is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【272ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【272ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.11.13

Byさおり


ブログの見出し用rsl2.jpg
新弾レビュー『レヴュースタァライト -Re LIVE-』【 さおり編 】
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は11月8日に発売の最新弾『レヴュースタァライト -Re LIVE-』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『レヴュースタァライト -Re LIVE-』
【 さおり編】
新段レビュー画像.jpg
  • 新弾レビュー『レヴュースタァライト -Re LIVE-』【 さおり 編】
  • 新弾レビュー『レヴュースタァライト -Re LIVE-』【 ネス 編】(11/14公開予定)
  • 新弾レビュー『レヴュースタァライト -Re LIVE-』【 さぐ 編】(11/15公開予定)

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
クライマックス
8


◇このデッキについて
みなさんこんにちは!さおりです。
今回は、新型扉電源のデッキを紹介したいと思います。
元々使っていたデッキが<"情熱とキラめき"愛城 華恋>と<"華、ひらくとき"神楽 ひかり>をフィニッシャーとした扉電源だったんですが、新弾でデッキパワーが底上げされかなり使いやすくなりました。
元のデッキはこんな感じです。(スタンダードな形とちょこちょこ違いますが、大筋は一緒ですね)

saori_blog1.JPG
新弾でどういう風に強くなったのかを、注目カードと合わせて紹介していきたいと思います。

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
"太陽の国の騎士"露崎 まひる

新章 神楽 ひかり>に代わって、1レベルの時<電源>で出したいまひるちゃん。
パワーが500下がりましたが、手札アンコールがついているのはやはり安心できますね。もしかしたら助太刀でリバースされてしまうかも...という時も恐れずフロントアタックできるのは大きいです。

"銃士アトス"神楽 ひかり

舞台に《レヴュー》4枚以上で早だし。手札を切ってストックに置くタイプの回復。自ターン中パワー11000。と3拍子揃った隙のない1枚。
今まで2レベルで出来る事が少なかったんですが"早だし回復する"という動きを目指せるのはやはり強いですね。試合運びが大分楽になりました。
想定以上に使いやすく、プロトタイプは2枚でしたが、枚数を増やして3枚にしてあります。

"銃士ポルトス"露崎 まひる

電源>を張った時の効果で控室から出てくると、コストを払ってスタンドするまひるちゃん。
全体ソウル1なので、電源採用型の細くなりがちな打点を伸ばすいい仕事をしてくれます。
ダメ―ジが通った時デッキトップをチラチラ操作できるので、2レベルで早だしすると非常に強力です。手札アンコール付きなのも◎
まひるちゃんホント可愛い。

新たな舞台 神楽 ひかり

旧弾の<"情熱とキラめき"愛城 華恋>をサポートしてくれるレベル3に2000応援。
華恋はリバーステキストなので、相手の前列にキャラがいない状況や<盾による対抗>などの防御札が苦手でした。
それを<守りたい時間 大場 なな>でターゲットを引っ張り出したり<ロンドンでの生活 神楽 ひかり>でアンタッチャブルをつけて対策していたのですが、どちらの問題も1枚で解決してくれるのは優秀ですね。
手札から出したいので2枚入れていたのですが、少し後列が喧嘩気味なので現状1枚に。環境次第で枚数が変わりそうなカードです。
"たまご、みいつけた!"つかさ&美空

一番星を目指して 星見 純那>の代わりになんとなく入れた1枚だったんですが、使ってみたら抜けなくなりました。 0で<ファントムばなな>に往復500パンプをつけたり、カウンターを打った時さらに500どこかにパワーを振る。<アトスひかり>で回復したあと押し出して、もう1度控室からアトスひかりを拾って回復したりと、テキストが腐る機会がほぼありませんでした。非常に使いやすいです。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
"ランプの魔神"天堂 真矢

純潔の生娘 女神官>を彷彿とさせる天堂真矢。
今回は赤黄2色でまとめた事と、後列が多めな事で採用できませんでしたが<電源>との相性は抜群。使用感を確かめたい1枚です。

"太陽の国の騎士"石動 双葉

レヴュースタァライトの"最凶"詰めカード<"ふたりの花道"花柳 香子>を山札からサーチできる双葉。自ターン12000のパワーが期待できるのも◎
双葉香子デッキも今回強化されましたね!

"駆け出し船長"大月 あるる

香子もそうですが、やっぱりド派手な詰めは惹かれますね。
"海賊女王"胡蝶 静羽>と合わせれば実質1コストでアタック時3点バーンは破格!フロンティアデッキも試したいです。

いかがでしたか?今回は「既存のデッキが、追加でどのように強くなったか」という新しい紹介の仕方をさせていただきました。
デッキとしてはかなりまとまりがよく、使い心地もいいので自信をもっておススメできます。是非皆さん試してみて下さい。

最後になりましたが<"情熱とキラめき"愛城 華恋>と<"華、ひらくとき"神楽 ひかり>は個人的にヴァイスシュヴァルツ史上No.1の再現テキストだと思っています。
11話、12話見たらそりゃもう使いたくなりますよこのカード!
気になる人は、アニメもチェックしてみて下さいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!さおりさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2019.11.12

Byたばっちゃん


ブログの見出し用_ks.jpg
デッキ紹介~このすば8風~
たばっちゃんです。

久しぶりの記事となります。最近まわしている自分のお気に入りデッキの紹介です。

デッキレシピ
クライマックス
8

回し方
回し方はシンプルです。

レベル3の<アイリス>を2面以上決めて勝ちに行くため、道中はそのための準備、最後にアイリスを決めて一気に勝負を決めに行くのがこのデッキです。
デッキのパーツもその動きに合わせて組み上げています。

以下で動きを軽く説明します。

マリガン
レベル0は何を持っててもキープします。
初手で<ダクネス連動>のCXがある場合はそのCXもキープします。<レベル1のダクネス>も持っているならそのままキープしますが、それ以外は基本的には0以外落とします。
レベル0
スタートは<水着のダクネス>の4000ラインを立ててスタートします。
雪精>を持っている場合は、登場→効果で<トラブルメーカー>をサーチします。
先攻のときは相手のタイトルに合わせて<移動>スタートのときもあります。
レベル1
このデッキで特に重要なレベル帯になります。

このレベルで行いたい行動は<ダクネス>連動を決め、次のターン以降のハンドを整えることと、ストックを増やすことがメインの動きになります。
レベル1に上がるまでに後列に、<うなされるウィズ>を展開しておきたいです。

最後の詰めで<アイリス>を多面するためにはこのレベル帯で最低1枚は抱えておきたいです。
しかし、アイリスはタイトル区分「このすば」で使用することが出来るものの、特徴が【スニーカー文庫】【王族】【武器】のため<収録中>や<ダクネス>のサーチの対象に取れずデッキと噛み合いません。

そのため、ウィズの効果を付与したキャラが相手をリバースし、効果でアイリスを回収する必要があるからです。
ウィズの回収には特徴の縛りがないのでアイリスを触るならこの方法か素引きしかありません。

ウィズの効果付与は<ナイス爆裂めぐみん>に付与すると安全に回収まで行けると思います。もちろん割れるなら誰に付与しても構いません。
とにかくこの効果でアイリスを1枚抱えて置くのが大事なポイントです。
アイリスがすでにハンドに一枚あるなら、他のカードを回収しても構いません。

次にストックブーストです。

このデッキを何度か回しているうちに、アイリスはハンドに2~3あるのに、ストックが最後に1足りないと感じることが多く、<煽っていくスタイルアクア>に加え<冒険者カズマ>を採用しました。

このカードは1連動のダクネスと一緒に使いやすく、後列ウィズのリバース時1000パンプの効果と、カズマの他キャラリバース時1000パンプの効果もあるため相性も抜群で、割りやすくストックブーストが成功しやすくなるのもポイントです。
レベル2
レベル2はレベル1と似た動きができるなら繰り返し、できなそうなら流すだけです。
このときに相手が弱い面を一つでも用意してくれていたら、<ウィズ>の効果を使い相手キャラをリバースし、その効果でハンドを増やして後半につなげたいところ。

レベル2は採用枚数が少ないので、相手の早出しにマウント取られすぎないように、レベ3へのアタック時13000になる<めぐみん>、パワーで割れないなら、対早出し相打ちの<ゆんゆん&めぐみん>、電源で出てくる2/2ガウル対策で<ウィズ>を使い分け、無理しない程度に対処します。ダメそうなら諦めてストックためにいきます。
レベル3
レベル3は<アイリス>で無双して終わり!


なんですが、一回冷静になって、相手の山の枚数や残CXなどを確認しながら、<クリス>の効果を合わせて倒すべきか、<アクア>の効果で逆圧縮をかけてから倒すべきか3レベルの選択肢はかなり有るので、状況と相手のタイトルを見ながら詰めに行きます。

連動引けてないときは、アクア逆圧縮→<めぐみん>など他の方法で決めに行ったりします。
レベル3で相手の防御札怖いときは、アクア、アクア、他みたいな組み合わせで殴ることもあります。

ゴブリンスレイヤーとCCさくらと当たったときは、道中で<アークプリーストアクア>を回収しておいて、必ず詰めに行くターンでは下の効果で特徴消しを使ってからアタックにいきます。

アークプリーストアクアは相手のタイトル次第でどのレベルでも活躍できる可能性のあるカードです。

デッキの回し方は軽く書きましたが大まかにはこんな感じです。
雪精>の効果を使いながら、【女神】をうまく使いこなしていくのもこのデッキを回す楽しさの一つです。

このすばのデッキにはまだまだ可能性がたくさん詰まっていると思うので、これからもいろんなこのすばで遊んでみたいと思います。

質問や意見などあればTwitterでDMやリプライいただければと思います。

最後までお付き合いいただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

posted 2019.11.11

Byさおり


ブログの見出し用20191111.jpg
ヴァイスシュヴァルツニュース2019.10
遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
ひと月にあったヴァイスシュヴァルツの出来事を分かりやすく紹介!ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

すっかり冷え込んできましたが、みなさん体調は大丈夫ですか?
風邪などひかないよう気をつけてくださいね。
10月は寒さを吹っ飛ばす新情報が満載なので、ブログを読みながら一緒にあったまって行きましょう!

ラインナップです
1.今月のPRカード
追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。 10月はこちら!
10月のショップ大会PRとして配布された1枚。
登場時バウンスとクライマックスコンボもち。文句なしに強力ですね!
場に残ることで強力な<怪物の一睨 ライダー>などのカード。<波状攻撃 アスナ>などの強力な応援。<咄嗟の防御>などの防御札の条件を満たせなくしたりなど使い道は様々。現環境で、登場時バウンスは非常に重要な能力だと思います。
ラブライブ使いの方は是非手に入れたい1枚ですね。
クライマックスコンボがついたショップ大会PRというのは初めてではないでしょうか?こういう形で今後も色々なタイトルのPR追加を期待したいですね。

10月は冴えカノ5種。ラブライブ、レヴュスタ各2種。サンシャイン、シンフォギア、SAO各1種の7タイトル12種が追加されました。

11月のショップPRは<"いぢわるばっかり"木之本桜>です。
お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!

2.ソードアート・オンライン 10th Anniversary 参戦決定
10月16日にソードアート・オンライン 10th Anniversaryが参戦することが公式ホームページ内で告知されました。
"原作イラストを手掛けるabecさんのイラストで全カードを収録!
「ソードアート・オンライン」10年間の軌跡をカードゲームで辿ろう!"
とコメントが添えてありSAOファンの皆様はカードの効果だけではなくイラストにも期待が高まりますね。

2012年のブースターパック発売から7弾目の追加となる「ソードアート・オンライン 10th Anniversary」気になる発売日は1月24日です。発売が待ちきれませんね!

3.ARGONAVIS presents WGP2019 大阪 開催
連日大盛り上がりのWGP2019。
10月20日に開催された大阪大会、ここではネオスタンダードBブロック優勝のデッキをクローズアップしていきます。
オーソドックスな扉電源青ブタに見えますが、大きく違うのは1レベル。
なすのとはやて>を4枚採用することによって、山札の速さを意識していることが分かります。更に1レベルを青に寄せることで<遠回りな解決法 梓川 咲太>と<買い物帰り 双葉 理央>を無理なく採用でき、ストックを貯めやすく構築してあるのもポイントですね。
青ブタ扉電源の強みのひとつ"2レベルからの回復連打"に特化させた型といってもいいかもしれません。見ているとどういう動きがしたいのか、強力なのかが理解できる非常に練り上げられたデッキだと感じました。
入賞おめでとうございます!

WGPも序盤を終え残すは名古屋、東京地区振替、金沢、広島、博多となりました。
参加したことない皆さんも、楽しい大会なので是非参加してみて下さいね!

4.新トリガー「チョイスアイコン」登場
ヴァイスシュヴァルツといえばクライマックスカード!そのクライマックスカードに新しいトリガーが追加される事が10月23日の「とのぴーとりみりんのレッツ!ヴァイスシュヴァルツ‼」内で発表されました。
その名も...チョイスアイコン!
tyoisu.png
控室にあるトリガーアイコンがついているキャラを手札に戻すか、ストック置き場に置くか文字通り選択するアイコン。
非常に面白そうな効果ですね。状況に合わせて選んで効果を使う...色んな作品のあんなシーンやこんなシーンが再現できるのでは!?と期待が膨らみます。
カムバックは扉、ゲートは門などクライマックスには俗称がありますがチョイスアイコンは何と呼ばれるんですかね?見た目的に矢印。もしくはチョイスだから選択とか...そちらの流れも個人的には楽しみにしています。
続報に目が離せませんね!

5.ブースターパック 冴えない彼女の育てかた♭ 発売
10月25日にブースターパック 冴えない彼女の育てかた♭が発売されました。劇場版公開とも合わさり多くの注目を集めていましたね。

プール全体を見ると、冴えカノ独特の思い出に行くギミックカードが多数収録。
今弾からは経験のカードも多く、非常にテクニカルで強力な弾だと感じます。
手に入りにくかったPRカードを別ネームで再録してあるのも嬉しいですね。

注目の1枚はこちら
優秀な3レベルが多数収録されている今弾。個人的に目を引いたのはこの英梨々でした。まず、手札から舞台に置かれた時追加1コストで山札から同ネームをサーチして舞台へ。
そしてクライマックスコンボ!風対応で与えたダメージがキャンセルされなかった時、1コスト手札1枚で1点バーン。
なーんだ、ただの追加ダメージかぁ~と思ったそこのあなた!
このテキストターン1制限が無いんです!つまり、コストと手札さえあれば「ダメージ通りましたね?追加1点...追加1点!」と繰り返すことができます。英梨々を多面して、一気に勝負を決められそうなワクワクするカードですね。やっぱり派手な詰めは魅力がありますね!

先日のWGP仙台でも冴えカノ使用率はかなり高く、色々なデッキが見られました。
新弾発売後デッキ構築にお悩みの方は、他のブロガーさんが様々な冴えカノのデッキを紹介しているので是非参考にしてみてください。

6.一押し!今日のカード
最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
今月はこちら!!
RR 楽しい宴会 レム
【キャラ/青色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
【パワー:10000】【ソウル:2】【魔法:Memory Snow】
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、他のあなたの≪MemorySnow≫のキャラが2枚以上なら、あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
【自】[CXコンボ]記憶[1]このカードがアタックしたとき、クライマックス置場に「スバルくんのせいです」があり、あなたの思い出置場の「何でもお任せ レム」が2枚以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の山札を下から5枚まで見て、クライマックスを1枚まで選び、クロック置場に置き、残りのカードを控え室に置く。
11月22日発売Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snowから1枚。
話題を呼んだクライマックスコンボに注目です。
相手の山札の下から5枚まで見て、クライマックスを1枚まで選びクロック置き場に。残りのカードを控室に置く。
超 強 力 ですね!!
山崩しバーンは<icy tail 美智留>や<"それは夏のせい"蒼>で強力なイメージがありますが山崩し+クライマックス見えたから確定ダメージ。これはヤバイ予感がしますね...!

発売に先駆け11月からデッキ先行体験会が各地で行われているので、皆さんリゼロの強さ、是非体験しましょう!

まとめ
ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
10月は新アイコンや新参戦タイトル発表など、新しさを感じる月となりました。

11月は、ブースターパック 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-、 Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow、トライアルデッキ+転生したらスライムだった件が発売! そしてWGP4地区開催と、肌寒さを吹き飛ばすアツイ月となりそうです。

それではみなさん、11月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsまでお寄せ下さい。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Icon