is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.08.16

Byえせ


【Dスタン】厄災の樹角獣王 マグノリア・マスクス
こんにちは、えせです。
前回に引き続き、『夜天凶襲』に収録されたカードを採用した、Dスタンダードのレシピを紹介していきます。

今回はストイケイア所属の<厄災の樹角獣王 マグノリア・マスクス>です。
デッキレシピ
ライドデッキ
4


概要
後列からでもアタックを可能にし、常に相手より手数で有利に立つのが従来の《マグノリア》軸の特徴です。

新規で追加された<厄災の樹角獣王 マグノリア・マスクス>は<龍樹マーカー>のある後列がアタック出来るようになり、+10000されます。マーカー指定こそあるものの、ユニット問わず最低以上のアタッカーとして運用出来ます。
重要カード
厄災の樹角獣王 マグノリア・マスクス
マグノリア・エルダー>とはことなり、自前でアタッカーを供給出来ず、構築自由度はかなり低いですが打点面に関してはかなりのものです。
本レシピはドローソースが無いのでリソース面に難がありますが、序盤に攻められた分は起動効果で相手のユニットを除去しつつ点を積められるので、簡単に切り返すことも可能です。
フォースドグロウ・ドラゴン
登場時、<龍樹マーカー>の数だけドロップからユニットを蘇生します。マーカーを置くのにコストが必要になるので、見た目以上にコストは手軽ではありませんが、それを含めてもかなり強力なカードです。
除去やリアガードを殲滅されながら、点数を積める選択肢が相手視点取りづらくなる為、自分の得意なゲームレンジに自動的に持ち込める強みを持ちます。
樹角獣 セロール
登場時、《マグノリア》名称のサーチとペルソナライドのパワー増加を後列にも付与します。<厄災の樹角獣王 マグノリア・マスクス>と合わせれば簡単に33000ラインを作り出せるようになる為、一気に点数を伸ばせます。
最後に
簡単にですが、以上で<厄災の樹角獣王 マグノリア・マスクス>の記事は終了となります。
閲覧ありがとうございました。

posted 2023.08.16

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超強化買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はスタンダード区分のカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

我は盟約を果たす者。終わりなき夜を砕く刃である。
夜天凶襲
夜天凶襲 買取ページはこちらから!

RRR柩機の禍神 オルフィスト・マスクス:今度のオルフィストは世界を破壊して、夜影兵をコール!

強化買取中!
RR封焔竜 ドゥイスティーヤ

強化買取中!
RR龍樹の落胤 サイバ・カイツール

強化買取中!
RRマスク・オブ・ヒュドラグルム
いえ。私はあくまで、侍女ですので。
英雄激突
英雄激突 買取ページはこちらから!

RRR麗焔魔嬢 オリエンス:ダークステイツの新しいサイクルカード!

強化買取中!
RRRドラグリッター ラティーファ

強化買取中!
RRR陣頭の騎士 テイスファルト

強化買取中!
EXタランドゥスツヤクワガタ(箔押し)
龍樹の落とせし雫が一粒。深層より、愚鈍が嗤う。
仮面竜奏

仮面竜奏 買取ページはこちらから!

RR龍樹の落胤 デプス・エイリィ:龍樹マーカーを置き、マスクスオーダーをサーチ!

強化買取中!
RRRスパイラルキューティ・エンジェル

強化買取中!
RR龍樹の落胤 スカル・ケムダー

強化買取中!
RRマスク・オブ・ヒュドラグルム
絶っ対に世界一の悪党になってやる!
群雄凱旋
群雄凱旋 買取ページはこちらから!

RRR悪逆非道?のモスガール メープル:ライドフェイズ時にグレード3が登場した時、ドロップからコール!

強化買取中!
10thRRRドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド (箔押し)

強化買取中!
10thRRRバーニングホーン・ドラゴン (箔押し)

強化買取中!
RRインヴィガレイト・セージ
片付けは私がやっておくわ。早く帰って休みなさい。
リリカルモナステリオ ~なつのおもいでっ!~
リリカルモナステリオ ~なつのおもいでっ!~ 買取ページはこちらから!

RRRクーリング・ハート ユイカ:パンプ効果とブーストしたユニットを手札に戻す効果!

強化買取中!
RRR無辺際の才覚 レライエ

強化買取中!
RRRわいわいハイテンション ロクセラ

強化買取中!
RRTwo Of Us フロウ

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


posted 2023.08.15

Byタカギ


デッキ紹介 Dスタン ネルトリンガー・マスクス
ご無沙汰しております。タカギです。


今回は夜天凶襲にて新しいマスクスである断罪する<ゴアグラビディア ネルトリンガー・マスクス>が追加された隕石デッキの紹介になります。

マスクユニットの追加により従来の隕石デッキのポテンシャルを持ちながらマスクスを使った戦略も併せ持つデッキになりました。


まずはデッキレシピです。


デッキレシピ


いくつかカードをピックアップして紹介していきます。

ゴアグラビディア ネルトリンガー・マスクス
新規のネルトリンガーです。

ネルトリンガーを除外することでドロップから隕石カードを3枚まで手札に加えます。
フォーリング・ヘルハザード>は効果でオーダーゾーンからドロップに行くとバインドされてしまう為<ニートネス・メテオシャワー>が基本的な回収先になります。
ヘルハザードをライドコストで切ったとしてもドロップから回収という動きも狙えます。
ただ手札に回収するだけなので手札からオーダーゾーンに置けるようなカードが必要になってきます。

メインの効果としてはアタック時にCB1とオーダーゾーンの隕石をドロップに置いて2枚につき手札から1体Rにコールします。更に4枚以上ドロップに置いたら手札からノーマルユニットをコールできます。

元のネルトリンガーは豪快なトリガー2回発動するする強力な効果を持っていましたが連パンギミックがなく基本的に3回のアタックで終了してしまう点がネックでした。
しかしマスクスにより手札より追加のアタッカーがコール出来るようになった為連パンが可能になっています。
ただ基本的に押しつぶしコールなので損出が多い点元のネルトリンガーにあったクリティカル増加やパンプ効果がない点が気になるところではあります。
ユニカ>の<マスクス>に近い感じでとりあえず何でもマスクスになるというよりかは点数が入っていないうちは素のネルトリンガーで戦い詰めていくのにマスクスになるといった動きが基本になります。

また、先日投稿したコラムで書いた通りヘルハザードと<バクビリート>を使ったヘルハザード使い回しのコンボも強力なので積極的に狙っていきたいです。
ヘルハザードの使い回しが手札によっては可能であったりトリガー2回の発動する効果に必要な隕石が4枚であるので素のネルトリンガーで必要とされる5枚よりは少ないのも魅力です。状況によってはその少なさが輝いたりします。

ただ相手に処理されない限りバクビリート18000単騎の☆2アタッカーとして活躍し続けることが可能なのですがマスクスのデザイン的に自らバクビリートの上に別のユニットをコールしないといけないというジレンマがあったりします。最近は除去する効果が珍しくなかったりそもそも普通にRのバクビリートに対してアタックすれば除去可能なので普通に的になり処理されてしまう事が多いです。しかし、それはそれでアタック誘導の役割を担っていたりするのでその点は残念ではあります。

ビザール・ヴィジター
新規のG1です。

マスクスで手札に戻って来た隕石をオーダーゾーンに置く補助の役割を持ちます。
アタックがブーストした時という超優秀な発動条件を持ちつつVがネルトリンガー・マスクスならという縛りがありますが手札から隕石を2枚までオーダーゾーンに置くことができます。1枚置けば5千パンプ2枚置いたならSB2で1ドローができます。
基本的にマスクスになっていれば手札に供給される隕石は確定しておりかなり使えるカードになります。
しかし素の<ネルトリンガー>で戦っているうちはバニラになってしまう問題点があります。しかしそれを恐れて採用枚数を絞っていると必要なタイミングでアクセスすることが出来ず隕石の供給に困る盤面が出てしまうという状況が発生したりします。

また<ニートネス・メテオシャワー>の追加効果であるドローのテキストはあくまでもV効果で置かれた場合に発動するのでヴィジターで置いてもドロー効果は発動しない点には注意しましょう。


ライドラインに関して
今回はライドラインに<グラビディア・バリンジャー>を採用しています。

ここは<コンバイン・ラッシャー>が使われているのですが手札の損出が少ない点と今回はカウンターチャージ要員を用意していません。なのでネルトリンガー用のコストが用意出来ないといった状況があったりするので元のライドラインに戻しました。

しかし隕石2枚さえ用意できれば2万単騎アタッカーでCB1でドロップから出てきてマスクス効果で押しつぶしてもまた復活させることができるのも大きな強みではあります。 カウンターチャージユニットと合わせて採用するとかなり活躍してくれると思います。しかしネルトリンガー、特にマスクスでオーダーゾーンの隕石を吐いてしまうとコンバインのパンプ条件が満たされなくなったりするのでアタック順はしっかりと考えて行う必要があります。



さて今回はマスクスの入ったネルトリンガーのデッキを見ていきました。

マスクス>はトリガーが2回の発動する効果はしっかりついていますがパンプ効果やクリティカル増加のテキストを失っておりその点は<素のネルトリンガー>に比べて力不足ではありますがネルトリンガー待望の4回目以降のアタックが可能になっている点やトリガー2回発動が隕石5枚ではなく隕石4枚で可能である省エネ仕様である点が大きく変わってきます。またヘルハザードを使い回せるようになることで隕石枚数の条件も満たしやすくなっているのも強力です。
今回の新弾で<ユニカ>が<マスクス>Vに<クリティカルを増やせるオーダー>の強化をもらったりしているので今後マスクス含めてネルトリンガーの強化にも期待出来るので持っておいても良いデッキだと思います。


今回は以上となります。ありがとうございました。
Icon