is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【470ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【470ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.12.13

By-遊々亭- ヴァンガ担当


対戦動画.jpg
【遊々亭ヴァンガード対戦動画】

こんにちは!遊々亭@ヴァンガード担当です!

今回は、12/2に撮影した対戦動画の配信をさせて頂きます!


こちらの動画では

ねくすとさん: リンクジョーカー(根絶者)
VS
涼さん:エンジェルフェザー(ガウリール)


をお届けします!



使用したデッキのクランの解説記事も公開しているので、こちらもチェックしてみてくださいね!

エンジェルフェザー:【涼】究極超越 デッキ紹介(3)エンジェルフェザー -ガウリール
リンクジョーカー:デリート・エンド...これが根絶者だ~根絶者入門①~
リンクジョーカー:【涼】混沌と救世の輪舞曲 デッキ紹介(4)根絶者

次回もお楽しみに!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2017.12.11

By-遊々亭- ヴァンガ担当


こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

12/8~12/10の間の「The AWAKENING ZOO」売り上げランキングを大公開です!
発売から週末3日間で一番売り上げたカードはどれだ!?

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

GR 販売ランキング TOP
第1位
GR毒鎌怪神 オーバーウェルム
【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする] 相手の【レスト】しているリアガードと同じ枚数まで引き、相手の【レスト】しているリアガードが1枚以下なら、そのターン中、このユニットのクリティカル+1/ドライブ+1。
【永】【(V)】【Gブレイク】(3) 暗躍:相手のダメージゾーンの裏のカード1枚につき、あなたのユニットすべてのパワー+2000。

GR1位はメガコロニーからランクイン!

強力な効果を兼ね備えたメガコロニーのG4です!
ドローが強いのはもちろん、ドロー枚数が少ないと非常に攻撃的なカードに早変わり!

前提パンプ効果も強く、いつ乗っても強そうなG4ですねー

RRR 販売ランキング TOP3
第3位
RRR威圧怪王 ダークフェイス・アルキデス
自】:[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)] このユニットが(V)か(R)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、相手の縦列を1つ選び、その縦列の相手のリアガードすべてを【レスト】し、それらは次の相手のスタンドフェイズに【スタンド】できない。
【永】【(V)/(R)】【Gブレイク】(2) 暗躍(同じ縦列に相手の【スタンド】しているユニットが0枚なら有効):このユニットがヴァンガードにアタックしたバトル中、このユニットのパワー+10000し、相手はインターセプトできない。

今回の3位はメガコロニーからランクイン!

縦列をレストして、スタンド封じとノーコストで10,000パンプ出来る効果を持ったG3です!
女王様>と一緒にデッキに入れてあげたいですね。

第2位
RRR百害女王 ダークフェイス・グレドーラ
【自】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットが(V)に登場した時か、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、縦列を1つ選び、次のターン中、相手はその縦列の(R)にカードをコールできない。(スペリオルコールもできない)
【自】【(V)】【Gブレイク】(1):[【ソウルブラスト】(1)] あなたのライドフェイズ開始時、コストを払ってよい。払ったら、相手は自分のダメージゾーンから表のカードを1枚選び、裏にし、あなたは【カウンターチャージ】(1)。

2位はメガコロニーからランクイン!

縦列にコールできなくなる能力と相手のダメージを裏にして、自分はカウンターチャージといった
相手の動きを制約する効果を持ったG3です。
2つの能力どちらも広範囲のデッキに刺さる強力な効果ですね。

第1位
RRR幻蒼のラナンキュラス アーシャ
【自】【(V)】:あなたのライドフェイズ開始時、(V)以外のあなたの、サークルとドロップゾーンのカードをそれぞれ1枚まで選び、山札の下に好きな順番で置く。2枚置いたら、1枚引き、手札から1枚まで選び、(R)にコールする。
【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)] あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から開花能力を持つノーマルユニットを1枚まで探し、(R)にコールし、山札をシャッフルし、そのユニットと同名のあなたのユニットが2枚以上なら、【カウンターチャージ】(1)/【ソウルチャージ】(1)。

1位は新しい姿のアーシャがランクイン!
青くなりましたね笑

ドローにコール、チャージ2種等アドとりまくりの1枚!
ネオネクタールを引っ張っていく強力なG3となりそうです。

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


posted 2017.12.08

By


こんにちは、涼です。
今回から The AWAKENING ZOO のカードを使ったデッキを紹介していきたいと思います。
初回の今回は【グレートネイチャー-ビッグベリー】について記述していきます。

デッキレシピ
グレートネイチャー-ビッグベリー
プレイヤー:涼


デッキの解説
新ビッグベリー>を採用したグレートネイチャーのデッキです。
レシピを見てお分かりの方もいると思いますがいつもの<テレスコープ>、<みけさぶろー>、<ダックビル>ギミックです。
前回グレートネイチャーのデッキを紹介したトリニティドラゴンの時と同じでマリガンの基準は全てここにあります。
以前とは違いGB8があるので、<スパングルド>×2枚による手札2倍からの<サハスラーラ>で増やした手札を全部捨てる連続パンチのフィニッシュが取れるようになりました。
レッサー・ライター>を置いておくと妨害されないのでこの動きを目指します。
新ビッグベリーの追加で盤面を全部焼かれても超越ボーナスを使うことができるようになりましたが、基本的に<旧ビッグベリー>の方が強いので焼きのない相手にはみけさぶろー、<ミニベリー>でサーチします

新規カード解説
全智竜 バラウール
アレクサンドロス>や<ネグロゾンガー>と同じくGゾーンの表枚数前列をパンプしてターン1制限のヒット時ドローを付与します。<名物博士>、<クレヨン>と組み合わせて札を増やして<スパングルド>に備えることが出来るようになりました。
エンドフェイズ退却しますが、<フィールドグラス・オッター>と合わせることで損失なくパンプすることもできます。
ターン1制限のドロー付与は自身にも付与されるので<ウィズダム>や<マーナガルム>とは違いVからVに殴ります。

タレンティッド・ライノス
パワーが大きく、<みけさぶろー>でサーチできる<サイレント・トム>って言われると強さがわかると思います。
ヒット時ドロー効果を付与して<クレヨン>、<仰天博士>でスタンドさせるだけで十分プレッシャーを与えることができ、<バラウール>と組み合わせることで高パワーでの連パンが可能です。
枚数を増やしたいですが枠の都合上難しいのでもう少し調整したいところです。

デッキの動き
上でも触れましたが、<みけさぶろー>、<ダックビル>を全ての基準にしているのでマリガンでこの2枚は全て残します。
序盤は<オセロット>、みけさぶろー、ダックビルでVに突撃していき、初回超越の超越ボーナスとヒット時スキルで手札を増やし、増やした手札を<スパングルド>でさらに2倍にします。
GB8で決めるデッキですが、相手の手札にヒールがないのが分かれば<マーナガルム>と<ライノス>を組み合わせることでG0〜3のカードでガードが出来なくなるので相手の手札は良く覚えておきましょう。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza
Icon