is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【234ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【234ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.06.03

Byネス


Key見出し.jpg
新弾レビュー『Key20th Anniversary (リトルバスターズ!構築) 』【 ネス 編】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は5月29日に発売の最新弾『Key20th Anniversary』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『Key20th Anniversary(リトルバスターズ!構築)』
【 ネス 編】

key20th扉絵.jpg

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
クライマックス
8


このデッキについてコメント
リトバスははるかなが代表的な構築で細部は変わったものの大きな変更点がなかったため今回は新弾のカードを使いたかったので<なかなか懐かない子猫 鈴>、<えきぞちっく(自称)なマスコット クド>と旧弾の<大好きなところ 鈴>が使いやすくなっていたので宝チョイスを組むことにしました。
今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
なかなか懐かない子猫 鈴

無特徴、Anniversary、動物のフィレスでリバース時手札に戻る可能性のあるカードです。早出し条件にもなっているため4投です。手札に戻ると実質1コスでキャラをサーチできるため強いですね。<逆圧縮>以外の3レベを全てサーチ可能です。

二人のベストプレイス 鈴

チョイス連動のゆんゆん互換です。パワーが低いものの連動無しでも他のキャラにパンプを触れるため1レベから3レベまで使い道が多いです。余談ですがリトバスではキャラとCXの色が異なることが多くやはり同色というのは使いやすいですね。

"大好きなところ"鈴

旧弾のCip2ドロー1ディスと宝連動で指定ネームが必要なものの2コス手札1枚で2000パンプ、1ダメージ、クロシューと破格の詰め性能です。フィレスがこのカードや理樹も回収出来るため使いやすくなったと考え採用しました。

"秘密"を求めて鈴

中央1500パンプと回収メタです。

メタの内容はただのストブですがテキストの反応はフェイズに関係ないため集中や扉チョイスなどのアイコン、修羅場系統、回収イベントと効果の発動機会が多いのが強みです。フィレスや早出しにストックを多く使いたいので序盤から配置したいです。

乙女達の安息 小毬

3ルック+バウンス。お試し枠で環境次第で増やしてもいいカードです。役割は3連動の補助で後列をバウンスして打点を確定させたり武蔵のダメージ確定のために入れています。
今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
Jumper真人

11000の1コスアンコールは場持ちがよさそうで電源を採用したリトバスで使ってみたいです。

【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!ネスさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2020.06.02

Byのりまき


Key見出し.jpg
新弾レビュー『Key 20th Anniversary (CLANNAD構築) 』【 のりまき 編 】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は5月29日に発売の最新弾『Key 20th Anniversary』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『Key20th Angel Beats!(CLANNAD構築)』
【 のりまき編】

key20th扉絵.jpg
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Angel Beats!構築)』【 らびっと! 編】
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(CLANNAD構築)』【 のりまき 編】
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(リトルバスターズ!構築)』【 ネス 編】(近日公開)
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Charlotte構築)』【 黒炎 編】(近日公開)
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Rewrite構築)』【 K 編】(近日公開)
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Key 20th構築)』【 りんたろー 編】(近日公開)
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル1
9
レベル2
3
クライマックス
8

このデッキについてコメント
序盤は<共に歩む道程 渚>等でチョイスの<CXコンボ渚>を集めて盤面に並べていきます。
CXコンボの渚が倒されたら<終わった世界の少女>で渚をレスト状態に戻し、再利用します。
終盤はストックを貯めて<ラブ・アンド・スパナ>を<選んだ道の先 智代>等に使い、一気に試合を決めましょう。
今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
選んだ道の先 智代

CXコンボでの追加ダメージ効果を持ちますが、デッキトップのカード次第で打点がズレてしまい、少々不安定な部分があります。そのかわりコストは破格の1コストと非常に使いやすく、サポート次第で強力な攻撃が期待できます。イベント封じの効果も優秀で、<ゲートのスクロール>のような防御用のカードを封殺出来ますね。今回は<ラブ・アンド・スパナ>を使用する事で試行回数を増やし、不安定な打点を試行回数でカバーしています。

ラブ・アンド・スパナ

キャンセルされたらという条件付きではありますが、本来連パンを持たないキャラにその効果を付与できる大味なカード。アタック時の効果を持つキャラはその効果も2回使用可能になるのでとても強力です。
決まれば試合を決着へと持っていける破壊力を持つカードだと思うので「CLANNAD構築」、「key 20th構築」ではタイトルの強みとなり得るカードだと思います。

図書室の主 ことみ

サマポケの<3Lv蒼>よりコストと効果が半分のなったカード。破壊力は下がっていますが逆に手軽に使えるようになったとも言えるので、他キャラのサポートとして使ったり、とりあえずで使ったりが出来るのは優秀です。
Xルックも切り札を探しに行くのには優秀で、様々な用途があり中々便利なカードだと思います。

子供たちの先生 早苗

バウンス内蔵の20応援。<グリザイア>にも互換が存在しますね。応援の数値とバウンスが同時に書いてある事で、盤面にいる時の相手への圧力がかなり高いです。相手からすれば折角盤面を強力にしても、崩される危険が常に存在しているので厄介極まりないです。使うならばストック量を確保できる構築にし、常に警戒させられるように立ち回りたいです。

終わった世界の少女

1コストで2体のキャラを復帰できる非常にコストパフォーマンスが良いカード。カードプールが狭いCLANNADのカード群の中でも頭一つ抜けて優秀です。他に類のないカードなので、CLANNADを使うからには全力で生かせるよう上手く使いましてあげたいですね。
今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
春原コンボ

原作再現度の高いPR。条件は非常に重いですが、書いてあることは2/0イベントとしては破格なので上手く使ってあげたいですね。
上手く運用できれば回していて非常に楽しそうですし、しっかり考えてあげたいと考えています。
さいごに
key20thということで一気にたくさんのタイトルに追加が入り、非常に盛り上がって楽しいです。CLANNADもプールが狭い中ではありますが独自の動きを手に入れられたので、強みを生かせるような綺麗なレシピを今後も考えたいですね。
是非、他のkeyタイトルもみなさま考えてみてください。よろしくお願いします!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!のりまきさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2020.06.02

Byらびっと!


Key見出し.jpg
新弾レビュー『Key20th Anniversary (Angel Beats!構築) 』【らびっと! 編】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は5月29日に発売の最新弾『Key20th Anniversary』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『Key20th Anniversary(Angel Beats!構築)』
【 らびっと!編】

key20th扉絵.jpg
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Angel Beats!構築)』【 らびっと! 編】
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(CLANNAD構築)』【 のりまき 編】(近日公開)
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(リトルバスターズ!構築)』【 ネス 編】(近日公開)
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Charlotte構築)』【 黒炎 編】(近日公開)
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Rewrite構築)』【 K 編】(近日公開)
  • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Key 20th構築)』【 りんたろー 編】(近日公開)

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル2
7
クライマックス
8
CCSSS
4枚


このデッキについてコメント
注目カード紹介でも触れていたイベント<クライストとお呼びください>を使用したく組んだデッキです。
草案として、これとは別に風チョイスもあったのですがゲームスピードの調整と盤面の維持が難しく安定したゲームメイクが出来なかったのでスタンバイを使用したこちらのレシピになりました。
スタンバイを絡めて面を取りつつ生まれた余裕をイベントに回し相手の負担に変換するのがコンセプトです。
最終的にはクライマックスを2枚思い出に飛ばし<レベル3かなで>3面で弱くなった山に高打点を一気に叩き込みます。
今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
クライストとお呼びください

クライマックス除外イベント。
コストは決して安くありませんが見合ったリターンを期待できるカードです。
ゲーム中2回打ちたいカードでそれ以上は無理に使用するとこちらのゲームがままならなくなる可能性があるので打つ際は常に状況把握が必要なカードです。
理想は1周目の終わりに1回、2週目にもう1回ですね。具体的には相手のリフが近く、自分のストックにクライマックスが埋まっているような状況で打てると山作りと山破壊が同時に行えるのでベストタイミングです。

白銀の両翼 かなで

コスパ最強詰めカードです。
4コス2ハンド(<かなで>自身と<チョイス>)で4-4-4のショット2点3面を用意できるのはコストパフォーマンス抜群です。
このコスパの良さもイベント使用条件のひとつと言えます。
3-0から使用して打点を詰めつつ、次のターンに拾ってもう一度対応というムーブをするとほぼ勝てると言えるので2-5や2-6などで止まったらさっさと上がってひと足早く打点を詰めに行くのがオススメです。
共同戦線かなで&ゆり>で相手の想定外のタイミングで上がるのも意識していきます。

伝えるために かなで

序盤は手のチョイスを電源に、後半は電源をチョイスにしつつ<かなで>を山に戻してサポートするカードです。
いつもはピン投にするようなカードなのですが終始役割があり、ストックやクロックに埋もれて欲しくないので2投にしました。
山返しテキストは<オペトル>の山調整と合わせて使用しやすいのもGood。

SSSのリーダー ゆり

1コス復帰のオーバースペックキャラ。
実は多面するとコストと面の確保がやりづらくなることが多いので基本的には1面と後述する<2/2>を1面以上が基本盤面になります。
前述した形は特にきっちり2面踏みに来る相手への想定盤面で、そもそも8000(自身のパワー上昇効果+<解けた葛藤>によるパンプ)に触りづらいような相手には多面でも大丈夫です。

神への復讐 ゆり

手さえあれば毎ターンソウル2で殴ることができるようになるカードです。
行きだけ踏んでくる相手には手札アンコールのように使用するのはもちろん、常時面の固い相手に喧嘩を売りつつカウンターされたとしても次のターンのアタッカーを確保できるのが面のやりとりとダメージレースどちらにも貢献できる偉いカードです。
面から消えるので<1/1アンコ>とも相性がいいテキストで2面以上電源で踏み倒したいカードなので4投です。
今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!

My Song 岩沢 & Girls Dead Monster ひさ子

今回採用しなかった新規で追加された連動です。
スペックはかなり高いのですがコンセプト的に合わなく見送りとなりましたが<クライスト>不採用の場合は活かせる構築が出来ると思います。
ちなみにこのデッキのスタンバイ関連を音楽関連に変えたのを元々試していたのですがゲームスピードが早すぎてお互いのダメージレースが制御できなくなったので断念しました笑

【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!らびっと!さんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon