is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【556ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【556ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.08.16

By-遊々亭- ヴァンガ担当


こんにちは、遊々亭ヴァンガ担当です!

本日にはヴァンガードにも参戦中の刀剣乱舞-ONLINE-より登場の万能ラバーマットをご紹介!

キャラクターはこちらの3振り<燭台切光忠>、<大和守安定>、<山姥切国広>が登場!

キャラクター万能ラバーマット 刀剣乱舞-ONLINE-
10487.jpg
10488.jpg
10489.jpg
商品スペック
【サイズ】
短辺約370mm×長辺約520mm×厚さ約2mm
【生地】
ラバー製
【印刷】
フルカラー印刷

刀剣乱舞-ONLINE- 「燭台切光忠」
刀剣乱舞-ONLINE- 「大和守安定」
刀剣乱舞-ONLINE- 「山姥切国広」

2016年10月15日発売予定!
ご予約ページはコチラ!
ヴァンガードの世界でも活躍中の刀剣男士たちにますます注目ですね!

RRR燭台切光忠 C大和守安定 VG【スタンダード 山姥切国広】デッキ


★刀剣乱舞-ONLINE- 最新弾が発売予定!ご予約はこちらから!!
刀剣乱舞-ONLINE- トライアルデッキ(10月14日 発売)
刀剣乱舞-ONLINE- 弐 タイトルブースター パック(10月14日 発売)


8月版カタログロゴ.jpg
最新サプライグッズを紹介しているカタログはこちら!

◆遊々亭サプライグッズカタログ(8月後半版)
(9月1日~9月15日の期間に発売するグッズを紹介!)

posted 2016.08.15

BySin


皆さんこんにちは、Sinです。
前回の記事にて、当日の朝から予選までをお伝えさせて頂きましたが、今回はその続きからとなります。
それではご覧下さいm(_ _)m

BCF2016札幌地区レポート後編

予選が終了した段階ですでにお昼は過ぎていました。抽選は12時30分からということで、15分程度のインターバルを挟みます。
対戦していると他のイベントを見ている余裕はほとんどなく、そんなことやってたんだなーと思うことしかできませんσ(^_^;)笑
正直そわそわしていて、早く抽選結果を出して欲しいというのが1番でした。

迎えた抽選、何とか決勝に残り、望みを繋ぎました( ̄▽ ̄)
決勝は13時から、15分ほどしか時間がありませんσ(^_^;)
昼食は諦め、近くの自販機でジュース1本を流し込み決勝に臨みます。

迎えた決勝トーナメントの様子はこのような感じです。

決勝1回戦対戦相手→かげろう◯、チーム◯
RRR覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター“戴天”



個人的にはこの対戦が1番しんどかったと記憶しています。相手は序盤からドロートリガーを引いて手札が潤沢、対するこちらは<メサイア>を引けずに<フリーズレイ>で何とか誤魔化すような状況でした。最終的には相手に完全ガードがなかったようで、何とかパワーで押し切った感じでした。
チームも2-1だったためギリギリの勝利でした。

準決勝対戦相手→ギアクロ△、チーム◯
Cクロノドラゴン・ネクステージ



今大会で初めてギアクロとあたることになりました。ここでも<メサイア>が引けず、<フリーズレイ>とダメージトリガーで辛うじて持たせる状態でした。何とか耐えている間に何とチームメイトがどちらも勝利。決勝行きが確定したためか多少気が楽になり、互いにヒールを引いて長引いたこともあって時間切れ、両者敗北となりました。

決勝対戦相手→ギアクロ◯、チーム◯
Cクロノドラゴン・ネクステージ



決勝の相手もギアクロとなりました。相手の超越初ターン時、<メラム>から続く連パンの最初にダメージトリガーを乗せることができたため、その後の被害を最小にすることができたのが大きかったと思います。その後は<トランスエルス>で盤面を絞り、Vの火力で押し切りました。
チームも全勝だったようで最後は文句なしの優勝でした。

最終成績は

  • 個人予選3-1、決勝2-1
  • チーム予選3-1、決勝3-0

になります。

優勝が決まった時は正直そこまでの実感もなく、対戦がやっと終わって一段落したな、というのが最初の感想でした。

結局ファイト漬けで1日が進み、終わった時にはもう閉会式で表彰式という流れだったので、あっという間にことだけが進んでいったという所ですσ(^_^;)

今回の結果は本当にチームメイトに助けられた結果だと思っています。

会場内の他のイベントについては、ファイト漬けのためほとんど見ることができず、まともなレポートになっていませんが、これをもって今回の報告としたいと思います。

長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。

次回の更新をお待ち下さい。

それではまた。


posted 2016.08.12

BySin


皆さんこんにちはSinです。
今回から改めてヴァンガードブログ書いていきます。
第1回は先日行われたBCF2016札幌地区で、私達のチームが優勝まで駆け上がってしまった(笑)軌跡をお伝えします。

あの日あの場所で何が起きていたのか、
チーム大将からの目線をご覧下さいm(_ _)m

札幌地区当日、朝は無駄に5時30分頃に起床。忘れ物の確認をしつつまったりした後、歩いて会場へ向かいます。

開場時間は9時、その15分ほど前に到着し、あとはチームメイトを待つばかりという時にグループLINEが鳴りました。

「チームメイトが8時30分に起床。とりあえず連れて行く」


...( ̄◇ ̄;)


チームの受付は9時20分までとなっており、チーム全員が揃った状況で受付をしなければいけません。寝坊したチームメイトが来るのはおそらく受付時間ギリギリ...。

私のチームの最大の山場は間違いなくここでしたσ(^_^;)笑

...と、色々ありましたが、なんとか受付を済ませる事が出来ました。
いよいよ予選が始まります。
一応チームメイトの内訳は、

  • 先鋒アクアフォース(蒼波)
  • 中堅ロイヤルパラディン(アルフレッド)
  • 大将リンクジョーカー(メサイア)


となっています。

Re嵐を統べる者 コマンダー・サヴァス(RRR仕様) RRR光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ Cオルターエゴ・メサイア



開会時間となり、ドクターオーとゲストのトリニティドラゴンの皆さんが壇上に。
動きがキレキレでしたね( ̄▽ ̄)笑

スタンドアップの掛け声で予選開始です。
ここからは私の対戦内容を簡単に、

1回戦対戦相手→かげろう✖️、チーム◯
RRR覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター“戴天”



対面された方、知り合いでしたσ(^_^;)
戴天>のスキルで盤面を焼かれ続け、手札補充で食らいつこうとしましたが、有効トリガーの差もあってジリ貧となり負けてしまいました。
チームメイトが2人とも勝ってくれたので、チームとしては勝ちましたが、幸先の良くないスタートでした。

2回戦対戦相手→ダクイレ◯、チーム✖️
C忌まわしき者 ジル・ド・レイ



対面の相手はまたもや知り合いでした。笑
この対戦はなかなかに酷い内容で、こちらのドライブチェックで必ず☆をめくってしまい、こちらがグレード3になったターンはダメ押しのダブクリにより試合を決めてしまいましたσ(^_^;)
ここでは他の2人が負けてしまい、チームは負けてしまいました。

3回戦対戦相手→かげろう◯、チーム◯
RRR覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター“戴天”



この対戦で初めて初見の方とあたりました( ̄▽ ̄)笑
やはり<戴天>で盤面は焼かれますが、先ほどと違って手札や完全ガードを十分に確保できていたので全て受けきり、最後はデリートで勝負を決めました。
対戦後にチームメイトから4回戦目があることを聞き、まだチャンスがあることを知りましたσ(^_^;)笑

4回戦対戦相手→アクアフォース◯、チーム◯
Re嵐を統べる者 コマンダー・サヴァス(RRR仕様)



相手の出すカードにサヴァス、波紋、その他と様々なものがあり、軸を絞れませんでしたが、<トランスエルス>や<ビッグクランチ>で抵抗の穴をつき、アタック回数を抑えさせて勝ち切りました。


という感じの予選結果。
チーム成績3勝1敗、4回戦終わって全勝チーム3チーム、3勝1敗チームが10チーム。決勝には8チームが進出するため、残りの5枠は抽選となりました。

抽選結果とその後が気になる所ではありますが、長くなってきましたので今回はここまでにしたいと思います。

次回の更新をお待ち下さい。

それではまた。


Icon