is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【538ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【538ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.11.25

By-遊々亭- ヴァンガ担当


こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

今回は11/1~11/15までの売り上げランキングを大公開です!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
RR竜刻守護者 エスラス第3位
RR竜刻守護者 エスラス

【永】:守護者
【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる]このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているヴァンガードを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。
【起】【ドロップゾーン】【Gブレイク】(1)儀式3(あなたのドロップゾーンにグレード1が3枚以上で有効):[あなたのリアガードを1枚選び、退却させる,あなたのドロップゾーンから他の「竜刻守護者エスラス」を1枚選び、山札の下に置く]このカードを手札に戻す。

今回の3位はシャドパラからランクイン!

今回からのキーワード効果「儀式」を搭載した
シャドパラの守護者です。

RR暗黒竜 プロットメイカー・ドラゴン

第2位
RR暗黒竜 プロットメイカー・ドラゴン
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンに表のGガーディアンが3枚以下なら使える)-相手ターンのガードステップ-[あなたの手札から【治】を1枚選び、捨てる]裏のこのカードを(G)にコールする。
【永】【(G)】儀式3(あなたのドロップゾーンにグレード1が3枚以上で有効):このユニットのシールド+10000.。

2位はシャドパラのGガーディアンがランクイン!

儀式達成で+10000のGガーディアン!
使いやすいGガーディアンですね。

Rアビサル・オウル第1位
Rアビサル・オウル
【自】:このユニットが手札から(R)に登場した時、あなたの山札の上から7枚見て、「ルアード」を含むカードを1枚まで探し、公開し、手札に加え、山札をシャッフルする。手札に加えたら、あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる。
【自】儀式3(あなたのドロップゾーンにグレード1が3枚以上で有効):あなたの「ルアード」を含むカードの、効果かコストで、このユニットが(R)から退却した時、【カウンターチャージ】(1)。(このカードも儀式の枚数に含む)

1位はシャドパラからアビサル・オウルがランクイン!

ルアードに関連する2つの効果を持ったグレード1です。
カウンターチャージも出来、今後シャドパラではよく見かける1枚となることでしょう。

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vgbf


posted 2016.11.24

By


はじめに

こんにちは、涼です。
今回は天舞竜神で強化されたデミウルゴスのデッキを紹介していきます。

メインデッキ
Gユニット

まず、はじめにこのデッキはデミウルゴスの効果の発動を目指した構築です。

GR機械仕掛けの神 デミウルゴス

これまで天舞竜神で強化されたデッキを紹介してきましたが、今回の天舞竜神のギアクロニクルの追加は既存のカードとは違い、十二支刻獣という専用の強化でした。そのため、既存のデッキに組み込むことが難しく、今回は<デミウルゴス>の発動を目標にした構築になっています。

デッキの流れ

R完全燃焼の理想巨兵>と<R雲散霧消の理想巨兵>を使いたいため<RRR全身全霊の理想巨兵>をメインVにしています。
他のカードよりも圧倒的にバインドするスピードが早く<デミウルゴス>の発動を目指しているため構築を尖らせています。

GR時空竜 ワープドライブ・ドラゴン>と<C安眠を呼ぶギアタイパー>を使うことで更にバインドするスピードを上げます。<ギアタイパー>が手札にある場合は<ギアタイパー>を捻った後に<TDクロノファング・タイガー・G>に変換することで更にバインドできます。
ワープドライブ>でバインドが増えてきたら残りは<RRR時空竜 バインドタイム・ドラゴン>で揃えて<デミウルゴス>を目指します。

ちなみに、このデッキは除去手段が豊富なので普通のギアクロニクルより除去性能では勝っています。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わります。
ご閲覧ありがとうございました。


posted 2016.11.24

By蜜蝋


【はじめに】
皆さまどうも。
デッキ記事を書いていたら注目カードの筆記を忘れていた蜜蝋です。
遅筆に定評があるのに即デッキ記事筆記とかいう無理するから・・・(?)

てなわけで更新です。
とはいえデッキ記事で挙げたから注目カードなんて語れない?
多分そんなことは無いと思います。

ということでスイッチを入れたところで内容に入りましょう。
■「天舞竜神」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
天空を舞う竜 ルアード
C天空を舞う竜 ルアード
シャドウパラディンと言えば派手なドラゴンですが、そんな中参戦です。
テキストはパッと見かなり控えめなテキストですが<ファントムブラスターディアブロ>や<オーラガイザー>のようなドラゴン達では出来ない横の強化をします。

なんか気が付いたら3体ばらまきながらそいつらが7000パンプしたり と結構凄いことをしますしとりあえずディアブロとは別ベクトルで強いです。
使ってみましょう。

あとアニメで引退型厨二病のカードゲーマーなカズマ君が使っていたり設定上もリアル厨二病な言動を繰り返すという非常においしい立場です。
タイトルにまで侵入してきました。

風属性な厨二病ことレオン君と、リアル厨二病こと成長したカズマ君が双璧をなす厨二病としてアニメでデュエットしてくれる日もいつか来ることでしょう。
竜刻魔道士 モルフェッサ
RRR竜刻魔道士 モルフェッサ
コスト書く位置を1行ミスったんじゃない?
と思うくらいに5000パンプの条件が緩いです。
まあ値段が絶賛高騰中なので既に察していたりいろいろありますがとりあえず5000パンプととりあえずG1化により凄いことに。

かと言ってこのゴリラを通したら<ソードブレイカー>が降ってきます。すごい。
RRRのG2ってここまで強く出来るんだ・・・

月ブシで書いてる設定でも凄くおいしい位置にいます。
厨二病を育てた原因はお前か。

ということで現代シャドウパラディンのトリガーとなるのでとりあえずデッキに入れてみましょう。
とりあえずで買うには結構金飛ぶシングル価格?
え、えーと需要があるのはいいことですね!
■「天舞竜神」の発売により評価が上がった過去弾のカード、テーマ(名称など)はありますか?
2か月に1度人を殺害するディアブロが更に面倒な取り巻きを連れてきました。
覚醒を待つ竜 ルアード>により、更に安定してストライドが出来るようになったのと<天空を舞う竜 ルアード>による、初動の安定ルートが増えたのが非常に大きいです。

シャドウパラディンがCBやソウルを回復していく様は結構グロイので 今までにできなかった動きが出来ます。

ぶっちゃけこれが環境の二番手になる現代がおかしい(社会否定型の厨二病)
暗黒竜 スペクトラル・ブラスター "Diablo"
RRR暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”
特にそのシャドウパラディンのGユニットの中でもこいつの評価が爆上がりです。
シャドウパラディンはソウル補充手段が薄いのとこいつを2回放り投げるには初動の<オーラガイザードラゴン>を諦める等の無理な動きを強いられていました。

そんな中再ライドでソウルを補充し始める<ルアード>が出たので評価が上がりました。
重めのCBも<アビサル・オウル>で補充します。凄い。

打てるVスタンドは強いです。
打ちやすさが半端なく上がっているので、枚数をチェックしておきましょう。
【終わりに】
ということで厨二病ことシャドウパラディン推しの記事でした。
ぶっちゃけ2記事目にも過去弾評価をちょっと書きますが
1記事はシャドウパラディンで統一したほうが見栄えがいい
という理由で2記事目に飛びます。

シャドウパラディン凄いよ、マジおススメ。
厨二病に目覚めますよ、マジおススメ。

それでは次回、また機会があればお会いしましょう。

ではでは。
Icon