is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【359ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【359ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.07.03

Byえせ


【Pスタン】次元ロボ
こんにちは、えせです。
前回に引き続き、『My Glorious Justice』に収録されたカードを採用したpスタンダードのレシピを紹介していきます。
今回は、Vの一点突破で敵を倒す『ディメンジョンポリス』です。

デッキレシピ

概要
スタンダードに移行してはや1年。着々とカードパワーは上昇してPスタンダードにおいても基盤は殆どスタンダードのカードで固められ、トリガーに至っては全て新トリガーというのが基本です。

Vの高火力と初回超越から狙う事ができるVスタンド。そして圧力をかけるガード破壊能力を用いるディメンジョンポリスは、数値で守るのが不可能に近いパワーでアタックするためドライブチェックによるトリガー数値の有無は微々たるもので上昇値が低い代わりに効果を持つ過去トリガーをデメリットなく採用できます。

そこで今回は、強力な旧トリガーを多く採用してVだけで押し切る『次元ロボ』になります。

新規カード解説
超次元ロボ ダイライナー
起動発動出来る万能サーチ能力はG2以下の基盤が弱めなディメポの特性上先乗りを強いられる事が多く、先3からVだけで点数を詰め切る能力は非常にデッキコンセプトと噛み合った動きを可能とします。

相手ターン中には、手札のグレード3を10000ガードとして扱う為デッキ内の総ガード値の底上げに役立ちますが、スタンダードとは異なりグレード3は超越コストとして毎ターン必要となる反面緊急用のガードとして切る場合が殆どです。

超次元ロボダイザウラス
Vのドライブ+1効果はVスタンドの圧力を上昇させるだけではなく、<天を射抜く超神機 エクスギャロップ>と組み合わせる事で合計6枚ドライブを可能とします。
コストとして支払うソウルに入るデメリットも<イニグマン・カーム>1枚分として捉える事ができます。

グローリー・メーカー
プロテクト+旧完全ガード発動を防ぐ特殊なブースターです。通常のゲームでは過剰パワーとなるユニットですが、バミューダ△の<トランセンドアイドル アクア>やネオネクタールの<桜吹雪の乙女 リルガ>といった強力な効果を持つ完全ガードを封じる事ができます。

総括
ゲームが長引く程Vの最大パワーを上がり続けガード貫通の恐ろしさが対戦相手の首を締めます。
優秀なGガーディアンが多く完全ガードを使い回せる点からロングゲームも得意としてるため、CBに依存するデッキに対しては有利に立ち回る事ができるでしょう。


閲覧ありがとうございました。

posted 2019.06.28

Byえせ


【Pスタン】おばけ
こんにちは、えせです。
今回から、6月14日に発売された『My Glorious Justice』に収録されたカードを採用したPスタンダードのレシピを紹介していきます。
1本目は、ドロップゾーンを巧みに操る『グランブルー』です。

デッキレシピ
グレード1
8


概要
プレミアムコレクション(以下Pコレ)環境は、約半数のクランが初回超越からゲームを終わらせるだけの力があり、生半可な耐久力では押し切られてしまいます。そのため、どれだけゴールが圧倒的でも耐久力が低く下準備に時間が必要なデッキは日の目を浴びることが難しいのが現状です。

そこで今回のレシピは<絶海のゼロスドラゴン メギド>+<海底魔獣スケアディック>を絡めた超高火力の5パンを2超越目という比較的速い到達速度をゴールに設定し、相手の初回超越を耐え切るだけの耐久力を持ち合わせたレシピとなります。

新規カード解説
海底魔獣スケアディック
自身のドロップが30枚以上あれば、手札を全てドロップに送る事でそのターン中、パワー+30000、クリティカル+1が付与される効果を持ちます。

メギドターンにスケアディック4面+<お化けのみっく一家>を展開する事で単騎57000×1 47000×3体の盤面を一瞬で構築出来ます。
手札に<キャプテン・ナイトミスト>等のみっく蘇生手段がある分だけスケアリックのパンチ数は増加していきます。

グリード・シェイド
登場時、山札の上から2枚をドロップに送る事で、ドロップに存在する同名ユニット以外と手札1枚を交換します。

直接的にリソースは増加しませんが、<お化け大皇帝びっぐおばだいあ>から蘇生する事で特定のカードを必ず手札に加える動きは非常に強力な行動です。
加えるカードは究極超越コスト、ヒールトリガー、<キャプテン・ナイトミスト>の3択から選択するのが基本となっています。

おばけのぱっと
相手のヴァンガードがアタックした時、自身のドロップゾーンが10枚以上ならばドロップからGサークルにコールできます。その後、Gサークルから退却した時、バインドします。

使い回しはできないものの、手札を消費せずにガードする事で次のターンに使用するパーツを温存したり、ガード制限効果を潜り抜けて守る事が可能です。
最も注目する点は、<豊水尊神イチキシマ>の自動効果封じを活かして『Gサークルから退却した時、バインドする』効果を無効にして毎ターン使い回すことができます。

総括
グリード>と<皇帝おばだいあ>2種類の追加で望むカードをドロップを肥やしながら手札に加えるため、2超越目<メギド>に到達しないパターンは殆どありません。


閲覧ありがとうございました。

posted 2019.06.28

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
6/1~6/27 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

6/1~6/27の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

VR販売ランキング TOP
第1位
VR氷獄の死霊術師コキュートス
【永】【(V)】:あなたのターン中、あなたのドロップゾーンのカードが10枚以上なら、このユニットのパワー+10000。20枚以上なら、+10000のかわりにパワー+20000/クリティカル+1。
【起】【(V)】【ターン1回】:【コスト】[【カウンターブラスト】(1),山札の上から4枚ドロップゾーンに置く]ことで、あなたのドロップゾーンから、あなたのソウルのグレード3の枚数+2枚までを(R)にコールする。(グレード3が1枚なら、3枚までコールする。)

VR1位はグランブルーからランクイン!

強力なパンプ効果と低コストで2枚以上のアドバンテージを得る効果。
パンプ、リソース稼ぎの両方を1枚でこなす強力なG3です!

RRR販売ランキング TOP

第1位
RRRグリード・シェイド
【永】【(V)/(R)】:あなたのターン中、あなたのドロップゾーンが10枚以上なら、このユニットのパワー+5000。
【自】【(R)】:登場時、【コスト】[手札を1枚捨てる]ことで、あなたの山札の上から2枚をドロップゾーンに置き、ドロップゾーンから「グリード・シェイド」以外を1枚手札に戻す。

前回に続き、RRR1位はグランブルーからランクイン!

自ターンに14,000になる効果と山札を掘りながら手札交換をできるカード。
次のライド用のカードや完全ガード等ほしいカードを回収できます。

RR販売ランキング TOP
第1位
RRストームライダーニコロス
【自】【(V)/(R)】:登場時、あなたの山札の上から7枚見て、「潮騒の水将 アルゴス」1枚までを公開して手札に加え、山札をシャッフルし、そのターン中、このユニットのパワー+3000。

前回に続き、RR1位はアクアフォースからランクイン!

アルゴス>を手札に加える効果。
運要素は絡むものの、ノーコストで手札を増やせ、パンプもできる優秀なカードです!

R販売ランキング TOP
第1位
Rお化けのどるふ
【永】:守護者(守護者を持つカードは合計でデッキに4枚まで入れられる)
【自】【(G)】:登場時、【コスト】[手札を1枚捨てる]ことで、そのバトル中、あなたのユニット1枚はヒットされない。
【自】【(V)】:登場時、1枚引き、あなたの手札を1枚捨てる。

前回に続き、R1位はグランブルーからランクイン!

守護者の効果を持ったカードです。
引トリガー守護者が主流でしたが、トリガーの種類も増えてきたため
1の守護者を採用している方が増えているようですねー

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


Icon