is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【303ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【303ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.06.26

Byこへい


mida.jpg
新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 こへい 編】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は6月21日に発売の最新弾『ソードアートオンラインアリシゼーション』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『ソードアートオンラインアリシゼーション』
【 こへい 編】

saoaz表紙.jpg

こんにちは、こへいです。
今回は新弾のSAO、特徴≪フラクトライト≫のカードに焦点をあててデッキを考えてみました。

中でも、<めぐみん>&<ゆんゆん>の共鳴効果の互換である<公理教会最高司祭アドミニストレータ>と<神聖術師見習いクィネラ>に注目して作成したデッキです。
共鳴対応>が扉でヒール、<クィネラ>自身の効果で共鳴指定の<アドミニストレータ>を釣ってこれるという点で評価しています。
こちらを立ち回りやすいようにシステムの中心に据え、最後は二種の連動どちらかで詰め切ることを狙いました。

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
WS20190626_kohei.jpg
クライマックス
8


◇このデッキについて
最後に<3レベルキリト>、もしくは<アドミニストレータ>の連動の効果を使い、押し切ってしまうタイプのデッキです。 ボードアドバンテージや耐久を考えるとどうしてもネットSAOに劣りがちな印象を受けたので、最後は走り抜けることを意識しました。
プールの強い特徴として、<カリスマ朱音>互換の<アドミニストレータ>の存在が挙げられると思います。 こちらをレベル置き場入れ替えのできる<キリト>で上手く効果を誘発しつつ立ち回れると理想、という感じですね。 詰めきれなかったときでも、耐えさえすればほぼ勝ち、という状況を作りたいです。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!

公理協会最高司祭 アドミニストレータ&神聖術師見習いクィネラ

めぐみん>&<ゆんゆん>のような共鳴セット、の中ではようやく使いやすいものが来たのかな、という印象です。
クィネラは2レスト要求ですが自身を前列で投げることも可能で、「アドミニストレータ」ならなんでも持ってこられる、アドミニストレータの対応が扉、など優位性を持つ部分すらあります。
デッキの平均パフォーマンスを上げるセットだと思うので、是非入れてみてはいかがでしょうか。

支配者 アドミニストレータ

全体パンプは<木山先生>の互換であり、実質赤一色を要求することにより、<カリスマ朱音>互換の効果も発揮します。
長くゲームをするとジリ貧になりかねないので、是非置きたいカードかなと思います。
盤面に残せるなら、3レベルで<アドミニストレータ>の対応で2枚目のこのカードを出しても強いですね。全体パンプに加えヒールに追加4コスト要求で隙がありません。

甘やかなる誘惑 アドミニストレータ

疑似早出しテキストですね。
リバース要求がない点、対応が扉という点で、<まどマギ>や<fate>のそれとは評価が全く変わっています。強い、と思います。
出すカードが問題になってきますが、1レベル段階なら無難に2の<ユージオ>や、ゲーム後半なら<カリスマ互換>や<アリス>を置くことになりそうです。
こちらなら<ユイ>も出せますので、トップチェックのためにユイを出すのも良いでしょう。
ちなみにユイを手札から出そうとすると、扉か引くかしかないので、握ったら離さない意識が必要です。
煌めく金木犀 アリス

CIPバウンスと2000応援、イベント禁止テキストです。
後列をバウンスして応援を付与する動きが<キリト>のテキストと噛み合っており、連動の成功率を大きく上げてくれるでしょう。

アドミニストレータ>のカリスマ互換のテキストを狙わないのであれば、黄色発生も<ゼフィリアの蕾キリト>の効果で無理なく可能になるはずです。
相手の後列をバウンスしてキリトの連動を狙いたい!というときには、黄色発生を意識して動くこともありだと思います。

北の洞窟へ キリト

2枚ルックが好きすぎて入れました笑
ストックへ飛ぶ動きも強いですね。

1の<アドミニストレータ>の成功率にも貢献していますが、2枚CXを噛まない→そのまま殴る、の判断ができるのが良いですね。総じて綺麗なストック作りへ大きく貢献してくれています。
アドミニストレータと組み合わせた場合、CXを1枚目に噛ませながらハンドを増やし、2枚目でCXを掃きつつ連動を成功させられるので、意識して使いたいところです。
このカードに枠を割いたので、0はパワーの出力を諦めています。
移動ユージオ>と合わせて、システムカードくらいなら触れそうではありますね

◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
図書室の賢者 カーディナル

今回は構築段階で緑発生を捨てています。緑を入れるなら、是非入れたいと思っていたカードです。
どれかしか選べませんが、<カリスマ互換>テキストにも引っかからないヒールであることや、プール内で最大のパワーかつ助太刀禁止テキスト、CXを引き込むことも狙うことが可能、と、状況に応じて効果を選べるというのが好き過ぎました。
緑を入れると<盾による対抗>も入れられるので、今後違った構築も試してみたいです。

今回は以上です!
ご覧になってくださり、ありがとうございました!参考にしていただけたら幸いです。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2019.06.25

By-遊々亭- ヴァイス担当


WS販売ランキング.jpg
【販売ランキング】
「劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」」編

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は5月24日発売の劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!

どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

fate.jpg
販売ランキング 劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」
第1位
R託された弓兵の腕 士郎
【自】バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたの思い出が2枚以下なら、あなたはこのカードを思い出にしてよい。【自】このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラをストック置場に置いてよい。そうしたら、あなたは相手のストックの下から1枚を、控え室に置く。

販売ランキング1位はRから士郎!
相手のキャラを1枚倒しつつ、ストックを使わず思い出に行ける効果だけでも強力ですが<U英断 アーチャー>から<U託されたもの 士郎>に繋ぐパーツとしても活躍!!

第2位
RR“presage flower”桜
【自】[手札を1枚控え室に置く]あなたのキャラのトリガーチェックでクライマックスがでた時、そのカードのトリガーアイコンが【トレジャーアイコン】なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。【起】集中[(1)このカードを【レスト】する]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。

販売ランキング2位は集中桜!
ついに収録された控え集中!
トレジャーアイコン反応する効果はイベントも拾えるため過去弾のカードをチェックしてみるのも良さそうですね。

第3位
RR“冬木の管理者”凛
【永】このカードのバトル中、相手はイベントを手札からプレイできない。【永】あなたのターン中、このカードのパワーを+2000。【永】他のあなたの、《マスター》か《サーヴァント》のキャラすべてに、パワーを+500。【自】[(1)]あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《マスター》か《サーヴァント》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。【起】[(1)]あなたは相手の前列のレベル0以下のキャラを1枚選び、控え室に置く。

販売ランキング3位はRRの凛!
能力てんこ盛りで<U宮廷魔導士 ロズワール>を彷彿とさせるカードですね。
登場させてから終盤まで出番が多そうなカードです!

第4位
RRかけがえのない存在 桜
【永】他のあなたのカード名に「士郎」を含むキャラがいるなら、このカードのパワーを+1500。【自】【CXコンボ】このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「思い出語り」があるなら、あなたは自分の山札を見て《マスター》か《サーヴァント》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

販売ランキング4位はCXコンボを持つ桜!
舞台に「士郎」ネームを置きたくなる効果のため過去弾の<R“令呪による召喚”士郎>に注目する方が多いようです。
対応CXがトレジャーアイコンのため<RR“presage flower”桜>とも相性が良いですね!

第5位
RR酷薄の騎士王 セイバーオルタ
【永】あなたのストックが2枚以下なら、このカードのパワーを+1500。【自】[(1)手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《マスター》か《サーヴァント》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

販売ランキング5位はRRセイバーオルタ!
アタッカーとシステムキャラの役割を1枚で持っているのでデッキの枠を広げてくれる便利カード!!


今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!



遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2019.06.24

By-遊々亭- ヴァイス担当


WS販売ランキング.jpg
【販売ランキング】
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」編

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は5月10日発売の青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないの販売ランキングTOP5を公開したいと思います!

どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

青ブタ表紙.jpg
販売ランキング 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
第1位
U自己嫌悪 豊浜 のどか
【自】相手のドローフェイズの始めに、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードのレベルが1以上なら、あなたはこのカードを手札に戻してよい。(クライマックスのレベルは0として扱う。公開したカードは元に戻す)

販売ランキング1位は<C仕事中 ジョー>互換の効果を持つのどか!
手札を維持させてくれる優秀なカード、先攻の場合アタックを一回で済ますため<Uラプラスの悪魔 古賀 朋絵>と相性が良いですね。
赤発生要員として選択肢の上位に来る模様!!

第2位
R神出鬼没のお姉さん 牧之原 翔子
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置く。それらのカードにクライマックスがあるなら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1500。【自】[(1)手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《思春期》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

販売ランキング2位は山札削りと山札から手札交換ができる翔子!
どのデッキにも欲しいカードですが、特に集中で<R澄み渡る青空 古賀 朋絵>を採用しているデッキだと好きなカードを持ってこれる貴重なサポートカードに!

第3位
RRシスコンアイドル 豊浜 のどか
【永】あなたのターン中、このカードのパワーを+1000。【自】相手のアタックフェイズの始めに、あなたは自分の山札の上から1枚を、控え室に置いてよい。そのカードが《思春期》のキャラなら、あなたはこのカードを前列のキャラのいない枠に動かしてよい。

販売ランキング3位は移動効果を持つのどか!
U自己嫌悪 豊浜 のどか>と組み合わせると山上を確認してから効果を使用できますね。
黄色の色発生要員として人気!!

第4位
RRプチデビル後輩 古賀 朋絵
【自】このカードがアタックした時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xは他のあなたの《思春期》のキャラの枚数×500に等しい。【自】【CXコンボ】このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「戻る世界、戻らない想い」があるなら、次の相手のターンの終わりまで、このカードは次の能力を得る。『【自】このカードがフロントアタックされた時、あなたは他の自分のキャラを1枚と、このカードを選び、手札に戻してよい。』

販売ランキング4位はCXコンボを持つ朋絵!
同じ青のキャラだと<C遠回りな解決法 梓川 咲太>と相性が良さそうです。
対応CXを引けていない時でもパワーが伸びる効果があるのは嬉しいですね!

第5位
RR黄昏の夕空 梓川 かえで
【永】あなたの《思春期》のキャラが4枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードのレベルが1以下ならストック置場に置く。(クライマックスのレベルは0として扱う。そうでないなら元に戻す)【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。

販売ランキング5位はレベルから登場可能なかえで!
登場条件が容易で舞台に出しやすく、パワーもレベル1のキャラではなかなか届きにくい数字ですね。
1ストック戻ってきたらさらに強力です!!


今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!



遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


Icon