is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ヴァンガード 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2017.01.16
By涼
こんにちは、涼です。ファイターズルールの更新で<ウル・ワタル>が制限カードになってしまいましたね。<TDクロノジェット・ドラゴン・G>の誘発する回数が減ってしまったため、デッキパワーが少し落ちてしまいましたがデッキの動きは変わらないので引き続きギアクロニクルのデッキの紹介をしていきたいと思います。前回はデッキレシピとゲームプラン等について記述しました。今回は、連続攻撃のルートのやり方を記述していきます。
(時間短縮の為、山札のシャッフルを省略しています)
コンボはすべて<RRスチームメイデン メラム>、<Cヒストリーメーカー・ドラゴン>が必要で、<GR時空竜 ワープドライブ・ドラゴン>のルートの際は<TDスチームスナイパー リシュマ>も必要になります。
<TDクロノジェット・ドラゴン・G>のストライドボーナス、<GR時空竜 ワープドライブ・ドラゴン>の時翔スキルがあるのでファンロンパターンとワープドライブパターンはコンボの成立のしやすさが高いです。また、この<ファンロン>のパターンは<RRRクロノドラゴン・GG>を使うことでVスタンドと合わせて10回のアタックをすることが可能です。これらの動きは相手のダメージトリガーが誘発しない限り一度決まれば初回超越でゲームが終わるほどの威力があり、コストも少量で済むため裏目が少ないです。また、ダメージトリガーが乗ってしまった場合は攻撃回数を減らして<RRスチームメイデン メスキア>や<Reドキドキ・ワーカー>にアクセスすることで手札を増やしてターンを返し、次のターンの<GG><ファンロン>に備えます。次回は各カードの採用理由について細かく説明します。
デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版
vol.5 エース採用ブラグドマイヤー
フェスティバルブースター2025のコラム
【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介
デッキ紹介 Dスタン セルセーラ
ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング
ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)
【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編