遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2019.09.04
Byさおり
遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。
夏の終わりを感じる今日この頃...皆さんいかがお過ごしですか?
残暑が厳しいっ!!そして雨も厳しい!ということでかなり参っている方も多いと思います...。
雨で湿気が多いとホイルカードが反ってしまう事があるので、カードも参ってしまわないよう保存場所に気をつけたいところですね。
そんな、荒れた天候が続いた8月ですがヴァイスシュヴァルツ界はどんな旋風が吹き荒れたのか!?
早速8月を振り返っていきましょう!
今月のラインナップです
1.今月のPRカード
追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。今月はこちらです!
ブースターパックを購入してスクフェスアプリのトップ画面を提示すると貰えるという面白いPRでした。同時発売のサンシャインを買うと<"みんなで年越しライブ!"Aqours>が貰えたのでラブライバーの方は是非ゲットしたいところですね。
今回<"素敵なお姫さま"μ's>が追加されたことで、μ's全員のみが映ったカードだけで組むキャラ単ならぬ「μ's全員単」が組めるようになったみたいですよ!興味ある方は是非組んでみて下さい。
今月はラブライブ11種、サンシャイン11種、バンドリ6種、さくら6種、富士見ファンタジア1種の5タイトル35種が追加されました。
9月のショップPRは『一時の夢 なのは』です。
お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!
2.ブースターパック ラブライブ!サンシャイン!! feat.スクールアイドルフェスティバル~6th Anniversary~
8月9日にブースターパック 「ラブライブ!サンシャイン!! feat.スクールアイドルフェスティバル~6th Anniversary~」と「ラブライブ! feat.スクールアイドルフェスティバル Vol.3~6th Anniversary~」が同時発売されました。大人気作品かつブースター2種同時発売ということもあり大きな盛り上がりをみせていましたね。サンシャインは去年環境の中心となっていたこともあり、地区を意識したプレーヤーの注目も高かったのではないでしょうか。
プール全体を見ると今回はいつもの学年指定ではなくユニット指定のカードが多い収録内容になっています。
<千歌>、<曜>、<ルビィ>のCYaRON(シャロン)
<果南>、<ダイヤ>、<花丸>のAZALEA(アゼリア)
<梨子>、<善子>、<鞠莉>のGuilty Kiss(ギルティキス)
ユニットというテーマがあるので、旧弾を持っていなくてもまとまったデッキが組みやすく始めたばかりの人にも優しいですね。ユニット縛りのないパワーカードも多数あるので、自由度が高く良い弾だと感じました。
注目の1枚はこちら
サンシャインは<ミラチケ曜>をはじめ3レベルに強力なカードが多く、どうしてもデッキが重たくなってしまいます。
重たくなるということは、レベル1以上がめくれやすいく、強力なゆんゆん能力をサンシャインのプールが最大限に生かしている印象です。
<"曜ちゃんにお任せ!"渡辺 曜>をそえて、ストックや山札を調整しやすくすると益々力を発揮できます。これは強い...。
「2019年度前期」に大幅に制限が入り、使用数が若干減った印象のサンシャインですが、今回の追加でまた勢いがつきましたね。どんなレシピが出てくるのか、これからが楽しみです!
新弾レビューとしてブロガーの皆さんも色んなカードを軸にしたデッキをあげているので、是非参考にしてみてください。
3.ブースターパック ラブライブ! feat.スクールアイドルフェスティバル Vol.3~6th Anniversary~ 発売
続きましてラブライブ。 <いまが最高PR>以来久々に大きな追加となりました。PRが手に入りにくく、デッキを作るハードルが高めになっていましたが、今回の弾に別ネームでしっかり再録されています。こういう仕様はユーザーとして嬉しいですね。
プール全体を見ると、ラブライブもサンシャインと同じく全体的にユニットでまとまった構成になっています。
<穂乃果>、<ことり>、<花陽>のPrintemps(プランタン)
<絵里>、<にこ>、<真姫>のBiBi(ビビ)
<希>、<海未>、<凛>のlily white(リリィホワイト)
更にプランタンは「経験」ビビは「加速」リリホワは「思い出」とサブテーマもあるのでユニットでがっちり固める構成にするとよりパワーが発揮できるようになっています。
ブースター、エクブとしては7回目の発売となるラブライブですが、今回の弾だけでもしっかりまとめることができかつ、旧弾を持っている人には構築の幅が広がるバランスの良い弾だと感じました。
キャラ単もしっかり強化されていることにも注目ですよ!
注目の1枚はこちら
相手のターンまでというのが非常に強力ですね。もし詰め切れなくても相手の盤面をしっかり潰していればチャンプアタックさせにくい状況を作る事ができ、相手ターンにバーンを与えてフィニッシュも期待できます。
昔から「回復に詰めがついているのは強い」と偉い人が言っていましたが、回復に相手ターンにも詰めがついていたら更に強力ですよね!
今回ラブライブは新弾レビューを書かせていただきました。そちらでは<"時には素直に"西木野 真姫>を中心としたBiBi軸をクローズアップしているので、是非読んでいただけるとありがたいです。
4.ブースターパック&トライアルデッキ+ カードキャプターさくら クリアカード編 発売
8月23日に「カードキャプターさくら クリアカード編」のブースターパック&トライアルデッキ+が同時発売されました。海外限定発売から、参戦熱望の声も多く日本発売となったカードキャプターさくら。歴史ある人気作品ともあって、楽しみにしていた方も非常に多かったと思います。
また、男女問わず今までにない層のプレーヤー発掘に大きく貢献しているイメージがありました。ユーザー層が広がるのは非常に良い事ですね。
さて、ここではブースターパックに注目していきます。
ブースターパックは海外版とは全く違う日本オリジナルのテキストで収録されています。
プールを見ると4種類の「固着(セキュア)」を中心にデッキが構成できたり、共鳴、絆、チェンジなどで作品の世界観を大切にしている印象があります。
ユニークなイベントが豊富なのもプールの特徴の一つといえますね。
注目の1枚はこちら
「正面のキャラのレベルが3以上ならパワープラス~」能力で相手の早だしを上から踏む系の早だしメタですね。
それだけでもよく採用される能力ですが、クライマックスコンボと桜ネームがいると更にパワー+5000とソウルもあがる超パワーカード。
単体19000ソウル3になるので、大抵のカードは倒すことができます。
また、対応の<透明なきもち>は<"CLEAR"木之本桜>と同じ対応なのでデッキに無理なく採用できるのも非常にいいですね。
昨今の扉電源環境に一石を投じるカードとなりそうです。
新弾レビューとしてブロガーの皆さんも色んなカードを軸にしたデッキをあげているので、是非参考にしてみてください。
5.カードの使用制限に関するルール「2019年度後期」 更新
8月27日にカードの使用制限に関するルール「2019年度後期」が更新されました。早速みていきましょう。まずは制限緩和から
ミルキィは正直意外でした。
回復イベントは一度制限に入ってしまうと戻ってこないイメージがあったんですが、帰ってきましたね!
BCF2019でも入賞を果たしていましたし、使いやすくなったことでミルキィ再注目されそうです。
緩和は以上です。デレマスあたりがそろそろ戻ってこないかなぁ?と期待をしていたのですが制限解除はやはり慎重に動くみたいですね。
続いて新制限
- ひなろじ ~from Luck & Logic~<見守る者 学園長><おもてなし夕子>2種選抜→見守る者学園長 使用不可
枚数制限にしても<支える者 副学園長>でサーチできてしまうため苦渋の選択だったのかなと...。
【合体】を連打して手札が減らない事が問題とされていたと思うので、ターン1回制限をつけるなど特殊なエラッタに挑戦してもよかったのでは?と思いますが、その辺は難しいところですね。
ひなろじを使っていた方は大きく構築が変わると思いますが、また新しい形のひなろじのを試せるチャンスかもしれません。制限があった時こそデッキビルダーの腕の見せ所ですね!
制限は以上です。今回はミルキィ緩和、ひなろじ規制のみというシンプルな制限更新となりました。
今期は上位に行くタイトルがばらけていた印象もありますし、どのタイトルにもチャンスがある良い環境だったのかなと感じます。
9月1日から適応開始されているので皆さんデッキ構築に気をつけましょう。
6.一押し!今日のカード
最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。今月はこちら!!
RR 過去の再現 アバッキオ |
【キャラ/青色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】 【パワー:10000】【ソウル:2】【黄金の風:スタンド使い】 |
【自】[CXコンボ][手札を1枚控室に置き、あなたのストックの上から1枚を山札の上に置き、このカードを控え室に置く]このカードのアタックの終わりに、クライマックス置場に「今にも落ちてきそうな空の下で」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「追跡する映像M・B」を1枚選び、このカードがいた枠に置く。 |
新しいコストの疑似連パンですね。ストックの上から1枚を山札の上に置くので直前に噛んだストックで打点調整もしやすそうです。
電源アイコンを2回噛んだり...なんて使い方をしても面白そうですね。
いよいよ発売が迫ったジョジョ、待ちきれませんね!
まとめ
ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?今月はBCF全日程終了、ブースターパックパックが3種発売、新制限更新など現環境に大きく影響を与える月となりました。
来月は、ブースターパック 「戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED EXTEND」、「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」、「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」が発売。
スクフェス感謝祭2019開催記念ユニットカップ開催など、夏が終わってもまだまだアツイ月になりそうです!
それではみなさん、9月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!
ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
posted 2019.08.30
Byネス
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は8月23日に発売の最新弾『カードキャプターさくらクリアカード編』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『カードキャプターさくらクリアカード編』
【 ネス 編】
- 新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 のりまき 編】
- 新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 りんたろー 編】
- 新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 ネス 編】
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル0
計17枚
◇このデッキについて
今回は強力な詰めである<"CLEAR"木之本桜>を使ったデッキを組んでみました。黄色い固着が使いたかったので1レベは相手依存の少ない<風対応>を採用しました。◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() | "CLEAR"木之本桜 前列にいる時全体1500パンプとCXシナジーでバーンやヒール。自身の効果でパワーが伸びやすく扉があればヒールは楽にできると思います。また、詰めの効果はリバース要求がなく打点も調整しやすいのも強力です。 |
![]() | "カエルさんコスチューム"木之本桜 移動持ちの早出しヒール。行きに自分の他のキャラがチャンプアタックしたり助太刀で返されても返しは移動持ちのこのカードが残るため相手にすると厄介なカードだと思います。盤面が埋まっていても最低限ヒール効果があるため腐らないのもいいですね。 |
![]() | "チアリーダー"木之本桜 <ハン・ソロ>みたいなカード。«クリアカード編»のカードが他に2枚あれば5500あることとアタック時3ルックのためかなり使いやすいです。序盤から終盤まで相手に依存することなく手札を増やせる連動なので打てるだけ打ちたいですね。 |
![]() ![]() | 固着 2種 4種あるイベント。さくらのコンセプトとなるカードで今回は黄色と赤を採用しました。黄色はキャラを即座に供給出来ることと相手ターンまでのパンプ、ツインドライブ付与と使い勝手がいいです。赤色は<集中>と組み合わせると2ドロー1ディスにできるのもいいですね。 |
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
![]() | "えんび服風コスチューム"木之本桜 電源対応の<ゆんゆん>ですが共鳴で往復6500になれるため面を取りやすいため使ってみたいです。 |
カードキャプターさくらは各色に魅力的なカードが多く使ってみたいカードが多い事と単ブースターのため比較的カードが集めやすいため興味を持った方は是非組んでみてください。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!ネスさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2019.08.29
Byりんたろー
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は8月23日に発売の最新弾『カードキャプターさくらクリアカード編』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『カードキャプターさくらクリアカード編』
【 りんたろー 編】
- 新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 のりまき 編】
- 新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 りんたろー 編】
- 新弾レビュー『カードキャプターさくらクリアカード編』【 ネス 編】(8/30公開予定)
こんにちは、りんたろーです。今回は新発売のCCさくらの新弾レビューをしていきます。CCさくらはイベントカード「固着」をメインに様々なさくらを活躍させるプールになっています。3レベのクライマックスコンボはさくらがバーンとヒールを同時に行ったり、小狼とさくらが協力してヒールと強力なバーンを飛ばしたりと多目的な効果の連動が魅力的です。
レベル0
計16枚
◇このデッキについて
今回は<3レベさくらの連動>と<1レベのさくらの連動>をメインにした扉電源のデッキのレビューを書いていこうと思います。6500パワーの出る1連動はそれだけで魅力的に見えますし、3レベのさくらの連動には頼もしいサポートカードがあるのでそこの魅力を伝えていければと思います。◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() | "本場の餃子"木之本桜 山札の中からキャラクターをサーチする能力に、条件付きで自分のキャラに1500パワーを上昇させる効果が付いています。システムのキャラが相手のアタッカーを割れることが素晴らしく、また隣のキャラにも上昇できることからサポートにも使える汎用的なカードでとても魅力的です。 |
![]() | 固着 コンセプトカードとなっている4種類のイベントカードです。<黄色>は山札からキャラをサーチしてツインドライブを付与する効果は立ち回りがとても簡単になりクライマックスを吐いたり連動の成功率を上げたりするのに小回りが利きます。 <緑色>はストック×500をカウンターとして打てるのでストックを貯める連動やコストを温存できる電源とは相性が良いと思います。 <青色>は山札から2枚キャラを抜いて場面をサポートできるので3レベへの繋ぎとして使う分にはコストパフォーマンスもよく山札の管理も簡単になると思います。 |
基本は<共鳴>で見せるので打つことを念頭に置いたカードよりも腐りにくい赤色を採用してます。打ちやすさやのちに解説する<PR>と相性が良かったり、なにより3レベさくら連動補助の簡単さがポイントになってきます。
![]() | "恋する"詩之本秋穂
青色のキャラからも一枚選ばせてもらいました。デッキ的に<2/2のさくら>が常に舞台に立っていることを念頭に置くと10500が12000に上がることはかなり大きい価値があると思います。 また、電源で出た上位後列が早出しメタに引っかかって場面を取られるケースは最近多く見るなら、デメリットである0になる能力によってそれを防ぐことができる点はとても面白いと思います。自分自身が前列に出ても低くないパワーであることや、最後にクライマックスやイベントを探しにいける能力もあり、今回オススメカードとして選ばせてもらいました。 |
"CLEAR"木之本桜&Maison de Tomoyo&"大事なこと"大道寺知世
バーン+ヒールをする能力に場面のラインの高さが加わると、複数回の連動もしやすくなったり、相手のリバース連動にも対抗しやすくなったりするのでイベントを経由して被打点を抑えながら強力な連動でゲームを制圧しましょう。
ド派手に強いです。電源でも積極的に出しましょう。後ろに置いておいてものちのゲームが楽になります。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
![]() | "廻る歯車"フードの少女 単体11000アンタッチャブルヒール+連動と書いてることの水準が高いと感じました。アンタッチャブルを持っているので除去されることがほぼないので残れば連動を使えることと、連動込みでのラインも高い部類なので面白いと思いました。0レベになるデメリットも<ニーナ>や<麻衣>にサイドされることによる打点調整もなくなるので良しとしましょう。 |
![]() | "羽ばたく翼"木之本桜 宝のド派手で強力な連動。釣り出し効果+ヒールに高パワーになる連動が引っ付いています。宝のデッキ自体は打点やストックは溜まるものの、手札の質がそこまで高くないという問題を、釣り出し登場によって緩和しているのがポイントです。宝はトリガーすると必ず手札が増えるクライマックスなのでハンドカットコストに使えるのも良いと思います。 <小狼>と<さくら>のコンボを舞台で再現できるのは使って見たいという動機には十分だと思います。 |
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!りんたろーさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |