is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【281ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【281ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.08.28

Byのりまき


ブログの見出し用ccs.jpg
新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 のりまき 編】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は8月23日に発売の最新弾『カードキャプターさくらクリアカード編』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『カードキャプターさくらクリアカード編』
【 のりまき 編】

CCさくら表紙.jpg
  • 新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 のりまき 編】
  • 新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 ネス 編】(8/29公開予定)
  • 新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 りんたろー 編】(8/30公開予定)

こんにちは! のりまきです。
CCさくら、結構歴史のあるタイトルということもあって、人気ですね!
性能も地盤となるパーツが各色にあり、色々と試し甲斐がありますね。
今回はリストを見て気になっていた、本と宝を主軸としたものを作ってみました。

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル1
8
レベル2
9
クライマックス
8


◇このデッキについて
コンセプトとしては、シンプルに1Lvは<本連動>を狙っていき、3Lは<宝連動>セットを並べていきましょう。 緑の3Lvを採用すると、デッキに回復が多く入れられるのが強みですね。ダメージが負けている試合は回復、ダメージ有利な試合は宝連動で押し込んでいく感じになります。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
"羽ばたく翼"木之本桜

登場時追加1コストで<真剣なまなざし"李小狼>を登場させられます。これが所謂<千鳥>ヒールのため、2コストで回復しつつソウル2のキャラを2面作ることが出来ます。強い! 自身のパワーも相方の効果で上がるので、かなりの数値が期待できますね。宝連動は言わずもがな、決まれば強いです。攻め、守り、どちらの動きもやれる出来る子。

"良き助言者"月

1Lvのうちから登場しつつ、マーカーで山を一枚圧縮出来るので結構強そうかなーと思い、採用しています。このタイプの早出し元は中盤以降腐りやすいので、それを抱え込めるという面で、他の2/1連動早出しとは差別化出来ていますよね。

"深夜の来訪"月

いっぱい効果持ってるので採用しました......というのもありますが、<"良き助言者"月>に枠を割いているのと、色の関係で<ガッツンダー>が採用出来ないので、パワー変動値が大きいこのカードを選んでいます。回復効果も、後半耐久戦になった時に活かせる気もするので、実は結構使えるかな? と思っています。
ドロー効果はシンプルに使いやすいですね。暇なときやCX切る時に打っときましょう。

固着(青)

所謂パワーパンプのついた<ネコミミ虫眼鏡>です。この手のイベントって打った時は結構強いけれど、イベントの性質で都合よく手札にない......って事が多いです。
CCさくらはこのイベントの回収ギミックがあり、狙ったタイミングで使えるため扱いやすく、結構評価しています。今までありそうでなかった(あったらごめんなさい)ので、是非一度使ってみてください。

"クロウカードの守護者"ケロちゃん

この引いたら大体殴ったほうが得のカードがパワー3000なのは強力ですね。この3000というラインを多面展開していると、0Lv段階で全て処理するのは相手視点だとかなり辛いはずです。
さくらの0Lvはとにかく今までよりパワーが一回り大きくなっていて、時代の変化を感じます。

◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
"チャイナ風コスチューム"木之本桜

何回か使ってみた感想ですが、固着ってカード、共鳴用に持っている動きがあまり強くないんですよね。
固着のカードテキストがサーチやカウンターで、そもそも使いたいカードなので。その辺りが納得いかず、不採用に。

今回はいかがだったでしょうか?
扉や電源が結構注目されている気がしますが、本や宝も可能性あると思います。
是非CCさくら。みなさんも色んなパターンを試してみてください!
何かあれば、Twitter(@norimakiudc)等でも何でも気軽にお聞きください。

【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!のりまきさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2019.08.15

ByK


ブログの見出し用LL.jpg
新弾レビュー『ラブライブ! feat.スクールアイドルフェスティバル Vol.3 -6th Anniversary-』【 K 編】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は8月9日に発売の最新弾『ラブライブ! feat.スクールアイドルフェスティバル Vol.3 -6th Anniversary-』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『ラブライブ! feat.スクールアイドルフェスティバル Vol.3 -6th Anniversary-』
【 K 編】

LL表紙.jpg

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
クライマックス
8


◇このデッキについて
タイトルとして考えた時、大きくわけて3つのデッキタイプが候補に挙がりました。<僕光連動>を軸にするタイプ、<新弾にこ連動>を軸にするタイプ、そして<電源>を軸とするタイプです。今回は電源を軸とする形を考えてみました。

電源連動の<海未>は、この頃のレベル2よりも若干低いパワーが気になる所ですが、このデッキでは電源を打ったターンにアタック出来るところにだけ価値を見出しています。とりあえずレベル1の初ターンは強みがあります。
中盤以降も電源が2/2にかわると考えれば悪くないコスパ。コストで控えに置くのでリフ前に強いのも好感触です。中盤以降は数字が心許なくなってくるので、そこを補う意味で<飛龍>を多めに採用しています。こちらより高い2/2には、遥かに上から蓋をする飛龍で応戦しましょう。
終盤は<アイドルオタク にこ>が電源で出てきて飛龍でパンプという動きを狙います。ソウル減+パワーパンプは、ハマればかなり強力です。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
"高まる気持ち"園田 海未

立つ系の連動の中ではかなりの高評価をしています。前述しましたが、直ぐにアタック出来る即効性と、直ぐに控え室に落ちる即効性の2つが魅力です。既存の電源とは異なる動きとなりますが、これはこれで強みかなと考えています。

"Angelic Angel"小泉 花陽

飛龍>です。<>の次に大きい飛龍で、現環境においては一定の評価が出来るかなと思います。<足立>系統には弱いですが、レベル3でも十分役割を果たせるので、どのタイトルでも採用を考えるようにしています。

アイドルオタク にこ

初弾の懐かしいカードですが、このカードはやはり規格外の強さがあると思います。数字だけ不安があるものの、打点に関するテキスト2つは強力です。しっかりとサポート出来れば、まだまだ現役かなと思います。
今回は<40拳>と<飛龍>、<比例応援>などのサポートで運用しています。終盤の電源で出てくるにこは強力です。

"披露しちゃいます♪"小泉 花陽

無難ですが、1番嬉しかった追加です笑。思い出ヒールの方が良かったはわがままでしょうか。体数比例と違って単体で2k上がるので、正直早出し抜きにしても<電子>よりも評価は高いです。
反面、電源との相性は悪いので、他のレベル3は電源と相性の良いものを選んでいます。ラブライブを組むなら是非とも採用したい1枚です。

"必要な小道具"南 ことり

木山>って言ったら木山じゃないですよって反論されました()
木山よりも使いやすい木山だけど実は木山ではないものの総合的に見て現代版木山?扉連動は嬉しいおまけです。
真価はやはり往復1k。これだけで最強の比例応援選手権にエントリー出来る気がします。最上位木山である<加蓮>にはさすがに負けますが()
花陽ヒール>や<アイドルオタク>など!ラブライブの3レベ全般と相性が良いと思います。<4k拳>も強力なので、是非とも使いたいなと思います。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
"凛の悩み"星空 凛

早出し!オバスペ!凛ネーム!
願い>ってカード大好きなので、上手く使える形にしたいとこです...<アオツキ>使った青単寄りで考え中です!

"懐かしのりんご飴"園田 海未

素直にパワカだと思います。<ショートカット>に擬似リフが付くとは...使ってみてまた変わるかもしれませんが、1枚は採用しておきたいですね。

"にこのマジックショー"矢澤 にこ

何気ない1枚に見えるかもしれませんが、ラブライブを使い続けたプレイヤーからすると感動すら覚えるのではないでしょうか...ある意味超絶強化だと思います笑

【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!Kさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2019.08.15

Byこうちゃ


ブログの見出し用LSS.jpg
新弾レビュー『ラブライブ!サンシャイン!! feat.スクールアイドルフェスティバル-6th Anniversary-』【 こうちゃ 編】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は8月9日に発売の最新弾『ラブライブ!サンシャイン!! feat.スクールアイドルフェスティバル-6th Anniversary-』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『ラブライブ!サンシャイン!! feat.スクールアイドルフェスティバル-6th Anniversary-』
【 こうちゃ 編】

LSS表紙.jpg

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
クライマックス
8


◇このデッキについて
"ハグしたいな♪"松浦 果南>を軸にしたデッキです。
0-1は山札を調整しつつ、<"代わってあげるよ♪"松浦 果南>を集めます。
その後、自身が先にL2に上がった場合は"ハグしたいな♪"松浦 果南を展開、後上がりで相手が先にL3を展開している場合は"代わってあげるよ♪"松浦 果南をぶつける事で面を取ることができます。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
"ハグしたいな♪"松浦 果南

CXと対応した2キャラを揃えることでL2から登場させることができるソウル減。
早出し条件が重くなった代わりにパワーの大きい<ソウル減エミリア>といったところでしょうか。
早出しするために必要なカードは多い点は欠点ですが、元の<"代わってあげるよ♪"松浦 果南>はそのままでも使えるスペックのカードなため、集めておく裏目が少ない点が強みだと感じます。
L3から展開するパターンも十分強いので、早出しに固執せず、相手や状況によって出すタイミングを選びましょう。

"フワフワトッピング"国木田 花丸

対象ネームに追加でパンプするレベル応援。
"ハグしたいな♪"松浦 果南>のサポートカードです。
ソウル減は強力なテキストである一方、相手ターンに盤面に残っている必要があり、どのようにして相手ターンまで生存させるかがソウル減キャラの永遠の課題です。
相手ターンまで生存させるには、基本的にパワーを上げて相手のキャラを踏むしかありません。"フワフワトッピング"国木田 花丸は、パワーを上げるテキスト*3持ちで、"ハグしたいな♪"松浦 果南との相性が非常に良いと感じます。

"プラスワン・アレンジ"渡辺 曜

アタック時に他のキャラのパワーをあげるアタッカー。
島風改>と呼ばれているテキストを持ったカードです。
扉連動のサポートや、相手の電源で出てきた高パワーキャラの処理、ソウル減のパワー上げ、と使い道が多い便利なカードです。

"星座になっても一緒♪"国木田 花丸

11000助太刀無効ヒール。
面取りヒールが強いこのゲームにおいて、これほど強いL3は他に無いんじゃないかと思ってます。
ほとんど同じ役割のカードに<シリカヒール>がありますが、回復メタに引っかからない花丸の方がほんの少しだけ強いかなと思ってます。

"曜ちゃんにお任せ!"渡辺 曜

アタック時に1コスト払い2回トリガーするカード。この2回トリガーのテキストはツインドライブと呼ばれることが多いです。
トリガーしたCXを、アタック中にストックを減らすことなく控室に落とせるため非常に便利です。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
"Aqours神話"小原 鞠莉

11000ヒールと<中学生>互換テキスト。
終盤でも場に残りやすい回復持ち中学生は役割多そうなので使ってみたいです。

【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!こうちゃさんありがとうございました!!


ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon