is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【238ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【238ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.07.29

Byしみずき


華代タイトルトップ.jpg
【WIXOSS デッキ】最強の華代を目指して
お久しぶりです。

最近、ゲームのBGMのオーケストラver.を聞きながら執筆作業に取り組んでおります。

捗りますね。
学生時代は"音楽聞きながら勉強"は断固否定派だったのですが、変わるものですね。

はい。
ということで不定期更新の影を少しずつ取り払いつつある???"しみずき"です。
今回は僕のフェイバリットルリグ。
カスミ的に言えば"マイステディ"。

花代の真の姿である"華代"デッキの紹介になります。
お時間ありましたら是非読んでいって下さい。

コンセプトの模索
僕がキーセレのデッキ紹介をするときには、そのルリグの長所と短所を述べるようにしています。

そのルリグにしかできないことは一つの大きな構築の指針になります。
※"嫁ルリグで勝ちたい"という場合を除く。

早速、今回の主役である華代の長所と短所を紐解いていきましょう。

長所
・圧倒的ダメージレースの強さがもたらす高速ゲーム展開

一言でいうと華代の長所はズバリこれです。

1.序盤からの点要求の安定
最近のキーセレはレベル2バニラを始めとする壁シグニが立ち並ぶ環境です。
環境トップのウリスや、前環境のピルルクを始めとするパワーマイナスによる攻めを、パワーラインを高くすることで捌き、ダメージレースで優位に立たせないのが狙いです。

しかし華代には赤1コストと非常に軽いコストでレベル3帯までのシグニを除去できる<羅原Anfo>。

レベル参照バニッシュの<羅原Sk>等がいる為、高パワーラインのシグニを歯牙にもかけません。
序盤から安定して全面要求を行えるのは華代の強みです。

2.ルリグアタックによる打点の加算
キーセレクションでは10枚前後のサーバントがデッキに搭載され、基本的にはゲーム中全てのルリグアタックをガードすることを理想としています。

しかし華代は最序盤から<炎真爛漫>が使えるので、デッキの中のサーバントの何割かを腐らせることが出来ます。

それにより本来ガードされる筈だったルリグアタックを通せることでダメージレースを加速できます。

相手依存でブレ幅はありますが、これも華代の強みです。

3.打点の上乗せ
後攻1ターン目に<ビカム・ユー>を使用。
全面除去して攻めることで、本来よりライフクロスを1枚多くクラッシュできます。

加えて<羅原Nig>や<鎮護国禍>の破棄時の効果を使用しダブルクラッシュを付与することで、更に多くのライフクロスを攻めることができます。

2枚分多いルリグデッキを活かし、無理なくゲーム展開の加速ができます。

更に、コイン技である"バーニング"はライフクロスを1枚クラッシュするだけでなく、ウリスの"ディスペア"や<ママ MODE LOVE>で仕込んだLBを無力化できる点も優秀です。

通常よりも多くの打点を上乗せすることができるのも華代の強みです。

4.対戦相手の防御を置き去りに!?
ドーナ CHEER>を始めとするキーはエクシードの関係やコインの取得タイミングにより、「○ターン目以降にしか貼れない・使えない」といった制約があります。
また、 等の蘇生系のアーツは蘇生先のシグニが強くないと最大効率で使えません。
これ等の事情により、4ターン目を迎えるまでは防御が薄いデッキは少なくありません。

ここに、これまで紹介したダメージレースの加速要因が重なると、押し切れてしまうことも大いにあります。

加えて対戦相手がレベル4にグロウした後は、

"<炎真爛漫>のアーツ1回制限"+"<時雨の調 ゆきめ>のキーの無力化"

による強力な詰め手段を有しており、構築段階で意識しないと捌き切るのは困難です。
相手のアーツを置き去りに駆け抜けられるのは華代の強みです。

短所
リソース問題
アンケート記事でも触れましたが、華代にはレベル2で止まりつつも、相手のレベル4シグニを除去するカード群がしっかりと配られています。
しかし、そのどれもがエナや手札を消費する"リソース喰い"だらけです。

ウリスの<幻竜 アン=ミラ>のようなほぼノーコストで除去できるカードが居ないわけです。

加えてキーセレクションらしく、メインデッキでリソースを増やすことの出来るカードは殆ど配られていません。
※アタック時エナチャージサイクルである<羅原 Lox>と<羅原姫 Mdia>がいますが、どちらもアタックを介するので、対戦相手依存です。

その為、目減りしていくリソースを補うべく、7枠あるルリグデッキの幾つかを割く必要があります。

襲い掛かるタクパニ=ドンム理論
正式名称は"<タクティカル・パニッシュ>=<ドント・ムーブ>"理論になります。
キーセレが始まったばかりの頃に囁かれていたお話で、"防御面数"という目線で見れば、 と、<ドント・ムーブ>の方が1面分多く仕事をします。
しかし、<タクティカル・パニッシュ>は0エナと非常に軽いのでゲーム開始から即使用することが出来ます。
対戦相手の後攻1ターン目の攻撃に<タクティカル・パニッシュ>を使った場合、1面防御に加え、本来であれば2ターン目にはバニッシュできない筈のシグニを除去しています。
その為、攻撃面でも1点分、"得"ができるので<ドンム>と同じ2面分の働きをしていると考えられます。

これが"タクパニ=ドンム理論"の正体です。
※序盤から全面除去が出来るようなルリグは例外です。それこそ華代とか。

華代は序盤から全面空けができ、ガンガン攻めていけるルリグですが、その分、この理論によってカウンターを受けやすくなっています。

特に同期のミュウの<カオス・アウトブレイク>は顕著です。

3エナと軽いので、こちら側の後2・先3ターン目位に使用され、2点守られた上で2面開けられます。

その為、ミュウ側も普通より早くダメージレースを進めることが出来ます。
いくら華代の攻撃力が高いからと言って、防御を疎かにすると痛い目を見てしまいます。

リソースに気を遣いつつ、攻防の塩梅も考えなければならないのが華代の課題です。
どの位のターン数なら無理なく戦えるかを考えて構築する必要があります。

今回はアンケートの際に紹介した<コード・ピルルク APEX KEY>を主軸とした華代の改良版です。

除去のコスパを向上させることで、速攻もでき、多少のロングゲームにも対応できるミッドレンジな華代さんをコンセプトに構築しました。

デッキレシピ
ルリグ
3
LB
20
4枚
1枚
4枚
1枚
非LB
20
4枚
4枚
2枚
4枚


各カードの解説
前回のアンケートで紹介したものや、???「強ぉおおおい!! 説明不要!!」みたいなカードは割愛。

血晶照射
2面防御にもなりますが主な用途としては、4枚ドローでのハンド回復+1面除去になります。
このアーツを使う前のターンに手札を使い切れると綺麗です。

羅原 Pab
ミュウの<ネビュラ・コネクト>が<THREE OUT>染みてて凄い!!という評価を聞きます。
しかし、このシグニも華代起動と合わせ、手札・エナ換算で見ればなんと<THREE OUT>です。

凄いなぁ。。。

羅原姫 An+羅原 Hxg
バーニング無しでウリスの"ディスペア"で埋められたLB(<アン=ミラ>)を超えて勝利する為に採用。

※残アーツは エクシードキーおよび<セレクト・ハッピー5>のみの想定。
炎真爛漫>により、<セレハピ>1回しか使われない状況。

この場合の勝利条件は、
  1. 時雨の調 ゆきめ>の破棄でキーを無力化する。
  2. 3面開ける。
  3. パワー13000以上のシグニ2体を用意する。
1.2は容易に達成できますが、3が意外と厄介です。
パワー13000以上のシグニ2体を準備するには、
等の方法がありますが、スペルが絡むとカットインの<セレハピ>は<炎真爛漫>の制限外なので、アタックフェイズに再度使用され、敢え無く2面とも止められてしまいます。

ですので、スペルを絡めない方法でパワー13000以上のシグニを用意する必要があります。

ここで、常時12000以上になってくれる<羅原姫 An>の出番です。
An>には<Hxg>を1回当てるだけで良いので、最初にユニークの代わりに<羅原Sk>等で<Hxg>をトラッシュしてパワーパンプ。

An>を並べて2体目の<Hxg>を華代起動でトラッシュすることで、スペルを使用せずに13000ラインを2体用意できます。

羅原 Otg
華代ミラーを意識して採用。
華代以外のルリグはパワーラインを意識した構築が多いです。
しかし、当の華代は<羅原Sk>や<羅原Lox>、<羅原Pab>とパワー1000まみれです。
リソース勝負になりがちなミラーで"ついでに焼ける"というのは非常に強力です。

狂想の滅炎
基本的に<APEX KEY>のエクシードで発射したいのは<大成の爆火>です。
しかし、防御アーツで焼かれていたり、レベル4以上にグロウされていると全面除去されていて2面防御できない場合もあるので、保険として1枚採用。

元はドローもできる<祝福の五光>だったのですがこれをエクシードで発射するとエナが枯渇することが多かったので、確定3エナで2面防御になってくれる此方にしました。

最後に
如何でしたか?
華代は速攻をベースに、
等、色々な構築で遊べるデッキです。

まだまだ研究の余地があるデッキですし、<炎真爛漫>に対応した構築が増えたことから、最適化も残っていると思います。

初動に比べて需要が高くなってしまいましたが、是非組んでみてください。

以上です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

posted 2019.07.26

Byりく


タイトルトップ.jpg
タマキーマイプラ型黒点キーナナシ
こんにちは、りくです。今回はオールスターのナナシについてお話ししようと思います。

エクスプロード発売前までのスペルナナシと言えば、<ノロウス>でリソースを増やし、ユニークスペルで盤面を空けて、<焚発する知識>で手札を補充しながら戦うものが主流でした。その回し方から1つのスペルに依存しているため、<えんどろキー>に引っかかり回せなくなるという事態が起こっていました。<アンキー>を使った<スリーアウト>等を使う型もありましたがカーニバルのマルチ消しなどで機能しなくなるなどの問題を抱えていました。

新しく登場した<黒点キー>はカーニバル等の影響を受けず、アーツやスペルの使用がしやすくなります。前の構築だと<炎のタマ>を採用する際に<タネガスペ>を3枚採用するなどアーツのために無理に色を出していましたがそういうこともなくなるためメインの枠もかなり余裕を見れるようになったのも利点なのではないかなと思います。

■ナナシの現状
マイプラ><ポレン>型の4止めが強いと言われています。
りく自身は盾受け前提の下級をゴリゴリに削った<5ナナシ>しか使ったことがないのでかなり勝手が違うのですが、序盤のアグロで攻めながら盾を守り、後半<4ナナシ>の場出し封じとハンデスで相手の防御手段を縛って攻め切るものです。<ボツリネス>も使いはしますがそのプランだと3面要求した方が早く、昔より頼らなくなったみたいですね。時代は変わったなぁ

■序盤のキーについて
1ターン目から<マイプラ><ポレン>を揃えるのは補助なしではなかなかキツイため基本的にはキー込みで揃えることになります。昔からあった<タマキー>では安定して必要カードを引っ張ってこれるため、レベル1の枚数を絞りやすくスペルやその他シグニのスロットを空けることができます。事故が少ないのもいいですね。
10030.jpg
新しい<ナナシキー>では<タマキー>と比べ手札が1枚少なくなるのと安定して<マイプラ><ポレン>を揃えられなくなるという欠点があります。揃える確率を上げるため基本的に<マイプラ>と<ポレン>はガン積みになり、メインスロットも余裕がなくなってしまいます。
しかし<タマキー>と違いこのキー自体が防御になることが利点となります。<マイプラ><ポレン>は<マイプラ>が除去されると防御にならなくなってしまうため<ネバーエンド>などの蘇生アーツとセットで採用される場合がほとんどです。新しい<ナナシキー>には蘇生効果も付いているため<タマキー>と比べた手札マイナス1もここで回収することができ、防御アーツを1枚余分に積むことができるため最大値はこちらの方が高いと思います。
10048.jpg
しかしりくは一人回しの段階で何度も<マイプラ><ポレン>が揃わなかったこと、そしてデッキにレベル1が大量に積まれているデッキが苦手なため今回は<タマキー>型で紹介しようと思います。

■レシピ

■構築について
初めは<マイプラ><ポレン>型を使うつもりはありませんでした。何故なら先ほどの通りぼくは下級が多く入ったデッキが苦手だからです。しかし、今の環境で<マイプラ><ポレン>型のナナシは環境トップクラスにあり、相手の<マイプラ>を飛ばすのが一番簡単な方法もまた<マイプラ>であるため使わざるをえないと判断しました。
一応<マイプラ>がない場合でも、<黒点キー>で1度は飛ばせるのですがタイミングが遅れてしまうこと、<ナナシキー>や<ネバーエンド>で復帰されることを考えると対策とは言えず、<APEXキー>ならまた勝手は違うのですが今回は<黒点キー>なためこの形に。

■重要カード解説
タマキー、マイプラ、ポレン、クロコウジ
10030.jpg
序盤の場面形成に。<タマキー>で1枚ずつ持ってくるのがいいかなと。<クロコウジ>、<マイプラ>を出してデメリットを消しつつ<マイプラ>効果でウィルスを射出したら手札の<ポレン>を使いましょう。

RS
マイプラ>や<ノロウス>のウィルスの消費を抑える他、ハンデス札としても。

ネバーエンド
マイプラ>が飛ばされた時の復帰札。後半まで使わなかった場合は基本、盾回復に使います。

ボツリ
解答札がない相手には積極的に立てていきましょう。<ボツリ>を使わない対面でも、このカードがないと面を空ける力が弱いため起動効果を使い、アタック前に退かすプレイも必要だったりします。

ハショフ
ミラーの<ボツリ>の起動を止められるため相手の場に<ボツリ>がいる場合は盤面に立てましょう。

サーバント
炎真爛漫>爾改のケアのため1 1 3 4の配分に。実はアーツでルリグがかなり止まるため必要ないのかもしれない。

■まとめ
というわけでナナシの記事でした。<黒点キー>で色が出しやすく<焚発>が<スリーアウト>になっている分でエナコストの供給が楽になっているので回してみてはいかがでしょうか。
個人的には気持ち<APEXキー>の方が上手く纏まっているような気もするのでそちらで結果が出せればそちらも公開出来たらいいなと思っております。それではまた

SUMMER SALE2019 第2弾.jpg
遊々亭 SUMMER SALE 第2弾 開催!!

PC.jpg


こんにちは、遊々亭@WX担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、夏のサプライズをお届けします!
遊々亭 2019年 SUMMER SALE 第2弾を本日7/26より開催します!!

今夏もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2019年 SUMMER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 SUMMER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/15の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』プレゼント!



SUMMER SALE特集

今回のSUMMER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
SUMMER SALEの特集ページはこちら!

オールスター特集
WX後半特集「オールスター」.jpg

SUMMER SALE特集第2弾はオールスター特集!

フォーマット:オールスターに対応しているカードを掲載中!




SUMMER SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
SUMMER SALE福袋の販売ページはこちら!

WX SUMMER SALE福袋
WX福袋前半.jpgWX SUMMER SALE福袋、販売開始!

WX SUMMER SALE福袋!
PR、SP、SR、LR、P-LR、LRP、BE、SCの中から3枚が封入された福袋です!
当たりカードには選りすぐりの人気カードを封入致しました!



デッキ販売

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
SUMMER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

エマデッキ(キーセレクション)
エマデッキ.jpg

エマデッキ(キーセレクション)

遊々亭オリジナルWIXOSS構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。

エルドラデッキ(キーセレクション)
エルドラデッキ.jpg

エルドラデッキ(キーセレクション)

遊々亭オリジナルWIXOSS構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。

遊月デッキ(キーセレクション)
遊月デッキ.jpg

遊月デッキ(キーセレクション)

遊々亭オリジナルWIXOSS構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。

ウリスデッキ(キーセレクション)
ウリスデッキ.jpg

ウリスデッキ(キーセレクション)

遊々亭オリジナルWIXOSS構築済みデッキです。カード枚数50枚入り。
これひとつですぐに遊べます。当店シングル販売価格よりお求めやすい価格となっております。



さらにSR、URお買い物割引券を封入!
遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
デッキケース白2019.jpg


さらにさらに、シングルカードご購入者様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 SUMMER SALE(7/26~8/4)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』をプレゼント致します!

SUMMER SALE Twitterキャンペーン

WX SUMMER SALE Twitterキャンペーンを開催中!!
下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!



遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss


Icon