is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【144ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【144ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.11.07

By


【涼】デッキ紹介 モンスターストライクVol.2【モンスターストライク-天界への挑戦】
こんにちは、涼です。
今回は「モンスターストライク」Vol.2のカードをつかった【モンスターストライク-天界への挑戦】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
モンスターストライクの天界への挑戦軸の解説です。
天界の守護者のユニットを<新生なる希望の器 ビナー>で強化して、3ターン目から<聖なる癒しを与えし大天使 ラファエル>で連続攻撃を行うのが天界への挑戦軸の特徴です。

ウリエル軸が4ターン目のペルソナライドに向けて道中ユニットの展開を抑えるのに対して本デッキは序盤からユニットを投げつけて点数を詰めていくアグロデッキになっています。

新生なる希望の器 ビナーと<壮烈なる楽園の守護者 ガブリエル>で山札からノーマルユニットを抜く事ができるのでトリガー率を上げながら連続攻撃を行います。
モンスターストライクはガチャリドラ分デッキの圧縮が進んでおり、毎ターンビナーで2枚ノーマルユニットを引き抜きつつ、<月想ノ女神 ツクヨミ>でコールしたガブリエルで山札を確認してトリガーを探しに行きます。

聖なる癒しを与えし大天使 ラファエル2枚を盤面に配置した状態で<オラゴン>を捲ればラファエルの後列に配置したブーストに1億ずつパワーを与える事で1億以上のパワーで4回攻撃が可能になります。
ガチャリドラの10連ガチャやビナーのスキルで山札が薄くなれば<霊魂を操りし契約者 アストラル>で山札に戻してガブリエルで山札を確認してドライブチェックでオラゴンを狙います。
新規カードの解説
新生なる希望の器 ビナー
メインV。
相手のVがG3以上なら、天界の守護者のユニットにパワー+5000します。
ラファエル+G1の様な盤面で20000要求しながらブーストに使ったユニットを前列に移動させて追加の要求を狙います。
この時ドライブチェックでトリガーが捲れば後列にパワーを振る事で2回の攻撃の要求値を上げる事が出来ます。

SBのスキルは山札の上7枚から天界の守護者のユニットを盤面とモンスターBOXに送るので毎ターン2枚ずつ山札を圧縮して、攻撃に繋ぐ事が出来ます。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2022.11.03

Byタカギ


デッキ紹介 Dスタン 白リルファ
ご無沙汰しております。タカギです。


前回に続きリリモナのデッキを紹介していきます。

今回はリルファのデッキを紹介します。


デッキレシピ


夢はでっかく!ジャイアントのリルファデッキです。

現状での純リルファデッキですとリルファ自体のスキルでアタック回数は上がりますが火力面が少々不安なので白翼のシステムを混ぜることにより解決をしました。

ライドラインのG1に<アレスティエル>を採用することにより確定で山札からバインドゾーンにカードを送り白翼状態を狙います。

ノーマルユニットにG2を採用していない為ノーマルユニットがバインドに飛ぶ分には白翼を達成できます。白翼の定めとしてトリガーがバインドに飛んだ場合は黒翼になってしまいます。その場合は<ビブエル>にてフォローする形になります。


いくつかカードをピックアップして紹介していきます。

包み込む恩情 トルクエル
白翼アタッカーの1枚です。
単騎で23000になれるかつアタック終了後にソウルに入ることが出来ます。
盤面を広げて戦うデッキタイプの為に相手側が退却を積極的に狙ってくるデッキタイプの場合リソースが枯らされてジリ貧になってきます。

その為ターン終了時にできるだけ盤面を空けた状態を狙います。その点で<トルクエル>は盤面を空けながらソウルに入るので非常に優秀です。
また、ソウルに入るのが重要でこのデッキは<シュトレーデ>及び<リルファ>自身の能力によりソウルを激しく使うデッキになります。なので1枚のソウルチャージが明確に勝負を分けてきます。


細かいカード採用に関して
逡巡の空 アレスティエル
G1のライドラインの<アレスティエル>ですが白翼達成時にはライドコストをSB1にすることもできます。
手札コストをソウル消費に変えることをできますが先述した通りこのデッキはソウルが重要なデッキです。
初回ライドの時点でソウルは基本的に3枚で<リルファ>で1枚使用<シュトレーデ>効果で2枚使用とキレイにソウルが消えてしまいます。
なので下手にソウルを使うと後に能力をフルに発揮出来ないことがあるので手札に<ペルシス>があれば使っていいのですが状況に応じて使っていきましょう。

珠玉の一曲 エドウィージュ
効果持ちクリティカルですが<リルファ>の連続アタック効果では後列がG2以上である必要があります。なので<エドウィージュ>をブースターとして後列に置いてソウル確保をしようとするとリルファ能力が使えなくなります。

なのでここはノーマルのクリティカルを採用して最悪前列に置いてアタッカーにするという選択肢もあります。しかし絶対に後列にG3を並べるという状況が毎回狙えるというわけではないので一度控えめなターンを作る時がありその時はリルファ効果を使わないためにソウル確保としてエドウィージュをブースターとして使うことがあるので今回のデッキレシピでは効果持ちクリティカルを優先しています。

降り注ぐ歌声 エルケエル
今回は<エルケエル>を採用せずにライドデッキからフォローする形を取っています。
エルケエルを使えば確定で永続に白翼にすることができます。
しかし、エルケエルの場合ライドラインをリルファに変えてG1<リルファ>効果でエルケエルを置いてG3ライド時にエルケエルを発動して白翼を満たす形になります。

この問題点としてG2<リルファ>効果が基本的に無駄になる。相手が退却効果を持っている場合ほぼノーガードのエルケエルが退却されてしまいずっと白翼が満たすことが出来ないといった点が挙げられます。

確定というのはこの上なく強いのですが相手によってはデッキの中の多くのカードがバニラになるという状況が生まれる為に今回は避けました。

さて今回はリルファに白翼のシステムを加えた白リルファの解説をしていきました。
研究隕石のようにちょっと足りないところを他の軸を加えることにより補填する方法に則り今回は白翼の力を借りました。



今回は以上となります。ありがとうございました。

posted 2022.11.02

Byえせ


【Dスタン】ミチュ
こんにちは、えせです。
前回に引き続き、10月度ショップファイトで配布されるPRカードを使用したDスタンダードのデッキレシピを紹介します。
今回は、リリカルモナステリオ所属の《ミチュ》です。
デッキレシピ


概要
擬似Vスタンド+効果付きトリガー無効で攻める軸です。
専用オーダー<花の祝砲>でテキストを書き換えるので、パワー増加で一気に点数を稼ぐも良し。除去効果+<スケジュール調整中 レモリィ>で相手のリソースを落としてキルターンをズラしたりと自由度の高い攻めが強み。
新規PR<孤独に差し込む光>で劇的な変化はありませんが、システムデッキを支える強力なサポートの追加で再現性の上昇に一役買っています。
重要カード
孤独に差し込む光
山札から直接<ノクノ>を墓地に送れます。本来ならライドラインコスト→蘇生で1枚分リソースを浮かせるので、5枚目以降の保険札とした運用します。
スケジュール調整中 レモリィ
専用オーダー<花の祝砲>+5000ブーストと合わせることで手軽に20000要求を構築可能。ミチュデッキでは効果付きトリガーの能力を発揮する事は出来ないため、確実に2枚カードを要求します。またRにヒットしても発動するので、手軽に花の祝砲を使い回すことができます。
最後に
簡単にですが以上でミチュの記事は終了となります。
閲覧ありがとうございました。
Icon