is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【472ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【472ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.11.29

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG超買取.jpg
ヴァンガード買取強化カード紹介!!

こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回は「究極超越」収録クラン、
12/8発売の「The AWAKENING ZOO」をピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

救援-レスキュー-
エンジェルフェザー
エンジェルフェザー買取ページはこちらから!
RRR聖霊熾天使 アルティエル>:強力なレスキュー効果を持つG4!

強化買取中!
RRR聖黒熾天使 ガウリール
強化買取中!
RR黒衣の稲妻 ムンカル
強化買取中!
RR黒衣の献身 ファレグ
竜炎-ブレイズ-
かげろう
かげろう買取ページはこちらから!
RRR炎熱機竜 ズィーゲンブルク>:13弾発売以降グングン人気の上がっているかげろうのキーカード!

強化買取中!
GR覇天皇竜 ディフィートフレア・ドラゴン
強化買取中!
GR覇天皇竜 ブレイジングバースト・ドラゴン
強化買取中!
RRプロテクトオーブ・ドラゴン
開花-ブルーム-
ネオネクタール
ネオネクタール買取ページはこちらから!
RRR頑強の乙女 ノエル>:強力な開花能力を持つG2!

強化買取中!
GR冬麗の花乙姫 インベルノ
強化買取中!
RR白詰草の銃士 ミア・リータ
強化買取中!
R盛暑の花乙女 マルユッカ
暗躍-あんやく-
メガコロニー
ネオネクタール買取ページはこちらから!
GR無法怪神 オブティランドス>:コールを封じるG4!

強化買取中!
RRR暴虐怪神 ダークフェイス
強化買取中!
RR怪神要塞 グライスフォート
強化買取中!
Rバルカン・ラフェルト
皆様の買取お待ちしております!

遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vgbf

posted 2017.11.28

By


こんにちは、涼です。
今回も究極超越のカードを使ったデッキを紹介していきたいと思います。
今回は【エンジェルフェザー -ガウリール 】について記述していきます。

デッキレシピ
エンジェルフェザー -ガウリール
プレイヤー:涼


デッキの解説
スタンドトリガーに寄せた新ガウリールのデッキです。
クリティカルトリガーよりもスタンドトリガーに寄せることで初回超越での攻撃回数によるキル率を上げました。
既存のデッキは<アラトロン>と<マーリク>を組み合わせることで攻撃回数を増やしていましたが、ここに新カードの<イゼゼエル>を合わせることで救援回数を増やし、マーリクがスタンドする期待値が上がりました。
また、<エデン>のアタック時効果で追加のマーリクを出すこともできるので救援回数も増やすことができます。
2超越目に動くと山札がなくなるのでマーリクとアラトロンが揃った場合は初回に動きに行きます。
新規カード解説
黒衣の震撼 ガウリール・プリム
超越ボーナスはアドバンテージを取ることができませんが、手札の<マーリク>や<イゼゼエル>をダメージに置いたり、<シブリーズ>のCBコストを帳消しにできるので悪くありません。
GB2効果はCB1で救援能力を持つユニットに超越できるものでシステムカードの多いこのクランで<シシルス>互換や他のG3をデッキから削ることが出来るようになったのは大きい追加でした。
デッキの動き
序盤から<アラトロン>と<マーリク>1枚以外盤面に置いて殴ります。
この2枚以外に連パンに使うパーツがないので3パンして点を詰めていきます。
初回はマーリク(前列)とアラトロン(後列)を別の列に置き、マーリクのアタック時に<イゼゼエル>やマーリクのアタック後の救援で<ザバニーヤ>を落とし、アラトロンで蘇生することで追加の攻撃と救援を狙います。
スタンド先はもちろんマーリクで、パワーは相手のダメトリ次第で変えしょう。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza

posted 2017.11.23

By


こんにちは、涼です。
今回も究極超越のカードを使ったデッキを紹介していきたいと思います。
今回は【むらくも-ヤスイエ】について記述していきます。

デッキレシピ
むらくも-ヤスイエ
プレイヤー:涼
グレード3
7


デッキの解説
個人的に今弾一押しのデッキです。
知らない状態で対戦すると間違いなく初見殺しされます。

元々【むらくも】はポテンシャルが高く、環境に食い込んでもおかしくないスペックはありました。
しかし、以前は強化されたタイミングが悪く、<ギアキャット>や<みっく一家>などのVのパワーを相手ターン中に上げることができるデッキが環境上位にいたため姿を見ることはありませんでした。
現在はその苦手としていたクランが環境から消えて<ドラクマ>の追加により追い風になっています。

では、【むらくも】の何が強いかを書いていきます。
【むらくも】は赤いクランにしては珍しく、リソースを取ることが得意で、<オニバヤシ>や<マサムラ>を超越ボーナスや<ヒデンスクロール>で増やすことで手札を増やします。
これらのユニットはソウルに入ることで次の動きに貢献します。
その次の動きというのは<ヤスイエ・テンマ>によるループです。
相手が5点の場合、<ヤシャバヤシ>と<タンバ>を組み合わせることでソウルの枚数アタックできるので、初回超越でソウルを増やした分攻撃回数が増えます。
この動きを守ることができるデッキは限られていて相手ターン中にVのパワーを上げることができるデッキの少ない環境では猛威を振るいます。
また、<イッカク>の登場により打点とコンボパーツを探せる範囲が広がり以前より安定した動きに期待できるようになりました。

6点入れば勝ちのこのゲームで、5点入れば勝ち、4点入ればリーチになる。
それがこのデッキの強みです。

新規カード解説
三界鬼神 ヤスイエ・ゲンマ
ようやく初回からリソースが取れるカードがでました。
コールする先はドロップからも選べるので広い選択肢がとれます。コストのSBでライドに使った<オニバヤシ>も増やすことができます。
初回以外はゲームが長引きそうな時に<テンマ>の繋ぎとして使います。
コールしたユニットは終了時手札に戻るので<シズネ>をコールすることが多いです。
GB3の効果はクリティカルの少ないこのデッキでは恩恵は薄いので専用のデッキを組む必要がありそうです。

獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ
相手の盤面に干渉できないこのデッキには非常に欲しかった詰めカードです。
ブロークンハート>や<みっく一家>などの一部のカードをたてられるだけで厳しい試合がありましたがワンチャンを作れるようになりました。
また、普通のデッキには乗ったら間違いなく勝ちで、むらくもは後列からアタックできるのでドラクマに乗ったターンでも6パンすることができ、<イッカク>など含むとさらにアタックすることができます。

デッキの動き
序盤にできるだけ点を詰めたいのでもってるG2は全部投げてVにアタックします。
このデッキは殲滅されても増やして殴り返せるで基本的にだして殴ります。
後列は<マサムラ>か<オニバヤシ>以外出しませんが、かげろう相手にはどちらも出さないで前列のみで殴りに行きます。<destiny>に焼かれては増やすことができないので、<オニビブレーダー>の効果でコールして、超越ボーナスで増やします。
2超越以降は相手の点や手札によって乗る超越は変わりますが<ゲンマ>か<テンマ>の2択しかないので状況に応じてよく考えて選びます。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza
Icon