is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【557ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【557ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.08.08

By蜜蝋


miturou一押しロゴ.jpg
BCF全国大会考察(SPGレギュ)

はじめに

普段は大会前にこういうのを書いて置いといて
どこかに載せるか迷ったままだいたいお蔵入りになるのですが
今回はなんか載せる機会を頂きました。
筆者が何のデッキを持ち込むかはともかく、基盤の思考はこんな感じなので
レールに沿っておくも地雷を持ち込むも全国行く人は好きにどうぞ。
・・・全国行く人がここ読んでいるのかはさておき。

多分他の大会におけるGレギュってものを考える基盤としてもよいと思います。
Gレギュ使う、全国以外の大会を筆者は知りませんけど。

全国レギュレーション
・予選

各地大会で権利戦を勝ち上がった12人
時間:25分
スイス4戦
クラン選抜制

・決勝

時間:無制限
1位対クラン選抜2位
2位対クラン選抜1位

・備考

※事前にカードやスリーブに傷みが無いかご確認の上ご参加ください。
※スリーブは弊社(ブシロード)から発売・または配布されているものをお使いください。
という記述から、スリーブは新品にしておく
もしくは早めに行っておいてチェックが通らなかった時に備えて
予備を用意しておくのが無難。

全国想定デッキ一覧

・ギアクロニクル

恐らく現Gレギュで一番多いであろう層。
メタリカ・フェニックス>と<クロノドラゴン・ネクステージ>による明らかに可笑しい詰め性能
それを支える広いGゾーン択。
チクタク・ワーカー>と<ウル・ワタル>という他のクランではありえない基盤。
詰めでも紹介したが初動でも最強の動きであろう<メタリカ・フェニックス>。
という非常に強いカードを握ったクラン。

地味に<クロノジェットドラゴン>のストライドボーナスも鬱陶しく
序盤での打点を支配する<ドキドキワーカー>も存在する。

ついでに<メタルグライダー>で追加除去してきたり
そもそも<クロノスコマンドレヴォリューション>で一度取ったアド差を確定させてきたり
と割と除去や打点を絡めたことはなんでも出来る。

こいつら相手にライドが止まりそうなときは<シブリーズ>に対する
G1止めとか2→2ライドとかあらゆる秘策を用いること。
多分6人くらい持ち込んでくるから予選ボーダー4-0が求められる。
むしろこれ持ち込んでクラン代表枠勝ち取ろうはあまりにもヤバい思考。

調整用レシピあり。

・サンクチュアリガード

非常に高い打点を持つデッキ。
レガリア>の出力が高い上に非常に高速。環境にマッチしている。
DMにおける黒緑速攻。

ヒールを2回捲られたらサンク側の負けとして片づけた方が恐らく楽
予選3-1からの2-0狙える立場

G3が<アーク>か<ドラゴン>かで形が変わるため、共存は面倒。
だが入れないとアシストが・・・という葛藤あり。

ハイリスクハイリターンなので恐らく1人持ち込めばいい程度。
3人だと多すぎて感服するレベル。世界はサンクの炎に包まれる。
恐らくBCFでこれ回してた層はナイトローゼとギアクロに分散されると思ってます。

調整用レシピあり。

・シャドウパラディン

2か月に1度人を殺すデッキ。
忘れたら死ぬカード筆頭<ファントムブラスターディアブロ>を盾に
あらゆるカードで抹殺していくデッキ。
デススプレイ>だけを警戒しているとGレギュで許可を得た
ブラスターダーク撃退者"Abyss">に除去られて突然死したりする

ブラスターダークディアブロ>の安定性等もあり割と対抗馬としてはいる可能性があるレベル。
ボーダーは3-1。
とはいえ癖が強いため人数予想は0、いるなら1人~2人

・ナイトローゼ

プレイに自信ある層が持ち込みそう
非常にプレイの過程に癖があるデッキではあるが
砲撃手等の出力はCSで結果を残すことから見ても高い。

予選ボーダーは恐らく3-1。
また、下振れがあまり起こらないという意味においての
安定性面では恐らくGレギュでも最強レベル。
3人くらい持ち込んでくることもあり得るため予選4-0ボーダーもあり得る。

調整用レシピあり。

・かげろう

強み:<ディナイアル・グリフォン>。以上
1人いたらいい程度。
いた場合< G4ブレードマスター>を上手く使いこなしていれば
大型地雷にもなりえる。
0人予想。1人いて尚且つ勝つのなら使いこなしてないと嘘だろうし
ボーダーは3-1とはいえ、多分使いこなしてるなら4-0する。
マジで地雷化するレベルに練っているなら4-0する。それくらいピンキリ。

・リンク

不利な奴らが集まっているけど頑張れ
とか言っていたら根絶メサイアが一人、地区で優勝していたりするので侮れない。
割と怖い。
恐らく、その人が持ち込むか0人かの二択。
Gレギュをまともにやってない皺寄せとしてリンクへの理解が全然ない。

・エンフェ

警戒はするものの多分いない枠。
ガウリール>しか択が無いのと< G1ノキエル>不在がでかい。
多分0。
知り合いが怖い怖いと言っていて結局踏まなかった感じの択。

終わりに

ということで筆者の書いている時点での理解度としては概ねこんな感じです。
全国という場でこの想像を超えてくるか
それとも名古屋のクランリーダーの時みたくライド事故滅茶苦茶踏んで筆者が死ぬか(※1)

※1: ギアクロニクルで挑んだものの10本ライド事故踏んだ結果
18戦やったにも関わらず
クランリーダーに勝数が1本足りなかったという結果になった


まあどっちになるにしろ楽しみです。
全国ネタをつかえるのもあと数日かあ・・・

という訳で次回また会いましょう。ではでは。

あ、機会があれば調整用レシピについて書くかもしれません
・・・え?ガルモディンドランがこっちを見ているだって?な、なんのことでしょう。


posted 2016.08.08

BySin


sin一押しロゴ.jpg
Sin自己紹介

初めまして。
今回からヴァンガードのブログを書かせて頂くことになりました、Sinといいます。

このブログではヴァンガードに関するお話をごく個人的な観点(←こことても重要です。笑)から色々と書いていこうと思います。

個人的な見方が多量に含まれていますので、読まれる方はその辺りをご容赦願いますm(_ _)m

記念すべき?第0回は私の自己紹介とこれまでのVG歴を簡単にお話します。人の経歴に興味なんてないという方はこれから更新されるであろうブログをお読み下さいσ(^_^;)笑

それでは勝手に始めまーすm(_ _)m

自己紹介

名前

Sin

性別

出身

北海道

一言→日本最北の地で細々とヴァンガっています。一応社会人です。とある事情から個人情報が筒抜けだったりしますσ(^_^;)笑

VG歴


双剣覚醒

一言→初めて買った1パックから<ジ・エンド>を出して、封入率を誤認したのはいい思い出です。笑
対戦をし始めたのは騎士王凱旋の頃からでした。

主な使用クラン
  • ロイヤルパラディン
  • ゴールドパラディン
  • リンクジョーカー

一言→一応全クラン軽く触ってはいます。特に思い入れがあるのがこの3クランです。デッキの中身はまた別の機会にでも。

最近の大会実績
  • WGP2015札幌地区ファイターズクライマックス決勝トーナメント進出(ベスト16)
  • BCF2016札幌地区トライスリーファイト優勝(大将)

一言→上記の筒抜けな原因はこれです(笑)今現在特に何かが変わったわけでもなく、普段通りの日々を過ごしています。


今回はこの辺りにしたいと思います。次回から不定期ではありますが、色々と書いていこうと思いますので、改めてよろしくお願いします。

それではまた。


posted 2016.08.04

By-遊々亭- ヴァンガ担当


こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

今回は7/22~7/31までの売り上げランキングを大公開です!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
SP聖賢博士 ビッグベリー第3位
SP聖賢博士 ビッグベリー

【超越】-ストライドステップ-[手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる]裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(2):[【カウンターブラスト】(1),Gゾーンから裏の「聖賢博士ビッグベリー」を1枚選び、表にす る]あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、Gゾーンの表のカード1枚につき、パワー+4000。あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、 『【自】【(V)/(R)】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、他のあなたのリアガードをGゾーンの表のカードと同じ枚数まで選び、 【スタンド】する。』を与える。

最新弾からランクイン!
恒例の×4000パンプとスタンド効果を付与する効果!
4000の足し算は慣れていないと難しいですね...担当は苦手です><

RRR隠密魔竜 アラゴトスパーク

第2位
RRR隠密魔竜 アラゴトスパーク
影縫‐【自】【(V)】【Gブレイク】(2):このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、そのアタックがヒットしていなかったら、あなた のリアガードを3枚まで選び、山札からそのユニットと同名のカードをそれぞれ1枚まで探し、別々の(R)にコールし、山札をシャッフルし、そのターンの終 了時、この効果でコールされたユニットを手札に戻す。
【自】【(V)/(R)】:あなたのドライブチェックで、(V)か(R)にいるユニットと同名のカードがでた時、でたカードを山札の下に置いてよい。置いたら、1枚引き、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+4000。

今回唯一のグレード3!(ネタバレ)
キーワード効果「影縫」を持つカードです!
「アタックがヒットしていなかったら」という一文を見るたびに<>をよく思い出します。

SP伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ第1位
SP伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ
【超越】-ストライドステップ-[手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる]裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(2):[Gゾーンから裏の「伏魔忍鬼ヤスイエ・テンマ」を1枚選び、表にする]そのターン中、このユニッ トは『影縫‐【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)]あなたのユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、そのアタックがヒットし ていなかったら、コストを払ってよい。払ったら、山札からアタックしたユニットと同名のカードを1枚まで探し、(R)にコールし、山札をシャッフルす る。』を得る。

1位はむらくもからこのカード!

このカードも「アタックがヒットしていなかったら」という一文が入っていますねw

今回のジーニアスストラテジーで強化されたクランはクラン毎の特性が出ていて
非常に面白いブースターですね!次のテクニカルブースターも楽しみです!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vgbf


Icon