遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2019.10.17
Byこへい
お久しぶりです、こへいです。
今回は、スタンバイ(通称電源)を採用した盤面でリソースを稼ぐデッキタイプの流行を受けて、ゴブリンスレイヤーのデッキを考えてみました。
本当は7月に書いていたものだったのですが、遅れに遅れて後期が始まってしまいました^^;
7月は青ブタの<大活躍>の流行を受けてCIPバウンスの<妖精弓手>を入れていたのですが、計4コストの重さが気になり、他のデッキに安定して勝つことが難しくなったため、現在の形に落ち着いています。
赤青 扉電源 → 赤青黄 扉電源 → 赤青 扉電源
という感じで試してきていました。初期からの一番の変更点は、<雑嚢>を入れたことと、<独断の機転 女神官>を採用したことです。
デッキレシピ
コンセプト、仮想敵について
コンセプトは、<魅惑の美貌 魔女><二人の居場所 牛飼娘>二種の松明(<1><2>)を絡めた面取り、耐久に尽きます。スタンバイを採用しているデッキのほぼすべては、面取りによってリソースを稼ぐためにスタンバイを採用しているのですが、中でもゴブリンスレイヤーの場合は特に<魅惑の美貌 魔女>の早出しがとても強力、というのが私の見解、というか好みですね^^;
魔女を2投しているデッキはあまり見かけませんが、必ず2レベルで出せるようにしたいため2投しています。
2レベルから早出しを狙い、相手の盤面要求値を上げつつ、それらを上から叩きながら、トップルックの効果で守り切って勝つのが理想です。
『今一番流行りの2デッキが苦手』と書くと、とても握る気がしないと思ってしまうと思いますが、良いところは『安定した盤面形成力と各種守備札』の存在です。
ラブライブは守備札が<椎名助太刀互換>(のようなもの)しかなく、<光景>に対して明確な回答がないところが弱点です(個人的には、今一番隙がないデッキだと思っていますが)。また、相手の盤面を崩すことは得意ですが、常に新しくキャラを展開する前提であることが多いです。
そこにきてゴブリンスレイヤーですが、手札管理も比較的得意、回復量もそこそこあり、面制圧力も十分、そして何より守備札+<魔女>による防御力はとても安心感があります。<TD松明>による器用な山札管理も、特徴的な点でしょう。
総じて器用、WSにおける優等生デッキと言えますが、魔女も守備札も面取りもCIPバウンスで崩されてしまいがちなのが致命的ですね・・・^^;
逆に、盤面に干渉されないデッキは大得意で、一度盤面を取ってしまえば、盤面に干渉する<U松明>を使用したり、守備札を存分に使って手堅く勝つことができるでしょう。
スタンバイ、いわゆる電源が流行っている現環境では、これからCIPバウンスの価値が上がっていくでしょう。
CIPバウンス、光景(逆圧縮)、スタンバイ、(使いやすい)防御札、いずれか二つは少なくともプールに欲しいと思っています。
回し方、意識することについて
7枚のアタッカー(<剣の乙女>or<ゴブリンスレイヤー>)以外は切ってしまって良いカードです。
もし、アタッカーが2枚ほど引けている状況であれば、1の準備をしてしまって良いでしょう。
【後攻】
アタッカーを残すのは先攻の場合と変わりませんが、1帯のカードは1~2枚取っておくことが多いです。アタッカーが引けていない場合は全て切ります。
マリガンで2レベルの<牛飼娘>を切ることができている場合、<スタンバイCX>は切らずに取っておきます。
後上がりでも問題なく処理できると思われる相手には、気にせず殴っていってしまって構いません。
2レベルの<牛飼娘>と1レベルの<ゴブリンスレイヤー>を合わせて配置することが目標です。
相手の要求値を7000~9500に上げ、ボードによるリソース確保を狙っていきます。
スタンバイを引いていても扉を引いていても強い動きが取れるのがゴブリンスレイヤーの良いところ、と聞いたことがあります^^;
まさにその通りで、CXを複数引いている場合は、相手の動きに合わせて、どちらのCXを使用するのが好ましいのか判断しましょう。
スタンバイを打つ流れを想定するときは、0から<TD松明>を捨てずに取っておく意識も必要ですね。
盤面を取りきれているときは、<U松明>と<雑嚢>を連打し、後列の除去も狙っていきます。
けものフレンズなどの前列にキャラを投げ続けるデッキに対しては、有効になり得ると思います。
また、相手のチャンプアタックを受けきった後の<処女同衾の奇跡>は、勝負をより確かなものにするはずです。ちなみに「どうきんのきせき」だそうです笑
主要カードの紹介
![]() | 二人の居場所 牛飼娘 松明とこれがあるので、ゴブリンスレイヤーは強いと言えます。 全体1000パンプに加え、<TD松明>が行きでも返しでも、4ルック、2000パンプするカードに変わります。 仮想敵は青ブタの<双葉>(おおよそ14500~16500+3500)、宝を貼った状態の<にこ>(7500)あたりですかね。 |
にこには、500応援を合わせて立てて、7500の状態の<ゴブリンスレイヤー>を合わせておきます。
双葉には<U松明>を使用した対処方法もあるので、そこまで枠を使わなくてもいいかなと思い、牛飼娘は2投に留めています。前列での運用も強いので3~4投も視野なのですが、私は<魔女>を配置することを重視している都合もあり、絞っています。
魔女を出したい前のターンで前列に投げるのが、もっとも美しい動きです。殴った後、さらにストックに飛ぶので、まったく無駄がありません。
もちろん応援としても、0の<ゴブリンスレイヤー>を3500にしたり、1の<ゴブリンスレイヤー>を7500にできるのも評価が高いですね。良いところばかりです!
![]() | 雑嚢 ざつのう、と読むらしいです。 5枚目の松明、2枚目の<ゲートのスクロール>(スクロールは2投もよく見ますね)です。 イベントを使った後にさらに使いまわせるのが強みで、<U松明>で手の枯れた相手の後列を2枚除去すると、より勝ちが近づきます。 もちろん<TD松明>も拾えるので、状況に合わせて欲しいイベントを選ぶことができるのが良いところですね。 ネーム要求というところだけ気をつけたいです。 |
![]() | 魅惑の美貌 魔女 このカードに惚れてゴブリンスレイヤーを組みました。 ラインを上げつつ守備力を上げる動きが完全に好みです。 2投は趣味みたいなところもありますが、配置できたときとできなかったときの勝率が大きく変わっているので、完全に信頼しきっています。 |
効果でトップチェックしたとき、欲しいカードであれば<TD松明>で持ってこられるのも好きなところですね。
フリーで、相手の3パン目前にチェックしたトップが欲しいカードだったときに、「CXかよ~」みたいな顔するのが好きです笑
![]() | 辺境最強の意地 槍使い 出したら割れる&帰ってくるという相手のときに出したり、<フィレス互換>からの登場で2ストック使える、という面で入れています。 使いたい場面が多すぎるので抜けなくなりました。長い目で見ると<不変のスタンスゴブリンスレイヤー>の2枚目にする方が、という声もあるでしょうが、1で毎回出せるようなカードではないですし、仮想敵代表であるラブライブの<にこ>をタダで返したくない&割られないという理由で、5枚目の即時1アタッカーという理由で入れています。 手アンがついているからか、出すと無償で帰ってくることが多いので好きです。 |
以上です!
後期は今のところ使用タイトルがそこそこバラけている印象を受けますが、その中でもかなりどっしりとした安定感のあるデッキだと思います。
また、プレイングを頑張ったらその分応えてくれるデッキだと思っているので、後期シーズンに限らず、今後いつ組んでも良い質のデッキだと思います。ぜひ回してみてくださいね。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
posted 2019.10.11
こんにちは、遊々亭@ヴァイス担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!
遊々亭オータムキャンペーンのお知らせです!
最大10万ポイント(10万円相当)が当たる!
期間中(10/11 17:00~10/27 23:59まで)、買取をご利用いただいた方全員に、1ポイント1円の割引ポイントして使用できる【遊々亭スペシャルポイント】をプレゼントいたします!
抽選で500名様に、1,000ポイント(千円相当)をプレゼント!
更に、20名様に10,000ポイント(1万円相当)をプレゼントです!
それだけではございません。
抽選で1名様には...な、なんと...
10万ポイント(10万円相当)をどど~んとプレゼントしちゃいます!
抽選に外れてしまっても、期間中(10/11 17:00~10/27 23:59まで)、買取をご利用いただいた方には、もれなく【遊々亭スペシャルポイント】100ポイント(100円相当)をプレゼントさせていただきます。
この機会に是非、遊々亭の買取をお試しください!
・10/11 17:00~10/27 23:59までの期間中に、買取をご依頼いただいた
遊々亭メンバーのお客様が、当キャンペーンの対象となります。
・期間中、複数のご利用があった場合でも1アカウントにつき1回のみ
抽選の対象とさせていただきます。
・当キャンペーンで配布されるポイントは【スペシャルポイント】になります。
通常のポイントと有効期限が異なりますのでご注意ください。
・ポイントは、キャンペーン終了後1~2週間後に配布されます。
キャンペーンページはこちら!
強化買取キャンペーン実施!!
10月11日から10月18日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!
キャンペーンページはこちら!
対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!
キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員に 遊々亭オリジナルグッズ をもれなくプレゼント!
遊々亭オリジナルの「プレイマット」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「スコアノート」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!





(※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)
さらにSR、URお買い物割引券を封入!

期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)
今年の秋はお得感満載の遊々亭でお買い物を楽しもう!
遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg
posted 2019.10.10
Byさおり
遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
「月末に、その月起こったヴァイスシュヴァルツの出来事を分かりやすくお届け!」をモットーに更新してきたヴァイスシュヴァルツニュース。
今月から月頭更新にお引越しです!
理由はですね、最近月末に新弾発売や情報更新、大型大会などが多いことです。
ひと月に更新される情報や発売も増え、盛り上がるヴァイス界。
その中でより新しく、しっかりしたまとめ情報を皆さんにお届けしたい!一緒に振り返りたい!ということで月頭更新に切り替えました。
これからも頑張って更新していくので、みなさん今後とも変わらぬご支援をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
では、早速9月を振り返っていきましょう。
ラインナップはこちらです
1.今月のPRカード
追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。9月はこちら!
まずは上のテキスト。
手札から舞台に置かれた時、相手の前列が1枚以下なら相手の前列のコスト0以下のキャラを1枚選び、山札の下に置くことができます。
先攻で出された移動や、控室に行った時に効果があるカードなどを山札の下に送ってペースを崩せそうですね。<潜水カ級>でなじみのあるテキストです。
そして、下のテキスト。
こちらは<島風型駆逐艦 島風改>でなじみのある、キャラ対数分パンプを振る事が出来るテキスト。相手のキャラを絶対に割りたい!という時に役に立ちプールにあったら1枚は入れたくなる強力テキストです。
つまり<カ級>+<島風改>=てんこ盛りで強い。 ということですね!
色が黄色な事も<大和型戦艦2番艦 武蔵>や<らしんばん>をタッチしたい時に採用しやすくて良いと思います。
艦これ使いの方は、是非ゲットしておきたい1枚です!
9月はシンフォギア9種。ジョジョ8種。SAO3種。なのは、艦これ、Fate各2種。富士見、ラブライブ、サンシャイン、青ブタ各1種の10タイトル30種類の大幅追加となりました皆さんお気に入りのエキスパンションはありましたか?
10月のショップPRは『"私の好きなもの。"真姫&にこ&絵里』『"AZALEA"ダイヤ&花丸&果南』『"紅葉に囲まれて"矢澤 にこ』のなんと3枚です!
お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!
2.ブースターパック 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED EXTEND&ブースターパック 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 発売
9月13日にブースターパック 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED EXTENDと戦姫絶唱シンフォギアAXZが同時発売されました。過去の3種ブースターパックと大会配布カードの再録を中心とした「XD UNLIMITED EXTEND」と完全最新弾の「AXZ」。
アニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」が放送真っ只中だったこともあり多くの盛り上がりを見せていましたね。ここでは、最新弾の「AXZ」をクローズアップしていきます。
プール全体を見ると、既存のネーム指定や錬金術などのデッキをパワーアップできるカードが中心に収録されています。共鳴のカードが多いのも特徴の1つですね。
新弾だけでもしっかり組めるように《音楽》特徴で汎用性が高いカードはまとめてあるので、収録内容のバランスが良い弾だと感じます。
注目の1枚はこちら
その中でもこの新赤モジュールは、特に強力だと思います。
カウンターで相手を返しかつ、回復。赤には珍しい回復イベントテキストですね。
イベントなので自ターンに打てるのはもちろん、助太刀封じにも打つ事ができ使いどころは多そうです。
他にも魅力的なカードが沢山の戦姫絶唱シンフォギアAXZ。シンフォギアのプールがかなり広がったので、デッキ構築が得意な方は腕の見せ所ですね。
新弾レビューとして、ブロガーの皆さんが様々な軸のデッキをあげているので、是非参考にしてみてください。
3.ブースターパック ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
9月27日にブースターパックブースターパック ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風が発売されました。世代を超えて大人気タイトルのジョジョ。
発売を待ち焦がれていた人も多く、独特の世界観が味わえるジョジョレアなども話題を呼んでいましたね。
プール全体を見ると、原作の「スタンド」の能力を再現するために領域を移動するカードが多く収録されています。
目新しいテキストだけでなく使いやすい互換カードも収録されていて、作品再現とヴァイスシュヴァルツらしさの両方味わえる魅力的な弾だと感じました。
その中でもひと際目を引く1枚がこちら!
そして下のテキスト「このカードがフロントアタックされた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのアタックを中止し次のアタック宣言ステップに進む。(『トリガーステップとカウンターステップとダメージステップとバトルステップを消し去って』飛び越えさせた)」
なんとステップを飛び越えさせる能力をもっています!
分かりやすく言うと<盾による対抗>などの防御手段として使えてかつ、相手のトリガーをめくらせないということですね。
K・Cのテキストに合わせて「フェイズやステップを直接移行する効果」の項目が総合ルールに追加されたので、そちらもしっかりチェックしておきましょう。
魅力的な新テキストが豊富なジョジョ。
新弾レビューとしてブロガーの皆さんが様々な軸のデッキをあげているので、是非構築の参考にしてみてください。
4.ARGONAVIS presents WGP2019 札幌 開催
ヴァイス界の秋冬が燃え上がる一大イベント「ワールドグランプリ2019」がいよいよ開幕しました!年に一度の世界一を決める大会...ワクワクが止まりませんね!9月28日に開催された札幌大会、ここではネオスタンダードに触れていきます。
最初に全国決勝大会招待権を手にしたのは「このすば」でした!
<"バニーガール"ゆんゆん>や<めぐみん>を活かす安定感のある構築の中<"日本担当のエリートな女神...?"アクア>4投が光りますね。優勝おめでとうございます!
私は、仙台大会ネオスタンダードに出場予定です!
参加を迷っている方は、大会だけではなく楽しいイベントなので是非参加してみて下さい。会場で僕と握手!!
5.要チェック!更新情報
ヴァイスシュヴァルツに関する更新された情報を、ピックアップするコーナー。今月はこちら!
【おしらせ】11月29日(金) 発売トライアルデッキ+「転生したらスライムだった件」収録カードを特別先行公開
— ヴァイスシュヴァルツ公式 (@wstcg) September 27, 2019
リムル役 #岡咲美保 さんとシズ役 #花守ゆみり さんの箔押しサインカードも収録!
ご予約は全国のカードショップ、家電量販店にてhttps://t.co/fxwQaZ6nRZ#tensura #WS pic.twitter.com/edqQGHJ0uD
11月29日発売のトライアルデッキ+ 転生したらスライムだった件の情報が大幅更新!
先行でテキストも公開されているので詳しくは公式ページをチェックしましょう。大人気作品転スラ、発売が待ちきれませんね!
6.一押し!今日のカード
最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。 今月はこちら!!U 消えていくハイライト ふたたび |
【イベント/緑色】【レベル:1】【コスト:0】【トリガー:0】 |
あなたは相手のレベル1以上のキャラを1枚選び、相手は自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、入れ替える。Xはあなたが選んだキャラのレベル-1に等しい。 |
公開時からヴァイスプレーヤーをザワつかせた驚きのテキスト...そう「電源メタ」が遂に来た...と!
電源やチェンジで早出ししたキャラだけでなく<清廉なる護り手 女神官>や<怪物の一睨 ライダー>など場に残りたいクライマックスコンボを持つキャラにも有効ですね。電源環境に一石を投じる1枚となるか!?発売が楽しみですね。
まとめ
ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?今月はブースターパックが3種発売、PRカードの大量追加などでデッキ構築に影響を与える月となりました。
来月は、ブースターパック 冴えない彼女の育てかた♭が遂に発売!
そして引き続きWGPの開催と秋の涼しさを吹き飛ばすアツイ月となりそうです。
それではみなさん、10月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!
ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。