたのデッキから【ライズ】を持つシグニ1体を探して場に出す。そのシグニの【出】は発動しない。その後、デッキをシャッフルする。その後、場に出したシグニのパワー以下の対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。あなたがベットしていた場合、代わりに場に出したシグニのパワー以下の対戦相手のすべてのシグニをバニッシュする。
君熾殉名
LC 君熾殉名
カード種類:アーツ
色:赤
コスト:赤1
限定条件:リル限定
使用タイミング:アタックフェイズ
ターン終了まで、あなたのすべての[武勇]のシグニは「このシグニがバニッシュされる場合、そのバニッシュを一度無効にする。」を得る。
孤立無炎
ST 孤立無炎
カード種類:アーツ
色:赤
コスト:赤4
限定条件:リル限定
使用タイミング:メインフェイズ
ベット-2
あなたがベットする場合、このアーツを使用するためのコストは赤0になる。

対戦相手のすべてのシグニをバニッシュする。
フェイタル・パニッシュ
ST フェイタル・パニッシュ
カード種類:アーツ
コスト 黒3
色:黒
使用タイミング:メインフェイズ アタックフェイズ
ベット-コイン2
ターン終了時まで、対戦相手のすべてのシグニのパワーを-7000する。あなたがベットしていた場合、代わりに-12000する。
シックネス・ラブ
ST シックネス・ラブ
カード種類:アーツ
限定条件:ナナシ限定

コスト 黒1
色:黒
使用タイミング:メインフェイズ アタックフェイズ
ベット-コイン1
対戦相手の感染状態のシグニ1体と同じシグニゾーンにある【ウィルス】1つを取り除き、ターン終了時まで、そのシグニのパワーを-8000する。あなたがベットしていた場合、代わりに-15000する。
(パワーが0以下のシグニはバニッシュされる)
一騎当閃
ST 一騎当閃
カード種類:アーツ
色:赤
コスト:赤2
使用タイミング:メインフェイズ アタックフェイズ
ベット-コイン1
対戦相手のパワー7000以下のシグニ1体をバニッシュする。あなたがベットしていた場合、代わりにパワー20000以下のシグニ1体をバニッシュする。
~シグニ~
コードオーダー ステキ
SR コードオーダー ステキ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:4
限定条件:メル限定
パワー:12000

【常】:このシグニがアクセされているかぎり、このシグニは【ランサー】を得る。

【常】:このシグニがコードイート テキソスにアクセされているかぎり、このシグニのパワーは+3000され、このシグニは対戦相手のシグニの効果を受けない。

ライフバースト:どちらか1つを選ぶ。(1)対戦相手のパワー12000以上のシグニ1体をバニッシュする。(2)エナチャージ2

羅菌姫 オイゴナ
SR 羅菌姫 オイゴナ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:4
限定条件:ナナシ限定
パワー:12000

【常】:このシグニがバニッシュされたとき、対戦相手の場にある【ウィルス】2つを取り除いてもよい。そうした場合、このシグニをエナゾーンから場に出す。

【出】:ターン終了時まで、対戦相手の感染状態のシグニ1体のパワーを-10000する。

ライフバースト:ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーを-8000する。それが感染状態の場合、代わりに-12000する。

矜持の豪魔 オダノブ
SR 矜持の豪魔 オダノブ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:4
限定条件:リル限定
パワー:12000
【ライズ】:あなたの[武勇]のシグニ1体の上に置く。

常時:このシグニが中央のシグニゾーンにあるかぎり、このシグニは【トリプルクラッシュ】得る。

出現時:このシグニのパワー以下の対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。

【ライフバースト】:どちらか1つを選ぶ。(1)対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体をバニッシュする。(2)あなたのデッキから[武勇]のシグニ1体を探して公開し手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。
コードイート バーガー
R コードイート バーガー
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:3
限定条件:メル限定
パワー:7000

【起】[ダウン]:あなたのデッキの一番上のカードをエナゾーンに置く。それがアクセを持つシグニの場合、。 追加でカードを1枚引く。

コードイート テキソス
R コードイート テキソス
カード種類:シグニ[アクセ]
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:3
限定条件:なし
パワー:2000

【出】手札から[調理]のシグニを1枚捨てる:あなたのデッキの上からカードを2枚エナゾーンに置く。

【起】緑0:このカードをエナゾーンからあなたのシグニ1体のアクセにする。

【常】:これにアクセされている[調理]のシグニは「このシグニがアタックしたとき、あなたのデッキの一番上のカードをエナゾーンに置く。」を得る。

ライフバースト:エナチャージ1

羅菌 エキノコ
R 羅菌 エキノコ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:1
限定条件:ナナシ限定
パワー:2000

【常】:対戦相手の感染状態のシグニすべてのパワーを-1000する。
(【ウィルス】と同じシグニゾーンにあるシグニは感染状態である)

ライフバースト:カードを1枚引く。

羅菌 キョウケン
R 羅菌 キョウケン
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:2
限定条件:ナナシ限定
パワー:3000

【出】:ターン終了時まで、対戦相手の感染状態のシグニ1体のパワーを-3000する。
(【ウィルス】と同じシグニゾーンにあるシグニは感染状態である)

ライフバースト:カードを1枚引く。

羅菌 キョウギュ
R 羅菌 キョウギュ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:3
限定条件:ナナシ限定
パワー:7000
【起】[ダウン]:対戦相手の感染状態のシグニ1体と同じシグニゾーンにある【ウィルス】1つを取り除き、ターン終了時まで、そのシグニのパワーを-7000する。この効果によってそのシグニのパワーが0以下になった場合、あなたはカードを1枚引く。
(【ウィルス】と同じシグニゾーンにあるシグニは感染状態である)
三日の天下 アケチ
R 三日の天下 アケチ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:3
パワー:8000
【ライズ】:あなたのレベル2以下の赤のシグニ1体の上に置く。

自動:このシグニがアタックしたとき、対戦相手のパワー7000以下のシグニ1体をバニッシュする。
一途の帰蝶 ノヒメ
R 一途の帰蝶 ノヒメ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:1
限定条件:リル限定
パワー:2000
自動:場にあるこのシグニの上に【ライズ】を持つシグニが置かれたとき、カードを1枚引く。

【ライフバースト】:カードを1枚引く。
コードイート ショロポ
C コードイート ショロポ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:2
限定条件:なし
パワー:5000

【常】:このシグニがアクセされているかぎり、このシグニのパワーは8000になる。

コードイート ホシガキ
C コードイート ホシガキ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:2
限定条件:なし
パワー:5000

【自】:このシグニがアタックしたとき、このシグニがアクセされている場合、カードを1枚引く。

コードイート ヤキイモ
C コードイート ヤキイモ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:1
限定条件:なし
パワー:2000

【自】:このシグニがアタックしたとき、このシグニがアクセされている場合、あなたのデッキの一番上のカードをエナゾーンに置く。

コードイート メダマヤキ
C コードイート メダマヤキ
カード種類:シグニ[アクセ]
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:2
限定条件:なし
パワー:5000

【起】緑0:このカードをエナゾーンからあなたのシグニ1体のアクセにする。

【常】:これにアクセされている[調理]のシグニは「このシグニは対戦相手のシグニの効果を受けない。」を得る。
(アクセはシグニ1体につき1枚までつけることができる)

コードイート トロチー
C コードイート トロチー
カード種類:シグニ[アクセ]
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:1
限定条件:なし
パワー:2000

【起】緑0:このカードをエナゾーンからあなたのシグニ1体のアクセにする。

常時:これにアクセされている[調理]のシグニは「このシグニは対戦相手のスペルの効果を受けない。」を得る。

羅菌 メンタグロ
C 羅菌 メンタグロ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:3
限定条件:ナナシ限定
パワー:7000

【出】手札から[微菌]のシグニを1枚捨てる:カードを1枚引く。その後、対戦相手のシグニゾーン1つに【ウィルス】1つを置く。
(【ウィルス】はシグニゾーンに1つにつき1つまでしか置けない)

ライフバースト:エナチャージ1

羅菌 プランタム
C 羅菌 プランタム
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:2
限定条件:ナナシ限定
パワー:5000
【自】:このシグニがバニッシュされたとき、対戦相手のシグニゾーン1つに【ウィルス】1つを置く。
(【ウィルス】はシグニゾーン1つにつき1つまでしか置けない)
羅菌 ヨグルティ
C 羅菌 ヨグルティ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:1
限定条件:ナナシ限定
パワー:2000
【自】:このシグニがバニッシュされたとき、対戦相手のシグニゾーン1つに【ウィルス】1つを置く。
(【ウィルス】はシグニゾーン1つにつき1つまでしか置けない)
羅菌 アクネス
C 羅菌 アクネス
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:1
限定条件:ナナシ限定
パワー:1000
【起】[ダウン]:対戦相手の場にある【ウィルス】1つを取り除く。そうした場合、カードを1枚引く。
勝利の円卓 アルスラ
C 勝利の円卓 アルスラ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:2
パワー:5000
【ライズ】:あなたのレベル1の赤のシグニ1体の上に置く。

出現時:対戦相手のパワー1000以下のシグニ1体をバニッシュする。

出現時:カードを1枚引く。
一揆の黄兵 コウキン
C 一揆の黄兵 コウキン
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:1
パワー:2000
自動:このシグニがバニッシュされたとき、あなたは赤1を支払ってもよい。そうした場合、あなたのデッキからレベル2の[武勇]のシグニ1体を探して公開し手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。
コードイート ハンバ
ST コードイート ハンバ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:4
限定条件:メル限定
パワー:12000

【常】:このシグニがアクセされているかぎり、このシグニのパワーを+3000する。

【自】:このシグニがバニッシュされたとき、このシグニがアクセされていた場合、あなたのトラッシュからアクセを持つシグニ1体をエナゾーンに置く。

ライフバースト:あなたのデッキからアクセを持つシグニ1枚を探してエナゾーンに置く。その後、それをあなたのシグニ1枚のアクセに置いてもよい。その後、デッキをシャッフルする。

コードイート カレー
ST コードイート カレー
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:3
限定条件:メル限定
パワー:8000

【常】:このシグニがアクセされているかぎり、このシグニは【ランサー】を得る。
(【ランサー】を持つシグニがバトルで対戦相手のシグニをバニッシュした場合、それは対戦相手のライフクロス1枚をクラッシュする)

コードイート マヨ
ST コードイート マヨ
カード種類:シグニ[アクセ]
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:1
限定条件:なし
パワー:2000

【起】緑0:このカードをエナゾーンからあなたのシグニ1体のアクセにする。

【常】:これにアクセされている[調理]のシグニのパワーを+2000する。

ライフバースト:カードを1枚引く。

コードイート ケチャ
ST コードイート ケチャ
カード種類:シグニ[アクセ]
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:2
限定条件:なし
パワー:5000

【起】:このカードをエナゾーンからあなたのシグニ1体のアクセにする。

【常】:これにアクセされている[調理]のシグニのパワーを+5000する。

ライフバースト:カードを1枚引く。

羅菌 ニホコカビ
ST 羅菌 ニホコカビ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:4
限定条件:ナナシ限定
パワー:12000

【自】(ターン1):対戦相手の場にある【ウィルス】1つが取り除かれたとき、ターン終了時まで、対戦相手の感染状態のシグニ1体のパワーを-5000する。

【自】:このシグニがアタックしたとき、対戦相手のすべてのシグニゾーンに【ウィルス】を1つずつ置く。

ライフバースト:対戦相手のシグニゾーンに【ウィルス】1つを置く。ターン終了時まで、そのシグニゾーンにあるシグニのパワーを-8000する。
(そこにすでにウィルスがあっても-8000できる)

羅菌 ナットー
ST 羅菌 ナットー
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:2
限定条件:ナナシ限定
パワー:3000

【出】:対戦相手のシグニゾーン1つに【ウィルス】1つを置く。
(【ウィルス】はシグニゾーンに1つにつき1つまでしか置けない)

【ライフバースト】:カードを1枚引く。

羅菌 クロコウジ
ST 羅菌 クロコウジ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:1
限定条件:ナナシ限定
パワー:1000

【出】:対戦相手の場に【ウィルス】がない場合、対戦相手のシグニゾーン1つに【ウィルス】1つを置く。

【ライフバースト】:カードを1枚引く。

羅菌 ショウコカビ
ST 羅菌 ショウコカビ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:微菌
色:黒
レベル:3
限定条件:なし
パワー:8000
【自】:このシグニがアタックしたとき、ターン終了時まで、対戦相手の感染状態のシグニ1体のパワーを-4000する。
(【ウィルス】と同じシグニゾーンにあるシグニは感染状態である)
仙石の西猿 ゴクウ
ST 仙石の西猿 ゴクウ
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:武勇
色:赤
レベル:4
限定条件:リル限定
パワー:12000
【ライズ】:あなたの[武勇]のシグニ1体の上に置く。

自動:このシグニがアタックしたとき、このシグニのパワーが15000以上の場合、このシグニの正面のシグニ1体をバニッシュする。

起動[赤]:ターン終了時まで、このシグニのパワーを+3000する。

【ライフバースト】:対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体をバニッシュする。あなたの場に[武勇]のシグニがある場合、代わりにパワー15000以下のシグニ1体をバニッシュする。
コードイート ウナドン
PR コードイート ウナドン
カード種類:シグニ
カードタイプ:精像:調理
色:緑
レベル:2
限定条件:なし
パワー:5000

【自】:このシグニがアタックしたとき、このシグニのパワーが10000以上の場合、あなたのデッキからアクセを持つカード1枚を探してエナゾーンに置く。その後、デッキをシャッフルする。

【出】緑0:あなたのエナゾーンにあるアクセを持つ[調理]のシグニ1枚をこのシグニのアクセにする。

~スペル~
ブラック・タイアップ
C ブラック・タイアップ
カード種類:スペル
色:黒
コスト:黒1
限定条件:なし
ターン終了時まで、対戦相手のすべてのシグニのパワーを-2000する。その後、ターン終了時まで、対戦相手の感染状態のシグニのパワーを-3000する。
(【ウィルス】と同じシグニゾーンにあるシグニは感染状態である)
ラブリー・バイオ
ST ラブリー・バイオ
カード種類:スペル
色:黒
コスト:黒0
限定条件:ナナシ限定
以下の2つから1つを選ぶ。
(1)あなたの[微菌]のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、対戦相手のシグニゾーン1つに【ウィルス】を置く。
(2)あなたの[微菌]のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーを-7000する。
(パワーが0以下のシグニはバニッシュされる)
神流の一振
ST 神流の一振
カード種類:スペル
色:赤
コスト:赤0
限定条件:リル限定
以下の2つから1つを選ぶ。

(1)あなたの【ライズ】を持たない[武勇]のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、あなたのデッキから【ライズ】を持つ[武勇]のシグニ1枚を探して公開し手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。
(2)あなたの【ライズ】を持つ[武勇]のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、対戦相手のパワー12000以下のシグニ1体をバニッシュする。


こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!

今回の販売ランキングは【9月中間編】。
環境も大分落ち着いてきた印象ですね!

さて、人気カードはどのカードだったのでしょうか?

今回は更にランクインはしなかったものの、人気の高かったカードを番外編で紹介!
是非チェックしてみて下さいL(・∀・ L)

販売ランキング【9月中間編】 TOP3
<span style="color: #000000;">第3位
SR肆ノ遊姫 ベイゴマ
【常時】:このシグニがアタックしたとき、あなたの他のシグニを2体までバニッシュしてもよい。その後、この効果でバニッシュしたシグニと同じ数だけエナゾーンからカードを手札に加える。

【ライフバースト】:【エナチャージ2】

第3位は<ベイゴマ>!

現在注目を浴びているアイヤイデッキの攻めカード。
このカードの使い方含め、ブロガーさんにアイヤイデッキを紹介してもらっております!
デッキ記事もチェックしてみて下さい(・∀・)

"てらたか"さん:テミスロスソ四面楚火:《アイヤイ★JOKER》
"タマーMAX"さん:打倒 ウォスラ ループ

<span style="color: #000000;">第2位
SRコードキャッスル ヴェルサ
【常時】:対戦相手のシグニの出現時能力の能力は発動しない。

【常時】:対戦相手のシグニは、対戦相手の効果によっては新たに能力を得られない。

【起動】白:能力を持たない対戦相手のシグニ1体を手札に戻す。この能力は使用タイミング【メインフェイズ】【アタックフェイズ】を持つ。

【ライフバースト】:対戦相手のシグニ1体をデッキの一番下に置く。

第2位は<ヴェルサ>!

最幸の巫女 ユキ>のお供に。
相手の出現時能力を封じつつ、バウンス効果を持っている人気上昇中のカード!

ライフから捲れても単純に除去効果!( ・∀・)イイ!!ですね

<span style="color: #000000;">第1位
SR幻水姫 ダイホウイカ
【常時】:あなたのアタックフェイズ開始時、あなたはカードを2枚引く。

【常時】:あなたのターン終了時、あなたは手札を1枚捨てる。

【常時】:このシグニがアタックしたとき、あなたは手札を好きな枚数捨ててもよい。その後、ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーをこの方法で捨てた手札1枚につき、-6000する。

【ライフバースト】:カードを1枚引く。その後、あなたの手札が4枚以下の場合、追加でカードを1枚引く。

堂々の第一位は<ダイホウイカ>!
相変わらずの人気です(゚д゚)

記載してある全ての能力が強いですね。
アタックフェイズ開始時に手札が増え、アタックした時に好きな枚数捨てることで、相手シグニをマイナス。
無駄がありません!

限定条件がないのも高評価です(^_^)v

販売ランキング【番外編】

さてここからは番外編です。
トップ3には入れなかったものの高い人気を誇る4位~10位のカードをまとめて紹介します!

お気に入りのカードはランクインしていましたでしょうか?
それでは、次回もお楽しみに~(´∀`*)ノシ


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss


Icon