is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【188ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【188ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.07.20

By遊々亭@Reバース担当


Reバース 超強化買取.jpg
Reバース 買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@Reバース担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!



Reバース
Reバース
Reバースプレイヤー 青Reバースの強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
Reバースプレイヤー 有
強化買取中!
Reバースプレイヤー 千春
強化買取中!
Reバースプレイヤー 周子
強化買取中!
アステリズム 育未

BanG Dream! ガルパ☆ピコ
BanG Dream! ガルパ☆ピコ
星のカリスマ 香澄BanG Dream! ガルパ☆ピコの強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
発酵少女 沙綾
強化買取中!
北欧から来たサムライ イヴ
強化買取中!
となりの天才ちゃん 日菜
強化買取中!
全身脱力 有咲

異世界かるてっと
異世界かるてっと
青春のアクティビティ エミリア異世界かるてっとの強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
青春のアクティビティ ダクネス
強化買取中!
騎馬戦 カズマ
強化買取中!
ハチマキゲット! ターニャ
強化買取中!
騎馬戦 スバル

東方Project
東方Project
銀のナイフ 咲夜東方Projectの強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
紅魔館の主 レミリア
強化買取中!
長刀 楼観剣 妖夢
強化買取中!
第三の目 さとり
強化買取中!
宇佐見菫子



皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyutei_re


posted 2020.07.16

By月心


Reバース デッキ紹介.jpg
デッキ紹介『東方project』
閉ざした目 こいし編
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。
WGP日本選手権の店舗予選も近づいてきました。
気持ちが高ぶってきますね!
今回は「東方project」のカードを使用した<閉ざした目 こいし>デッキを紹介していきます。
余談ですが、僕はこのカードのことをザコシと呼んでいます。



サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】閉ざした目 こいし


1コスト
6
3コスト
8
4コスト
10
5コスト
4
6コスト
0
Reバース
8



デッキ解説
閉ざした目 こいし>は【Reコンボ】でアタックした時に手札を1枚捨てると、そのアタック中ATKが+4され自身は対象に取られなくなる強力なキャラです。
「アタックした時」というのがミソで、3回のアタック全てで効果が発動するためATK4のキャラでも8点、8点、パートナーアタックと凄まじい攻撃を行うことが出来ます。(各アタックごとに手札1枚破棄のコストが要求されます)

反面、手札も凄まじい勢いで減っていくのでデッキの構成パーツは手札やエネルギーを増やすカードが多くなっています。
古明地 こいし>は手札が少なくなりがちなこのデッキでは特に輝きます。
手札の補充、消費を繰り返しキャラを倒していく動きは豪快かつ爽快です。



ピックアップカード
陰陽玉 霊夢
閉ざした目 こいし>用の手札を補充しながら8点で殴れるエースアタッカーです。

《閉ざした目 こいし》が〔妖怪〕であり<陰陽玉 霊夢>の【Reコンボ】に名称指定が無いことから<嫌われ者のフィロソフィ>を含めた3枚はまさしく「3種の神器」ですね。



嫌われ者のフィロソフィ
「3種の神器」の1つですが、ドローが多いこのデッキでは手札に引いてしまっても強い点で使いやすいReバースです。

アリス・マーガトロイド>を回収出来ることが強いので、序盤でも積極的にブロックして複数回使用することを狙っていきましょう。

また、<閉ざした目 こいし>が除去されていても回収して即【Reコンボ】で攻撃態勢を取れたり控え室にあるなら<第三の目 さとり>で手札の1番弱いカードを控え室の一番強いキャラと交換出来たりと控えめに言って最強カードです...。



採用候補カード
霊のお札 霊夢
閉ざした目 こいし>を中心に〔妖怪〕が多く採用されているので両方の効果を使用できます。

ATKを上昇させる効果を使用できれば手札を温存出来るため最後まで《閉ざした目 こいし》用の手札を保つことも可能です。



依神 紫苑
このデッキは手札が0になりやすいので、自然と相手のエネルギーを縛りにいけます。

最大で6枚ものエネルギーをスタンドさせないので、相手のエントリーインが弱いと何も出来ない可能性もあります。
鈴仙・優曇華院・イナバ>との組み合わせも強い。



終わりに
今回は<閉ざした目 こいし>デッキを紹介してきました。

トライアルスタートデッキのカードが多く採用されているのでそれをベースにデッキを強くしていきたい方にもオススメです。

《閉ざした目 こいし》と<嫌われ者のフィロソフィ>だけでも世界が変わります。
ぜひご使用ください。

それでは!

posted 2020.07.14

By足軽


Reバース デッキ紹介.jpg
デッキ紹介『Reバース』
〔トReニティ〕編
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。
今回は「Reバース GO!」スリーブ+CDセットに入っているPRカードを使用したデッキになります。
各チームごとにカードがありますが、今回は回してみて個人的に一番相性が良いと感じた〔トReニティ〕のデッキレシピです。



デッキレシピ
【スタートキャラ】Reバースプレイヤー 雪


1コスト
4
春日井 梢
4枚
2コスト
14
3コスト
16
4コスト
8
私服の京
4枚
5コスト
0
6コスト
0
Reバース
8



デッキ概要・戦略
スタートキャラは<Reバースプレイヤー 雪>です。

理由としてはエネルギーを増やしつつメンバーを空けることが出来る起動能力は強力な点があげられます。
しかしDEFが少し不安なためスタートキャラにすることでそのデメリットを補うことが出来るからです。
序盤から中盤にかけては<トReニティ 圭>、Reバースプレイヤー 雪、<私服の京>でエネルギーを貯め、メンバーを空ける事でエントリーインを増やし<私服の圭>、<Reバース GO!>といった【スパーク】のアタッカーで相手のリタイアを取っていきます。
終盤では貯めたエネルギーをフィニッシャーである<バレンタイン 雪>にのために終盤に向けエネルギーを7枚貯めていくのが目標になります。



カード解説
Reバース GO!
CDPRの〔トReニティ〕バージョン。
同コストの他のキャラと比べるとATK3と低いのですが、【スパーク】で1回目のアタックがパートナーアタックになり、通常のパートナーアタックも含めるとほぼ確実に2点取ることが出来るのであまり問題にはならないと思います。



私服の京・電波妨害
このデッキのメインアタッカー。

自身のエネルギーを増やしつつ相手のメンバーを崩すことが出来ます。 相手のエネルギーも増えてしまいますが、むしろエネルギーに除去することでリアニメイトされなくなるので控え室に置く除去とは違った強みがあります。

対応Reバースである<電波妨害>も低コストのカードが多いこのデッキのATK/DEFを底上げしてくれるので相性がいいです。



春日井 梢
このデッキ唯一の出張枠。

〔トReニティ〕は最大でも【本領発揮Lv3】までなので多少であれば他チームのカードも使えます。
保険のために<ハッピーバレンタイン>で回復する場合はこのカードを優先的に回復するようにすれば問題なく運用できます。

メンバーを空けることが出来るのでデッキとの相性が良く、1コストなので空けた枠にそのまま自身を置くことでエントリーインの回数を増やすことが出来ます。



改築案
朝のひととき 圭
手札からエントリーやメンバーに置かれた時にパートナーを1枚スタンドさせることが出来るので、実質3コスト相当のカードして運用することが出来ます。

このデッキでは【Reコンボ】や【スパーク】のアタッカーが多いので、安定して打点を取りに行きたい場合はこちらのカードを採用することになります。

採用する場合には<私服の圭>と入れ替える形になります。



駒形 豊・寿 沙希・ラクちゃんと一緒 周子
属性指定なしの【ブロッカー】。

上述しましたが属性指定の【本領発揮】が少ないので多少であれば〔トReニティ〕ではないカードを入れることが出来ます。
枚数を増やしたい場合や<春日井 梢>もブロックしたい場合はこちらを採用することになります。

入れ替える場合には<トReニティ 雪>、枚数を増やす場合には<Reバースプレイヤー 雪>、<バレンタイン 雪>、<朝のひととき 京>から数枚ずつ入れ替える形になります。



指名手配!?・チーム名は「ヴィーナス」!
【キャンセル】のReバース。

このデッキはフィニッシャーである<バレンタイン 雪>以外のカードは1ターンに3点取ることが難しく、回復しつつゲームを進めていくのが主な流れになります。
そこで相手にも回復されてしまうと打点差が付きにくいので【キャンセル】を入れることで多少は補うことが出来ます。

今回採用したReバースはどちらのカードも【Reコンボ】の指定ネームなので上記カードを採用する場合には<電波妨害>と1、2枚入れ替える形になります。



おわりに
今回はCDPRであるReバース GO!を使用したレシピでした。
今回は例として〔トReニティ〕のデッキを紹介しましたが、<Reバースプレイヤー 有>や<Reバースプレイヤー 樹里>のような明確なフィニッシャーが存在している〔Go Go しちゅー's!〕〔ヴィーナス〕では序盤から中盤のアタッカーとして、エントリーインを増やすことが出来る〔アステリズム〕では【スパーク】持ちのサブアタッカーとしてどのチームに入れても一定以上の働きをしてくれるので色々試してみるのもいいかもしれません。

この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

Icon