is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【246ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【246ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.04.02

Byこうちゃ


新弾レビュー見出し_sby2.jpg
新弾レビュー『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』【 こうちゃ 編 】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は3月27日に発売の最新弾『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』
【 こうちゃ 編】

新弾レビュー扉_sby2.jpg

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
クライマックス
8

◇このデッキについて
本連動>を起点にアドバンテージを稼ぎ、Lv3の<チョイス連動>多面を目指すデッキです。一周目は本連動により高速で終わらせ、中盤は<全体1500応援>で強化した2/1双葉や、<早出しヒール>で戦います。

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
頼れる友人 双葉 理央

本連動で4ルックキャラ入手を2回行うことのできる2/1キャラ。
単体で山札を8枚削ることができるので、山札が弱い1週目に使用すると強力です。
1/0キャラ>から2/1を出すことができるので、連動で手札を稼ぎつつLv1でのリフレッシュを狙いましょう。

"私の立てた仮説"双葉 理央

0コストクロック相殺と手札交換を持ったLv1。
手札入れ替え効果を持つシステムカードでありながら、相手の0コストキャラをクロックに送り除去することができる点が強力です。
また、パワーが3000と多くのLv0システムカードのパワーを超えているため、自分が先にLv1に上がった場合でも場に残りやすく使いやすいカードだと感じます。

お兄ちゃんと一緒に 梓川 花楓

クライマックス交換と2000パンプを持ったLv0キャラ。
手札の不要なCXを控え室のCXと交換することができます。
今回のデッキは、どちらのCXでも連動を狙うため、序盤は本・終盤はチョイスを手札に用意するために使います。
2レスト2000パンプテキストも盤面勝負において優秀で、相手に負担をかけることができます。
Lv1双葉>から<Lv2双葉>を出すターンは、1/0をレストコストにすることが可能なので、後列を埋めることなく2000パンプテキストを使うことが可能です。

特別な存在 牧之原 翔子

登場時デッキトップ2枚確認+アタック時にデッキトップのLv0キャラ召喚。
トップ確認テキストと召喚テキストの相性が良く、Lv0でストックをためる目的でアタックするためのカードとして非常に優秀です。
Lv0を召喚することができれば、次のターンのアタッカーを確保することができます。
2ルックでL0が見えず召喚ができない場合やLv1以降でも、トリガー予定のカードを確認してからメインフェイズ中の行動やアタック数を決めることができるので序盤から終盤まで有効に使うことのできる強力なカードです。

小悪魔の悩み 古賀 朋絵

1コスト復帰とアタック時のパワーパンプを持ったキャラ。
Lv0のうちは1コスト復帰で次のターンのアタッカーを維持し、中盤以降は2000パンプのサポートカードとして運用することが多いです。
パンプテキストは、後列のキャラ数を参照するため、Lv0のうちはパンプ量が低くなりがちなデメリットがありますが、1000or2000パンプを選択することができるというメリットもあります。
Lv0-Lv1のタイミングでパンプ値を調整することで、相手の前列キャラと同値でアタックしリバース連動を避けるという使い方ができるタイミングがあるので覚えておくと良いかもしれません。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
それぞれの選択 桜島 麻衣

落下テキストと、控え室を参照するチョイストリガーの相性が良いと感じます。
0-3枚の落下を選択することができるので、器用な立ち回りができる強力な連動キャラです。

【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!こうちゃさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2020.04.01

Byさおり


新弾レビュー見出し_sby2.jpg
新弾レビュー『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』【 さおり 編 】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は3月27日に発売の最新弾『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』
【 さおり 編】

新弾レビュー扉_sby2.jpg

遊々亭ブログをご覧の皆様こんにちは!さおりです。
待ちに待った「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」の発売!今弾は劇場版からのブースターパックなんですが、ほんとにいい映画でしたよね......何度も観てしまいました。

そこで、今回の新弾レビューは映画を見たらどうしても使いたくなる<分岐点 梓川 咲太>と<事故回避 梓川 咲太>を活かしたデッキです。
かなり構築に苦労しましたが、なんとか形がまとまったので紹介していきたいと思います。

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル2
7
クライマックス
8

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
分岐点 梓川 咲太

このデッキの主役、咲太ギミック。
まず<分岐点 梓川 咲太>はフロントアタックされた時に2コストで手札に戻る事ができ、防御キャラとして<事故回避 梓川 咲太>か<時を超えた再会 桜島 麻衣>を手札から出すことができます。この動きをメインにこのデッキは戦っていきます。
そしてもう1つ。舞台から控え室に置かれた時、2コストで「翔子」ネームを回収できます。このテキストも活かせるよう翔子ネームのカードも多めに採用しています。

イラストも2種類あり、個人的には<b>がおススメです。

事故回避 梓川 咲太

マーカーがあるならパワー11500になる2/1キャラとして破格のスペック。
先程紹介した<分岐点>がフロントされた時に手札に戻り、代わりに<事故回避>が場に。手札に戻った<分岐点>をマーカーにしくことで1レベルから11500の高パワーキャラが出せます。
ストックの消費が激しいので<お見舞い 双葉 理央>の効果を<事故回避>につけてストックを貯めつつ場のアドバンテージをうまく稼ぎたいですね。

それぞれの選択 桜島 麻衣

SAOの<黄昏のイノセンス>を彷彿とさせるチョイス対応。
1レベルに上がったらすぐ<分岐点>を1面出したいので、色の面で相性のいい麻衣さんをアタッカーとして選びました。<分岐点>+麻衣さん2面がデッキの理想の動きです。
麻衣さんで<事故回避>や<妹からの忠告 豊浜 のどか>を手札に加えて相手のフロントアタックをけん制していきましょう。

12月24日

強いですね。カード公開時けもフレの<力をあわせてどっこいしょ>を彷彿とさせ話題になっていました。
ネックとなる咲太レストコストですが、このデッキでは<分岐点>を寝かせてもいいですし、盤面を取る役割を終えた<事故回避>を後ろに下げてレストコストとして使ってもいいです。
ゲーム中割と打てますが、枠の都合で3枚に抑えています。

かけがえのない存在 牧之原 翔子

今弾最も注目を集めている翔子さん。
対応が門。「翔子」ネームということでフィニッシャーに採用しました。
少しコストが重めですが、確定3ダメージが狙っていけるのがいいですね。
3面は難しいので、2面を目指して一気に打点を通したいカードです。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
おかしな出来事 梓川 咲太

赤を採用していたら間違いなく入れていました。
序盤はレストパンプとして利用。中盤は<12月24日>のコストで使用。
盤面が埋まっている状態で<時間と記憶 牧之原 翔子>や<黄昏の夕空 梓川 かえで>を早だし。その後下のテキストで咲太を控え室に置き、空いた枠に更に早出し......などのプランも考えていました。
今回は回しやすさを第一に考え赤を抜いたので、採用を見送りました。
幅広い使い方が期待でき、旧弾と相性も良くかなり注目している1枚です。

新たな一歩 梓川 花楓

こちらも赤採用なら入れていたカード。
テキストに無駄がなく、強いですね。
対応のいらない詰めカードは青ブタに少なかったので<デートの計画 古賀 朋絵>共々嬉しい追加ですね。
まとめ
いかがでしたか?今回は「どうしても使いたいカードを、最大限に活かすデッキ」という少し変わった紹介の仕方をさせていただきました。
ヴァイスシュヴァルツは作品と共にあるので、名シーンやお気に入りのカードはやっぱり使いたくなりますよね!1枚のカードからデッキを構築していくのも意外と楽しいので皆さんも是非試してみて下さい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!さおりさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2020.03.31

Byらびっと!


新弾レビュー見出し_sby2.jpg
新弾レビュー『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』【 らびっと! 編 】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は3月27日に発売の最新弾『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』
【 らびっと! 編】

新弾レビュー扉_sby2.jpg
  • 新弾レビュー『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』【 らびっと! 編】
  • 新弾レビュー『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』【 さおり 編】(近日公開)
  • 新弾レビュー『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』【 こうちゃ 編】(近日公開)

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル2
1
クライマックス
8

◇このデッキについて
コンセプトは超強力な詰めを持つ<門対応翔子>を多面してゲームエンドを狙いに行きます。
最終的に3面展開しつつ連動にかかるコストが10コストなので毎ゲームその手札とストックを用意できるように意識して組みました。

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
かけがえのない存在 牧之原 翔子

新規の目玉と言えるカードですね。
テキストはコストがかかる代わりに3枚まで見れるようになった<モカ>なので高確率で自身の3点を叩き込めます。
これを2-3面するだけで相当なゲームエンド力を発揮します。
ただし、経験6という条件が青ブタでは非常に重いです。
まず最終的には3面展開したいのでこのカード自体をレベル置き場には置きたくないこと(<召喚イベント>採用の場合は別ですが今回のレシピでは不採用になっています)、そうなると青で他のレベル3を採用しなければいけないこと、そして1番大きいのが青ブタのレベル3はどれもハイスペックであることです。
ハイスペックなカード(<大活躍>、<応援&超ヒール>、各種早出しヒールなど)が多いゆえレベル置き場に置くことによるデメリットが相対的に増します。
この点から構築という点でのリスクと自身のリターンが見合ってるカードという印象です。
上手く使えた時は前述通り今までに類を見ないほど強いので今回は主軸として採用しました。

プチデビル後輩 古賀 朋絵

門と合わせた時、一番合うと思ったカードを採用しました。他の候補としては<電源対応>、<チョイス対応>、<新規本連動>などです。
電源対応に関しては電源対応自体はレベル1以外では機能しづらいことと色の観点から、チョイス対応に関しては黄色の経験を無理なく発生させるのが難しかったため、新規本連動は性質上連打しづらいことから不採用となりました。
セルフバウンスというテキスト自体が対応連打しやすく、かつ新規の<リインフォース互換>や後述する<小悪魔の悩み 古賀 朋絵>でアクセスしやすさと割りやすさが増したのがのが大きいです。

小悪魔の悩み 古賀 朋絵

1コスト復帰&パンプ能力という使いやすいカード。
本対応>のシナジー自体を成立させやすくするパンプテキストはとても重宝します。
レベル0の後列が優秀なため条件も気になりづらいのも良い点です。

時間と記憶 牧之原 翔子

Xルック&全体1500パンプというテキストを早出しできるのは流石に強いですね。
このカードは対応を主軸とするデッキ全てに置いて採用したいと思えるカードだと思います。
2レベルで使える3レベルを採用することは経験の満たしやすさにも直結するのでこのカードと<早出しヒール>は見た目よりも重宝します。

おうち大好き少女 梓川 かえで

やはり新規でレスト控え集中は刷られませんでしたね......。
正直もし刷られてたらタイトルとしてとてつもなく強くなってしまったと思うのでそう考えると来なくて良かったかもしれません()
というわけで常駐させつつ控えに触れる立ち集中です。門というクライマックスを採用しつつ対応を連打するという目的から手札を切れるという立ち集中ならではの利点は無視できません。立ち集中のテキストを使わなくても応援がついているので腐りようがないところもいいですね。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
頼れる友人 双葉 理央

理央好きなんですよね。
テキスト的には軽く触れましたが門以外と組み合わせるほうがいいかなというカードなので合わせるなら扉などで面の取り合い重視のデッキになると思います。

【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!らびっと!さんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon