is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【231ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【231ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.04.12

Byタカギ


overDressスタートデッキのコラム
ご無沙汰しております。タカギです。
ついにヴァンガードが新シリーズに突入しました。
大きな変更点としてクランから国家への移行、ライドデッキの導入、ペルソナライドシステムの登場、超トリガー実装など色々な新要素の追加がされて非常に楽しみです。

新システムについて
ライドデッキ
新たなスタンダードレギュレーションではデッキ段階で変更点があります。
デッキの枚数は50枚には変わらないのですがライドデッキとしてカードを4枚選んでライドデッキとして別に置いておきます。
ライドデッキからG0をVサークルに置いてファイトを始めます。
ライドフェイズに手札を1枚捨てることによりライドデッキから自身のVのグレードより1高いカードを選んでライドすることができます。
このライドデッキによりライド事故がなくなりました。
さらにライド用のカードが確定しているのでメインデッキはそれに合わせたような構築ができます。
確実にVはこの動きができるのでこういった立ち回りをしていくといった安定した行動が可能になりました。

デッキのグレード構築が多少歪んでいても運用が可能になりました。
しかし前スタンダードにおけるG1の1万シールドが無くなり、G3を重ねる前提のペルソナライドシステムの導入によりG3の枚数を薄くしてG1を増やしガード値を厚くするといった単純な構築にはならなかったり奥が深いのには変わり無さそうです。

ペルソナライド
G3のユニットに新しいペルソナライドのアイコンが設けられました。

ペルソナライドアイコンを持つユニットがVにいて同名カードをVにライドすることでペルソナライドが発動します。

永続効果前列全てに1万パンプと更に1ドローができます。
前列パンプは永続なのでライドした瞬間に前列が居なくてもメインフェイズにコールしたユニットでもパンプが適応されるので相手によって除去された返しでも心配はありません。
更にはユニットによってはペルソナライド時に追加効果を得るユニットもいるので基本的にはペルソナライドを繰り返して戦っていく流れとなります。

各デッキについて
今回のスタートデッキの5種類は全て333円にて販売しています。更に主要カードが4枚入っているという大盤振る舞いです。
ひとつ買えばそのまま使える十分なスペックを持っているデッキばかりです。
各デッキについてそれぞれ軽く触れていきたいと思います。

近導ユウユ -天輪聖竜-
ドラゴンエンパイアのデッキです。
ドラゴンエンパイアらしい相手のユニットを退却させながら、オーバードレスというRでユニットを重ねて強力な効果を発揮する<ヴェルリーナ>が活躍するデッキです。
ヴェルリーナはRの<トリクスタ>の上に重ねる為、FVをトリクスタにするという選択肢もありスタートデッキからFVの選択から戦略性に富んでいます。

注目カード
天輪聖竜 ニルヴァーナ
メインのG3です。
手札から1枚捨てるとドロップゾーンからG0をコールできます。
この効果によりドロップゾーンにある<トリクスタ>をコールして重ねてオーバードレスという流れを狙うのが基本となります。

もうひとつの効果はアタック時にCB1で自身とオーバードレスを持つユニット全てにプラス1万します。

基本的には順当にライドしていきオーバードレスのユニットを準備していきます。
オーバードレスのユニットは強力な為狙われやすいです。しかし、<ニルヴァーナ>効果で<トリクスタ>を復活、<サンバースト・エヴォリューション>によって<ヴェルリーナ>を回収します。
盤面を崩されたとしても盤面を再構築しやすく安定して除去と火力増強を狙っていける安定したデッキとなっています。

桃山ダンジ -暴虐の虎-
ダークステイツのデッキです。
一気呵勢というライドフェイズ時に誘発する<ディアブロス "暴虐"ブルース>の効果により一気に奇襲するデッキとなっています。
ライドフェイズ開始時という初回のG3ライド時には発動できず発動タイミングが遅いですがその文強力な火力でのアタックが可能です。

注目カード
ディアブロス "暴虐"ブルース
一気呵勢状態にする能力を持ちます。
一気呵勢状態ならSB5にてアタック時に前列のRを全てスタンドさせます。
一気呵勢状態でないと効果を発揮しないかつSB5という重めなコストの為にスロースターターな印象を受けます。しかし遅い分効果をフルに使えるようになると他のクランの追随を許さない強力なアタックを繰り出せます。
ソウルを貯めるカードも多く収録されているのでキチンと貯めていけばソウルが支払えないということはなく良い調整がされています。

烈震空拳の時空巨兵
ブルース>用のコストとして登場するだけでSC1、さらに一気呵勢状態ならCB1で15000パンプを行えます。コストの確保もしつつアタッカーにもなる素敵な一枚です。
基本的にはCBをあまり使わないデッキなのでこのカードのCBにさく余裕が十分にあるので積極的に狙っていきましょう。

基本的には序盤には大人しめな滑り出しをします。
確定ライドを重ねながらソウル等を貯めていきましょう。
ブラザーズ・ソウル>等を絡めながらソウルを<ブルース>の肩が暖まるまでに備えます。
ブルースが起動したら一気に勝負をしかけに行きます。理想はペルソナライドをした上での奇襲ですが、パンプの入った<烈震空拳の時空巨兵>と8000ブースターを絡めれば25000要求というトリガー+5000札2枚という切りにくい要求を出せるのでそのラインでも十分に札を削れます。
ブルース起動以降はソウルを切らすことなく一気に攻めていけば文句なしの火力と連パン数で攻めていけるので一気に逆転を狙っていけます。
始動こそ遅いですがそこまで早いテンポで攻められることはないので最大火力が出るターンまで十分に生き残れる環境ではあると思います。耐えて一気に攻め込むこれがこのデッキの醍醐味だと思います。

江端トウヤ -頂の天帝-
ケテルサンクチュアリのデッキです。
ダークステイツとは違い序盤から攻め混んでいくデッキになります。
序盤から動ける分ランダム要素が強かったり最大の動きをしたとしてもダークステイツの最大には勝てないといった感じになっています。

注目カード
頂の天帝 バスティオン
この軸ではG3を重要視しています。その理由が顕著に現れている一枚です。
永続のV効果として自身のターン中にG3のユニット全てに2000パンプをします。
この効果がかなり強力です。先行を取った場合はRに置いたG3が単騎で15000になります。これはG2の10000に対して10000要求を取れます。
前述したようにG1のシールド値は5000に戻りトリガーは引を除いて15000シールドになりました。これによって10000要求というアタックがかなり重大な一手となりました。序盤のG2ライドしている段階で5000札2枚もしくはトリガーを切らないといけないという状況を強要されると相当厳しいハンドになっていくので中々に恐ろしい効果です。
G3ライド以降も15000と8000ブースターで23000ラインが形成されます。これは13000のVに対して15000要求を取れます。トリガー1枚あれば防げるラインではありますがトリガーも有限なのでジワジワと相手のハンドの質を下げていきます。

もうひとつの効果としてドライブチェックでG3が出るとバトル終了時に手札1枚を捨てるとRをスタンドさせて1万パンプを行います。
ランダム要素がある反面序盤から鬼パンプをしながらRをスタンドさせることができる非常に強力な効果になっています。
この効果の為にG3を多めな構築になっています。

聖裁の刻、来たれり
ノーマルオーダーカードです。CB2で2ドローと5000パンプを行います。
ここでCBを使うためにケテルサンクチュアリはかなりCB管理が難しいデッキになっています。
G3が多めな構築である以上手札を回していって盤面を揃えることは重要ではありますが乱用するとCB枯渇に悩むといったジレンマが発生します。

基本的にはダークステイツよりは滑り出しは早めなデッキです。
しかしG3が多めな構築である以上G2ライドターンまではRに置けるユニットが引けないということも多くあります。
しかしG3ライドした瞬間から即攻めに転じることが可能です。
G3が多い構築である以上デッキ全体の総シールド値が少ないです。それをカバーできるような十分な攻めの機能は備えているので使っていて楽しいデッキだと思います。

大倉メグミ -樹角獣王-
ストイケアのデッキです。
一番多種多様なクランが合わさり出来上がった国家のストイケアでは色々なクランの強みを保有している印象です。
Rの増殖や後列を擬似的なアクセルサークルとしたような連パンと色々と楽しめます。ブースターの公開されているカードでドロップゾーンからの蘇生でクランブルーらしさを感じたりこの国家が一番自由にのびのびとやっている気がします。

注目カード
樹角獣王マグノリア
アタック終了時にCB1でR1枚を選んで5000パンプをします。更には後列からもアタック可能の効果を付与します。これによってアタック回数を伸ばすことができます。更にペルソナライドを達成してると1枚ではなく3枚を選べます。
純粋な連パン可能なユニットではありますが効果発動タイミングがアタック終了時という非常に魅力的な効果です。相手のダメトリが判明してからの効果発動なのでダメトリが強ければラインの増強を行いダメトリがなければ連パンルートへの移行を狙う。といったかなり柔軟な動きに対応してくれています。
しかし毎ターン確定でCBが必要な為に攻めたいときに点止めされると厳しかったりペルソナライドができないと1枚しかスタンドできなかったりと少々立ち回りを意識しないといけません。

獣を呼ぶ声
この国家にはブリッツオーダーが入っています。
ブリッツオーダーはクイックシールドと同じような扱いです。ガーディアンをコールするタイミングで発動可能なオーダーカードです。
ガーディアンにコールするのではなくオーダーとして発動する防御札なので今後出てくるかもしれないガード制限に対して有利に働いたり不利に働いたりすることになると思います。
効果としてはユニット1枚に5000パンプ、後列のRが3枚以上なら15000パンプを行います。
マグノリア>の性質上基本的には盤面は常に埋めていることが多いので追加効果は狙いやすいと思います。
追加効果も狙えるとデッキの15000シールドが増える計算なので魅了的な1枚かと思います。

基本的には確定ライドや<サイラス>等を使いながら盤面を形成します。
マグノリアが登場したら後列のRに<樹角獣 ドゥーガー>を置いて2万の1パンを追加しながら戦っていきます。理想的には毎ターンペルソナライドを重ねるのが望ましいですがペルソナライドが出来なくても大丈夫な盤面の展開をしていきましょう。

瀬戸トマリ -極光戦姫-
ブラントゲートのデッキです。
元スターゲートのクランがそのままブラントゲートの国家を形成しています。
スターゲートということでVスタンダード終盤でカオスブレイカーという凶悪な名称が復活したりしておりブラントゲートへの期待と不安がありました。
しかし今回のデッキでは監獄に収容するという一風変わった擬似的な除去を引っ提げての登場となりました。

注目カード
銀河中央監獄 ギャラクトラズ
今回のデッキの目玉である監獄カードです。
ノーマルオーダーでもブリッツオーダーでもないセットオーダーという新しい種類のオーダーです。
オーダー発動にはユニット1枚をレストして発動します。発動するとSC3を行いそのままオーダーゾーンに置かれます。
オーダーゾーンに設置後は監獄として効果を発揮します。監獄に送るユニットの効果により相手のユニットを監獄に閉じ込めます。
バインドとは違い監獄の効果によりCB1やSB1を支払うことにより釈放されます。
これにより相手視点からすれば不必要なカードを監獄に送るのも一時的に監獄にいれておいて後からコストを支払って回収するのも可能ではありますが相手にアドバンテージは稼がせていないので十分な効果を発揮します。

極光戦姫 リサット・ピンク / 極光戦姫 キルナ・ブルー / 極光戦姫 セラス・ホワイト
確定ライドギミックがあまりにも美しいので今回はこの一連のライドパターンによる強力な動きを見ていきましょう。

まずは<キルナ・ブルー>です。V登場時に山札から監獄カードをサーチします。
確定ライドにより以前だったら監獄サーチ関連を序盤から引き込まないといけないという難題も確定ライドシステムとキルナ・ブルーによって解決です。
更に先行を取っていると監獄設置のコストであるユニットのレストも先行でアタックできないキルナ・ブルーをレストしてしまえば解決なのでこのデッキで先行を取れると非常に強力です。

続いてG2<リサット・ピンク>です。V登場時に相手は手札を1枚選んで監獄に入れます。なんとハンデスをしてきます。今回のブラントゲートは盤面のみならずハンデスまでしてきました。
しかし監獄に入れるという都合上相手によってはG3を監獄に入れておいて次のG2ライドターンにRに監獄に入れられていたG3をスペコするという戦略も使えるので中々良い調整がされています。

そしてついにG3の<極光戦姫 セラス・ホワイト>です。
CB1で相手のR2枚を監獄に収容します。展開してきていない相手ならそもそもダメージが伸びていないのでこちらとしては嬉しく展開してきてくれるなら監獄に入れるチャンスとなります。リサット・ピンクを悪用されてG3をスペコされてもここでまた監獄に収容することができます。
そして監獄に収容されているカードが1枚以上なら1万パンプ、3枚以上ならドライブチェックが1増加します。
3枚という枚数が絶妙でリサット・ピンクで監獄に入れられたカードを放置するとドライブ増加まで狙われる可能性がある、ドライブ増加を恐れてRの展開を抑えると結果的にブラントゲート側の点数が入らず倒すまでに至らなくなると中々に厳しい選択を迫ることができます。
パンプとドライブチェック増加により攻撃面も他クランには劣りますが充実しており擬似的な除去だけではなく攻撃性能も盛り込んであり強力なデッキになっています。


さて、新デッキ5種を見ていきました。

どのデッキも強力で、これが333円で遊べるのはかなり破格のコンテンツだと思います。全部握るのもよし好きな国家を選ぶのもよし自由に楽しんでいきましょう。

国家として種類を絞っているので今後のブースターでの強化は毎回しっかりと5国家がコンスタンツに追加されています。
このクランはまだ強化されないといった今までの流れが一新されどのような展開になっていくのか楽しみです。

今回は以上となります。ありがとうございました。

posted 2021.04.12

Byえせ


【Pスタン】SD-カオス
こんにちは、えせです。前回に引き続き、ヴァンガードOver dressSDシリーズのカードを採用したPスタンダードの記事となります。
今回は、オーバートリガーの『防御力』に着目した『カオスブレイカー』です。

デッキレシピ


概要
前回の記事ではオーバートリガーの『攻撃力』に焦点をあてましたが、本記事では『防御力に』比重を置いたレシピとなります。

そもそもオーバートリガーはドライブで捲れば、自身をゲームから除外+1枚ドローを行います。(除外なのでバインドでは無い)ダメージチェックで発動すればオーバートリガーでしか超える手段はなく、実質エクストラターン扱いとなります。
また、手札にあれば50000ガードとなるのでGガーディアンの様な扱い方も可能です。

呪縛により徐々に有利となる星輝兵はどのタイミングでオーバートリガーが発動しても強く、ガード値としても有効に処理できます。

新規解説
銀河中央監獄 ギャラクトラズ
設置した時、SC3。本来ならば監獄スキルを発動可能とするセットオーダーですが、本レシピではソウル=リソース1枚に変換されるので5枚目以降の<ジンク>として扱います。

総括
監獄スキルは呪縛と比較すると見劣りするので、現状ではPスタンにおいて使用するリターンはありませんが以降の追加に期待したいところです。

閲覧ありがとうございました。
TwitterID @eseumagonnnnnnn

posted 2021.04.09

By-遊々亭- ヴァンガ担当


スプリングキャンペーン ロゴ1.jpg
遊々亭Springキャンペーン2021 第2弾 開催!!

Blog.jpg


こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、春のサプライズをお届けします!

遊々亭Springキャンペーンのお知らせです!

強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!


4月2日から4月18日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!

期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

VGセール用特集-テンプレ-後半 (2).jpg第1弾は『エクストラ特集』ということで、対象の収録弾の買取を強化中!
最新弾の「クランセレクション」を始め様々なカードをピックアップ!ぜひこの機会にチェックしてみてください!
キャンペーンページはこちら!



対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「プレイマット」「ストレイジボックス」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「スコアノート」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

遊々亭オリジナルプレイマット
playmat.jpg

遊々亭ストレイジボックス
201208WINTER SALEストレイジボックス.jpg

遊々亭オリジナルデッキケース
deckcase.jpg

遊々亭オリジナルカードスリーブ
sleeve.jpg

遊々亭オリジナルスコアノート
scorenote.jpg

遊々亭オリジナルボールペン
pen.jpg



(※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


Icon